JPS60118507A - 物品収納装置 - Google Patents

物品収納装置

Info

Publication number
JPS60118507A
JPS60118507A JP58226549A JP22654983A JPS60118507A JP S60118507 A JPS60118507 A JP S60118507A JP 58226549 A JP58226549 A JP 58226549A JP 22654983 A JP22654983 A JP 22654983A JP S60118507 A JPS60118507 A JP S60118507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
section
storage
article
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58226549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446843B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishiyama
拓 西山
Hideki Hama
秀樹 浜
Masashi Takehana
竹鼻 正志
Yoshiaki Suzuki
良明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58226549A priority Critical patent/JPS60118507A/ja
Priority to CA000467040A priority patent/CA1229408A/en
Priority to US06/668,327 priority patent/US4731682A/en
Priority to EP84307696A priority patent/EP0145268B1/en
Priority to DE8484307696T priority patent/DE3478830D1/de
Priority to AT84307696T priority patent/ATE44329T1/de
Publication of JPS60118507A publication Critical patent/JPS60118507A/ja
Publication of JPH0446843B2 publication Critical patent/JPH0446843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビジョン放送局において収録済みの複数
のビデオテープカセットを選択的に再生して放映するシ
ステム等に用いられる、複数のカセットを、それらの選
択的取出しが容易に行えるように収納するカセット収納
装置を形成するに好適な物品収納装置に関する。
背景技術とその問題点 テレビジョン放送局において、収録済みの複数のビデオ
テープカセットを選択的に取出し、それに記録された情
報を再生して放映する場合、第1図に示される如く、多
数のカセット1が収納される棚状のカセット収納装置2
と、例えば、積め重ねられて配列された複数の情報再生
装置3と、これらの両者間に配されたカセット搬送装置
4とを備え、指定されたカセット1が、カセット収納装
置2のカセソ1〜収納部5がらカセット1殻送装置4の
載置部6に取り込まれた後、カセット収納装置4により
、指定された情報再生装置3の位置に運ばれて、iM載
置部からその情報再生装置3のカセット装着部7に送り
出されるとともに、情報再生の終了後、カセノ1叫が、
情報再生装置3のカセソト装着部7からカセット搬送装
置4の載置部8に取り込まれ、さらに、カセット収納装
置2の元のカセット収納部5に運ばれて、載置部8から
そのカセット収納部5に送り出されるようにされたカセ
ソ1〜wi送制御システムが用いられる。
この場合、各カセット1がカセット収納装置2のいずれ
のカセット収納部5に収納されているかの情報が必要と
なるが、従来にあっては、カセット収納装置2に対する
カセット1の装填に際して、各カセット1を、夫々につ
いて予め固定的に定められた対応するカセット収納部5
に挿入するようになずことで、斯かる情報に代えていた
。しかしながら、このようにすると、カセット収納装置
2に対するカセット1の装填作業は装填ずべきカセット
1とそれが挿入されるべきカセット収納部5との両者を
その都度確認して、間違いが生じないようにしなければ
ならないと言う煩わしさを伴うとともに、時としてカセ
ット1の誤ったカセット収納部5への挿入が生じてしま
うという問題がある。そこで、各カセット1にバーコー
ド等の識別表示を付しておくとともに、各カセット収納
部5にこの識別表示を読み取る光学読取手段等を設けて
おき、例えカ七ノ1−1をカセット収納部5に対してラ
ンダムに挿入しても、各カセットlがいずれのカセット
収納部5に収納されたかの情報が得られるようにするこ
とも考えられるが、斯かる場合にはカセット搬送制御シ
ステムの設置コストが極めて高くなってしまうという不
都合がある。
発明の目的 斯かる点に鑑み本発明は、比較的簡単で安価に得ること
ができる構成のもとに、各テープ力セント等の物品が複
数の物品収納部のいずれに収納されたかの情報が得られ
るようにされ、これにより、各物品を複数の物品収納部
に対してランダムに挿入しても不都合が生じないように
された、カセット搬送制御システムにおいて設置される
カセット収納装置として用いるに好適な物品収納装置を
提供することを目的とする。
発明の概要 本発明に係る物品収納装置は、複数の物品収納部と、収
納されるべきテープカセント等の物品を表す情報にもと
すく表示を行う物品表示部と、上述の複数の物品収納部
における物品の有無に応じた検出信号を生じる複数の検
出手段と、記憶手段を内蔵し、複数の検出手段からの検
出信号が供給される物品収納登録部とを備えて構成され
、物品収納登録部において、複数の検出手段からの検出
信号にもとすいて複数の物品収納部における物品の有無
の判別が順次行われ、複数の物品収納部のうちのいずれ
かにおける物品の、存在の無から有への変化が検知され
たとき、その収納部を表す情報と上記物品表示部に表示
された物品を表す情報とが記憶されるようになされる。
このように構成されることにより、簡単な構成のもとに
、各テープカセント等の物品がいずれの物品収納部に収
納されたかの情報が常時記憶されることになり、各物品
を複数の物品収納部に対してランダムに挿入しても、記
憶された情報にもとすいてのその選択的取出しが容易に
行われ、別設の不都合を生じない。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図は本発明に係る物品収納装置の一例を示す。この
例は、カセット収納装置loとして形成されており、第
1図に示された情報再生装置3及びカセット搬送装置4
とともに前述の如くのカセット搬送制御システムを構成
するものとされている。
このカセット収納装置10においては、収納物品である
ビデオテープカセントを1つずつ収納する、物品収納部
であるカセット収納部11が垂直方向に複数個配列され
ている。これら複数のカセット収納部11ば夫々挿入開
口部12を有しており、カセットはこの挿入開口部12
を通じてカセット収納部11内に挿入される。また、複
数のカセット収納部11の夫々には、その内部における
カセットの有無に応じた検出信号を生じる検出手段とし
ての、例えば、光学的検出動作を行うセンサ13が設置
されている。これら複数のセンサ13の出力端は波形整
形回路14の入力端に接続され、波形整形回路14の出
力端は、メモリ一部15a、中央処理部(CPU)15
b及びインターフェース部等を基本的要素として備える
電子制御回路部で構成された、物品収納登録部であるカ
セット収納登録部15の入力端に接続されている。
カセット収納登録部15の第1の出力端は、表示制御回
路16の入力端に接続され、表示制御回路16の一方の
出力端は、各カセソ1−を表ず情報にもとすく表示を行
うカセソI・表示部17の入力端に接続され、また、そ
の他方の出力端は、カセット収納部11の夫々に設けら
れた表示灯18に接続されている。これら複数の表示灯
18の夫々は、表示制御回路16からの信号にもとすい
て、例えば、赤色及び青色のいずれかで点灯する。カセ
ット収納登録部15の第2の出力端は、警報回路19の
入力端に接続され、警報回路19の出力端はスピーカ2
00Å力端に接続されている。さらに、カセット収納登
録部15の第3の出力端は、ビデオ信号発生回路21の
入力端に接続され、ビデオ信号発生回路21の出力端は
ブラウン管表示装置22に接続されている。
このような構成において、センサ13からの検出信号が
波形整形回路14で、例えば、カセット収納部ll内に
カセットが存在するとき高いレヘルとなり、存在しない
とき低レベルとなる如くの、所定の波形に整形された後
、カセット収納登録部15に供給される。そして、カセ
ソ1−収納登録部15は、この検出信号にもとすいて、
各カセット収納部11におiJるカセットの有無の判別
を、各カセット収納部11毎に順次繰り返し0行い、カ
セットの存在の無から有への変化、即ち、カセットが挿
入された状態及びカセットの存在の有から無への変化、
即ち、カセットが取り出された状態等を検知するように
されている。
また、カセット収納登録部15は、カセット収納部11
の夫々に収納ずべき各カセソ[・を表ず1n報を表示制
御回路16を介してカセット表示部17に送出するよう
にされており、斯かる収納すべき各カセットを表ず情報
がカセット表示部17に送出されるとき、カセット表示
部17においては、その情f13にもとすく表示、例え
ば、特定のカセットを表ず番号rABcI)1234J
の表示が行われる。これに従って、操作者が、「ΔBC
D1234」の番号がイ」されたカセットをいずれかの
カセット収納部11に、その挿入開口部12を通じて挿
入すると、カセット収納登録部15において、そのカセ
ット収納部11の内部におけるカセットの存在の無から
有への変化が検知される。そして、斯かるカセソ1〜の
存在の無から打への変化が検知されるとき、そのカセッ
ト収納部11を表す情報、例えば、番号「5」とカセ7
1−を表す情報である番号rABcD12341とがカ
セット収納登録部15のメモリ一部15aに記憶されて
、カセン)・の登録が行われる。−また、ごれらの情報
は、ビデオ信号発生回路21を介して、ブラウン管表示
装置〃22に送出され、そこでこれらの情報の内容が画
像表示される。これにより、番号rABCD1234J
が付されているカセットは、番号「5」が付されている
カセット収納部11に収納されたということがわかるよ
うにされるのである。また、このようにカセットが登録
された場合には、カセソ1−収納登録部15は、そのカ
セットを収納したカセット収納部11の表示灯18を古
色から赤色に切換えて、その旨を表示する。
このようなカセットの登録が行われたとき、登録された
カセットが、操作者により、カセット収納部11からそ
の挿入開口部12を通じて誤って取り出された場合、あ
るいは、登録されたカセ・ノ1〜がカセット搬送装置4
によって情報再生装置3側へ搬出されて、一時的に空に
なっているカセ・ノl−収納部11に対して、他のカセ
ットが挿入されてしまった場合には、不都合を生しるの
で、この例では、上述の機能に加え、前者の場合におい
ては、誤って取り出されたカセットを元のカセット収納
部11に戻すように、また、後者の場合においては、誤
って挿入されたカ七ノ1〜を取り出すように警告を行う
機能が具えられており、斯かる警告は、警告回路19及
びスピーカ20を通じてなされる。
上述の如くの一連の機能は、カセソ1へ収納登録部15
におけるCPU15bの動作にもとすいて果たされるが
、斯かるCPU15bが実行するプログラムの一例を第
3図のフローチャートを参照して説明する。なお、ここ
で、カセット収納部11は、1番目からn番目までのn
個が順次配列されているものとする。また、カセット収
納部11のいずれかに新たに挿入されるべきカセットに
ついては、その都度、それを表す1n報がカセット表示
部17に表示されるものとする。
まず、スタート後、プロセス30で後述する回数フラッ
グを0にする。そして、ディシジョン40で、1番目の
カセット収納部11について、センサ13からの検出信
号にもとすき、現在、カセ7+−がないか否かの判断を
行う。その結果、現在、カセットがあると判断された場
合には、ディシジョン41で、1番目のカセット収納部
11について、前回において後述するプロセス45で記
憶されたデータにもとすき、過去に即ち、前回において
カセットがあったか否かの判断を行う。この場合、前回
において記憶されたデータ自体が無い場合には、プロセ
ス40での結果を過去のデータとして代用する。ディシ
ジョン41での判断の結果、過去にもカセットがあった
場合には、1番目のカセット収納部11に収納されてい
るカセノ1〜は以前からあるもの、即ち、新しく挿入さ
れたものではないとしてプロセス42に進む。
ディシジョン41で、過去にはカセットがながったと判
断された場合には、現在1番目のカセット収納部11に
あるカセットは新しく挿入されたものであることになる
。そして、ディシジョン46で、警報がオン状態である
か否かの判断を行う。
ここで、警報がオン状態であるということば、過去にお
いて、一旦登録されたカセットが、操作者により、挿入
開口部12を通して誤って取り出され、その結果、警報
信号が警報回路I9を介してスピーカ20に送出されて
、警報が出されているが、カセットは、警報が出される
ことにより、操作者により直ちに再挿入された状態にあ
ることになるので、ディシジョン46において、警報が
オン状態であると判断された場合には、1番目のカセッ
ト収納部11に新しく挿入されたカセ・7トは、登録済
みのものであって、一旦誤って取り出されたが、警報に
従って再び元に返却されたものであるとして、プロセス
47で警報をオフ状態として、プロセス42に進む。一
方、ディシジョン46で、警報がオン状態ではないと判
断された場合には、ディシジョン48に進み、そこで、
カセ・ノドがカセット搬送装置4により挿入されたもの
か否かの判断を行う。即ち、カセ・ノド搬送装置4が情
報再生装置3から取り込んだカセ・ノ1〜を元のカセッ
ト収納部11に戻すべく挿入したのか否かを判断する。
この判…iの結果、カセ・ノド搬送装置4が挿入したも
のであると判断された場合には、カセ・ノド表示部17
で表示された新たに収納されるべきカセソI・が挿入さ
れたものではないとして、プロセス42に進む。なお、
カセット搬送装置4が挿入したか否かは、図示しない検
知手段により検知される。ディシジョン48で、カセッ
ト搬送装置4により挿入されたものではないと判断され
た場合には、カセット表示部17で表示されたカセ・ノ
ドが、操作者により、1番目のカセット収納部11にそ
の挿入開口部12を通じて挿入されたものであるとして
、ディシジョン49へ進み、そこで、1番目のカセット
収納部11におけるカセットの登録が済んでいるか否か
の判断を行う。ディシジョン49で登録が済んでいると
判断された場合には、カセット表示部17で表示された
カセットは、1番目のカセット収納部11において登録
済みのカセットが、情報再生のため情報再生装置3に送
られているために空になっているところへ挿入されてし
まったとして、続くプロセス50で、挿入されたカセッ
トを11.除さ一田るべく、警報をオン状態とする。
ディシジョン49で、登録が済んでいないと判断された
場合には、1番目のカセット収納部11はカセットが挿
入されても差し支えがないもので、そこにカセット表示
部17で表示されたカセットが挿入されたとしてプロセ
ス51に進み、ここで、カセット表示部17で表示され
たカセットを表す情報とそのカセットが挿入された1番
目のカセット収納部11を表す情報、とをメモリ一部1
5aに記憶させて登録済みにする。そし−ζ、続くプロ
セス52で、メモリ一部15aに記憶された情報をビデ
オ信号発生回路21に送出して、ブラウン管表示装置2
2にそれらの情報内容を表示させ、また、プロセス53
で1番目のカセット収納部11の表示灯18を青色から
赤色に切り換える。さらに、続くプロセス54で、例え
ば、スピーカ20から短い受付音を発生させる。そして
、プロセス55でカセット表示部17によるカセットを
表す情報による表示を、次の収納されるべきカセットに
関するものにし得るようにして、プロセス42に進む。
一方、ディシジョン40で、現在、カセットがないと判
断された場合には、ディシジョン56で、ディシジョン
41における判断と同様にして、過去にカセットがあっ
たか否かの判断を行う。この結果、過去にもカセットが
ないと判断された場合には、状況変化なしとしてプロセ
ス42に進む。
また、ディシジョン56で過去にカセットが−あったと
判断された場合には、収納されていたカセットがカセッ
ト搬送装置4もしくは操作者によって取り出された直後
であるとして、続くディシジョン57で、警報がオン状
態であるか否かの判断を行う。その結果、警報がオン状
態である場合には、既に、カセットの登録が行われた1
番目のカセット収納部11に対して、そのカセットが情
報再生のため情報再生装置3に送られている間に、カセ
ット表示部17で表示されたカセットが一旦挿入された
が、警報に従って取り出された状態であるとして、プロ
セス47で警報をオフにし、プロセス42に進む。
ディシジョン57で警報がオン状態でないと判断された
場合には、ディシジョン58でカセットがカセット搬送
装置4により取り出されたのか否かの判断を行い、カセ
ット搬送装置4が取り出したと判断された場合には、1
番目のカセット収納部11において登録されたカセット
が、情報再生装置3に送られているとして、プロセス4
2に進む。一方、カセット搬送装置4が取り出したので
はないと判断された場合に、は、操作者が取り出したも
のとして、ディシジョン59で、1番目のカセノ1−収
納部11におりるカセットの登録がされているか否かの
判断を行う。その結果、登録がされていないと判断され
た場合には、取り出されてもよいカセット、即ち、例え
ば、登録が解除されたカセソ1−が取り出されたのであ
るとして、プロセス42に進む。また、登録がされてい
ると判断された場合には、誤って取り出された登録済み
のカセットを、再び1番目のカセット収納部11へ戻さ
せるべく、プロセス50へ進んで警報をオン状態とし、
さらには、ブラウン管表示装置22における1番目のカ
セット収納部11及びそこで登録されたカセットの表示
を点滅させ、プロセス42に進む。
上述の如(にして到達するプロセス42では、回数フラ
ッグを1増し、次のディシジョン43に進む。ディシジ
ョン43では、回数フラッグがnであるか否かの判断を
行う。ここで、nはカセット収納部11の個数であり、
回数フラッグが斯かるnでないと判断された場合には、
プロセス44で、次の2番目のカセノ1−収納部11に
対するチェ、りを実行ずべく、ディシジョン40に戻り
、以後、この動作を繰り返して、1番目から11番目ま
でのカセット収納部11についてのチェックを順次行う
。そして、ディシジョン43でフラッグがnであると判
断された場合には、1番目からn番目までの各カセット
収納部11に対するチェックが完了したものとして、プ
ロセス45に進み、プロセス45で、プロセス40での
カセットが各カセット収納部11に収納されていないか
否かの判断結果を、データとして、メモリ一部15aに
書き変え記1、aシ、終了する。
以上のプログラムの実行は、一定の時間毎に割り込みを
かけて繰り返して行われる。
なお、上述の例においては、本発明に係る物品収納装置
が、ビデオテーブカセソトを収納するカセット搬送装置
として形成されているが、本発明に係る物品収納装置は
、他の種々の物品を収納するものとして得ることができ
ること勿論である。
発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る物品収納装
置によれば、簡単で、安価に得ることができる構成のも
とに、物品表示部に表示されたビデオテープカセット等
の物品が複数の物品収納部のうちのいずれかに正規に挿
入されたとき、その物品を表す情報とその物品が挿入さ
れた物品収納部を表す情報とが記憶されるので、各物品
がいずれの物品収納部に収納されているかの情報が、新
規な物品が物品収納部に収納される毎に更新されて、常
時得られる。そして、斯かる情帽を用いて、複数の物品
収納部からの指定された物品の選択的取り出しを、容易
に行うことができる。このため、操作者は、物品表示部
に表示された物品であるかどうかの確認をした後、その
物品をいずれの空き状態にある物品収納部にも挿入する
ことができ、従来の如く、両者とも確認する必要がない
ので、物品収納部へのカセットの挿入にあたっての煩わ
しさが半減する。さらに、物品の誤挿入を生じる虞れが
著しく低減する。従って、本発明に係る物品収納装置は
、カセット搬送制御システムにおいてテープ力セントを
収納すべく設置される、カセット収納装置として用いら
れるに好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカセット収納装置が用いられたカセット
搬送制御システムを示す概略構成図、第一2図は本発明
に係る物品収納装置の一例を示す概略構成図、第3図は
第2図に示される例における物品収納登録部の動作説明
に供されるフローチャー1・である。 図中、10はカセット収納装置、11はカセット収納部
、I3はセンサ、工4は波形整形回路、15は、l+(
=ソト収納登録部、15aはメモリ一部、15bは中央
処理部(CPU) 、17はカセット表示部である。 第1図 第2図 担

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の物品収納部と、収納されるべき物品を表す情報に
    もとず(表示を行う物品表示部と、上記複数の物品収納
    部における物品の有無に応じた検出信号を生じる複数の
    検出手段と、記憶手段を備え、上記検出信号が供給され
    る物品収納登録部とを有し、該物品収納登録部において
    、上記検出信号にもとすいて」1記複数の物品収納部に
    おける物品の有無の判別が順次行われ、上記複数の物品
    収納部のうちのいずれかにおりる物品の存在の無から有
    への変化が検知されたとき、その収納部を表す情報と」
    1記物品表示部に表示された物品を表す情報とか、L記
    記11手段に記憶されるようになされた物品収納装置・
JP58226549A 1983-11-09 1983-11-30 物品収納装置 Granted JPS60118507A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226549A JPS60118507A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 物品収納装置
CA000467040A CA1229408A (en) 1983-11-09 1984-11-05 Signal recording and/or reproducing system having a cassette storing and transporting arrangement therein
US06/668,327 US4731682A (en) 1983-11-09 1984-11-05 Signal recording and/or reproducing system having a cassette storing and transporting arrangement therein
EP84307696A EP0145268B1 (en) 1983-11-09 1984-11-07 Signal recording and/or reproducing system having a cassette sorting and transporting arrangement therein
DE8484307696T DE3478830D1 (en) 1983-11-09 1984-11-07 Signal recording and/or reproducing system having a cassette sorting and transporting arrangement therein
AT84307696T ATE44329T1 (de) 1983-11-09 1984-11-07 Signalaufnahme- und/oder wiedergabesystem mit einer einrichtung zum aufbewahren und befoerdern von kassetten.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226549A JPS60118507A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 物品収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118507A true JPS60118507A (ja) 1985-06-26
JPH0446843B2 JPH0446843B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=16846892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226549A Granted JPS60118507A (ja) 1983-11-09 1983-11-30 物品収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194158U (ja) * 1983-06-07 1984-12-24 日本マランツ株式会社 リフト停止位置制御装置付コンパクトデイスクオ−トプレ−ヤ
EP0640966A2 (en) * 1993-08-27 1995-03-01 International Business Machines Corporation Storage and retrieval system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194158U (ja) * 1983-06-07 1984-12-24 日本マランツ株式会社 リフト停止位置制御装置付コンパクトデイスクオ−トプレ−ヤ
JPH0535478Y2 (ja) * 1983-06-07 1993-09-08
EP0640966A2 (en) * 1993-08-27 1995-03-01 International Business Machines Corporation Storage and retrieval system
EP0640966A3 (en) * 1993-08-27 1995-11-29 Ibm Storage and retrieval system.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446843B2 (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140698B1 (ko) 카세트식 영상신호 기록장치
JP2003032594A (ja) 文字入力予約録画方法及び装置
US4528600A (en) Editing control system
JPH01227527A (ja) ラジオ放送またはテレビ放送を受信するための選択システム
US5299010A (en) Channel display device for receivable channels
US7322012B2 (en) Display program, display method and display device
JPS60118507A (ja) 物品収納装置
AU594140B2 (en) List look-ahead for control of bin lamp indicators
JP2010152657A (ja) 車載器及びプログラム
JPH0965270A (ja) 番組予約システム
EP0849944A2 (en) Compact apparatus for carrying out programmed recording
US7962701B2 (en) Recording meduim playback apparatus
JP2001343792A (ja) 画像形成装置
US5286120A (en) Data printing system with scanning of forms
JP2964956B2 (ja) ケーブル誤接続検出表示装置
JP3807559B2 (ja) データ受信装置および方法
JPH0761398A (ja) コマンド実行装置
EP0957600B1 (en) Receiver for receiving digital broadcast programmes comprising information about a plurality of programmes
KR970019485A (ko) 2-튜너 텔레비전에서의 방송상태표시방법
JPS57176891A (en) Multiplex broadcasting signal processing device
JP2010152655A (ja) 駐車案内システム
JPH0512599A (ja) 駐車位置指示装置
JP2813631B2 (ja) タイマー予約装置
JPH01116778A (ja) 文字認識装置
JPH0751417A (ja) ゴルフカートの制御方法