JP2662189B2 - 情報格納用素子の保存及び検索装置及び方法 - Google Patents

情報格納用素子の保存及び検索装置及び方法

Info

Publication number
JP2662189B2
JP2662189B2 JP6181005A JP18100594A JP2662189B2 JP 2662189 B2 JP2662189 B2 JP 2662189B2 JP 6181005 A JP6181005 A JP 6181005A JP 18100594 A JP18100594 A JP 18100594A JP 2662189 B2 JP2662189 B2 JP 2662189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
mark
cell
cartridge
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6181005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778401A (ja
Inventor
ジョン・フレデリック・エリス
フランク・デイビット・ガロー
ガリー・フランシス・グッディング
スコット・マーチン・ロックウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0778401A publication Critical patent/JPH0778401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662189B2 publication Critical patent/JP2662189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動化された保存及び
検索装置、より詳細に言えば、自動化された保存及び検
索装置において、空の保存用セル及び占領された保存用
セルの両方を確実に検出する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ライブラリ装置とも呼ばれて知られてい
る情報の自動保存及び検索装置において、ライブラリ装
置の中でアレイに配列にされている多数の保存用セル
が、磁気テープ・カートリツジ、または光学デイスクの
ような情報メデイアを保存するのに使用されている。
(本明細書において、術語「カートリツジ」とは、情報
メデイアを保存する任意の構造体(structure)を意味
する。本発明はテープ・カートリツジを保存する磁気テ
ープのライブラリ装置の実施例に関して説明されるが、
本発明はこの実施例に限定されるものではなく、例えば
光学デイスク・カートリツジ、カートリツジなしの光学
デイスク、光学テープ・カートリツジ等を保存するのに
も同じように適用することができる。)ライブラリ装置
コントローラの制御の下で把握動作、即ち、グリツプ動
作を与えるアクセツサは、カートリツジの保存用セルと
駆動装置との間で、選択されたカートリツジを転送す
る。ライブラリ装置コントローラは、選択されたカート
リツジから、または選択されたカートリージの読取り/
書込みデータに関する制御信号を発生するメインフレー
ム・コンピユータのようなホスト装置に接続されてい
る。
【0003】また、ライブラリ装置は、カートリツジの
挿入/取り出し用の開口、即ち挿入/取り出し用ポート
を含んでおり、このポートを通して、ライブラリ装置の
操作者はカートリツジをアレイに付加することができる
し、あるいは、アクセツサは、除去されるべきカートリ
ツジを装置の操作者に転送することができる。
【0004】ライブラリ装置コントローラは、アクセス
するカートリツジを検索することができるように、保存
用セルのアレイ中の各カートリツジの識別子及びその位
置を「知得」していなければならない。通常、各カート
リツジは、保存用セルの開口を通して目視できるカート
リツジの縁に、例えばバーコード・ラベルのような独特
の識別マークを持つている。アクセツサに設けられたバ
ーコード読み取り装置のような光学式読み取り装置は、
アクセツサがセルに接近して位置付けられた時にその識
別ラベルを読み取ることができる。新しいライブラリが
設置されたときのように、ライブラリの目録を調査する
(inventory)時に、光学式読み取り装置はセル・アレ
イを走査して、保管されているカートリツジの識別子及
び位置をライブラリ装置コントローラに報告する。ライ
ブラリ装置コントローラは、データベースの中に識別子
及び位置情報を記録し、そして、カートリツジが検索さ
れ、または置換される時とか、あるいは、カートリツジ
が外部から取り入れられ、空の保存用セルに保管されね
ばならない時に、後刻、上述の情報を参照する。また、
ライブラリ装置のアクセス・ドアが操作者により開かれ
たならば、ライブラリの目録調査を必ず行なわなければ
ならない。何故ならば、アクセス・ドアを開けた操作者
は保存用アレイにカートリツジを挿入したのか、アレイ
からカートリツジを除去したのか、または、アレイに対
して何もしなかつたのかは、他の操作者は知ることがで
きないからである。若しアクセツサがセルに近づいた時
に、カートリツジのラベルが検出できないとか、または
読み取ることができなければ、そのセルは空であると見
做される。
【0005】然しながら、実際問題として、セルにカー
トリツジが入つている時に、光学式読み取り装置は、空
のセルであると判断する誤動作をするかも知れない。例
えば、カートリツジはセルを占めているが、しかし、読
み取り不能なラベルが添付されているかも知れない。カ
ートリツジはセルの中で誤つた位置に置かれているかも
知れないし、またはカートリツジ以外の物体がセル中に
置かれているかも知れない。若しアクセツサが、そのよ
うに占領されたセルの中にカートリツジを挿入しようと
するならば、エラー状態が発生され、時間を浪費するエ
ラー回復プロシージヤが開始される。
【0006】ある種の従来のライブラリ装置は、識別可
能なカートリツジを持たない各セルの内側に到達するよ
うアクセツサのグリツパを差し向けて、そのセルが事実
上、空であることを「接触」により検査することによつ
て、上述のような空ではないセルにより生じるエラーを
減らす試みを行なつている。常に空ではないと識別され
るすべてのセルは、その使用を阻止するために、「占領
されているが、無効である」状態を持つセルとしてデー
タベースの中で分類される。例えば、400個の保存用
セルを持つライブラリ装置の目録調査はこの装置を使用
して完了するのに3時間乃至4時間かかる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、各カ
ートリツジを確実に識別し、そして、占領されていない
と報告されている保存用セルの実際の状態について時間
を浪費する物理的な検証を行なうことなく、ライブラリ
装置中の各空セルの確実な位置を知ることにある。
【0008】本発明の他の目的は、各カートリツジを確
実に識別し、単一の走査動作により各空セルの確実な位
置を知ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】セルが空の時だけに限つ
て光学読み取り装置が検出できるマーク、例えばバーコ
ード・ラベルのようなマークをライブラリ装置中の各保
存用セルに与えることによつて上述の目的を達成するこ
とができる。更に、カートリツジが保存用セルの中に適
正に挿入されている時に読み取り装置によつて検出で
き、しかも各カートリツジを個別に識別できるマーク、
例えばバーコードのようなマークが各カートリツジに与
えられている。ライブラリ装置の内容目録を検査する時
に、光学読み取り装置が、セルの開口の上を通して移動
され、マークを走査する。若しカートリツジ・マークが
検出されたならば、走査されているセルの位置(座標軸
に基づく位置)及びセルの占領状態の表示が総括データ
表の中に記入される。また、検出されたカートリツジ識
別子は、セルの位置及びセルの状態の総括データ表の中
に入れることができる。他方、若しセル・マークが検出
されたならば、走査されたセルの位置及びセルの空状態
の表示が総括データ表の中に記入される。その結果、各
空のセルの位置及び占領されているセルの位置は、確実
に識別することができ、しかも、1つの走査動作で記録
することができる。また、各カートリツジ識別子は同じ
動作で、カートリツジの位置を記録することができる。
【0010】
【実施例】図1及び図2は、磁気テープ・カートリツジ
用の保存及び検索の自動装置(ライブラリ装置)10の
斜視図であり、前面パネルを取り外して示されている。
ライブラリ装置10は、磁気テープ・カートリツジ14
を保存するための2つの内部仕切り壁の列中に配列され
た保存用スロツトのアレイ、つまり保存用セルのアレイ
を含んでいる。アクセツサ16は、セル12とテープ駆
動装置18(1つ以上の駆動装置でもよい)との間でカ
ートリツジ14の1つを転送するためのグリツパを含ん
でいる。アクセツサ16はX、Y及びZ座標軸の方向に
移動可能であり、グリツパは、両方の壁部の間のセルか
らカートリツジを取り出し、またはセルヘカートリツジ
を挿入するために旋回して装着されている。
【0011】ライブラリ装置10中の施錠可能な前面ド
ア20は、カートリツジを手操作によりセル12へ挿入
し、またはセルから除去するのを可能にすると共に、ア
クセツサ16、テープ駆動装置18、あるいは他の内部
装置に対して手作業の保守作業を与えるのを可能にす
る。また、図示されたライブラリ装置10の前面ドア2
0は挿入/取り出し口22を含んでおり、ドア20を開
くことなく、アクセツサ16は、挿入/取り出し口22
を通して、操作者からライブラリ装置10の中にカート
リツジを受け入れることができるし、または、ライブラ
リ装置10の中から除去するカートリツジを操作者に戻
すことができる。挿入/取り出し口22は、例えば、一
時に10個までのカートリツジを挿入し、あるいは、取
り出しを行なうための貯蔵セルを持つている。装置の操
作者がライブラリ装置10の後部にあるライブラリ装置
コントローラ25と通信することができる操作台24
が、ライブラリ装置10の背後に設けられている。ライ
ブラリ装置コントローラ25は、コンピユータのような
ホスト装置(図示せず)とインターフエースし、そし
て、アクセツサ16及びテープ駆動装置の動作と、ホス
ト装置とテープ駆動装置18との間のデータ転送とを管
理する。
【0012】図3は、カートリツジの前縁30に識別マ
ーク28、即ち識別子を持つたカートリツジ26を示す
図であり、図6は保存用セルの内側底部面34上に識別
マーク36を有する保存用セル32の平面図を示す図で
ある。各カートリツジ・マーク28は、図5に示したよ
うなバーコード・ラベル28のように、個々のカートリ
ツジに対して独特のものでなければならない。セル・マ
ークはセルに対して独特のものでなくともよく(独特で
あつてもよい)、保存用セル32は、セル・アレイ12
の中の相互のセルと同じコードのバーコードを持つこと
ができる(勿論、他のすべてのカートリツジ・ラベルの
コードとは異なつたもの)。代案として、セル・マーク
は、光反射性の薄紙上のマークのような光学読み取り装
置40により検出可能な他のマークであつてよい。
【0013】図3及び図4は、アクセツサ16のグリツ
パ機構38と、バーコード読み取り装置のような光学読
み取り装置とを示す側面図である。図4において、読み
取り装置40は、保存用セル32の中のカートリツジ2
6のラベルを走査していることが示されている。図4
は、セル32がカートリツジにより占領されている状態
にあるカートリツジ26の読み取り装置40を示す図で
あつて、この場合には、読み取り装置40の視線42を
通してセル・ラベル36を読み取るのを、カートリツジ
26が妨害していることを示している。他方、図4に示
されたようにセル32が空の場合には、図6に示されて
いるように、読み取り装置40からの視線は、セル32
の前面を通してセル・ラベル36を透視することがで
き、従つてセル・ラベルを検出し、かつ読み取ることが
できる。
【0014】図7は本発明のライブラリ装置の目録調査
動作を説明するための流れ図である。最初に、アクセツ
サ16は、ライブラリ装置10の前面壁上の外側列の底
部セルの前方にあるグリツパ38及び読み取り装置40
が持つ初期位置のような初期位置に移動する(ステツプ
700)。読み取り装置40は、活動化され、アクセツ
サ16によつて列の上方に移動される(ステツプ70
2)。読み取り装置40は、列中の各セルを走査し(ス
テツプ704)、カートリツジ・ラベル28か、または
セル・ラベル36の何れかを検出し、読み取る(ステツ
プ706)。各カートリツジ、またはセルからのラベル
情報は、ライブラリ装置コントローラに転送され、ラベ
ル情報がデータベースか、または、セル位置の座標値を
持つ総括データ表かにストアされる。使用される走査ア
ルゴリズムに従つて、アクセツサ16は、読み取り装置
40で第1列を上向きに走査し、次に第2列を下向きに
走査する等のような走査順序か、または、読み取り装置
40により第1列を上向きに走査し、下方に戻つて次の
列を上向きに走査する等のような走査順序を取ることが
できる。加えて、走査動作は、すべての列を1つの走査
で行なうことができるし、または、例えばラベル情報を
処理するために、ブロツクの間で若干の停止期間を持
ち、夫々の列が20個のセルの配列を持つブロツク中の
1つの列を走査することもできる。
【0015】検出されたラベルがカートリツジ・ラベル
28であることを、若しライブラリ装置コントローラ2
5が決定したならば(ステツプ708)、そのセルは
「占領」状態の記号を与えられて、そのセル記号及びカ
ートリツジ識別子はデータベースにストアされる(ステ
ツプ710、712、714)。その代わりに、検出さ
れたラベルがセル・ラベルであることを、若しライブラ
リ・コントローラ25が決定したならば、そのセルは
「空」状態の記号を与えられ、空状態のセル記号及びセ
ル位置はストアされる(ステツプ716、718)。
【0016】ステツプ706において、ある場合、読み
取り装置40がラベルを検出し、または読み取ることが
偶発的にできなくなると、そのセルは「未知」状態の記
号が与えられる(ステツプ720)。この場合には、ア
クセツサ16は保存用セルの第2走査をするために読み
取り装置40を位置付ける(ステツプ722)。若しラ
ベルが検出され、読み取られたならば(ステツプ72
4)、セルの情報は処理され、上述した態様でストアさ
れる(ステツプ708乃至718)。若し第2の動作の
後にラベルが検出されず、読み取られなければ、グリツ
パ38は問題のセルの前に位置付けられ、セルの状態を
物理的に決定するために伸長される(ステツプ72
6)。ステツプ728において、若しグリツパ38がセ
ルの中に何も無いことを検出したならば、セルは空であ
ると見做されて、そのセルは空状態の記号及びセル位置
がライブラリ装置コントローラ25にストアされる(ス
テツプ716、718)。若しグリツパ38がセルの中
に目的物を検出したならば、グリツパ38は目的物を移
動するよう動作し(ステツプ734)、若し不成功に終
つたならば(ステツプ736)、ライブラリ装置コント
ローラ25は、データベース中にセルの無効状態の記号
及びセル位置を記入して(ステツプ730、732)、
操作者によつて検査されるまで、保存セルとしての役目
からそのセルを除去する。他方、若し取り除きが成功し
たならば、読み取り装置40は走査を繰り返す(ステツ
プ738)。若し、マークが再度検出されなければ(ス
テツプ740)、セルは無効とされ、セルの状態情報が
ストアされる(ステツプ730及び732)。若しマー
クの検出が成功したならば(ステツプ740)、セルは
空であり、ステツプ716及び718で説明した態様で
処理される。目録調査がすべて完了した後に(ステツプ
742)、ライブラリ装置10は通常の動作目的に供さ
れる。
【0017】カートリツジ・ラベルを実際に読み取つ
て、識別子の情報をストアすることが必要でない場合に
は、読み取り装置40は、セル・ラベルが検出されたこ
とと、データベース中にセルの座標値でストアされた占
領状態、または空状態とを単に表示することができるこ
とには注意を払う必要がある。複数のセルがこのような
態様で走査された時、対応するセル・ラベルのないセル
は、デフオルトによつて、データベース中のセル座標値
でストアされた占領の表示を持つ占領状態を与えられ
る。
【0018】セルから所望のカートリツジを検索する動
作の時に、ライブラリ装置コントローラ25はデータベ
ースからカートリツジのセル座標値を得て、セル12の
アレイ中の適当な位置にアクセツサを直接に移動した
後、カートリツジを検索する。データベースが正確な情
報を持つていると見做されるので、読み取り装置40に
よる走査は必要としない。若しカートリツジが所望のも
のでなければ、エラー回復プロシージヤが呼び出され
る。
【0019】アクセツサ16によつて、データベース中
に空状態の記号を持つているセルに、カートリツジを返
還することが不成功に終つた場合には、他の回復プロシ
ージヤが呼び出される。ライブラリ装置コントローラ2
5は、そのカートリツジを他のセルの中に挿入するため
に、アクセツサ16を制御する。次に、アクセツサ16
は元のセルを走査するために元のセルに戻つて、実際の
状態を決定する。
【0020】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0021】(1)取り外し可能な情報格納用素子を保
存し検索するために自動化された装置において、取り外
し可能な上記情報格納用素子を保存するためのセルのア
レイを含み、各上記情報格納用素子はその表面上に、読
み取り装置で読み取り可能な独自の素子マークを持って
おり、各上記セルはその表面上に、読み取り装置で読み
取り可能なセル・マークを持っており、上記セルが空の
時には上記セル・マークは上記セルの開口を通して読み
取り可能であり、上記セルが占領されている時には上記
セル・マークは情報格納用素子によつて読み取りを妨害
されており、該装置は、上記情報格納用素子のうちの選
択された素子から情報を再生するための駆動装置と、上
記セルの1つと上記駆動装置との間で上記選択された情
報格納素子を転送するアクセツサであって、上記セル・
マーク及び上記素子マークを読み取るための光学読み取
り装置を持っているアクセツサと、ホスト装置から制御
命令を受け取り、かつ、上記制御命令に応答して上記ア
クセツサ及び上記駆動装置の動作を管理するために接続
された装置コントローラであって、上記アレイ中の各セ
ルのアドレスを含む目録表を有し、更に上記セルの目録
調査を行なう手段を含み、これにより上記装置コントロ
ーラは、上記セルが上記情報格納用素子によつて占領さ
れている場合には、素子マークを検出し、上記セルが空
の場合には、上記セル・マークを検出するように各上記
セルの開口を逐次に通過して移動し、かつ、上記目録表
中にセルの各々についてセル状態及びセル・アドレスを
ストアするために上記アクセツサを制御する装置コント
ローラとを具備する情報格納用素子の保存及び検索装
置。 (2)各セル・マークはセルの内面に固定されたコード
・ラベルと、各素子マークは情報格納用素子の外面に固
定され、上記素子を個々に識別するためのコード・ラベ
ルとを具備する(1)に記載の情報格納用素子の保存及
び検索装置。 (3)上記情報格納用素子は磁気テープ・カートリツジ
であり、上記駆動装置は磁気テープ駆動装置であること
を特徴とする(1)に記載の情報格納用素子の保存及び
検索装置。(4)上記情報格納用素子は光学デイスク・
カートリツジであり、上記駆動装置は光学デイスク駆動
装置であることを特徴とする(1)に記載の情報格納用
素子の保存及び検索装置。 (5)自動化された保存及び検索装置における保存位置
の状態を決定する装置において、 複数の上記保存位置
を走査して、各上記保存位置にある2つのうちの1つの
マークを検出し、第1のマークは上記保存位置の各々に
位置付けられており、第2のマークは複数個の保存用物
品の各々に位置付けられており、上記第1のマークは、
上記保存位置が空の時に検出可能であり、上記第2のマ
ークは、上記保存用物品が保存位置中に置かれている時
に検出可能である走査手段と、上記走査手段によつて走
査された各上記保存位置の状態表示を記録するために、
上記走査手段に接続された記録する手段とを具備する保
存用物品の保存及び検索装置。 (6)各第1のマークは保存位置の内面に固着されてい
る標識ラベルを含むことと、各第2のマークは保存用物
品の外面に固着され、上記保存用物品を個別に識別する
ための標識ラベルを含むことを特徴とする(5)に記載
の保存用物品の保存及び検索装置。 (7)上記走査手段は、保存位置へ、または保存位置か
ら選択された保存用物品を転送するためのアクセツサに
装着された光学読み取り装置を含むことを特徴とする
(6)に記載の保存用物品の保存及び検索装置。 (8)各第1のマークは保存位置の内面に固定されたバ
ーコード・ラベルで構成されていることと、各第2のマ
ークは、保存用物品の外面に固定されており、上記物品
を個々に識別するためのバーコード・ラベルで構成され
ていることと、上記走査手段は選択された上記物品を保
存位置へ、または保存位置から転送するために、アクセ
ツサに装着されたバーコード読み取り装置を含むことと
を特徴とする(5)に記載の保存用物品の保存及び検索
装置。 (9)各保存用物品は情報カートリツジを含み、更に、
上記自動保存及び検索装置は情報カートリツジ内に記録
された情報を再生する駆動装置を含むことを特徴とする
(5)に記載の保存用物品の保存及び検索装置。 (10)ホスト装置から制御命令を受け取り、かつ、上
記制御命令に応答して上記アクセツサ及び上記駆動装置
の動作を管理するために接続された装置コントローラで
あって、該装置コントローラは上記アレイ中の各セルの
アドレスを含む目録表を有し、更に上記セルの目録調査
を行なう手段と、これにより、若しセルが空ならば、第
1のマークを検出し、若しセルが保存用物品によつて占
領されているならば、第2のマークを検出するように、
上記アクセツサを各セルの開口を逐次に通過して移動
し、そして、上記目録表中の各保存位置に対して、上記
保存位置情報及びアドレスをストアするために上記アク
セツサを制御する装置コントローラとを含むことを特徴
とする(9)に記載の保存用物品の保存及び検索装置。 (11)上記情報カートリツジは磁気テープ・カートリ
ツジであり、上記駆動装置は磁気テープ駆動装置を含む
ことを特徴とする(9)に記載の保存用物品の保存及び
検索装置。(12)上記情報カートリツジは光学デイス
ク・カートリツジであり、上記駆動装置は光学デイスク
駆動装置であることを特徴とする(9)に記載の保存用
物品の保存及び検索装置。 (13)自動化された保存及び検索装置の目録調査を行
なう方法において、第1の保存位置の開口に接近して検
出器を置くステツプと、上記検出器を、上記第1の保存
位置の開口及び他の複数個の保存位置の開口を逐次に通
過して移動するステツプと、各上記保存位置にある第1
のマーク、または第2のマークの存在を検知する検出器
を監視するステツプであって、保存用物品が上記保存位
置を占領している時に検出可能である上記第1のマーク
は、上記保存用物品上にあり、そして、若し保存位置が
占領されていなければ、上記検出器によつて検出可能で
ある上記第2のマークは、各保存位置にあることと、各
上記保存位置に対して、若し検出器が上記第1のマーク
を検出したならば、占領状態を有するものとして上記保
存位置を指定し、若し検出器が上記第2のマークを検出
したならば、非占領状態を有するものとして上記保存位
置を指定するステツプと、各保存位置の状態をメモリ装
置にストアするステツプとを含む目録調査を行なう方
法。 (14)上記位置付けるステツプの前に、上記保存位置
のうちの少なくとも1つの保存位置に保存用物品を置く
ステツプを含むことを特徴とする(13)に記載の目録
調査を行なう方法。 (15)上記監視するステツプは、検出されたマークが
第1のマークか、または第2のマークかを決定するステ
ツプと、若し検出されたマークが上記第1のマークなら
ば、検出された上記第1のマークが位置付けられている
保存用物品の識別子を検出された上記第1のマークから
決定するステツプと を含むことを特徴とする(13)
に記載の目録調査を行なう方法。 (16)上記ストアするステツプは、検出された第1の
マークが位置付けられている各保存用物品の識別子をメ
モリ装置にストアするステツプを含むことを特徴とする
(15)に記載の目録調査を行なう方法。 (17)若し検出器が第1のマークも、または保存位置
にある第2のマークのいずれおも検出しなければ、未知
状態を持つものとして上記保存位置を識別するステツプ
と、 保存位置の開口に隣接して検出器を再度位置付け
て、第1のマークか、または第2のマークの存在を上記
検出器で監視するステツプと、若し第1のマークも第2
のマークも依然として検出されなければ、保存位置の内
部を物理的に検査して、その位置に検出された保存用物
品を除去する試みを行なうためにグリツパを差し向ける
ステツプと、若しグリツパが保存位置中の保存用物品を
検出し、該物品を除去できなければ、無効状態を持つも
のとして保存位置を指定するステツプとを含むことを特
徴とする(13)に記載の目録調査を行なう方法。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、各カートリツジを確実
に識別し、そして、占領されていないと報告されている
保存用セルの実際の状態について時間を浪費する物理的
な検証を行なうことなく、ライブラリ装置中の各空セル
の確実な位置を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面パネルを除去した状態の磁気テープ・ライ
ブラリの斜視図である。
【図2】他の側の側面パネルを除去した磁気テープ・ラ
イブラリの斜視図である。
【図3】図1及び図2に示した磁気テープ・ライブラリ
中のグリツパ及び光学的読み取り装置が、占領された保
存セルを走査する場合を説明するための図である。
【図4】図3に示したグリツパ及び光学的読み取り装置
が、空の保存セルを走査する場合を説明するための図で
ある。
【図5】図3に示した光学読み取り装置によつて読み取
ることのできる識別マークを有する磁気テーブ・カート
リツジを示す図である。
【図6】光学読み取り装置によつて読み取ることのでき
るマークを持つ空の保存セルを示す図である。
【図7】本発明の検出及び処理ステツプを説明するため
の流れ図である。
【符号の説明】
10 ライブラリ装置 12 保存用セル・アレイ 14 磁気テープ・カートリツジ 16 アクセツサ 18 磁気テープ駆動装置 20 ドア 22 挿入/取り出し口 24 操作台 25 ライブラリ装置コントローラ 26 磁気テープ・カートリツジ 28 カートリツジ識別マーク(バーコード・ラベル) 30 カートリツジの前縁 32 保存用セル 34 保存用セルの内側底面部 36 セル・ラベル 38 グリツパ機構 40 光学読み取り装置 42 光学読み取り装置の視線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク・デイビット・ガロー アメリカ合衆国 アリゾナ州、ツーソ ン、イースト・サマー・トレイル 11402 (72)発明者 ガリー・フランシス・グッディング アメリカ合衆国 アリゾナ州、ツーソ ン、イースト・ナインス・ストリート 5426 (72)発明者 スコット・マーチン・ロックウエル アメリカ合衆国 アリゾナ州、ツーソ ン、イースト・ブレッキンレッジ 10570 (56)参考文献 特開 平3−162763(JP,A) 特開 昭62−235101(JP,A)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取り外し可能な情報格納用素子を保存し検
    索するために自動化された装置において、 取り外し可能な上記情報格納用素子を保存するためのセ
    ルのアレイを含み、各上記情報格納用素子はその表面上
    に、読み取り装置で読み取り可能な独自の素子マークを
    持っており、各上記セルはその表面上に、読み取り装置
    で読み取り可能なセル・マークを持っており、上記セル
    が空の時には上記セル・マークは上記セルの開口を通し
    て読み取り可能であり、上記セルが占領されている時に
    は上記セル・マークは情報格納用素子によつて読み取り
    を妨害されており、 該装置は、 上記情報格納用素子のうちの選択された素子から情報を
    再生するための駆動装置と、 上記セルの1つと上記駆動装置との間で上記選択された
    情報格納素子を転送するアクセツサであって、上記セル
    ・マーク及び上記素子マークを読み取るための光学読み
    取り装置を持っているアクセツサと、 ホスト装置から制御命令を受け取り、かつ、上記制御命
    令に応答して上記アクセツサ及び上記駆動装置の動作を
    管理するために接続された装置コントローラであって、
    上記アレイ中の各セルのアドレスを含む目録表を有し、
    更に上記セルの目録調査を行なう手段を含み、これによ
    り上記装置コントローラは、上記セルが上記情報格納用
    素子によつて占領されている場合には、素子マークを検
    出し、上記セルが空の場合には、上記セル・マークを検
    出するように各上記セルの開口を逐次に通過して移動
    し、かつ、上記目録表中にセルの各々についてセル状態
    及びセル・アドレスをストアするために上記アクセツサ
    を制御する装置コントローラと、 を具備する情報格納用素子の保存及び検索装置。
  2. 【請求項2】各セル・マークはセルの内面に固定された
    コード・ラベルと、 各素子マークは情報格納用素子の外面に固定され、上記
    素子を個々に識別するためのコード・ラベルと、 を具備する請求項1に記載の情報格納用素子の保存及び
    検索装置。
  3. 【請求項3】上記情報格納用素子は磁気テープ・カート
    リツジであり、上記駆動装置は磁気テープ駆動装置であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報格納用素子の
    保存及び検索装置。
  4. 【請求項4】上記情報格納用素子は光学デイスク・カー
    トリツジであり、上記駆動装置は光学デイスク駆動装置
    であることを特徴とする請求項1に記載の情報格納用素
    子の保存及び検索装置。
  5. 【請求項5】自動化された保存及び検索装置における保
    存位置の状態を決定する装置において、 複数の上記保存位置を走査して、各上記保存位置にある
    2つのうちの1つのマークを検出し、第1のマークは上
    記保存位置の各々に位置付けられており、第2のマーク
    は複数個の保存用物品の各々に位置付けられており、上
    記第1のマークは、上記保存位置が空の時に検出可能で
    あり、上記第2のマークは、上記保存用物品が保存位置
    中に置かれている時に検出可能である走査手段と、 上記走査手段によつて走査された各上記保存位置の状態
    表示を記録するために、上記走査手段に接続された記録
    する手段と、 を具備する保存用物品の保存及び検索装置。
  6. 【請求項6】各第1のマークは保存位置の内面に固着さ
    れている標識ラベルを含むことと、 各第2のマークは保存用物品の外面に固着され、上記保
    存用物品を個別に識別するための標識ラベルを含むこと
    とを特徴とする請求項5に記載の保存用物品の保存及び
    検索装置。
  7. 【請求項7】上記走査手段は、保存位置へ、または保存
    位置から選択された保存用物品を転送するためのアクセ
    ツサに装着された光学読み取り装置を含むことを特徴と
    する請求項6に記載の保存用物品の保存及び検索装置。
  8. 【請求項8】各第1のマークは保存位置の内面に固定さ
    れたバーコード・ラベルで構成されていることと、 各第2のマークは、保存用物品の外面に固定されてお
    り、上記物品を個々に識別するためのバーコード・ラベ
    ルで構成されていることと、 上記走査手段は選択された上記物品を保存位置へ、また
    は保存位置から転送するために、アクセツサに装着され
    たバーコード読み取り装置を含むこととを特徴とする請
    求項5に記載の保存用物品の保存及び検索装置。
  9. 【請求項9】各保存用物品は情報カートリツジを含み、
    更に、上記自動保存及び検索装置は情報カートリツジ内
    に記録された情報を再生する駆動装置を含むことを特徴
    とする請求項5に記載の保存用物品の保存及び検索装
    置。
  10. 【請求項10】ホスト装置から制御命令を受け取り、か
    つ、上記制御命令に応答して上記アクセツサ及び上記駆
    動装置の動作を管理するために接続された装置コントロ
    ーラであって、該装置コントローラは上記アレイ中の各
    セルのアドレスを含む目録表を有し、更に上記セルの目
    録調査を行なう手段と、これにより、若しセルが空なら
    ば、第1のマークを検出し、若しセルが保存用物品によ
    つて占領されているならば、第2のマークを検出するよ
    うに、上記アクセツサを各セルの開口を逐次に通過して
    移動し、そして、上記目録表中の各保存位置に対して、
    上記保存位置情報及びアドレスをストアするために上記
    アクセツサを制御する装置コントローラと、 を含むことを特徴とする請求項9に記載の保存用物品の
    保存及び検索装置。
  11. 【請求項11】上記情報カートリツジは磁気テープ・カ
    ートリツジであり、上記駆動装置は磁気テープ駆動装置
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の保存用物品の
    保存及び検索装置。
  12. 【請求項12】上記情報カートリツジは光学デイスク・
    カートリツジであり、上記駆動装置は光学デイスク駆動
    装置であることを特徴とする請求項9に記載の保存用物
    品の保存及び検索装置。
  13. 【請求項13】自動化された保存及び検索装置の目録調
    査を行なう方法において、 第1の保存位置の開口に接近して検出器を置くステツプ
    と、 上記検出器を、上記第1の保存位置の開口及び他の複数
    個の保存位置の開口を逐次に通過して移動するステツプ
    と、 各上記保存位置にある第1のマーク、または第2のマー
    クの存在を検知する検出器を監視するステツプであっ
    て、保存用物品が上記保存位置を占領している時に検出
    可能である上記第1のマークは、上記保存用物品上にあ
    り、そして、若し保存位置が占領されていなければ、上
    記検出器によつて検出可能である上記第2のマークは、
    各保存位置にあることと、 各上記保存位置に対して、若し検出器が上記第1のマー
    クを検出したならば、占領状態を有するものとして上記
    保存位置を指定し、若し検出器が上記第2のマークを検
    出したならば、非占領状態を有するものとして上記保存
    位置を指定するステツプと、 各保存位置の状態をメモリ装置にストアするステツプと
    を含む目録調査を行なう方法。
  14. 【請求項14】上記位置付けるステツプの前に、上記保
    存位置のうちの少なくとも1つの保存位置に保存用物品
    を置くステツプを含むことを特徴とする請求項13に記
    載の目録調査を行なう方法。
  15. 【請求項15】上記監視するステツプは、 検出されたマークが第1のマークか、または第2のマー
    クかを決定するステツプと、 若し検出されたマークが上記第1のマークならば、検出
    された上記第1のマークが位置付けられている保存用物
    品の識別子を検出された上記第1のマークから決定する
    ステツプとを含むことを特徴とする請求項13に記載の
    目録調査を行なう方法。
  16. 【請求項16】上記ストアするステツプは、検出された
    第1のマークが位置付けられている各保存用物品の識別
    子をメモリ装置にストアするステツプを含むことを特徴
    とする請求項15に記載の目録調査を行なう方法。
  17. 【請求項17】若し検出器が第1のマークも、または保
    存位置にある第2のマークのいずれおも検出しなけれ
    ば、未知状態を持つものとして上記保存位置を識別する
    ステツプと、 保存位置の開口に隣接して検出器を再度
    位置付けて、第1のマークか、または第2のマークの存
    在を上記検出器で監視するステツプと、 若し第1のマークも第2のマークも依然として検出され
    なければ、保存位置の内部を物理的に検査して、その位
    置に検出された保存用物品を除去する試みを行なうため
    にグリツパを差し向けるステツプと、 若しグリツパが保存位置中の保存用物品を検出し、該物
    品を除去できなければ、無効状態を持つものとして保存
    位置を指定するステツプとを含むことを特徴とする請求
    項13に記載の目録調査を行なう方法。
JP6181005A 1993-08-27 1994-08-02 情報格納用素子の保存及び検索装置及び方法 Expired - Fee Related JP2662189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US112526 1993-08-27
US08/112,526 US5450385A (en) 1993-08-27 1993-08-27 Determination of status of storage cells in an automated storage and retrieval system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0778401A JPH0778401A (ja) 1995-03-20
JP2662189B2 true JP2662189B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=22344367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6181005A Expired - Fee Related JP2662189B2 (ja) 1993-08-27 1994-08-02 情報格納用素子の保存及び検索装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5450385A (ja)
EP (1) EP0640966A3 (ja)
JP (1) JP2662189B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666337A (en) * 1994-11-07 1997-09-09 International Business Machines Corporation Data storage apparatus having a columnar array of input-output storage receptacles with physical interlock means
JPH08161871A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Fujitsu Ltd カートリッジ搬送装置、ライブラリ制御システム及びアクセッサ制御方法
US5724321A (en) * 1994-12-21 1998-03-03 Emc Corporation Storage and retrieval system for a plurality of data storage mediums
US5872751A (en) * 1995-02-28 1999-02-16 Fujitsu Limited Library apparatus and a method for assembly thereof
JP3404970B2 (ja) * 1995-02-28 2003-05-12 富士通株式会社 ライブラリ装置
US5568455A (en) * 1995-05-18 1996-10-22 Sony Corporation System and method for the storage and retrieval of off-line performatted optical media
US5663545A (en) * 1995-08-23 1997-09-02 Ljl Biosystems Inc. Labware identification system
US5646918A (en) * 1995-12-08 1997-07-08 International Business Machines Corporation Operating a multi-gripper accessor in an automated storage system
US5864126A (en) * 1996-12-11 1999-01-26 Ncr Corporation Self reading permanent electronic label for a computing device
DE19651823A1 (de) * 1996-12-13 1998-06-18 Nsm Ag Plattenwiedergabe- und/oder Aufzeichnungsgerät und Verfahren zur Positionierung der Platten-Transporteinrichtung desselben
US5894461A (en) * 1997-10-30 1999-04-13 International Business Machines Corporation Selection of an active accessor in a multi-accessor automated data storage library
US6185165B1 (en) 1998-07-24 2001-02-06 International Business Machines Corporation Positionable vision indicators for configuring logical libraries
US6205093B1 (en) 1998-07-24 2001-03-20 International Business Machines Corporation Read only input system providing control information encoded in a bar code label for automated data storage library
JP2000123448A (ja) 1998-10-21 2000-04-28 Nec Yonezawa Ltd 磁気テープ装置
FI991311A (fi) * 1999-06-08 2000-12-09 Akateeminen Tietopalvelu Atp O Arkiston inventointijärjestelmä
US6213705B1 (en) 1999-08-24 2001-04-10 Storage Technology Corporation Tape storage library apparatus having integrated camera, proximity sensor, and reach safe sensor
US6564120B1 (en) * 2000-05-11 2003-05-13 Cryo-Cell International, Inc. Storage system, particularly with automatic insertion and retrieval
US6473706B1 (en) * 2000-07-06 2002-10-29 International Business Machines Corporation Self-configuring and self-calibrating automated system
US6375108B1 (en) * 2000-07-13 2002-04-23 Quantum Corporation Multi-layered drive leader for a tape drive
US6574529B1 (en) * 2000-09-15 2003-06-03 Plasmon Ide, Inc. System for automatic alignment calibration of a data storage library
US6398143B1 (en) * 2000-09-26 2002-06-04 Quantum Corporation Drive leader and take-up reel for a tape drive
US6512963B1 (en) * 2000-11-16 2003-01-28 International Business Machines Corporation Library system having empty cartridge storage cell coded label stripe
US6804078B2 (en) 2001-07-19 2004-10-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method to expedite data access from a portable data storage cartridge
US6633881B2 (en) * 2001-08-22 2003-10-14 The Upper Skagit Indian Tribe Record-keeping for gaming machine operations
US6722564B2 (en) * 2001-12-06 2004-04-20 Storage Technology Corporation Method, apparatus, and program for determining correct cartridge orientation in an automated tape library
US6724315B2 (en) 2002-01-02 2004-04-20 International Business Machines Corporation Identification of mounting locations of sub-systems in mounting units
JP3993620B2 (ja) 2003-06-30 2007-10-17 富士通株式会社 ライブラリ装置の制御方法、プログラム及び装置
EP1675035B1 (en) * 2004-12-22 2010-05-19 Fujitsu Limited Data library apparatus and method/program for controlling the same
CN100458828C (zh) * 2004-12-29 2009-02-04 富士通株式会社 图书馆装置及用于控制图书馆装置的方法
US8019649B2 (en) * 2005-04-18 2011-09-13 The Devereux Group Method of managing prospective business
JP5263934B2 (ja) * 2008-03-21 2013-08-14 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 収納スペースの判定装置、および判定方法
JP4751936B2 (ja) * 2009-02-03 2011-08-17 富士通株式会社 ライブラリ装置
EP2808834B1 (de) 2013-05-29 2017-07-12 BDT Media Automation GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung und Bestimmung der Anwesenheit von Objekten in Lagerstellen mithilfe eines Strichcodelesegeräts
CN106516530B (zh) * 2016-12-21 2020-07-03 锥能机器人(上海)有限公司 一种自动化仓储分拣站及其分拣方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681607A (en) * 1967-10-04 1972-08-01 Hartman Metal Fabricators Inc Load detector for automatic storage apparatus
US3557977A (en) * 1968-10-23 1971-01-26 Triax Co Load detecting device for warehousing system
US3690479A (en) * 1969-11-03 1972-09-12 Supreme Equip & Syst Automatic search and retrieval system
US3715040A (en) * 1970-07-14 1973-02-06 Advanced Digital Syst Inc Data accessing system
JPS5648309A (en) * 1979-09-19 1981-05-01 Hitachi Ltd Apparatus used in automatic storehouse for detecting stored goods
JPS5864665A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Nec Corp 物品格納取出し装置
JPS60118507A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Sony Corp 物品収納装置
US4636634A (en) * 1984-08-28 1987-01-13 Veeco Integrated Automation, Inc. Apparatus with intelligent bins indicating the presence and identity of stored coded articles
US4654727B1 (en) * 1985-04-08 2000-01-25 Odetics Inc Videocassette handling and sequencing system
US4979135A (en) * 1988-01-27 1990-12-18 Storage Technology Corporation Vision system illumination calibration apparatus
US5034904A (en) * 1988-01-27 1991-07-23 Storage Technology Corporation Vision system illumination calibration apparatus
US5059772A (en) * 1989-11-09 1991-10-22 Exabyte Corporation Reading method and apparatus for cartridge library
JPH03162763A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセット自動交換装置
US5121483A (en) * 1990-05-21 1992-06-09 International Business Machines Corporation Virtual drives in an automated storage library
US5236258A (en) * 1991-05-07 1993-08-17 Cambridge On-Line Storage, Inc. Tape cartridge data storage library system
US5303214A (en) * 1992-01-03 1994-04-12 International Business Machines Corporation Multi-media-type automatic libraries

Also Published As

Publication number Publication date
EP0640966A3 (en) 1995-11-29
JPH0778401A (ja) 1995-03-20
EP0640966A2 (en) 1995-03-01
US5450385A (en) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662189B2 (ja) 情報格納用素子の保存及び検索装置及び方法
US5819309A (en) Automated tape cartridge library with accelerated calibration
US5638347A (en) Disk cartridge storage system
US6031798A (en) Library control of media capacity scaling and library component attributes
US5761161A (en) Automated library system with vertically translating input/output station
US5940354A (en) Library apparatus
US5377121A (en) Automated storage library having inventory at picker level
JP3382978B2 (ja) 医用データ保管システム及びその制御方法
US6286079B1 (en) Interruptible inventory of a mass data storage library
JPH0858924A (ja) 物体配置方法、自動収納システムおよび記憶媒体移送方法
US6084736A (en) Reading device for reading identification information of a cartridge storing recording medium, recording/replaying apparatus using the same, and information managing apparatus
US6480905B1 (en) Data storage library with efficient cartridge insert
JP2000215003A (ja) ドライブにおけるメデイア特性の受け取り方法及びドライブ
JP2003178273A5 (ja)
US6138909A (en) Media handling system and method
US5979755A (en) Auto-changer
US20070039014A1 (en) Apparatus system and method for conducting a data storage library inventory
US5652742A (en) Cartridge retention in storage cell arrays
US5724321A (en) Storage and retrieval system for a plurality of data storage mediums
US20050169126A1 (en) Library for storing and retrieving removable information storage elements
US5592596A (en) System and method for the automatic printing of storage media labels
JPH0115441B2 (ja)
JPH0115442B2 (ja)
WO1997029484A2 (en) Automated tape cartridge library
US6243332B1 (en) Input/output periscope station for libraries

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees