JP2663915B2 - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2663915B2
JP2663915B2 JP7133683A JP13368395A JP2663915B2 JP 2663915 B2 JP2663915 B2 JP 2663915B2 JP 7133683 A JP7133683 A JP 7133683A JP 13368395 A JP13368395 A JP 13368395A JP 2663915 B2 JP2663915 B2 JP 2663915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
electrode
light
width
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7133683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08329843A (ja
Inventor
拓男 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7133683A priority Critical patent/JP2663915B2/ja
Priority to US08/647,332 priority patent/US5701056A/en
Publication of JPH08329843A publication Critical patent/JPH08329843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663915B2 publication Critical patent/JP2663915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/361Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the shape
    • H01J2211/363Cross section of the spacers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報表示端末や平面型テ
レビなどに用いられるプラズマディスプレイパネルに関
し、特に高輝度、高コントラスト化の為の隔壁構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】カラープラズマディスプレイパネルは、
ガス放電によって発生した紫外線によって蛍光体を励起
発光させ可視光を得て表示動作させるディスプレイであ
る。この中でAC型は輝度、発光効率、寿命の点で優れ
ている。図4に従来の反射型AC面放電プラズマディス
プレイパネルの斜視図を、図5に前面基板1側から見た
時の平面図を、また図6には図5のd−d′での断面図
を示した。前面基板1に形成された光吸収隔壁5は格子
状になっており各放電セルを画定する。光反射隔壁6は
ストライプ状に形成されている。透明電極2とバス電極
11は所定の間隔、例えば100μm程度で平行して形
成され、光吸収隔壁5で画定された放電セル中に2本づ
つ入るように配置される。この隣り合う透明電極2間で
維持放電を発生させる。
【0003】次に、上述のバス電極11を形成する理由
を以下に述べる。通常、透明電極2の間に数十kHzか
ら数百kHzのパルス状AC電圧を印加し放電を得る。
ところが、透明電極2に通常用いられる酸化錫やITO
の膜は、シート抵抗が高く電極当たり電気抵抗が数十k
Ωになり、そのため印加電圧パルスの立ち上がり特性が
劣化し、表示信号による駆動が困難になる。そこで透明
電極2の上に通常金属厚膜等によるバス電極11を形成
し、電極の抵抗値を下げ駆動を容易にしている。前面基
板1上に形成された透明電極2、バス電極11の上を透
明絶縁層3で被覆する。透明絶縁層3は通常低融点鉛ガ
ラスの厚膜である。この上に光吸収隔壁5を形成する。
光吸収隔壁5は通常厚膜印刷等で形成し、コントラスト
を良くするために黒色の顔料をいれた厚膜ペーストで形
成する。そして、透明絶縁層3を被覆するように保護層
4を形成する。保護層4は例えばMgOの薄膜(蒸着や
スパッタ等)、もしくは厚膜(印刷やスプレイ法等)で
形成する。
【0004】一方後面基板10には、表示データを書き
込むデータ電極8を金属厚膜又は薄膜で形成し、これを
低融点鉛ガラスとTiO2 等の白色の顔料を添加した厚
膜ペーストによる白色絶縁層7で被覆する。この上に光
反射隔壁6を通常厚膜印刷等で形成し、更に各放電セル
になる部分に各放電セルの発光色に対応する蛍光体9を
塗布する。蛍光体9は蛍光体塗布面積を増やすために光
反射隔壁6の側面にも形成する。これに前述の前面基板
1上に形成した光吸収隔壁5と、後面基板10上に形成
した光反射隔壁6とを介して張り合わせ気密封止し内部
に放電可能なガス、例えばHeとNeとXeの混合ガス
を500Torr程度封入する。
【0005】隣り合う透明電極2の間にパルス状の交流
電圧を印加するとガス放電(面放電)が発生し、放電ガ
ス空間12にプラズマが生成される。ここで発生した紫
外線で蛍光体9を励起し可視光を発生させ、前面基板1
を通して表示発光を得る。面放電を発生させる隣り合う
透明電極2は走査電極と維持電極からなっている。実際
のパネル駆動に於いて、面放電電極である透明電極2に
は維持パルスが印加されており、放電を発生させるとき
は走査電極とデータ電極8の間に電圧を印加し対向放電
を発生させ、この放電を維持パルスによって面放電電極
間に維持される。
【0006】上述したプラズマディスプレイパネルの高
輝度及び高コントラスト化のために特開平2−2425
48には、図7に示す様に隔壁を二層構造にする技術が
開示されている。これは、複数のマトリックス状の表示
要素用セルを構成するセル障壁が、観測者側が光吸収層
16、逆側が光反射層17の2層構造とすることを特徴
とするものである。この開示されている技術は光吸収層
16と光反射層17の幅が図上では若干テーパー状にな
っているが、ほぼ同一の幅で形成されている。つまり、
光吸収層16と光反射層17に段差が生じるほど幅が異
なっていない。この例では確かに光反射層17によるコ
ントラストの改善が見込めるが、輝度を向上する為に隔
壁を細くし前面板15に塗布した蛍光体14の塗布面積
を増やすと、蛍光体14のボディカラーである白色によ
るコントラストの低下が起きる。また、コントラストを
向上するために、隔壁を広くすると蛍光体14の塗布面
積が低下し輝度が低下する。このように、輝度の向上と
コントラストの向上に相反関係がある。
【0007】また、実開平2−074749には図8に
示す様に光吸収層として黒色の隔壁20bと光反射層と
して白色の隔壁20aの二層構造で且つその幅が明らか
に異なる技術が開示されている。これは、黒色隔壁20
bの幅が白色隔壁20aの幅よりも明らかに小さくなっ
ている。しかし、この例では黒色隔壁20bは白色隔壁
20aよりも細くなっているので、観測者側から見た
時、黒色隔壁20bの幅は白色隔壁20aの幅と同じで
ある。よってコントラストは白色隔壁20aと黒色隔壁
20bの幅が同一の時と同じ程度しか得られことにな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来の隔壁では、
輝度を向上するために隔壁を細くし蛍光体9の塗布面積
を増やすと、蛍光体9の白色によるコントラストの低下
が起きる。また、コントラストを向上するために、隔壁
を広くすると蛍光体9の塗布面積が低下し輝度が低下す
る。このように、輝度の向上とコントラストの向上に相
反関係があり、実用上、輝度、コントラストともに満足
出来ないという問題がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、本発明によるプラズマディスプレイパネル
は、走査電極と維持電極の対からなる面放電電極群とそ
の電極に直交する第1の隔壁と電極に平行な第2の隔壁
を有する第1の基板と、データの書き込みを行うデータ
電極と前記第1の隔壁に平行な方向に形成される第3の
隔壁とを有する第2の基板とからなり、前記第1の基板
の隔壁に囲まれた領域をセルとするプラズマディスプレ
イパネルにおいて、第1の隔壁の幅WH が第3の隔壁の
幅WD よりも広いことを特徴とする。また、前記セルの
面放電電極に平行する方向のピッチをa、直交する方向
のピッチをb、前記セルを形成する前記第1の隔壁の幅
をWH ,および前記第3の隔壁の幅をWD とするとき、
0.75≦(a−WH )/(a−WD )≦0.95であ
ることを特徴としている。さらに、前記第2の隔壁の幅
V は、0.6≦1−(WV /b)≦0.95であるこ
とを特徴とする。さらに第1の隔壁と第2の隔壁は光吸
収隔壁で、前記第3の隔壁は光反射隔壁であることを特
徴としている。
【0010】
【作用】本発明のプラズマディスプレイパネルによれ
ば、光吸収隔壁5の幅を広くすることによって開口率は
従来よりも低下するが、光反射隔壁6の幅は従来と同
じ、もしくは従来よりも細くすることによって、輝度の
低下を防止し、かつコントラストの向上を得ることがで
き、バランスの良い表示品位の高い表示を実現すること
が可能となる。
【0011】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1に本発明の一実施例のプラズマディスプレイパ
ネルの平面図を示した。また図2には図1のC−C′に
おける断面図を示した。基本的構造は従来例で説明した
プラズマディスプレイパネルの平面図である図5とその
断面図である図6と同じであるが、黒色の光吸収隔壁5
の形状が異なる。本発明では、格子状の光吸収隔壁5を
形成する場合の透明電極2及びバス電極11に平行して
形成されている隔壁の幅WV をセルのサイズによってそ
の最適値を明確にしている。また透明電極2及びバス電
極11に直交して形成される光吸収隔壁5の幅WH は従
来より広く形成されている。
【0012】この直交している本発明の光吸収隔壁5に
ついて、その形状を図2の断面図で説明する。本発明の
光吸収隔壁5は、透明電極2及びバス電極11に直交し
て形成されている幅WH を、透明電極2及びバス電極1
1に直交して後面基板10にストライプ状に形成される
光反射隔壁6の幅WD よりも広げることを特徴としてい
る。この、WV , WH の幅を広げることによって、光の
出射方向である前面基板1側から見たとき、セルの開口
率は低下することになる。しかし、蛍光体9の塗布面積
は低下しないので、セルの開口率の低下による輝度の低
下を少なくし、コントラストを大幅に改善することがで
きる。またこの輝度の低下も、幅WD を従来よりも細く
することによって蛍光体9の塗布面積を増やせば防ぐこ
とができる。
【0013】図3に本発明のプラズマディスプレイパネ
ルの効果のデータを示す。図3の横軸は光吸収隔壁5の
V が0でかつWH =WD の時の開口率K(0)を10
0%式(1)とし、WV 、WH を変えた時の開口率を示
している。つまり、ある任意の時の光吸収隔壁5の幅を
V (i)、WH (i)としたとき、その時の開口率K
(i)はWV (i)のみ変化させたときの横軸は式
(2)のように、またWH(i)のみ変化させたときは
式(3)のように求められる。ここで、aは面放電電極
に平行する方向のセルピッチ、bは面放電電極に直交す
る方向のセルピッチである。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】次に縦軸は輝度の変化率を開口率で割った
ものである。つまり、開口率100%のときの輝度をL
(0)とし、任意の開口率K(i)の時の輝度をL(K
(i))とすると、縦軸の輝度の変化率を開口率で割っ
た値H(K(i))は式(4)のように表せられる。
【0018】
【0019】ここで、図3のPの曲線は光吸収隔壁5の
透明電極2及びバス電極11に平行に形成される部分W
V の値のみ変化させたときのものであり、横軸は式
(2)より、また縦軸は式(4)より求められる。ま
た、Rの曲線は光吸収隔壁5のWHの値のみ変化させた
ときのもであり、横軸は式(3)より、また縦軸は式
(4)より求められる。この図は縦軸が1.0の時、開
口率の低下と輝度の低下が一致している時であり、1.
0よりも大きいと開口率の低下よりも輝度の低下率が低
い、つまり輝度の低下以上にコントラストの向上が見込
めることになり、逆に1.0よりも小さいと、開口率の
低下よりも輝度の低下率が高い、つまり輝度の低下と同
時にコントラストも低下してしまう領域である。よって
図3より、縦軸が1.0よりも大きくなるような開口率
を採用すれば良いことになる。ただし、開口率100%
近傍は従来のプラズマディスプレイパネルに対してコン
トラストが大きく改善されない。また、Pの曲線は50
%以下でも縦軸が1.0よりも大きいが、開口率が60
%より下がると、輝度が下がりすぎて実用的でない。こ
れにより、最適な開口率を得るための光吸収隔壁5の幅
V ,WH は、式(5)及び式(6)の範囲内にある時
である。この範囲内にWV ,WH があるとき良好な表示
品位を得ることができる。
【0020】
【0021】
【0022】また、本発明はいかなるセルピッチのプラ
ズマディスプレイパネルにも適応可能である。
【0023】そこで、次に本発明によって得られる代表
的なセルピッチでの隔壁幅を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】本発明の実施例においては光吸収隔壁5と
光反射隔壁がそれぞれ前面基板1、後面基板10に別々
に形成されている。これを全て前面基板1側もしくは後
面基板10側に形成することも、もちろん可能であるこ
とは言うまでもない。
【0026】なお上述の実施例は、前面基板1側の隔壁
を格子状の形状として説明したが、これを透明電極2に
直交する方向のみ、すなわちストライプ状の形状にして
も本発明の効果があることは言うまでもない。
【0027】次に具体例について述べる。セル形状をa
=0.4mm、b=1.2mmとし、WD =0.1mm
という条件で、光反射隔壁5の幅をWV =0.24m
m、WH =0.16mmとした。このときの光吸収隔壁
5として、ガラス粉末と酸化鉄、酸化クロムや酸化マン
ガンなどの黒色顔料を用いてペースト化し黒色の隔壁を
形成した。また光反射隔壁6としては、ガラス粉末とA
2 3 、TiO2 やMgOなどを用いてペースト化し
白色の隔壁を形成した。隔壁の高さは黒色隔壁を40μ
m、白色隔壁を120μmとし、黒色隔壁を前面基板1
側に、また白色隔壁を後面基板10側に形成した。蛍光
体は白色隔壁の側面にも塗布した。
【0028】次いで、前面基板1と後面基板10とを合
わせて、中にHeとNeとXeの混合ガスを500To
rr封入した。このパネルを実際に点灯させたところ、
V=0、WH =WD の時と比較して、輝度は約80%
程度になったがブラックマトリクスは2倍以上増えた。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプラズマ
ディスプレイパネルの構造を用いると、光吸収隔壁5の
幅を広くすることによって開口率は従来よりも低下する
が、光反射隔壁6の幅は従来と同じ、もしくは従来より
も細くすることによって、輝度の低下を防止し、かつコ
ントラストの向上を得ることができ、バランスの良い表
示品位の高い表示を実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマディスプレイパネルの一実施
例の平面図である。
【図2】本発明のプラズマディスプレイパネルの一実施
例の断面図である。
【図3】セルの開口率と輝度の低下率の関係を示した図
である。
【図4】従来のプラズマディスプレイパネルの斜視図で
ある。
【図5】従来のプラズマディスプレイパネルの平面図で
ある。
【図6】従来のプラズマディスプレイパネルの断面図で
ある。
【図7】従来の二層構造の隔壁を持つプラズマディスプ
レイパネルの断面図である。
【図8】従来の隔壁幅の異なるプラズマディスプレイパ
ネルの断面図である。
【符号の説明】
1 前面基板 2 透明電極 3 透明絶縁層 4 保護層 5 光吸収隔壁 6 光反射隔壁 7 白色絶縁層 8 データ電極 9,14 蛍光体 10 後面基板 11 バス電極 12 放電ガス空間 13 陽極 15 前面板 16 光吸収層 17 光反射層 18 陰極 19 背面板 20 隔壁 20a 白色部 20b 黒色部 21 カソード電極 22 アノード電極 23 放電空間

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査電極と維持電極の対からなる面放電
    電極群とその電極に直交する第1の光吸収隔壁と電極に
    平行な第2の光吸収隔壁を有する第1の基板と、データ
    の書き込みを行うデータ電極と前記第1の光吸収隔壁
    平行な方向に形成される第3の光反射隔壁とを有する第
    2の基板とからなり、前記第1の基板の隔壁に囲まれた
    領域をセルとするプラズマディスプレイパネルにおい
    て、前記セルの面放電電極に平行する方向のピッチを
    a,前記セルを形成する前記第1の光吸収隔壁の幅をW
    H 、および前記第3の光反射隔壁の幅をW D とすると
    き、0.75≦(a−W H )/(a−W D )≦0.95
    の関係を満たすように前記第1の光吸収隔壁の幅W H
    選定することを特徴とするプラズマディスプレイパネ
    ル。
  2. 【請求項2】 走査電極と維持電極の対からなる面放電
    電極群とその電極に直交する第1の光吸収隔壁と電極に
    平行な第2の光吸収隔壁を有する第1の基板と、データ
    の書き込みを行うデータ電極と前記第1の光吸収隔壁
    平行な方向に形成される第3の光反射隔壁とを有する第
    2の基板とからなり、前記第1の基板の隔壁に囲まれた
    領域をセルとするプラズマディスプレイパネルにおい
    て、前記セルの面放電電極に直交する方向のピッチを
    b,前記第2の光吸収隔壁の幅をW V とするとき、0.
    6≦1−(W V /b)≦0.95の関係を満たすように
    前記第2の光吸収隔壁の幅W V を選定することを特徴と
    するプラズマディスプレイパネル。
JP7133683A 1995-05-31 1995-05-31 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP2663915B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133683A JP2663915B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 プラズマディスプレイパネル
US08/647,332 US5701056A (en) 1995-05-31 1996-05-09 Partition wall structure for plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133683A JP2663915B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08329843A JPH08329843A (ja) 1996-12-13
JP2663915B2 true JP2663915B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15110442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133683A Expired - Fee Related JP2663915B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 プラズマディスプレイパネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5701056A (ja)
JP (1) JP2663915B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373452B1 (en) * 1995-08-03 2002-04-16 Fujiitsu Limited Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
KR100232136B1 (ko) * 1996-08-20 1999-12-01 구자홍 칼라 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽구조 및 격벽제조방법
EP1024514A4 (en) * 1997-10-16 2005-11-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd PLASMA FLAT SCREEN, AND PRODUCTION
JP3159250B2 (ja) 1997-11-27 2001-04-23 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6252353B1 (en) * 1997-12-17 2001-06-26 Lg Electronics Inc. Color plasma display panel
KR100263850B1 (ko) * 1998-01-14 2000-08-16 김순택 플라즈마 표시소자
JP3606038B2 (ja) 1998-03-31 2005-01-05 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6255777B1 (en) * 1998-07-01 2001-07-03 Plasmion Corporation Capillary electrode discharge plasma display panel device and method of fabricating the same
KR100292469B1 (ko) * 1998-09-14 2001-07-12 구자홍 플라즈마디스플레이패널의하부기판및그제조방법
US6465956B1 (en) * 1998-12-28 2002-10-15 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP3933831B2 (ja) * 1999-12-22 2007-06-20 パイオニア株式会社 プラズマ表示装置
TW508620B (en) * 2000-04-19 2002-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display panel and method for manufacturing the same
TW466537B (en) 2000-07-14 2001-12-01 Acer Display Tech Inc Plasma display panel and the manufacturing method thereof
JP2002033058A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sony Corp 電界放出型表示装置用の前面板
JP2002042661A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002208355A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JP4641361B2 (ja) 2001-05-31 2011-03-02 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置用隔壁構造及びその製造方法
US6545411B1 (en) * 2002-01-09 2003-04-08 Plasmion Displays, Llc Capillary discharge plasma display panel with optimum capillary aspect ratio
US7034443B2 (en) * 2002-03-06 2006-04-25 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
DE10215891A1 (de) * 2002-04-11 2003-10-23 Philips Intellectual Property Plasmabildschirm mit erhöhter Effizienz
FR2845199A1 (fr) * 2002-09-27 2004-04-02 Thomson Plasma Panneau de visualisation a plasma a electrodes coplanaires de largeur constante
JP4275472B2 (ja) 2003-07-08 2009-06-10 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
US7279837B2 (en) * 2004-03-24 2007-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel comprising discharge electrodes disposed within opaque upper barrier ribs
KR100625995B1 (ko) * 2004-03-29 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100647597B1 (ko) * 2004-03-25 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050104269A (ko) * 2004-04-28 2005-11-02 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060022200A (ko) * 2004-09-06 2006-03-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널
KR100670283B1 (ko) * 2005-02-03 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100980069B1 (ko) * 2005-09-29 2010-09-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
US20080158098A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel
KR100761137B1 (ko) * 2006-01-05 2007-09-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100820656B1 (ko) * 2006-06-09 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4518894A (en) * 1982-07-06 1985-05-21 Burroughs Corporation Display panel having memory
JP2621165B2 (ja) * 1987-03-20 1997-06-18 富士通株式会社 ガス放電パネル
JPH07117917B2 (ja) * 1988-08-03 1995-12-18 富士通株式会社 バッファ記憶データの消去制御装置
JPH0684661B2 (ja) * 1988-09-10 1994-10-26 元旦ビユーティ工業株式会社 横葺き屋根構造
EP0448727B1 (en) * 1989-10-18 1998-01-28 Noritake Co., Limited Plasma display panel and method of manufacturing the same
JP3005022B2 (ja) * 1990-06-29 2000-01-31 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル
JPH0545004Y2 (ja) * 1991-01-23 1993-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
US5701056A (en) 1997-12-23
JPH08329843A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663915B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2962039B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3329285B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US6965201B2 (en) Plasma display device having barrier ribs
JP2716013B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3169628B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US20050041001A1 (en) Plasma display panel and manufacturing method
JP2705599B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US6469451B2 (en) Alternating-current-driven-type plasma display
EP1067574A1 (en) Plasma display panel
JP4405977B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3438641B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2848278B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
US6727648B2 (en) Plasma display panel
JP3501027B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2844980B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH05234520A (ja) Ac面放電型プラズマディスプレイパネル
KR20010067319A (ko) 플라스마 표시장치
JP4052050B2 (ja) 交流駆動型プラズマ表示装置
US20070152595A1 (en) Plasma display panel
US7205720B2 (en) Plasma display panel
US20070152584A1 (en) Plasma display panel having reduced reflective brightness
JP2003092063A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070152590A1 (en) Plasma display panel
US20060001374A1 (en) Plasma display panel

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970520

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees