JP2663083B2 - アドレス装置 - Google Patents

アドレス装置

Info

Publication number
JP2663083B2
JP2663083B2 JP4332406A JP33240692A JP2663083B2 JP 2663083 B2 JP2663083 B2 JP 2663083B2 JP 4332406 A JP4332406 A JP 4332406A JP 33240692 A JP33240692 A JP 33240692A JP 2663083 B2 JP2663083 B2 JP 2663083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
data
electrode
display
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4332406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05264979A (ja
Inventor
トーマス・エス・ブザック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPH05264979A publication Critical patent/JPH05264979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663083B2 publication Critical patent/JP2663083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/26Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using discharge tubes
    • G11C11/28Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using discharge tubes using gas-filled tubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3662Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using plasma-addressed liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/24Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using capacitors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ蓄積素子のアド
レス指定装置、特に交流エネルギ源により励起されるイ
オン化可能なガスを使用したデータ蓄積素子アレイのア
ドレス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】データ蓄積素子を使用したシステムに
は、例えば、ビデオ・カメラ及び画像表示装置がある。
この様な装置は、蓄積素子にデータを書き込んだり、こ
れからデータを読出したりするためのアドレス指定装置
を使用する。本発明の1つの実施例が特に関係するこの
種のシステムは、汎用フラット・パネル表示装置であっ
て、その蓄積素子又は表示素子は、光パターン・データ
を蓄積する。フラット・パネル表示装置は、表示面の視
覚領域内に配置された多数の表示を有する。フラット・
パネル表示装置は、表示像を形成するために陰極線管
(以下CRTという)を必要としないので、望ましい。
CRTは、形も大きく、壊れ易く、高電圧駆動回路を必
要とするので望ましくない。
【0003】ある種のフラット・パネル表示装置は、ア
レイ状に配列された多数の液晶セル又は表示素子を直接
にマルチプレクスするアドレス指定装置を採用してい
る。液晶セルの各々は1対の導電体間に配置され、これ
らの導電体は、液晶セルに選択電圧及び非選択電圧を選
択的に印加し、液晶セルの光学的状態を変化させる。こ
れにより、輝度を変化させ、画像を形成させることがで
きる。この形式の表示装置は、液晶セルと協動して電子
光学的性質を変化させる「能動的」電子素子が無いの
で、「受動的」であると特徴づけられる。この様な表示
素子では、表示画像を形成するためのビデオ情報、即ち
データを提供するためのアドレス線の数が制限される
(例えば、約250本)という欠点がある。
【0004】液晶表示装置のデータのアドレス・ライン
数を増加させるための方策としては、個々の電子素子が
各液晶セルと協動して、選択電圧信号及び非選択電圧信
号に対する液晶セルの電気光学的応答の有効な非直線性
を増加させるアドレス構造を使用することである。「2
端子」素子のアドレス技術と呼ばれるものの幾つかは、
この方法で特長を表すことができる。表示素子の有効な
非直線性を増加させると、2値表示においてマルチプレ
クス能力が高められるが、この技術によりグレイスケー
ルを実現するには多くの問題がある。
【0005】完全なグレイスケール機能をもつ液晶マト
リックス表示装置を設計する際の目標は、液晶材料から
非直線性機能を得ることに依存しないアドレス装置を設
けることである。これを達成するために、電気的「能
動」素子のマトリックスを用いたアドレス装置は、各画
素毎に、液晶材料から分離した電子スイッチを採用して
いる。この能動マトリックスは、各液晶セルと対応付け
た2又は3端子の固体素子を用い、必要な非直線性と表
示素子の絶縁とを得ている。2端子素子によって構成さ
れたアドレス装置は、多様な種類のダイオードを用いる
ことができ、3端子素子によって構成されたアドレス装
置は、異なる半導体材料から作られる多様な種類の薄膜
トランジスタ(TFT)を用いることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】2端子又は3端子能動
素子に関する問題のひとつは、能動素子の数が非常に多
くなると、高い歩留まりで大量のマトリックスを製造す
ることが大変に困難になることである。もうひとつの問
題は、特にTFT素子に関することであるが、十分に高
い「オフ抵抗」の薄膜トランジスタを製造することが困
難なことである。「オフ抵抗」が比較的に低いと、表示
素子はそこに生じた電荷を所定の時間保持することがで
きず、更に、TFTマトリックスの適切な動作を促進す
るために好適には10の6乗を超えるべき「オフ抵抗」
及び「オン抵抗」の比が低下する。TFTマトリックス
は、場合によって分離した蓄積コンデンサを各表示素子
と共に使用し、「オン抵抗」が高くないことによる影響
を除去する。しかし、分離した蓄積コンデンサを使用す
ると、これと協動するTFTマトリックスがより複雑に
なり、歩留まりが低下するおそれがある。TFT能動マ
トリックスに関するもう一つの問題は、「オン」電流を
必要とすることによりTFT素子の寸法が大きくなる傾
向があるので、表示素子に比較してTFTの寸法が大き
くなってしまうことである。このことは、素子の光効率
に影響を与える。
【0007】TFT素子によって作られた能動素子は、
白黒及びカラー画像を生成できる。カラー画像を形成す
るためには、表示素子と離間して位置合わせして並べた
色の異なる複数グループのスポットを含むカラー・フィ
ルタを能動マトリックスに使用する。これにより、異な
る色のスポットと位置合わせされた表示素子のグループ
は、単一の画像ピクセルを形成する。
【0008】フラット・パネル表示装置は、表示面発光
領域で光を放つイオン化したガス又はプラズマを用いた
表示素子でも実現でき、その色は使用するガスの性質に
より決まる。発光領域は、表示画像を形成するように選
択的に駆動される。
【0009】その他のフラット・パネル表示装置は、加
速されて蛍光体に衝突し、輝点を生成する電子を発する
プラズマを採用している。この様なフラット・パネル表
示装置は、輝度効率は向上しているが、広い表示面を形
成することが困難であり、複雑な駆動回路を必要とす
る。この様なフラット・パネル表示装置は、多色画像を
形成するために、スペクトラム特性が異なる複数の電子
励起蛍光体で構成できる。
【0010】ガス・プラズマ・フラット・パネル表示装
置の問題点は、プラズマ・サック形式のガス放電表示装
置を使用することで意図的に軽減されている。この様な
表示装置では、開口が設けられた絶縁体の陰極側で発生
したプラズマ・サックが、開口から開口に移動し、ラス
タ走査を行う。プラズマ・サック型ガス放電表示装置
は、製造工程が複雑であり、歩留まりが低下しやすい。
【0011】ブザックその他の発明による米国特許弟4
896149号には、イオン化可能なガス状媒体を使用
して、第1基板上の複数コラム電極及び第2基板上のチ
ャンネル(溝)が重なり合う領域により決まるデータ蓄
積素子をアドレスするアドレス構造を示している。第1
及び第2基板は、誘電体材料の層により分離される。各
チャンネルは、基準電極及び行電極を含む。基準電極は
接地電位に設定され、行電極は負方向DCパルス信号を
受け取り、チャンネル内に含まれるガス選択的にイオ
ン化する。
【0012】本発明の目的は、安価で高い歩留まりで製
造できるアドレス装置の提供にある。
【0013】本発明の他の目的は、データ蓄積素子をア
ドレス指定して、データを書き込み、又は読み出すため
に、イオン化したガス状媒体を使用したアドレス装置の
提供にある。
【0014】本発明の他の目的は、高速アドレス指定機
能及び高コントラスト特性を有し、電気光学的材料及び
能動アドレス構造から成る蓄積又は表示素子を有するフ
ラット・パネル表示装置の提供にある。
【0015】本発明の他の目的は、電気光学材料がイオ
ン化可能なガスと協動して、アドレス可能データ蓄積素
子を形成するフラット・パネル表示装置の提供にある。
【0016】本発明の他の目的は、良好なカラー、グレ
イスケール、及び輝度特性を有するフラット・パネル表
示装置の提供にある。
【0017】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明によるア
ドレス装置は、ACエネルギ源により励起されるイオン
化可能なガスを使用している。本発明は、直視型又は投
影型のいずれにも適用可能な高解像度フラット・パネル
表示装置のアドレス装置である。表示装置は、視覚領域
全体に分布するデータ蓄積素子又は表示素子のアレイに
よって構成された表示パネルを含んでいる。各表示素子
は、封入したヘリウムの様なイオン化可能なガス及びネ
マチック液晶の様な電気光学材料を含み、ガス及び液晶
は協動して、表示素子が配置された電気光学材料の領域
を伝播する外部で発生した光を変調する。
【0018】蓄積素子は、列及び行に配置される。行
は、映像情報即ちデータの1ラインを表す。(アドレス
される情報を、ここでは「データ」と呼ぶ。)列はデー
タを受け取り、データ蓄積回路は、行走査形式で行から
行へ列をアドレス指定する。
【0019】表示パネルの好適な実施例は、間隔をおい
て相互に面が向かい合せになった第1及び第2基板を含
む。第1基板の内側面に沿った第1方向に延びた互いに
重なり合わない複数の導電体は、データ駆動信号が供給
される列電極を形成する。第2基板の内側面に刻まれた
互いに重なり合わない複数の溝(チャンネル)は、第1
方向を略横切る方向に沿って内側に延びる。この第1及
び第2方向を、好適には夫々垂直及び水平方向と一致す
る。少なくとも一方が誘電体材料の層で被覆された2つ
の行電極は、電気的に互いに絶縁され、各溝の内側の長
手方向に沿って延び、2つの電極間に供給される負方向
の位相がずれたデータ・ストローブ電圧信号を受け取
る。各溝には、イオン化可能がガスが満たされる。
【0020】第1の実施例の表示パネルでは、電気光学
的性質を有する材料の層及び誘電体材料の層は、第1及
び第2基板の内側面間に配置され、誘電体の層は電気光
学材料の層及びイオン化可能なガス間に仕切を形成する
ために溝を覆う。表示素子は、列電極及び溝が重なる領
域により形成され、表示画面にスポットとして現れる。
スポットは十分に小さく、相互に接近しているので、通
常の観察状態では、操作者は見分けがつかない。
【0021】表示パネルは、上述の様に構成されている
ので、各表示素子毎に、イオン化可能なガスは、印加さ
れるデータ・ストローブ信号に応答して、導通即ちプラ
ズマ状態及び非導通即ち非イオン化状態間で変化する電
気スイッチとして機能する。列電極のデータ駆動信号の
強さは、表示画像の輝度に対応する。
【0022】表示素子が導通状態のときは、イオン化さ
れたガスの領域は、イオン化されたガスの領域と空間的
に位置合わされた領域内の液晶材料に、データ駆動信
の電圧を表すデータ電圧が加わるようにする。素子が非
導通状態になると、イオン化していないガスの領域は、
液晶材料の空間的に位置合わせされた領域が、しばらく
の間データ電圧を保持するようにする。したがって、イ
オン化可能なガスは、データを選択して液晶材料に蓄積
する機能を果たし、これにより、グレイスケール機能を
もった表示装置が得られる。表示パネルにおいて、イオ
ン化可能なガスを導通状態及び非道通状態間で切り替え
ることにより、表示素子を通過する光が変調される。グ
レイスケールの輝度品質をもった白黒表示装置は、この
表示パネルを使用して実現できる。カラー輝度が制御可
能なフルカラー表示装置は、白黒表示装置内に表示素子
と空間的に位置合わせされた3原色のスポットの複数の
組を含むカラー・フィルタを配置することで実現でき
る。1組のスポットと空間的に位置合わせされた3つの
表示素子から成る組は、1個の画像ピクセルを形成す
る。画像ピクセルの色は、その組のスポットの相対的輝
度により決まる。
【0023】行電極の少なくとも一方が誘電体被覆によ
りガスから隔離されるように構成された行電極を駆動す
ることにより、溝の長手方向に沿った特定領域で「電流
ホギング」を防止し、これにより、イオン化可能ガスの
発光が均一にされる。
【0024】本発明の表示装置は、完全にダイナミック
でグレイスケールの画像を広いレンジのフィールド周波
数にわたり提供できる。表示装置は、構成が簡単で、堅
牢な構造で、表示画面上で60Hzのフィールド周波数
で少なくとも3000本のデータをアドレス指定できる
ので、有効である。
【0025】
【実施例】図10は、本発明のアドレス装置を実現する
フラット・パネル表示装置10の概略構成図である。図
10を参照すると、フラット・パネル表示装置10は、
表示面14を有する表示パネル12を含む。この表示面
14は、垂直方向と水平方向に沿って所定距離だけ互い
に間隔をあけた公称同一のデータ蓄積素子又は表示素子
16の矩形状平面アレイで形成されたパターンを含む。
このアレイの各表示素子16は、垂直の列に配列された
薄く細い電極18及び水平の行に配列された細長い溝
(チャンネル)20の重畳部分で表される。(以下、電
極18を列電極18と呼ぶ)溝20の各行内の表示素子
16は、1ライン分のデータを表す。
【0026】列電極18及び溝20の幅により、矩形状
である表示素子16の寸法が決まる。列電極18は、非
導電性で光学的に透明な第1基板の主面に被着され、溝
20は、後述する様に、非導電性で光学的に透明な第2
基板の主面に刻まれる。直視又は投射型の反射型表示装
置の様な特定の装置は、一方の基板のみが光学的に透明
であることが必要なことは当業者には理解できるであろ
う。
【0027】列電極18は、データ駆動手段即ちデータ
駆動回路24の出力増幅器22(図1〜図6を参照)の
各々によって並列な出力導体22’上に生じるアナログ
電圧のデータ駆動信号を受け取る。なお、出力増幅器2
2及びデータ駆動回路(データドライバ)24は、第1
信号印加手段を構成する。溝20は、データ・ストロー
ブ手段即ちストローブ回路28の出力増幅器26及び2
7(図1〜図6を参照)によって夫々並列な対の出力導
体26’及び27’上に生じる交流電圧パルスである位
相がずれたデータ・ストローブ信号を受け取る。なお、
出力増幅器26、27及びストローブ回路28は、第2
信号印加手段を構成する。出力導体26’及び27’
は、後述する様に、溝20内に配置された行電極62及
び30に夫々接続される。(電極30及び62を夫々行
電極30及び62と呼ぶ)マルチプレクシングの様な既
知の技術を利用して、出力増幅器26及び27の数を減
らすことが望ましい。行電極駆動回路の数を減らすため
の特定のマルチプレクシング技術は、上述した米国特許
第4896149号に開示されている。
【0028】表示面14の全領域で画像を形成するため
には、表示装置10は走査制御回路32を使用する。走
査制御回路32は、そのデータ駆動回路24及びデータ
・ストローブ回路28の機能を調整し、表示パネル12
の表示素子16の全ての列を、行走査形式で行から行へ
と順次アドレス指定する。表示パネル12には、異なる
種類の電気光学材料を使用してもよい。例えば、この材
料として入射光33の偏光状態を変化させる材料を用い
るなら、表示パネル12を偏光フィルタ34及び36の
間に置く。これらの偏光フィルタは、表示パネルと協動
してそれらを通過する光の輝度を変化させる。電気光学
材料として光を散乱させる液晶セルを使用すると、偏光
フィルタ34及び36は必要ない。図示しないが、カラ
ー・フィルタを表示パネル12内に配置し、色の強度を
制御可能な多色画像を形成してもよい。投射表示のため
に、3個の個別の単色パネルを用いることによって色を
形成してもよい。各パネルは、1つの原色を制御するこ
とになる。
【0029】図1〜図4においては、表示パネル12は
アドレス装置を含んでいる。アドレス装置は、ネマチッ
ク液晶の様な電気光学材料層と、ガラス、雲母、又はプ
ラスチックの様な薄い誘電体材料層46とによって隔て
られた、略平行な1対の電極構体40、42を含む。電
極構体40はガラス製の誘電体基板48を有し、この上
に、酸化インジウム錫による列電極18が、内側面50
上に蒸着により設けられている。これは、光学的に透明
であり、ストリップ・パターンを形成している。隣接す
る列電極18は、間隙52だけ離間されており、1行内
の隣接する表示素子16間の水平間隔を決める。
【0030】電極構体42は、その内側面56に断面が
台形の複数の溝20が刻まれたガラス誘電体板54を含
む。溝20の深さ58は、内側面56から底部60まで
測定したものである。溝20の各々は、底部60に沿っ
て延びた1対の薄く幅狭なニッケル電極30及び62
と、底部60から内側面56に向かって広がる1対の側
壁64を有する。行電極30及び62の少なくとも一方
は、ガラスの様な誘電体材料層、例えば、0.0254
ミリの薄い層65により覆われる。(図では、層65
は、電極62のみを覆う。)酸化マグネシウムの様な高
放射率の2次電子放射材料から成る光学層65aは、電
極62及び30上の層65を覆い、溝20内に含まれる
ガスのイオン化を促進させる。その代わりとして、各溝
20の全面を、誘電体材料の連続した薄い層で覆っても
よく、そうすると、行電極30及び62の両方を覆うこ
とになる。
【0031】図5は行電極30及び62に供給され、溝
20内に含まれるガスのイオン化を行うための好適な交
流駆動電圧波形A及びBを示す。行電極30及び62に
夫々供給される電圧波形A及びBは、0V基準及び−2
50V間で交番し、図5からわかる如く遷移時間が異な
るように位相のずれた重畳しない負方向電圧パルス列で
ある。好適な駆動電圧配列では、常に、電極30及び6
2の少なくとも一方が基準電圧を確実に受け取る。電圧
波形A及びBは、それらの各々に関し、確実に高電圧状
態が同一、即ち高電圧基準が同一であるように負方向パ
ルスを含む。複数のパルスを使用する理由は、単一のパ
ルスでは、行ストローブの間にイオン化可能なガスを確
実に維持できないおそれがあるからである。図5は、行
ストローブ期間の間、電圧波形A及びBの一方が3、他
方が2である2〜4マイクロ秒の電圧パルスを示す。電
圧波形A及びBの始めのパルスは、イオン化処理を開始
するために−250Vの公称値よりも負であってもよ
い。
【0032】イオン化状態の期間を最短にするために、
パルスの幅を狭くするか、パルスの数を減少させること
が望ましい。溝20内で行電極30及び62の一方(上
述の実施例の電極62)が誘電体層65で被覆されてい
なければ、被覆されていない行電極は、溝20内に含ま
れるガスをイオン化させるパルス列内の最後のパルスを
受け取る。これにより、イオン化させる最後のパルス
は、イオン化状態の終わりに基準電位に直接に通じる導
電路を形成する。
【0033】溝20内のガスをイオン化させるために誘
電体層65と、AC電圧波形A及びBとを使用すること
には、幾つかの利点がある。第1に、薄い誘電体層65
は、行電極30及び62と列電極18と共に、イオン可
能なガスを励起させて、溝20の全域にわたり一層に均
一なグロー放電を発生させる働きをする小さなコンデン
サを形成する。小さなコンデンサは、溝20内に含まれ
るガスにより生成される分布抵抗が不均一な領域での過
度の電流の流れを停止させ、この様な不均一の領域での
「電流ホギング」を防止し、よって、グロー放電が一層
に均一になる。
【0034】第2に、上述様に励起されるイオン化可
能なガスは、行電極30及び62を誘電体材料で覆わな
い溝内に含まれるイオン化可能ガスより寿命が長い。
【0035】第3に、上述様に励起されるイオン化可
能なガスを使用すると、行電極上に水銀剤被覆が不要と
なるので、動作温度範囲が広くなる。水銀剤は、誘電体
材料で覆われない行電極用の被覆として使用され、イオ
ン可能ガスの励起の間、スパッタリングを防止する。ス
パッタリングは陰極腐食を生じさせ、この現象は水銀剤
の使用により減じられる。しかし、低温度では、水銀剤
の使用によるスパッタリング防止効果は低くなる。
【0036】誘電体で被覆された電極62を覆う連続し
た酸化マグネシウム膜を使用しても又は使用しなくて
も、単一のパルス・ストローブ駆動信号を使用して十分
にイオン化できる溝20を得ることができる。(この様
な状態では、陰極層のみを酸化マグネシウム膜で覆う必
要がある。)この様な信号は、電極30及び62に交互
供給され、電極は基準電位に接続された単一ストロー
ブ・パルスは受け取らない。以上は、単一ストローブ・
パルスでガスを十分にイオン化できると仮定している。
【0037】溝20の行電極30及び62は、データ・
ストローブ回路28の出力増幅器27及び26(その幾
つかは図1及び図2に図示される)の各々に接続され
る。アドレス装置が確実に適切な動作をするために、行
電極30及び62は、図3に示す様に、表示パネル10
の反対側でデータ・ストローブ回路28の出力27’及
び26’に接続される。
【0038】隣合う溝20の側壁は、頂面56が誘電体
材料層46を支持している支持構体66となっている。
その隣の溝20は、各支持構体66の頂部の幅68だけ
相互に離間されている。この幅68は、列中の隣接する
蓄積素子16間の垂直距離を決める。列電極18及び溝
20の重畳部分70は、図1及び図2に示す様に蓄積素
子16となる。図2は、蓄積素子16の配列と、これら
の水平距離及び垂直距離とを更に明瞭に示す。
【0039】列電極18に印加される電圧の大きさに応
じて、隣接する列電極18との絶縁を行うための間隙5
2が決まる。間隙52は、列電極18の幅よりも一般的
には大幅に狭い。隣接する溝20間の側壁64の傾きに
応じて、幅68が決まる。幅68は、溝20の幅により
も一般的には大幅に狭い。列電極18の幅及び溝20の
幅は、一般的には同一であり、表示の適用分野により特
定される所望の画像解像度を決める。間隙52及び幅6
8は、できるだけ小さくしたほうがよい。表示パネル1
2の現行のモデルでは、溝の深さ58は、溝の幅の半分
である。
【0040】溝20の各々には、イオン化可能なガスが
満たされており、好適なガスには、後述する理由でヘリ
ウム・ガスがある。誘電体材料層46は、溝20に含ま
れるイオン化可能なガス及び液晶材料層44の間で、絶
縁遮断層として働く。誘電体材料46がない場合は、液
晶材料が溝20に流れ込んだり、イオン化可能なガスが
液晶材料を汚染する。誘電体材料層46は、固体材料又
はカプセルに入れた電気光学材料を採用した表示装置で
は削除してもよい。表示パネル12の動作における原理
は、1)各表示素子16は、表示素子の一部を構成する
列電極18に印加されるアナログ・データ電圧のための
サンプリング・コンデンサとして機能する。2)イオン
化可能なガスは、サンプリング・スイッチとして機能す
る、ということである。
【0041】図6は、表示装置10の動作を説明するた
めの等価回路である。図6において、表示パネル12の
表示素子16の各々は、コンデンサ80(以下、コンデ
ンサ・モデルと呼ぶ)としてモデル化でき、その上側板
82は、列電極18のうちの1つを表し、下側板86
は、誘電体材料46の自由曲面88(図1)を表す。コ
ンデンサ・モデル80は、列電極18及び溝20の重畳
部分で形成される容量性液晶セルを表す。表示装置10
の動作方法の説明を、コンデンサ・モデル80を用いて
行う。
【0042】基本的なアドレス手順に従うと、データ駆
動回路24は、最初の線のデータを捕捉する。捕捉され
たデータは、時間と共に変化するアナログ・データ信号
の電圧を所定時間間隔でサンプルした個々の値を表す。
この時間間隔内の特定の瞬間におけるデータ信号の振幅
のサンプルは、ストローブ・パルスを受ける行電極62
の対応する列位置のコンデンサ・モデル80に印加され
るアナログ電圧の振幅を表わす。データ駆動回路24
は、その出力導体22’にアナログ電圧を発生し、列電
極18に印加する。図6において、データ駆動回路24
の4つの例示的な出力増幅器22は、基準電位(例え
ば、図5に示す0V)に関して正極性のアナログ電圧
を、増幅器に接続された列電極の各々に供給する。列電
極18に正電圧を印加することにより、誘電体材料層4
6の自由表面88(図1)に、印加電圧に実質的に等し
い電圧を発生させる。このため、コンデンサ・モデル8
0にかかる電位差には変化はなく、図6中では、上側板
82及び下側板8は、白い表面で描いている。
【0043】この時点で、溝20に含まれるガスはイオ
ン化していない状態であり、コンデンサ・モデル80の
板82及び86に発生している電圧は、溝の中の行電極
30及び62の電位に対して正である。データ・ストロ
ーブ回路28が、溝20内に配置された行電極30及び
62の夫々に、位相のずれた負方向のAC電圧パルス波
形A及びBを発生すると、溝20内のガスはイオン状
態、即ちプラズマ状態となる。その行電極がストローブ
・パルス波形A及びBを受け取る溝20は、図6中で太
い線で表す。この様な条件下では、行電極30及び62
は、溝内に含まれるプラズマに対して交互に陽極及び陰
極になるように働く。
【0044】プラズマ内の電子は、コンデンサ・モデル
80の下側板86に誘導された正の電荷を中和する。ス
トローブされている行のコンデンサ・モデル80は、こ
れにかかるデータ電圧により充電される。この状態は、
図6中で、上側板82は白い表面で、下側板86は斜線
を付して表している。コンデンサ・モデル80にかかる
データ電圧の蓄積が完了すると、データ・ストローブ回
路28は、ストローブ信号が印加された溝20の行電極
30及び62の負方向電圧パルスを終了させ、ストロー
ブ・パルスが終了し、プラズマが消失する。
【0045】溝20の行電極30及び62の各対は、表
示面14の全体のアドレス指定が完了し、データの画像
フィールドが蓄積されるまで、同様の方法でストローブ
信号が供給される。電圧は、少なくとも画像フィールド
期間中、ストローブ信号が供給される行のコンデンサ・
モデル80の夫々に蓄積されたままである。そして、コ
ンデンサ・モデル80の上側板82に印加されるデータ
電圧における後続する変化の影響を受けない。コンデン
サ・モデル80の夫々に蓄積された電圧は、後続の画像
フィールドの表示データを表すアナログ・データ電圧に
応じて変化する。
【0046】表示装置10では、画像フィールドがノン
インタレース方式である場合は、その次の画像フィール
ドにおいて、列電極18に印加されるアナログ・データ
電圧は逆極性になる。ある画像フィールドから次の画像
フィールドへと移行するときに、極性が正及び負の間を
往復することによって、長期的にみると、直流電圧成分
は正味ゼロになる。これは、液品材料を長期間使用する
には特に要求される。この液晶材料は、印加されたアナ
ログ・データ電圧の実効値に応じてグレイスケール(中
間調)効果を生み出す。このため、生成された画像は、
アナログ・データ電圧の極性交番変化によって影響を受
けない。画像フィールドがインタレース方式である表示
装置10では、次に続く画像フィールドの列電極18に
印加するアナログ・データ電圧は、長期的にみて直流電
圧成分が正味ゼロになるように、極性が反対である。各
画像フレームは2つの画像フィールドから成り、各画像
フィールドは、アドレス指定可能なライン数の半分で構
成される。
【0047】上述の説明では、溝20の各々に満たされ
たイオン化可能なガスは、データ・ストローブ回路28
により印加される電圧の作用として、3つのスイッチン
グ状態の間で接点位置が切り替わる電気スイッチ90と
して動作する。図6に示す開放状態にあるスイッチ90
は、行電極30及び62から接続が断たれ、ストローブ
・パルスによっては駆動されない。ストローブ・パルス
がないと、溝20内のガスは非イオン化状態であり、よ
つて非導通状態となる。図6に示す閉じた状態のスイッ
チ90は、行電極30及び62の夫々に印加されるスト
ローブ・パルスA及びB(図5A参照)に応じて、行電
極30の極90a及び行電極62の極90bに交互に接
続される。ACパルスである波形A及びBは、溝20内
のガスをイオン化状態にし、それにより導通状態にする
大きさである。例えば、波形A及びBが夫々0V及び−
250Vであると、スイッチ90は極90aに接続され
る。同様に、波形Λ及びBが、夫々−250V及び0V
であると、スイッチ90は極90bに接続される。図6
では、データ・ストローブ回路28の3組の出力増幅器
26及び27の真ん中の1組の出力増幅器26及び27
は、1列になった複数のコンデンサ・モデル80をスト
ローブし、そのコンデンサ・モデルに表示データ電圧を
発生させ、蓄積する。
【0048】スイッチとして機能するためには、電極構
体40の下の溝20内に含まれるイオン化可能なガス
が、誘電体材料層46と協動し、誘電体材料層46から
基準電極を覆う誘電体材料層65まで導電路を形成す
る。(即ち、行電極30及び62の一方は、特定の時点
に基準電圧レベルを受け取る)行電極にストローブ・パ
ルスが印加される溝20内のプラズマは、プラズマに隣
接して配置された液晶材料の部分を表すコンデンサ・モ
デル80に「AC接地路」を形成する。これにより、コ
ンデンサ・モデル80が、列電極18に印加されるアナ
ログ・データ電圧をサンプルする。プラズマが消失する
と、導電路が除去される。このため、表示素子にデータ
・サンプルが保持される。後続の画像フィールド内の新
しいデータ・ラインを表す電圧が液晶材料層44に生じ
るまで、電圧は層44に蓄積されたままである。上述の
アドレス装置及び技術により、各表示素子16毎に実質
的に100%のデューティ・サイクルの信号が得られ
る。
【0049】図7は、表示装置10が画像フィールド期
間中にアドレス指定できるデータのライン数の限度を決
めるタイムチャートである。図7において、例として、
ストローブされた溝20の行電極30及び62がストロ
ーブ・パルスを受けた後、データのライン「n」はプラ
ズマを形成するために、時間92が必要である。直前の
ラインn−1の期間に予めストローブ・パルスを開始す
ることによって、このプラズマ生成時間92は、画像フ
ィールド内のアドレス可能なラインの数を制限する要因
として除去できる。好適な実施例では、ヘリウム・ガス
のプラズマ生成時間は、公称1.0マイクロ秒である。
【0050】データ・セットアップ時間96は、隣接す
る2本のデータ・ラインのデータ値間でデータ駆動回路
24が状態変化する時間を表し、出力増幅器22に列電
極18に印加されるアナログ電圧信号を発生する。デー
タ・セットアップ時間96は、データ駆動回路24を構
成するために用いる電子回路の作用による。1.0マイ
クロ秒未満のセットアップ時間は達成可能である。
【0051】データ捕捉時間98は、溝20内のイオン
化可能なガスの導電性に依存する。図8は、溝20内の
基準電極(0V信号が印加される。)及びストローブ行
電極62(ACストローブ・パルスが印加される。)間
に瞬間的に流れるプラズマ電流の関数として、データ捕
捉時間98を示すグラフ図である。図8中の曲線は、デ
ータに対応する電圧の90%を表示素子が取り込むのに
必要な時間を表す。図8は、ヘリウム(He)ガスのプ
ラズマによって生成されたイオンは、ネオン(Ne)
場合と比較してデータ捕捉時間が短くなることを示して
いる。プラズマ中の電子流は、陰極から陽極へ、即ち行
電極30及び62間で交互に流れる。
【0052】好適な動作点は、正のイオン電流に関し最
も速いデータ捕捉時間98を与える点である。図8に示
す特定の場合では、この様な動作点は、ヘリウム・ガス
を40ミリバールの気圧で用い、7.5ミリアンペアの
電流を流し、約0.5マイクロ秒のデータ捕捉時間98
を得ることにより実現できる。ヘリウム・ガスがネオン
よりも短いデータ捕捉時間を達成できる理由は、ヘリウ
ムが移動性が高い軽量のイオンだからである。圧力及び
電流の最適値は、溝20の大きさと形状によって決ま
る。
【0053】プラズマ消失時間94は、溝20内のプラ
ズマが、行電極62からストローブ・パルスの除去した
後、非イオン化状態に戻るのに必要な時間である。図9
は、表示パネル12内の陽極/陰極電流の関数として、
クロストークが3%を超えないプラズマ消失時間を表し
ている。図9は、プラズマ消失時間94が、プラズマを
流れる電流の関数として増加することを示している。行
電極30及び62に印加されるストローブ・パルスの大
きさにより、プラズマに流れる電流量が決まる。図9
は、プラズマ消失時間の減少は、約+100Vの連続的
なバイアス電圧を印加することによって達成される。こ
の電圧は、ヘリウム・ガスをイオン化状態に維持するた
めに必要な電圧よりも小さい。図9は更に、+100V
のバイアス電圧をかけた場合、バイアス電圧がゼロの場
合と比較すると、プラズマ消失時間94が約10分の1
になることを示している。
【0054】データ・ラインをアドレス指定するのに必
要な時間は、データ・セットアップ時間96、データ捕
捉時間98及びプラズマ消失時間94の合計時間に等し
い。画像フィールド期間中アドレス可能なライン数は、
画像フィールド時間をデータ・ラインをアドレス指定す
るのに必要な時間でわり算した時間に等しい。ノンイン
タレース方式で60Hzのフレーム周波数の場合は、表
示装置10のデータ・ライン数は、上述単純なアドレ
ス技術では、9000本を超えることができる。アドレ
ス可能なデータ・ラインの数は、表示装置10の解像度
とは同じではないことに注意されたい。解像度は、溝2
0の幅、及び列電極18の幅で決まる。
【0055】プライミング(点火)技術を使用すれば、
画像フレーム中の比較的多数の線を確実にアドレス指定
できるという利点がある。プライミングには、ガスの放
電を開始するためにイオンを導入することを含む。表示
装置10をプライミングすることは、プライミング溝
(図示せず)を電流が通ることで行われる。このプライ
ミング溝は、溝20に対して直角に配置されており、
の各々は、表示パネル12の一方の縁に沿って終端す
る。プライミングによれば、プラズマ生成時間を予想外
に長くする初期の統計的な消失時間がなく、プラズマを
生成する。
【0056】図11A及び図11Bは、データ駆動回路
24の代替回路を示したもので、対応する構成要素は、
夫々添字a、bを付して示す。
【0057】図11Aにおいて、データ駆動回路24a
は、データ信号をサンプルし、これをバッファ・メモリ
100に蓄積する。データ信号は、アナログ又はデジタ
ルの形態である。バッファ・メモリ100は、電荷結合
素子(CCD)又は、サンプル・ホールド型であって、
これでアナログ・データを蓄積する。バッファ・メモリ
100は、デジタル・データ信号を蓄積するためのデジ
タル形式のものであってもよい。素子22は、バッファ
・メモリ100がアナログ電圧を保持するか、デジタル
・データを保持するかによって、バッファ増幅器又はア
ナログ・デジタル変換器となる。素子22は、アナログ
電圧の並列伝達が列電極に行われるようにする。データ
駆動回路24aは、高速動作が可能である。その理由
は、CCD及びサンプル・ホールド回路は高速取込みが
可能であり、アナログ電圧は、同時に並列に列電極18
aに伝達するからである。
【0058】図11Bにおいて、データ駆動回路24b
は、1組のスイッチ104の内のひとつひとつが順次開
閉することにより、アナログ・データ信号を直列的にサ
ンプルする。スイッチ104は、対応するコンデンサ1
06に接続される。コンデンサ106は、スイッチが閉
じられたとき、データ信号からの電荷を累積する。これ
により、データ信号のアナログ電圧サンプルが、1本の
列電極18bの一端から一端へと供給される。スイッチ
104の制御電極に印加されるサンプリング・クロック
信号は、サンプリング速度を設定する。図11Bの回路
のデータ・セットアップ時間96は、列電極18bの数
に等しい乗数分だけ第10A図における回路のデータ・
セットアップ時間96より大きい。
【0059】表示装置10内で適切に動作するために
は、行から行への水平ブランキング時間が、データ捕捉
時間98とプラズマ消失時間94との和を超えること
が、データ駆動回路24bにとって必要である。
【0060】本発明のアドレス装置は、バローズ社によ
り開発された「セルフ・スキャン(商品名)」に使用す
る技術に類似した他の技術を使用することにより、駆動
回路の数の減少させることができる。この様な表示器
は、観察者が見る表示セル及び観察者が見ない走査セル
を使用する。走査セルは、能動的点火粒子をイオン化可
能なガスの局在化領域に送ることにより、表示セルの状
態を制御する。走査セル・チャンネル内では、プラズマ
放電は隣接する各表示セルを順番に移動し、表示セルに
隣接してそれらを活性化する点火粒子を発生する。
【0061】表示パネル12では、直交する点火溝の電
気的分離により、ある溝から隣接する溝へ順番に移動す
る局在化イオン源が得られる。上述の技術の代わりに、
壁面放電結合又は他の既知の技術を使用して、更に駆動
回路を減少させることができる。
【0062】
【発明の効果】本発明のアドレス装置では、チャンネル
内の2つの行電極の少なくとも一方を覆う誘電体層は小
さなコンデンサを形成し、行電極と列電極と共に、イオ
ン可能なガスを励起させて、チャンネルの全域にわたり
一層に均一なグロー放電を発生させる。この様に励起さ
れるイオン化可能なガスは、行電極を誘電体材料で覆わ
ないチャンネル内に含まれるイオン化可能ガスより寿命
が長い。また、行電極上に水銀剤被覆が不要となるの
で、動作温度範囲が広くなる。さらに、チャンネル内の
2つの行電極には、遷移時点が異なるように位相のずれ
1対の交流電圧パルス信号波形のストローブ信号を供
給するので、各チャンネルの2つの行電極を駆動する第
2信号印加手段の応答特性を高性能にすることなく、
一のパルスの場合に比較して、イオン化可能ガスをスト
ローブする頻度を増加してストローブの間隔が短くでき
るため、ストローブの間にもイオン化可能なガスのイオ
ン化状態を確実に維持できる。また、チャンネル内の2
つの電極の少なくとも一方を被覆する誘電体材料層を2
次電子放射材料の層で覆うので、チャンネル内のガスの
イオン化を促進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアドレス装置を使用した表示パネル
断片を示す斜視図。
【図2】図1の表示パネルを部分的に削除して示した平
面図。
【図3】図2における線4−4に沿う断面図。
【図4】図2における線5−5に沿う断面図。
【図5】本発明の装置においてガスをイオン化するため
に使用する駆動電圧波形を示す波形図。
【図6】本発明の装置の等価回路を示す回路図。
【図7】本発明の装置でアドレス可能な最大データ・ラ
イン数を決める制約を示す線図。
【図8】図1〜図4に示す装置の溝内に設けられた電極
間を流れる電流の関数としてのネオン・ガス及びヘリウ
ム・ガスのデータ捕捉時間の関係を比較したグラフ図。
【図9】ヘリウム・ガスにおける陰極及び陽極に流れる
電流及びプラズマ消失時間の関係を示したグラフ図。
【図10】本発明の装置の概略図。
【図11】図10に示すデータ・ストローブ回路の代替
回路を示す回路図。
【符号の説明】
18 第1電極 20 チャンネル 22、24 第1信号印加手段 26、27、28 第2信号印加手段 30 第2電極 46 第2誘電体材料層 48 第1基板 54 第2基板 62 第3電極 65 第1誘電体材料層65a 2次電子放射材料の層

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主面に略平行に形成した複数の第1電極
    を有する第1基板と、 主面に上記第1電極と交差し略平行に形成され、イオン
    化可能なガスが封入された複数のチャンネルを有すると
    共に、該複数のチャンネルの各々に形成された第2及び
    第3電極を有する第2基板と、 上記第2及び第3電極の少なくとも一方を被覆する第1
    誘電体材料層と、 上記第1及び第2基板間に間挿され、上記第1電極並び
    に上記第2及び第3電極の各交差部に蓄積素子を形成す
    る第2誘電体材料層と、 上記第1電極にデータ信号を供給する第1信号印加手段
    と、 上記第2及び第3電極に、遷移時点が異なるように位相
    のずれた1対の交流電圧パルス信号波形のストローブ信
    号を供給する第2信号印加手段とを具えたことを特徴と
    するアドレス装置。
  2. 【請求項2】 主面に略平行に形成した複数の第1電極
    を有する第1基板と、 主面に上記第1電極と交差し略平行に形成され、イオン
    化可能なガスが封入された複数のチャンネルを有すると
    共に、該複数のチャンネルの各々に形成された第2及び
    第3電極を有する第2基板と、 上記第2及び第3電極の少なくとも一方を被覆する第1
    誘電体材料層と、 該第1誘電体材料層を被覆する2次電子放射材料の層
    と、 上記第1及び第2基板間に間挿され、上記第1電極並び
    に上記第2及び第3電極の各交差部に蓄積素子を形成す
    る第2誘電体材料層と、 上記第1電極にデータ信号を供給する第1信号印加手段
    と、 上記第2及び第3電極に、遷移時点が異なるように位相
    のずれた1対の交流電圧パルス信号波形のストローブ信
    号を供給する第2信号印加手段とを具えたことを特徴と
    するアドレス装置。
JP4332406A 1991-11-18 1992-11-18 アドレス装置 Expired - Fee Related JP2663083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US793987 1991-11-18
US07/793,987 US5272472A (en) 1988-01-19 1991-11-18 Apparatus for addressing data storage elements with an ionizable gas excited by an AC energy source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05264979A JPH05264979A (ja) 1993-10-15
JP2663083B2 true JP2663083B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=25161345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332406A Expired - Fee Related JP2663083B2 (ja) 1991-11-18 1992-11-18 アドレス装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5272472A (ja)
EP (1) EP0545569B1 (ja)
JP (1) JP2663083B2 (ja)
KR (1) KR100260580B1 (ja)
DE (1) DE69224883T2 (ja)
HK (1) HK1004350A1 (ja)
TW (1) TW335210U (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69318196T2 (de) * 1992-01-28 1998-08-27 Fujitsu Ltd Plasma Farbanzeige-Vorrichtung von Oberflächenentladungs-Typ
US6861803B1 (en) 1992-01-28 2005-03-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
JP3271083B2 (ja) * 1992-04-21 2002-04-02 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
JP3185353B2 (ja) * 1992-04-21 2001-07-09 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
JP3326815B2 (ja) * 1992-04-24 2002-09-24 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置
JP3319042B2 (ja) * 1993-05-25 2002-08-26 ソニー株式会社 プラズマアドレス表示装置
JP3284709B2 (ja) * 1993-11-05 2002-05-20 ソニー株式会社 プラズマアドレス液晶表示装置
JPH07244268A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
EP0689083A3 (en) * 1994-06-24 1997-05-14 Sony Corp Display device addressed by plasma
JPH0862588A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Sony Corp プラズマ表示装置
US5805122A (en) * 1994-12-16 1998-09-08 Philips Electronics North America Corporation Voltage driving waveforms for plasma addressed liquid crystal displays
US5835167A (en) * 1994-12-21 1998-11-10 Philips Electronics North America Plasma addressed liquid crystal display with reduced column voltages
US5705886A (en) * 1994-12-21 1998-01-06 Philips Electronics North America Corp. Cathode for plasma addressed liquid crystal display
US5696569A (en) * 1994-12-21 1997-12-09 Philips Electronics North America Channel configuration for plasma addressed liquid crystal display
US5914562A (en) * 1995-02-06 1999-06-22 Philips Electronics North America Corporation Anodic bonded plasma addressed liquid crystal displays
US5626772A (en) * 1995-03-20 1997-05-06 Philips Electronics North America Corporation Plasma addressed liquid crystal display with etched plasma channels
US5596431A (en) * 1995-03-29 1997-01-21 Philips Electronics North America Corp. Plasma addressed liquid crystal display with etched electrodes
JPH08286172A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Sony Corp プラズマアドレス表示装置
US6057895A (en) * 1995-09-28 2000-05-02 Philips Electronics North America Corporation Plasmas addressed liquid crystal display with deposited plasma channels with tapered edges
US5661501A (en) * 1995-10-16 1997-08-26 Sony Corporation Driving method of plasma-addressed display device
US5668567A (en) * 1995-11-17 1997-09-16 Sony Corporation Electro-optical display device
US6433471B1 (en) 1996-01-19 2002-08-13 Philips Electronics North America Corporation Plasma addressed liquid crystal display with glass spacers
US5804920A (en) * 1996-01-19 1998-09-08 Philips Electronics North America Corporation Plasma addressed liquid crystal display with etched glass spacers
WO1997035294A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 Philips Electronics N.V. Plasma-addressed display
WO1997035295A2 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 Philips Electronics N.V. Plasma-addressed colour display
US5984747A (en) * 1996-03-28 1999-11-16 Corning Incorporated Glass structures for information displays
JPH1010561A (ja) * 1996-03-29 1998-01-16 Tektronix Inc 電気光学装置並びにアドレス構体及び方法
US5898271A (en) * 1996-04-25 1999-04-27 U.S. Philips Corporation Hollow cathodes with an I-beam or C-beam cross section for a plasma display device
JPH1062762A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
US7082236B1 (en) 1997-02-27 2006-07-25 Chad Byron Moore Fiber-based displays containing lenses and methods of making same
US6414433B1 (en) * 1999-04-26 2002-07-02 Chad Byron Moore Plasma displays containing fibers
US6459200B1 (en) 1997-02-27 2002-10-01 Chad Byron Moore Reflective electro-optic fiber-based displays
US6452332B1 (en) 1999-04-26 2002-09-17 Chad Byron Moore Fiber-based plasma addressed liquid crystal display
US6620370B2 (en) 1998-12-21 2003-09-16 Corning Incorporated Method for manufacturing opaque rib structures for display panels
US6412305B1 (en) 1998-12-21 2002-07-02 Corning Incorporated Method of manufacturing opaque rib structures for display panel
US6321571B1 (en) 1998-12-21 2001-11-27 Corning Incorporated Method of making glass structures for flat panel displays
US6560997B2 (en) 1998-12-21 2003-05-13 Corning Incorporated Method of making glass structures for flat panel displays
US6354899B1 (en) 1999-04-26 2002-03-12 Chad Byron Moore Frit-sealing process used in making displays
US6247987B1 (en) 1999-04-26 2001-06-19 Chad Byron Moore Process for making array of fibers used in fiber-based displays
US6431935B1 (en) 1999-04-26 2002-08-13 Chad Byron Moore Lost glass process used in making display
US6611100B1 (en) 1999-04-26 2003-08-26 Chad Byron Moore Reflective electro-optic fiber-based displays with barriers
JP2005032704A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Sharp Corp 表示素子および表示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847615A (en) * 1956-11-28 1958-08-12 Digital Tech Inc Memory device
US3262010A (en) * 1960-08-31 1966-07-19 Hughes Aircraft Co Electrical display apparatus incorpolrating electroluminescent and gas discharge devices
GB1458045A (en) * 1973-08-15 1976-12-08 Secr Defence Display systems
US4027195A (en) * 1974-08-23 1977-05-31 Nippon Electric Company Ltd. Voltage switching device comprising a gas discharge panel
US4207488A (en) * 1977-06-30 1980-06-10 International Business Machines Corporation Dielectric overcoat for gas discharge panel
US4395244A (en) * 1979-06-22 1983-07-26 David Glaser Method of making a display panel
US4342993A (en) * 1979-08-09 1982-08-03 Burroughs Corporation Memory display panel
US4322659A (en) * 1979-10-10 1982-03-30 Lucitron, Inc. Gas-discharge devices and display panels
US4319239A (en) * 1980-05-27 1982-03-09 Hughes Aircraft Company CCD Capacitance modulation matrix for liquid crystal displays
US4352101A (en) * 1980-06-20 1982-09-28 Lucitron, Inc. Flat panel display system
US4339482A (en) * 1980-08-29 1982-07-13 Lucitron, Inc. Flat-panel display and method of manufacture
US4391492A (en) * 1981-04-06 1983-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermally addressed cholesteric-smectic liquid crystal device
US4475060A (en) * 1981-05-05 1984-10-02 International Business Machines Corporation Stabilized plasma display device
US4550039A (en) * 1984-03-01 1985-10-29 Lucitron, Inc. Method and apparatus for making electric connections into a compliant sealed package
JPS6132093A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動回路
WO1987003388A1 (en) * 1985-11-26 1987-06-04 Jabali Pty Ltd., Photo-electric imaging device
CA1322258C (en) * 1988-01-19 1993-09-14 Thomas S. Buzak Apparatus for and methods of addressing data storage elements
JP2601713B2 (ja) * 1988-01-19 1997-04-16 テクトロニックス・インコーポレイテッド 表示装置
US5077553A (en) * 1988-01-19 1991-12-31 Tektronix, Inc. Apparatus for and methods of addressing data storage elements
US4896149A (en) * 1988-01-19 1990-01-23 Tektronix, Inc. Addressing structure using ionizable gaseous medium
US4864538A (en) * 1988-05-05 1989-09-05 Tektronix, Inc. Method and apparatus for addressing optical data storage locations
US5036317A (en) * 1988-08-22 1991-07-30 Tektronix, Inc. Flat panel apparatus for addressing optical data storage locations
JP3173061B2 (ja) * 1991-09-11 2001-06-04 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100260580B1 (ko) 2000-07-01
HK1004350A1 (en) 1998-11-20
EP0545569B1 (en) 1998-03-25
US5272472A (en) 1993-12-21
DE69224883T2 (de) 1998-12-10
KR930010978A (ko) 1993-06-23
JPH05264979A (ja) 1993-10-15
EP0545569A1 (en) 1993-06-09
DE69224883D1 (de) 1998-04-30
TW335210U (en) 1998-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663083B2 (ja) アドレス装置
EP0325387B1 (en) Addressing structure using ionizable gaseous medium
US5077553A (en) Apparatus for and methods of addressing data storage elements
JP2601713B2 (ja) 表示装置
JP2767536B2 (ja) プラズマ・アドレス指定装置用電極構体
EP0592201B1 (en) Adaptive drive waveform for reducing crosstalk effects in electro-optical addressing structures
JP2571522B2 (ja) プラズマ・アドレス指定装置
JPH0215294A (ja) 光学データ表示装置
JP2782412B2 (ja) プラズマ・アドレス表示装置
JP2747902B2 (ja) アドレス指定方法及び装置
EP0326254B1 (en) Apparatus for and method of addressing data storage elements
EP0780874A2 (en) Addressing structure using ionizable gaseous mixtures having multiple ionizable components
JP2916894B2 (ja) アドレス装置
JP2805584B2 (ja) プラズマ・アドレス表示装置
US3953886A (en) Planar raster scan display with gas discharge shift registers
JP2001195036A (ja) プラズマアドレス表示装置及びその駆動方法
JPH08292415A (ja) プラズマアドレス表示装置およびその駆動方法
JPH11311774A (ja) プラズマアドレス表示装置
KR20060000752A (ko) 평판 표시장치용 화소 구조 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees