JP2664100B2 - ロードセル秤 - Google Patents

ロードセル秤

Info

Publication number
JP2664100B2
JP2664100B2 JP3097810A JP9781091A JP2664100B2 JP 2664100 B2 JP2664100 B2 JP 2664100B2 JP 3097810 A JP3097810 A JP 3097810A JP 9781091 A JP9781091 A JP 9781091A JP 2664100 B2 JP2664100 B2 JP 2664100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load cell
support frame
main body
stopper
body housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3097810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04328426A (ja
Inventor
芳実 漆畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3097810A priority Critical patent/JP2664100B2/ja
Publication of JPH04328426A publication Critical patent/JPH04328426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664100B2 publication Critical patent/JP2664100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計量物が積載される受
皿を支持する支持フレームを基端部が本体ハウジングに
固定された一個のロードセルの可動自在な先端部に固定
したロードセル秤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、物品の重量を電気的なデータとし
て算出するロードセル秤が実用化されている。このロー
ドセル秤とは、基端部が本体ハウジングに固定されたロ
ードセルの先端部に支持フレームを固定し、この支持フ
レームで受皿を支持するようにしたもので、受皿上に積
載した物品の重量によってロードセルに生じる歪みを電
気的に計測して計量を行なうようになっている。
【0003】そこで、このようなロードセル秤の従来例
を、図3及び図4に基づいて説明する。まず、このロー
ドセル秤1では、矩形平板状の本体ベース2上に基端部
3が固定された一個のロードセル4の可動自在な先端部
5に矩形平板状の支持フレーム6が固定されており、こ
の支持フレーム6の上面四隅に取付けられた緩衝ゴム7
上に受皿8が支持されている。そして、このロードセル
秤1では、前記支持フレーム6の四隅に上方から捩込ま
れたボルト9と前記本体ベース2に立設された柱状部材
10とが相対向することで四隅ストッパ11が設けられ
ており、前記ロードセル4の先端部5の下面に対向する
位置で前記本体ベース2の底面に捩込まれたボルトがロ
ードセルストッパ12となっている。なお、このロード
セル秤1では、前記本体ベース2が本体ボックス13の
底部に取付けられることで本体ハウジングが形成されて
おり、この本体ボックス13の上面に形成された各種の
貫通孔を介して前記柱状部材10などが突出するように
なっている。また、前記ロードセル4の起歪部にはブリ
ッジ接続された四個のストレンゲージ(図示せず)が貼着
されており、これらのストレンゲージが演算回路(図示
せず)に接続されている。
【0004】このような構成において、このロードセル
秤1では、受皿8に積載する計量物(図示せず)の重量に
対応してロードセル4に歪が生じると、この歪から演算
回路が計量物の重量を電気的に算定してディスプレイ
(図示せず)での表示やラベルプリンタ(図示せず)の印刷
などに利用する。
【0005】ここで、上述のようなロードセル秤1で
は、受皿8の四隅の一つに偏荷重が加わるなどすると支
持フレーム6が歪んで受皿8が本体ボックス13の上面
に衝突するので、これを防止するために受皿8の四隅の
一つが一定値以上に下降すると四隅ストッパ11のボル
ト9と柱状部材10が当接して下降が停止するようにな
っている。また、受皿8に加わる荷重が四隅で均一でも
過大であるとロードセル4の歪量が限界を超えて塑性変
形などが発生するので、これを防止するためにロードセ
ル4の先端部5が一定値以上に下降するとロードセルス
トッパ12に当接して下降が停止するようになってい
る。なお、このように各ストッパ11,12は目的が異
なるため、例えば、四隅ストッパ11のボルト9と柱状
部材10との間隔はミリオーダーであるのに対し、ロー
ドセルストッパ12とロードセル4の先端部5との間隔
はミクロンオーダーとなっており、受皿8に均一で過大
な荷重が加わった場合は四隅ストッパ11が作用する以
前にロードセルストッパ12が作用する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したロードセル秤
1では、偏荷重により受皿8の一部が本体ボックス13
に衝突することを四隅ストッパ11で防止すると共に、
衝撃荷重や過大荷重などによりロードセル4に破壊が発
生することをロードセルストッパ12で防止するように
なっている。
【0007】ここで、ロードセル4は精密機器であるの
で、過大な歪による塑性変形を防止しても、直接的な衝
撃が加わると計測精度が低下するが、上述したロードセ
ル秤1では、ロードセルストッパ12がロードセル4の
先端部5に直接的に当接する構造となっている。従っ
て、上述したロードセル秤1では、受皿8に過大な衝撃
荷重が加わるとロードセルストッパ12がロードセル4
に衝突して計測精度が低下することになり、その耐久性
や信頼性が低下している。
【0008】また、上述のようなストッパ11,12
は、構成部品の間隔を調整することで機能を良好に確保
することができるので、例えば、四隅ストッパ11は受
皿8を支持フレーム6上から取外して各ボルト9の被操
作部である六角ヘッド9aを回動操作することで柱状部
材10との間隔が調整され、ロードセルストッパ12も
六角ヘッド12aを回動操作することでロードセル4の
先端部5との間隔が調整されるようになっている。
【0009】しかし、このロードセルストッパ12の六
角ヘッド12aは本体ベース2の底面に位置しているの
で、これを操作するためにはロードセル秤1の全体を持
ち上げて特殊な支持台上に載置するなどする必要があ
り、この作業が煩雑であるためにロードセル秤1の生産
性やメンテナンス性が阻害されている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
貫通孔を備えた天板を有するとともに下方に開口して形
成された本体ハウジングと、計量物が積載される受皿
と、この受皿を支持するとともに四隅部に前記本体ハウ
ジングの天板の上面に対向する四隅ストッパが設けられ
た支持フレームと、この支持フレームに可動自在な先端
部が前記貫通孔を介して連結されるとともに基端部が前
記本体ハウジングの天板の下面に固定されたロードセル
と、前記支持フレームの中央部に設けられて前記本体ハ
ウジングの天板の中央部に対向するロードセルストッパ
とからなり、このロードセルストッパが前記本体ハウジ
ングに当接することで衝撃荷重などに対する前記ロード
セルの歪量を規制するようにした。
【0011】請求項2記載の発明は、一端に被操作部が
形成されたネジ体からなるロードセルストッパを支持フ
レームに上方から捩込んで被操作部を支持フレーム上に
位置させた。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明は、受皿が支持された支持
フレームに加えられた過大な荷重は、四隅ストッパが本
体ハウジングに当接することによりロードセルへの伝達
を阻止すると共に、支持フレームの中央部分において
は、ロードセルストッパが本体ハウジングの天板の中央
部に当接することで衝撃荷重が加えられたとしても確実
にロードセルの歪量を規制することができるようにし
【0013】請求項2記載の発明は、支持フレームに上
方から捩込んだネジ体からなるロードセルストッパの被
操作部を支持フレームの上方から操作するようにした。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図1及び図2に基づいて説
明する。まず、このロードセル秤14では、下面が開口
した本体ハウジング15の天板下面に基端部16が固定
されたロードセル17の先端部18に支持フレーム6が
固定されており、この支持フレーム6の上面四隅に取付
けられた緩衝ゴム7上に受皿8が支持されている。そし
て、このロードセル秤14では、支持フレーム6の四隅
と中央部とに捩込まれたネジ体であるボルト19,20
と前記本体ハウジング15の天板上面に突設された突起
21,22とが相対向することで四隅ストッパ23とロ
ードセルストッパ24とが各々設けられている。
【0015】なお、このロードセル秤14では、前記本
体ハウジング15の天板に形成された貫通孔を介して前
記ロードセル17の先端部18と前記支持フレーム6と
が連結されている。また、前記ロードセル17の起歪部
にはブリッジ接続された四個のストレンゲージ(図示せ
ず)が貼着されており、これらのストレンゲージが演算
回路(図示せず)に接続されている。
【0016】このような構成において、このロードセル
秤14では、受皿8に積載する計量物(図示せず)の重量
に対応してロードセル17に歪が生じると、この歪から
演算回路が計量物の重量を電気的に算定してディスプレ
イ(図示せず)での表示やラベルプリンタ(図示せず)の印
刷などに利用する。
【0017】ここで、上述のようなロードセル秤14で
は、偏荷重による支持フレーム6の湾曲で受皿8が本体
ハウジング15に衝突することを防止するため、四隅ス
トッパ23のボルト19と突起21との当接で受皿8の
部分的な下降を一定値以下に規制している。また、受皿
8に加わる荷重が四隅で均一でも過大であるとロードセ
ル17の歪量が限界を超えて塑性変形などが発生するの
で、これを防止するためにロードセルストッパ24のボ
ルト20と突起22との当接でロードセル17の先端部
18の下降を一定値以下に規制している。なお、このよ
うに各ストッパ23,24は目的が異なるため、例え
ば、四隅ストッパ23のボルト19と突起21との間隔
はミリオーダーであるのに対し、ロードセルストッパ2
4のボルト20と突起22との間隔はミクロンオーダー
となっており、受皿8に均一で過大な荷重が加わった場
合は四隅ストッパ23が作用する以前にロードセルスト
ッパ24が作用する。
【0018】そして、このロードセル秤14では、支持
フレーム6に取付けたボルト20と本体ハウジング15
に突設した突起22とでロードセルストッパ24を設け
ており、受皿8に過大な衝撃荷重が加わるなどしてもロ
ードセルストッパ24の構成部品がロードセル17に衝
突することがないので、このロードセル17の計測精度
は高度に維持されて機器の耐久性や信頼性が良好であ
る。
【0019】さらに、このロードセル秤14では、その
機能を良好に確保するために各ストッパ23,24の構
成部品の間隔を調整する場合、受皿8を支持フレーム6
上から取外して各ボルト19,20の被操作部19a,
20aを上方から回動操作して突起21,22との間隔
を調整すれば良いので、この調整作業が極めて簡易で生
産性やメンテナンス性が良好である。つまり、このロー
ドセル秤14では、ロードセルストッパ24の被操作部
20aも支持フレーム6上に位置しているので、これを
操作するためにロードセル秤14の全体を持ち上げるよ
うな必要がなく、四隅ストッパ23と共に簡易に調整作
業を行なうことができる。なお、このようなストッパ2
3,24の被操作部19a,20aの上方で受皿8に貫
通孔を形成することで、この受皿8を取外すことなくス
トッパ23,24の調整作業を行なうことも可能とな
る。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、貫通孔を備えた
天板を有するとともに下方に開口して形成された本体ハ
ウジングと、計量物が積載される受皿と、この受皿を支
持するとともに四隅部に前記本体ハウジングの天板の上
面に対向する四隅ストッパが設けられた支持フレーム
と、この支持フレームに可動自在な先端部が前記貫通孔
を介して連結されるとともに基端部が前記本体ハウジン
グの天板の下面に固定されたロードセルと、前記支持フ
レームの中央部に設けられて前記本体ハウジングの天板
の中央部に対向するロードセルストッパとからなり、こ
のロードセルストッパが前記本体ハウジングに当接する
ことで衝撃荷重などに対する前記ロードセルの歪量を規
制するようにしたので、受皿が支持された支持フレーム
に加えられた過大な荷重は、四隅ストッパが本体ハウジ
ングに当接することによりロードセルへの伝達を阻止す
ると共に、支持フレームの中央部分においては、ロード
セルストッパが本体ハウジングの天板の中央部に当接す
ることで衝撃荷重が加えられたとしても確実にロードセ
ルの歪量を規制することができ、これにより、ロードセ
ルの計測精度を高度に維持することができ、ロードセル
秤の耐久性や信頼性の向上に寄与することができる等の
効果を有するものである。
【0021】請求項2記載の発明は、一端に被操作部が
形成されたネジ体からなるロードセルストッパを支持フ
レームに上方から捩込んで被操作部を支持フレーム上に
位置させたことにより、ネジ体からなるロードセルスト
ッパは被操作部を支持フレーム上から回動操作すること
で本体ハウジングとの間隔を簡易に調整することができ
るので、ロードセル秤の生産性やメンテナンス性の向上
に寄与することができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す縦断側面図である。
【図2】平面図である。
【図3】従来例を示す縦断側面図である。
【図4】平面図である。
【符号の説明】 6 支持フレーム 8 受皿 14 ロードセル秤 15,22 本体ハウジング 16 基端部 17 ロードセル 18 先端部 20 ネジ体 20a 被操作部 24 ロードセルストッパ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通孔を備えた天板を有するとともに
    方に開口して形成された本体ハウジングと、計量物が積
    載される受皿と、この受皿を支持するとともに四隅部に
    前記本体ハウジングの天板の上面に対向する四隅ストッ
    パが設けられた支持フレームと、この支持フレームに可
    動自在な先端部が前記貫通孔を介して連結されるととも
    に基端部が前記本体ハウジングの天板の下面に固定され
    たロードセルと、前記支持フレームの中央部に設けられ
    て前記本体ハウジングの天板の中央部に対向するロード
    セルストッパとからなり、このロードセルストッパが前
    記本体ハウジングに当接することで衝撃荷重などに対す
    る前記ロードセルの歪量を規制するようにしたことを特
    徴とするロードセル秤。
  2. 【請求項2】 一端に被操作部が形成されたネジ体から
    なるロードセルストッパを前記支持フレームに上方から
    捩込んで前記被操作部を前記支持フレーム上に位置させ
    たことを特徴とする請求項1記載のロードセル秤。
JP3097810A 1991-04-30 1991-04-30 ロードセル秤 Expired - Fee Related JP2664100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097810A JP2664100B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ロードセル秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097810A JP2664100B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ロードセル秤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04328426A JPH04328426A (ja) 1992-11-17
JP2664100B2 true JP2664100B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=14202123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097810A Expired - Fee Related JP2664100B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ロードセル秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664100B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666866A (en) * 1995-04-20 1997-09-16 Premark Feg L.L.C. Food product slicing machine incorporating a scale
DE10001896A1 (de) * 2000-01-19 2001-07-26 Mettler Toledo Gmbh Abstützvorrichtung für eine Wägezelle und Waage mit einer Abstützvorrichtung
JP6050771B2 (ja) * 2014-02-14 2016-12-21 東芝テック株式会社 ロードセルユニットおよび秤装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140326U (ja) * 1989-04-20 1990-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04328426A (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136118A2 (en) Load cell with shift adjustment and scale
JP2664100B2 (ja) ロードセル秤
US4153125A (en) Digital electronic scale
KR960012746B1 (ko) 로우드셀 저울
EP0706035A2 (en) Top pan balance
JP2003065834A (ja) 電子天びん
JP3670648B2 (ja) 荷重測定機構
JP2523095Y2 (ja) ロードセル秤
EP0263717B1 (en) Drum weigher
JPH0646331U (ja) 電子秤
JPH02183119A (ja) デジタル表示の計量器
EP0490314B1 (en) Adjustable load arrestor for weighing apparatus
US5773729A (en) Overload protected loadcell
JP2506104Y2 (ja) ロ―ドセル秤
JPH0124588Y2 (ja)
US5197557A (en) Electronic weighing scale
JPH02253130A (ja) ロードセル秤
JPH06510124A (ja) 電子はかり用のロードセル
JPH051802Y2 (ja)
KR100317841B1 (ko) 전자저울용로드셀및플랫폼
CN214137358U (zh) 一种用于3d打印机的可调平成型基板与成型基板调平系统
KR930005991Y1 (ko) 주형 테이퍼 측정기용 수직정반장치
JP2002054984A (ja) ストッパー機構を有する荷重センサユニットからなる秤
JPS6244347Y2 (ja)
JPH0129544Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees