JP2664117B2 - 高周波電源用磁気素子の製造方法 - Google Patents

高周波電源用磁気素子の製造方法

Info

Publication number
JP2664117B2
JP2664117B2 JP4232775A JP23277592A JP2664117B2 JP 2664117 B2 JP2664117 B2 JP 2664117B2 JP 4232775 A JP4232775 A JP 4232775A JP 23277592 A JP23277592 A JP 23277592A JP 2664117 B2 JP2664117 B2 JP 2664117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
mol
magnetic element
magnetic field
loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4232775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669019A (ja
Inventor
義幸 森山
共三 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP4232775A priority Critical patent/JP2664117B2/ja
Publication of JPH0669019A publication Critical patent/JPH0669019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664117B2 publication Critical patent/JP2664117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1MHz以上の高周波
における共振型スイッチング電源装置等に用いられるト
ランスなどの磁気素子用として有効な、高比抵抗かつ低
磁気損失を有する酸化物磁性材料、特にその高周波磁気
特性の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高周波スイッチング電源用トラン
スは、軽薄短小化が進み、それを実現する為の手段とし
ては、動作周波数の高周波化が最も有効であるとされて
いる。この様な高周波動作に適した磁性材料としては、
当該高周波帯域で優れた磁気特性すなわち低損失である
事が必要とされる。従来、1MHz以下の高周波スイッ
チング電源トランス用材料としては、Mn―Zn系酸化
物磁性材料いわゆるMn―Znフェライトを用いること
が一般的であった。しかし、1MHz以上の高周波で動
作させる場合には、磁気損失が大きく実用的でなかっ
た。また、Fe23の組成範囲が50モル%未満のいわ
ゆる鉄不足系のNi―Znフェライトを用いて、1MH
z以上の高い周波数帯域での検討は行なわれているが、
磁気特性が悪いため、電源用材料として充分な性能を発
揮できなかった。また、パーミンバフェライトとして知
られるFe23の組成範囲が50モル%以上のNi―Z
n―Coフェライトは、B―H曲線の原点付近に狭いウ
エスト(くびれ)を有する特有のヒステリシスループを
備えた材料であり、1MHz以上の高い周波数帯域で、
磁気損失が小さく有効な材料であるが、一旦直流磁界が
かかると低損失性が完全に失なわれるという重大な欠点
を有するために、電源用トランス材料として検討される
ことはなかった。このパーミンバフェライトの低磁気損
失性を有効に利用するための、電源用磁気素子の高周波
で動作させる方法が、特開平3―3307号に開示され
ている。これは、要約すると、低損失性を永久に失う臨
界磁界のしきい値を超えない範囲で動作させる方法であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高周波スイッチング電
源トランス用材料としては、ヒステリシス損失の小さい
Mn―Zn系酸化物磁性材料を用いることが一般的とさ
れているが、1MHz以上の高い周波数帯域では、磁気
損失が急激に増加する。即ち、ヒステリシス損失が増大
し、また電気抵抗が1Ω・m以下と小さいために、渦電
流損失が増大する。1MHz以上の高周波スイッチング
電源に用いた場合、発熱が著しくなり、その結果、熱暴
走し、機器全体を破壊する危険があるので、実用化でき
ないという問題点があった。また、高い周波数帯域で、
比抵抗が106Ω・mと大きく渦電流損失が小さい鉄不
足系Ni―Znフェライトでは、保磁力(Hc)や角形
比(Br/Bm)がMn―Znフェライトに較べて大き
いため、ヒステリシス損失が大きく、高周波スイッチン
グ電源用材料として充分な性能を発揮できなかった。さ
らに、パーミンバフェライトとして知られるFe23
組成範囲が50モル%以上のNi―Zn―Coフェライ
トは、比抵抗が大きく、ヒステリシス損失もB―H曲線
の原点に狭いウエスト(くびれ)を有するヒステリシス
ループをもつため小さく、1MHz以上の高い周波数帯
域で、有効な磁気素子である。
【0004】しかし、この磁気素子は、B−H曲線のメ
ジャーループにおける保磁力(Hc)以上の直流磁界が
一旦かかると、低損失性は完全に消失し、これを回復さ
せるには、キュリー点以上からの焼鈍による消磁しか方
法がないという問題点があった。この磁気素子は、臨海
磁界のしきい値を越えない範囲で動作させる場合には問
題ないが、装置に組み込んだ後で、マグネットが触れた
というようなダメージには、打つ手がないという問題点
があった。上述の様に、1MHz以上の高周波スイッチ
ング電源トランス様磁気素子として、ヒステリシス損失
が小さく、高抵抗で渦電流損失が小さく、直流磁界が一
旦かかっても低損失性が消失しないものが望まれてい
る。本発明は、1MHz以上の高い周波数帯域で、低磁
気損失のパーミンバタイプのNi―Zn―Co系フェラ
イトを用いた磁気素子において、直流磁界が一旦かかっ
ても、その低磁気損失性が消失しない磁気素子を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、Fe23
6〜65モル%、ZnO 12〜20モル%、NiO4
〜32モル%、MnCO3又はMnO2 0.5〜5モル
%、CuO 0.1〜6モル%、Co34 0.01〜
3モル%の組成範囲からなる酸化物磁性材料で形成した
磁気素子を、100℃以上、Tc+100℃以下の温度
(Tc(℃):磁気素子のキュリー温度)まで昇温し、
その後冷却して室温に戻す熱処理を行うと同時に、該磁
気素子のB−H曲線のメジャーループにおける保磁力
(Hc)以上の大きさに相当する直流磁界を印加するも
のであって、該直流磁界の印加時期が、加熱開始から、
冷却工程における100℃以上の温度を示す領域までの
期間のうち任意の期間としたことを特徴とする高周波電
源用磁気素子の製造方法である
【0006】
【実施例】
実施例1 Fe23 57.5モル%、ZnO 15モル%、Ni
O 22モル%、MnCO3 3モル%、CuO 2モ
ル%、Co34 0.5モル%の割合で配合し、振動ミ
ルにより、2時間混合し、その粉末混合物を1100℃
で2時間仮焼成し、その後振動ミルで2時間粉砕した。
これに有機バインダーを加えて造粒、成形し、1300
℃、2時間焼成して、外径20mm、内径10mm、厚
さ5mmのリング状試料を作製した。この試料の磁気特
性は、初透磁率(μi)=150、キュリー温度(T
c)=300℃、飽和磁束密度(Bms)=320m
T、保磁力(Hc)=300A/m、比抵抗(ρ)=3
×106Ω・m、コアロス(Pc)=320kw/m
3(10MHz、20mT、室温)であった。この試料
に巻線を施し、200℃/hrの昇温速度で280℃ま
で加熱した後、この磁気素子に2000A/mの直流磁
界を印加したまま、280℃で2時間持続し、直流磁界
を取り去った後、100℃/hrの冷却速度で室温まで
冷却し、本発明の磁気素子を得た。この磁気素子に10
0A/mの直流磁界を10秒間印加し取り去った後、1
0MHz、20mT室温の条件でコアロスを測定した。
コアロスは、カロリーメータを用いて、磁気素子の温度
上昇を測定し、算出した。次に、200A/mの直流磁
界を10秒間印加し取り去った後、コアロスの測定を行
なった。徐々に印加直流磁界を大きくし、5000A/
mまでこの操作を繰り返し、コアロスの測定を行なっ
た。この結果を図1に示す。比較として、Fe23
7.5モル%、NiO 35モル%、ZnO 15モル
%、CuO 2モル%、Co34 0.5モル%の組成
からなる鉄不足系フェライトで形成した磁気素子を測定
した結果を従来例1とし、実施例1の磁気素子で、直流
磁界の印加、熱処理を行なわない焼成後の磁気素子を測
定した結果を従来例2とし、実施例1の磁気素子で、直
流磁界の印加を行なわず、280℃の熱処理のみを行な
った磁気素子を測定した結果を従来例3として図1中に
示した。また、2000A/mの直流磁界を、加熱開始
から、冷却終了までの間印加し続けた状態で、280℃
で熱処理した磁気素子を測定した結果を従来例4として
図1中に示した。本発明の磁気素子は、直流磁界の弱い
領域でのコアロスは、400kw/m3以下と小さくか
つ5000A/mの直流磁界を印加しても、急激なコア
ロスの増加はなく、400kw/m3以下であった。し
かし、従来例2、3は、印加直流磁界が小さい領域で
は、コアロスは400kw/m3以下であるが、500
A/m以上の直流磁界を印加すると、コアロスは急激に
増加し、5000A/mの印加により、約8000kw
/m3となり、実用化は望めない。また、従来例1は、
直流磁界の印加の影響をあまり受けることなく、500
0A/mの直流磁界の印加でも、コアロスの急激な増加
は見られなかったが、コアロスが1800kw/m3
大きいため、実用化は望めない。また、従来例4は、印
加直流磁界が小さい領域でも、コアロスは1000kW
/m3以上と大きいため、実用化は望めない。
【0007】図2は、280℃の熱処理において、28
0℃、2hrの持続時に印加した直流磁界の強さを変
え、熱処理した後、5000A/mの直流磁界を印加し
た後に、コアロスを測定した結果である。特許請求の範
囲を限定した理由として、熱処理中に印加する直流磁界
の強さは、図2から明らかなように、この磁気素子の保
磁力(Hc)、300A/m未満の直流磁界では、効果
がないことがわかる。これは、図1に示した従来例2、
3においても、300A/m未満の弱い直流磁界では、
元々影響を受けない領域であるため効果がないものと考
えられる。
【0008】図3は、2000A/mの直流磁界を、熱
処理温度持続時のみ印加した状態において、熱処理温度
を変えて熱処理を行なった後、5000A/mの直流磁
界を印加した後にコアロスを測定した結果である。熱処
理温度を限定した理由は、図3から明らかなように、磁
気素子のキュリー温度をTc(℃)とするとき、Tc+
100℃以上(Tc+100℃は含まない)では、完全
に消磁されてしまい、従来例2の磁気素子と全く変わら
ない磁気素子となり、100℃未満の温度では、熱処理
の効果が見られないためである。熱処理中の印加直流磁
界は、磁路方向と平行に印加することが望ましいが、磁
路方向に垂直に印加した場合でも同様の効果が得られ
た。また、熱処理の昇温速度、冷却速度は、1000℃
/hr以下であれば同じ効果が得られ、熱処理温度持続
時間も長短にかかわらず同じ効果が得られた。
【0009】表1は、280℃の熱処理において、20
00A/mの直流磁界を印加する時期を変え、熱処理し
た後、5000A/mの直流磁界を印加し、コアロスを
測定した結果である。特許請求の範囲を限定した理由と
して、熱処理中に直流磁界を印加する期間は、表1から
明らかなように、冷却領域で100℃未満の範囲で直流
磁界を印加すると、熱処理の効果がないことがわかる。
また、加熱開始から、冷却領域の100℃以上までの範
囲であれば、昇温、冷却持続時間を問わず、さらに、直
流磁界の印加時間にかかわらず、熱処理後、5000A
/mの直流磁界を印加しても急激なコアロスの増加はな
く、400kW/m3以下であった。
【0010】
【表1】
【0011】実施例2 磁気素子を形成する材料の組成範囲が、Fe23 56
〜65モル%、ZnO12〜20モル%、NiO 4〜
32モル%、MnCO3又はMnO2 0.5〜5モル
%、CuO 0.1〜6モル%、Co34 0.01〜
モル%であれば、1MHz以上の高い周波数帯域で、
ヒステリシス損失が小さくかつ渦電流損失の小さい低磁
気損失酸化物磁性材料が得られた。この組成範囲で実施
例1と同様に形成した磁気素子の磁気特性は、μi=6
0〜200、Tc=200℃以上、Bms=270mT
以上、Hc=250〜400A/m、ρ=3×104Ω
・m以上、Pc=400kw/m3以下(10MHz、
20mT,室温)であった。この組成範囲の酸化物磁性
材料で形成した磁気素子を200℃/hrの昇温速度で
280℃まで加熱した後、この磁気素子に2000A/
mの直流磁界を印加したまま、280℃で2時間持続
し、直流磁界を取り去った後、100℃/hrの冷却速
度で室温まで冷却した結果、5000A/mの直流磁界
を印加しても、コアロスの急激な増加はみられず、40
0kw/m3以下であり、実施例1の磁気素子と同じ効
果が得られた。
【0012】実施例3 実施例1の磁気素子を図5に示したトランス形状とし、
2個を組み合せ、巻線を施し、トランスを形成した。こ
のトランスの磁路長は30mm、有効断面積は50mm
2であった。このトランスを図4に示した電圧共振型コ
ンバータ回路に組み込み、10MHz、20mTで動作
させた。その結果、出力100Wに対して電力効率が8
6%と高い値を得ることができた。また、このトランス
に約200mTの磁石を約10秒間触れた後、同様に動
作させた結果、出力100Wに対して電力効率が84%
と高い値を維持した。一方、従来例2、3の磁気素子を
同様に組み込み動作させた結果、電力効率は各々85、
87%と高い値を得ることができたが、約200mTの
磁石を約10秒間触れた後、同様に動作させた結果、電
力効率は60%以下に低下し、トランスは5分以内に1
00℃以上となり、明らかに熱暴走状態を示していた。
また、従来例4の磁気素子を同様に組み込み動作させた
結果、電力効率は60%以下に低下し、トランスは10
分以内に100以上となり、明らかに熱暴走状態を示し
ていた。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、1MHz以上の高い周
波数帯域で、高い比抵抗を有し、低磁気損失性をもちな
がら、直流磁界を印加することにより、この低磁気損失
性を完全に消失してしまうという特有な性質をもちパー
ミンバフェライトで知られる材料で形成された磁気素子
において、限定された温度で、熱処理すると同時に、限
定された直流磁界を、限定された時期に印加することに
より、直流磁界が印加されても、また、マグネットに触
れることがあっても、低磁気損失を消失することがな
く、コアロスを400kw/m3以下におさえることが
でき、トランス形状のこの磁気素子を高周波共振型スイ
ッチング電源やDC―DCコンバーターに用いた場合、
電力消費が小さく、効率的な高周波動作が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印加直流磁界がコアロスへ与える影響を示す図
である。
【図2】コアロスと熱処理中の印加直流磁界との関係を
示す図である。
【図3】コアロスと熱処理温度との関係を示す図であ
る。
【図4】電圧共振型コンバータの回路図である。
【図5】トランスの形状図である。
【符号の説明】
51 トランス 52 スイッチング素子 53 インダクタ 54 コンデンサ 55 ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−101609(JP,A) 特開 昭52−102597(JP,A) 特開 平4−361501(JP,A) 特公 昭31−9089(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fe23 56〜65モル%、ZnO
    12〜20モル%、NiO 4〜32モル%、MnCO
    3又はMnO2 0.5〜5モル%、CuO0.1〜6モ
    ル%、Co34 0.01〜3モル%の組成範囲からな
    る酸化物磁性材料で形成した磁気素子を、100℃以
    上、Tc+100℃以下の温度(Tc(℃):磁気素子
    のキュリー温度)まで昇温し、その後冷却して室温に戻
    す熱処理を行うと同時に、該磁気素子のB−H曲線のメ
    ジャーループにおける保磁力(Hc)以上の大きさに相
    当する直流磁界を印加するものであって、該直流磁界の
    印加時期が、加熱開始から、冷却工程における100℃
    以上の温度を示す領域までの期間のうち任意の期間とし
    たことを特徴とする高周波電源用磁気素子の製造方法。
JP4232775A 1992-08-08 1992-08-08 高周波電源用磁気素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2664117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232775A JP2664117B2 (ja) 1992-08-08 1992-08-08 高周波電源用磁気素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232775A JP2664117B2 (ja) 1992-08-08 1992-08-08 高周波電源用磁気素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669019A JPH0669019A (ja) 1994-03-11
JP2664117B2 true JP2664117B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=16944548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232775A Expired - Fee Related JP2664117B2 (ja) 1992-08-08 1992-08-08 高周波電源用磁気素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664117B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851404B2 (ja) * 1976-02-24 1983-11-16 東北金属工業株式会社 酸化物磁性材料
JP2674623B2 (ja) * 1987-10-14 1997-11-12 日立金属株式会社 高周波用磁性材料
JP2530769B2 (ja) * 1991-06-08 1996-09-04 日立金属株式会社 高周波電源に用いられる磁気素子用低損失酸化物磁性材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669019A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910002375B1 (ko) 자성코어 및 그 제조방법
JP2011171772A (ja) 間隙を設けた非晶質金属系の磁性コア
CN105074843A (zh) 使用了Fe基纳米晶体软磁性合金的环状磁芯、以及使用其的磁性部件
Hasegawa Soft magnetic properties of metallic glasses
JP2552417B2 (ja) 高周波電源用フェライトコア及びその製造方法
JP2664117B2 (ja) 高周波電源用磁気素子の製造方法
JP2664113B2 (ja) 高周波電源用磁気素子の製造方法
Hasegawa et al. A high permeability Fe‐Ni base glassy alloy containing Mo
JP2005330126A (ja) MnZnフェライト及びその製造方法
JP2530769B2 (ja) 高周波電源に用いられる磁気素子用低損失酸化物磁性材料
JP2011155278A (ja) 絶縁体で被覆した磁性金属リボンを用いる磁性物品
JP3535884B2 (ja) 磁性発熱素子及びその磁性材料
JPH08148322A (ja) 酸化物磁性体材料およびそれを使用するスイッチング電源
JPS61261451A (ja) 磁性材料とその製造方法
JPH0257683B2 (ja)
JP2004107158A (ja) 低損失フェライト材料及びこれを用いたフェライトコア
JPH10270229A (ja) Mn−Niフェライト材料
JPS59177902A (ja) コア
JP2633813B2 (ja) スイッチング回路用リアクトルの製造方法
JP2006514433A5 (ja)
JPS62167840A (ja) 磁性材料とその製造方法
JPH08148323A (ja) 酸化物磁性体材料および成型体の製造方法
JP2001217115A (ja) 酸化物磁性材料及び巻線部品
JPH079862B2 (ja) アモルファス磁心の製造方法
JPH0476483B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees