JP2006514433A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006514433A5
JP2006514433A5 JP2004568029A JP2004568029A JP2006514433A5 JP 2006514433 A5 JP2006514433 A5 JP 2006514433A5 JP 2004568029 A JP2004568029 A JP 2004568029A JP 2004568029 A JP2004568029 A JP 2004568029A JP 2006514433 A5 JP2006514433 A5 JP 2006514433A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
article
heat treatment
ribbon
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004568029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5372312B2 (ja
JP2006514433A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/354,791 external-priority patent/US7056595B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006514433A publication Critical patent/JP2006514433A/ja
Publication of JP2006514433A5 publication Critical patent/JP2006514433A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372312B2 publication Critical patent/JP5372312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

正の磁歪を生じる市販のメトグラス(METGLAS(商標))2605S3A非晶質合金リボンにポリイミド樹脂の被覆を施した実施例について調べたBHループを図4に示す。このコアはOD×ID×HT=104×40×12.7 mmの寸法を有していた。各々のコアは、磁界を加えずに(曲線A)、およびコアの円周方向に沿って加えられた20 Oe(1.6 kA/m)の磁界において(曲線B)、390℃で1時間熱処理された。実質的に同じリボンから実質的に同じ寸法を有するコアをポリイミド樹脂の被覆を施さずに製造し、図4Aのコアと実質的に同じ条件で熱処理した。DC励磁において調べたこの先行技術のコアのBH磁化挙動を図5に示す。図4と図5によって示されるデータを比較すると、熱処理の間のポリイミド樹脂の被覆によってリボンの磁気異方性がかなり変更されたことがわかる。変更された磁気異方性はコアの軸方向に沿う異方性をもたらす。次に、コアの軸方向に沿ってもたらされた大きな磁気異方性は、加えられた磁界に伴ってコア材料の透磁率に段階的な変化を生じさせる。この結果を図6に示す。ここでは、10回の巻きを有する図4Aのコアを有する誘導子のインダクタンスが、加えられた磁界に対してプロットされている。図6のデータは、本発明の誘導子のコアは電気チョークとして有用であることを示している。同じ誘導子のインダクタンスの周波数依存性を図7に示す。1MHz近くまでの周波数に対する比較的一定のインダクタンスは、用いられたリボンの表面上のポリイミド樹脂の絶縁体被覆の結果であり、このような絶縁体はコア材料における渦電流損失を低減させる。このことは、この誘導子を約1MHzまでのチョークコイルとして用いることができることを示す。一方、図4BのBH挙動を示すコアは、スイッチモード電力供給器における主変圧器のような高い周波数において用いられる電気変圧器に適している。

Claims (15)

  1. ポリイミド電気絶縁体で被覆されていて熱処理を受けた磁性リボンを含む磁性物品であって、前記磁性リボンの磁特性と前記絶縁体の熱膨張特性前記熱処理を施す間に磁性リボンとポリイミド電気絶縁体との間の境界に応力を発生させることによって磁性リボンに磁気異方性をもたらし、それによって前記磁性物品のBHループの磁気特性が改善され、ここで
    (a)磁性リボンに垂直な方向に加えられた磁界の中で熱処理が行われるとき、BHループの直線性が改善され、あるいは
    (b)磁性リボンに沿った方向に加えられた磁界を伴って熱処理が行われるとき、BHループの残留磁気は減少し、あるいは
    (c)磁界を加えずに熱処理が行われるとき、磁性リボンに沿った方向に加えられた磁界を伴って熱処理が行われるときよりもさらに大きくBHループの残留磁気は減少する、磁性物品。
  2. 前記リボンは非晶質金属の磁性合金を含む、請求項1に記載の磁性物品。
  3. 前記電気絶縁体は10よりも小さい誘電率を有していて、100℃を越える温度において安定である、請求項1に記載の磁性物品。
  4. 前記物品は高周波数の誘導子である、請求項1に記載の磁性物品。
  5. 前記物品は高周波数の変圧器である、請求項1に記載の磁性物品。
  6. 前記物品は方向を有するトロイド状磁性コアであり、前記熱処理は前記方向に沿って加えられた磁界を伴って実施される、請求項1に記載の磁性物品。
  7. 前記物品は方向を有するトロイド状磁性コアであり、前記熱処理は前記方向に垂直な方向に沿って加えられた磁界を伴って実施される、請求項1に記載の磁性物品。
  8. 前記熱処理は磁界を加えずに実施される、請求項に記載の磁性物品。
  9. 前記磁気誘導子はパルスコンプレッサーである、請求項に記載の磁性物品。
  10. 前記磁気誘導子は電気チョークである、請求項に記載の磁性物品。
  11. 前記変圧器はパルス変圧器である、請求項に記載の磁性物品。
  12. 前記変圧器は信号変圧器である、請求項に記載の磁性物品。
  13. 前記変圧器は電流測定用変圧器である、請求項に記載の磁性物品。
  14. 前記変圧器は高周波電気変圧器である、請求項に記載の磁性物品。
  15. ポリイミド電気絶縁体で被覆されていて熱処理を受けた磁性シートを含む磁性物品であって、前記磁性シートの磁特性と前記絶縁体の熱膨張特性前記熱処理を施す間に磁性リボンとポリイミド電気絶縁体との間の境界に応力を発生させることによって磁性リボンに磁気異方性をもたらし、それによって前記磁性物品のBHループの磁気特性が改善され、ここで
    (a)磁性リボンに垂直な方向に加えられた磁界の中で熱処理が行われるとき、BHループの直線性が改善され、あるいは
    (b)磁性リボンに沿った方向に加えられた磁界を伴って熱処理が行われるとき、BHループの残留磁気は減少し、あるいは
    (c)磁界を加えずに熱処理が行われるとき、磁性リボンに沿った方向に加えられた磁界を伴って熱処理が行われるときよりもさらに大きくBHループの残留磁気は減少する、磁性物品。
JP2004568029A 2003-01-30 2003-12-10 絶縁体で被覆した磁性金属リボンを用いる磁性物品 Expired - Fee Related JP5372312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/354,791 US7056595B2 (en) 2003-01-30 2003-01-30 Magnetic implement using magnetic metal ribbon coated with insulator
US10/354,791 2003-01-30
PCT/US2003/039980 WO2004069536A1 (en) 2003-01-30 2003-12-10 Magnetic implement using magnetic metal ribbon coated with insulator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051020A Division JP5702632B2 (ja) 2003-01-30 2011-03-09 絶縁体で被覆した磁性金属リボンを用いる磁性物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006514433A JP2006514433A (ja) 2006-04-27
JP2006514433A5 true JP2006514433A5 (ja) 2013-06-20
JP5372312B2 JP5372312B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=32770421

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568029A Expired - Fee Related JP5372312B2 (ja) 2003-01-30 2003-12-10 絶縁体で被覆した磁性金属リボンを用いる磁性物品
JP2011051020A Expired - Fee Related JP5702632B2 (ja) 2003-01-30 2011-03-09 絶縁体で被覆した磁性金属リボンを用いる磁性物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051020A Expired - Fee Related JP5702632B2 (ja) 2003-01-30 2011-03-09 絶縁体で被覆した磁性金属リボンを用いる磁性物品

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7056595B2 (ja)
EP (1) EP1594688A4 (ja)
JP (2) JP5372312B2 (ja)
KR (1) KR101143014B1 (ja)
CN (1) CN100537218C (ja)
AU (1) AU2003300955A1 (ja)
HK (1) HK1088281A1 (ja)
TW (1) TWI328511B (ja)
WO (1) WO2004069536A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006019613B4 (de) * 2006-04-25 2014-01-30 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Magnetkern, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung in einem Fehlerstromschutzschalter
KR101399021B1 (ko) 2012-02-03 2014-05-27 주식회사 아모센스 디지타이저용 자기장 차폐시트 및 그의 제조방법과 이를 이용한 휴대 단말기기
US9392735B2 (en) 2012-06-04 2016-07-12 Amosense Co., Ltd. Magnetic field shielding sheet for digitizer and method of manufacturing the same and portable terminal device using the same
CN109338087A (zh) * 2018-11-14 2019-02-15 王静然 一种非晶带材的处理方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32925E (en) 1972-12-26 1989-05-18 Allied-Signal Inc. Novel amorphous metals and amorphous metal articles
JPS59181504A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 恒透磁率磁心
US4845454A (en) * 1986-07-29 1989-07-04 Toko, Inc. Inductance element with core of magnetic thin films
US4808464A (en) * 1987-07-23 1989-02-28 Westinghouse Electric Corp. Insulating ferromagnetic amorphous metal strips
JPH01289228A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノイズフィルタ
JPH0670922B2 (ja) * 1988-08-25 1994-09-07 日立金属株式会社 高電圧パルス発生装置用磁性部品
JPH02101718A (ja) * 1988-10-08 1990-04-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 磁性コア及びその製造方法
US5443664A (en) * 1988-11-16 1995-08-22 Hitachi Metals, Ltd. Surge current-suppressing circuit and magnetic device therein
JPH0787133B2 (ja) * 1989-02-02 1995-09-20 日立金属株式会社 Fe基微結晶軟磁性合金からなる巻磁心及びその製造方法
JPH03208406A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Toshiba Corp ノイズフィルタ素子
KR960006848B1 (ko) * 1990-05-31 1996-05-23 가부시끼가이샤 도시바 평면형 자기소자
JP3156850B2 (ja) * 1990-09-28 2001-04-16 株式会社東芝 磁心およびこれを用いたパルス発生装置
US5639566A (en) * 1990-09-28 1997-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic core
US5242760A (en) * 1990-10-09 1993-09-07 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Magnetic ribbon and magnetic core
JP2812569B2 (ja) * 1991-03-18 1998-10-22 アルプス電気株式会社 低周波トランス
US5470646A (en) * 1992-06-11 1995-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic core and method of manufacturing core
JP3291099B2 (ja) * 1993-03-05 2002-06-10 アルプス電気株式会社 軟磁性合金および平面型磁気素子
US5541566A (en) * 1994-02-28 1996-07-30 Olin Corporation Diamond-like carbon coating for magnetic cores
JPH0997715A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Toshiba Corp 磁性薄膜およびそれを用いた薄膜磁気素子
KR100246014B1 (ko) * 1996-12-26 2000-03-02 박호군 비정질 자성 합금 박대의 유도 자기 이방성 형성 방법
US6011475A (en) * 1997-11-12 2000-01-04 Vacuumschmelze Gmbh Method of annealing amorphous ribbons and marker for electronic article surveillance
JPH11329872A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Alps Electric Co Ltd 誘導性素子及びトランス
JP2001307936A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Mitsui Chemicals Inc 磁気コアの製造方法
GB2361108A (en) * 2000-04-03 2001-10-10 Abb Ab A magnetic core with a conductive ring or a core portion with a modified shape
US6749695B2 (en) * 2002-02-08 2004-06-15 Ronald J. Martis Fe-based amorphous metal alloy having a linear BH loop
US6830634B2 (en) * 2002-06-11 2004-12-14 Sensormatic Electronics Corporation Method and device for continuous annealing metallic ribbons with improved process efficiency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032947A (en) Method of improving magnetic devices by applying AC or pulsed current
JP2011171772A (ja) 間隙を設けた非晶質金属系の磁性コア
JP2006505143A (ja) バルク非晶質金属誘導デバイス
US5256211A (en) Rapid annealing method using shorted secondary technique
Malmhall et al. Bistable magnetization reversal in 50 µm diameter annealed cold-drawn amorphous wires
JP5702632B2 (ja) 絶縁体で被覆した磁性金属リボンを用いる磁性物品
JP2011155278A5 (ja)
JP2006514433A5 (ja)
KR100606514B1 (ko) 변류기에 사용하기에 적합한 자기 코어, 상기 자기 코어의 제조 방법 및 상기 자기 코어를 구비한 변류기
JPH0552652B2 (ja)
GB2233828A (en) Improving magnetic properties of ferromagnetic material
US20220298615A1 (en) Methods of Modifying a Domain Structure of a Magnetic Ribbon, Manufacturing an Apparatus, and Magnetic Ribbon Having a Domain Structure
KR100701902B1 (ko) 자기 코어 절연
Atalay et al. Effect of different heat treatments on magnetoelastic properties of Fe-based amorphous wire
Pricop et al. Magnetic materials for accelerator electromagnets
Huang et al. High frequency magnetic properties of an amorphous Fe78B13Si9 ribbon improved by ac Joule heating
Yanai et al. Magnetic properties of Fe-based ribbons and toroidal cores prepared by continuous Joule heating under tensile stress
KR100940721B1 (ko) 전기강판의 자장열처리방법
JPS61198611A (ja) 非晶質合金薄帯鉄心による変圧器の製造方法
JP2664117B2 (ja) 高周波電源用磁気素子の製造方法
Rojeab et al. Power Loss and Relative Permeability of Annealed Amorphous Magnetic Cores for Electrical Machines
JPS61174613A (ja) 鉄心の製造方法
Basak et al. Effects of alternating stress on the magnetic properties of 314% silicon-iron
Allano et al. Design and tests of amorphous magnetic circuits for high speed medium frequencies motors
JPH0822911A (ja) 応力付加磁心