JP2660646B2 - リンゴ果皮の着色向上剤及びリンゴ果皮の着色向上方法 - Google Patents

リンゴ果皮の着色向上剤及びリンゴ果皮の着色向上方法

Info

Publication number
JP2660646B2
JP2660646B2 JP4302590A JP30259092A JP2660646B2 JP 2660646 B2 JP2660646 B2 JP 2660646B2 JP 4302590 A JP4302590 A JP 4302590A JP 30259092 A JP30259092 A JP 30259092A JP 2660646 B2 JP2660646 B2 JP 2660646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coloring
apple
apple peel
present
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4302590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06141681A (ja
Inventor
清 横田
徹 田中
康司 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSUMO SOGO KENKYUSHO KK
Original Assignee
KOSUMO SOGO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSUMO SOGO KENKYUSHO KK filed Critical KOSUMO SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP4302590A priority Critical patent/JP2660646B2/ja
Priority to EP93118083A priority patent/EP0598304B1/en
Priority to DE69313407T priority patent/DE69313407T2/de
Priority to CN93112906A priority patent/CN1053788C/zh
Priority to US08/151,264 priority patent/US5318788A/en
Publication of JPH06141681A publication Critical patent/JPH06141681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660646B2 publication Critical patent/JP2660646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリンゴの果皮の赤色度を
向上させる、リンゴ果皮の着色向上剤、及びこれを用い
たリンゴ果皮の着色向上方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リンゴ果皮の着色度合いはリンゴの品質
の一つとしてリンゴの市場価値を決定するうえで極めて
重要な性質である。従って、リンゴ栽培農家にとってリ
ンゴ果皮の着色度合いを向上させることは重要な問題で
ある。
【0003】リンゴ果皮の着色の作用機構はまだ完全に
解明されているわけではないが、太陽光が果実に効率よ
く当たれば着色向上につながることが知られている。こ
のために銀色のシートを樹下に敷く方法や葉をつみとり
果実への光の照射をよくすることが行われている。。こ
れらの方法は極めて労力がかかるだけでなく効果も不十
分でさらに葉のつみとりは樹勢を低下させるという絶対
的な欠点があった。
【0004】一方、化学物質を用いてリンゴ果皮の着色
を向上させようという試みもなされているが、この目的
で開発された着色向上剤アラー(SADH)が、アメリ
カに於いて、その発ガン性を疑われて認可を取り消され
たことは記憶に新しい。リンゴの着色向上剤に限らず、
化学合成法により生産される農薬の中には毒性が高いも
のや環境残留性の高いものが数多く知られており、農薬
の新しい開発方向として、一般に、毒性や環境残留性の
低い天然物が注目され始めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、安全で、環境残留性が低く、かつ優れた効果を有す
るリンゴ果皮の着色向上剤及び着色向上方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、天
然物の中からリンゴ果皮の着色向上成分を見出すべく鋭
意検討を進めたところ、まったく、意外にも天然アミノ
酸の一種として知られている5−アミノレブリン酸また
はその塩に優れたリンゴ果皮着色向上作用があることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は5−アミノレブリン酸
またはその塩を有効成分とするリンゴ果皮の着色向上剤
(以下、着色向上剤と略す)を提供するものである。ま
た、本発明は果実着果時のリンゴの樹または収穫前もし
くは収穫後の果実を当該着色向上剤で処理することを特
徴とするリンゴ果皮の着色向上方法を提供するものであ
る。
【0008】本発明に用いられる5−アミノレブリン酸
またはその塩は、公知の化合物であり、化学合成、微生
物による生産、酵素による生産のいずれの方法によって
も製造することができる。微生物による生産方法の具体
例としては、特開平2−92293号公報記載の方法が
挙げられる。微生物または酵素による生産方法を用いる
場合、その生産物は、リンゴ、環境残留性等に対して有
害な物質を含まない限り分離精製することなく、そのま
ま用いることができる。
【0009】5−アミノレブリン酸の塩としては、例え
ば塩酸塩、リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、プロピ
オン酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、クエン酸塩、フマル酸
塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩等の酸付加塩及びナトリ
ウム塩、カリウム塩、カルシウム塩等の金属塩が挙げら
れる。なお、これらの塩は使用時において水溶液として
用いられ、その作用は5−アミノレブリン酸の場合と同
一である。5−アミノレブリン酸とその塩はそれぞれ単
独でも、これらの二種以上を混合して用いることもでき
る。
【0010】本発明に用いられる5−アミノレブリン酸
及びその塩は、自然界に広く存在する物質であり、人体
内にも存在し、極めて毒性の低いものである。また、こ
の化合物は、自然界においては微生物等により容易に分
解されるため、環境残留性も極めて少なく、安全性の高
いものである。
【0011】本発明の着色向上剤は、5−アミノレブリ
ン酸またはその塩のみでもよいが、必要に応じて当該必
須成分以外に他の薬剤や展着剤、糖類、アミノ酸、有機
酸、アルコール、ビタミン、ミネラル等を配合していて
もよい。ここで展着剤としては、例えばポリオキシエチ
レンヘキシタン脂肪酸エステル等のポリオキシエチレン
脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル
類、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、及びこ
れらの混合物が挙げられ、その市販品としてはアプロー
チBI(花王製)、ネオエステリン(クミアイ化学
製)、アイヤー(アグロ・カネショウ製)等が挙げられ
る。
【0012】本発明の着色向上剤の剤型としては、粉
末、粒剤、液剤等が挙げられるが、これらの剤型とする
には溶剤、分散媒、増量剤等を用いて、常法に従って製
造することができる。
【0013】本発明の着色向上剤を使用してリンゴ果皮
の着色を向上させるには、果実着果時のリンゴの樹また
は収穫前もしくは収穫後の果実を当該着色向上剤で処理
することにより行われる。処理方法としては、リンゴの
樹や枝または果皮に5−アミノレブリン酸またはその塩
が付着し得る方法であれば特に制限されないが、5−ア
ミノレブリン酸またはその塩を含有する液をリンゴの樹
や果実に噴霧する方法、当該液に果実を浸漬する方法等
が挙げられる。
【0014】本発明着色向上剤の使用濃度は、5−アミ
ノレブリン酸換算で1〜1000ppm、特に3〜800p
pmが好ましい。1ppm未満では充分な効果が得られない
場合があり、1000ppmを超えると収穫前処理時に樹
木の葉に葉焼けを起こす場合があり望ましくない。
【0015】本発明着色向上剤の処理は、通常1回で充
分であるが、より大きな効果を得たい場合には複数回行
うこともできる。
【0016】本発明による着色向上の対象となるリンゴ
としては、果皮が赤色を有するリンゴであれば特に制限
されないが、例えばデリシャス、スターキングデリシャ
ス、あかね、ふじ、つがる、陸奥、国光、紅玉、北斗、
新世界、ハックナイン、ジョナゴールド、レッドゴール
ド、千秋等が挙げられる。なお、成熟しても果皮が赤色
とならないリンゴ、すなわち赤色色素を有さないリンゴ
は、本発明方法を施しても赤色とならない。
【0017】本発明の着色向上剤は、主としてリンゴ果
皮の着色向上に作用し、リンゴの他の品質例えば硬度、
糖度、酸度などに悪影響を及ぼすことがなく、むしろ向
上させることがある。
【0018】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明する
が、本発明は何らこれに限定されるものではない。
【0019】実施例1 20年生リンゴ「スターキングデリシャス」の果実が着
果し、未だ赤色に着色していない8月10日に、主枝の
うちの1本に対し、5−アミノレブリン酸(5−AL
A)100ppm及び展着剤アプローチBI 0.1重量
%を含む水溶液2lを噴霧した。一方、主枝のうちの他
の1本に対しては展着剤のみを同量含む水溶液2lを噴
霧した。8月25日及び9月25日にリンゴ果皮の着色
の程度を観察した。その結果、表1に示すように5−ア
ミノレブリン酸による枝処理により、明らかにリンゴ果
皮の着色が向上し、また着色の速度が向上していること
がわかる。
【0020】
【表1】
【0021】実施例2 25年生リンゴ「ふじ」の子実が着果し、未だ赤色に着
色していない9月17日に、主枝3本に対し、5−アミ
ノレブリン酸(5−ALA)0、100または200p
pm及び展着剤アプローチBI 0.1重量%を含む水
溶液を1枝当り2l噴霧した。11月10日にリンゴを
収穫し、硬度、糖度、酸度及び着色度を調べた。着色の
測定にはミノルタ社製、色彩度計CR−200を用い
た。その結果、表2に示すように5−アミノレブリン酸
による枝処理によりリンゴ果皮の赤色の着色が向上し、
果実の品質には何ら影響を及ぼしていないことがわか
る。なお、表2中のL.a.b.値では、Lは明るさ、
aは赤、bは黄を表わす。従ってaの値が高いほど赤が
濃いことになる。
【0022】
【表2】
【0023】実施例3 12年生リンゴ「つがる」の果実が着果し、未だ赤色に
着色していない8月10日に5−アミノレブリン酸(5
−ALA)0または300ppm及び展着剤アプローチB
I 0.1重量%を含む水溶液を1樹当り(着果数約1
00)4リットリ(10a当り 350l相当)噴霧し
た。9月16日に収穫し、実施例2と同様の調査を行っ
た。その結果、表3に示すように、本剤の処理によりリ
ンゴ果皮の赤色の着色が向上し、酸度が減少し、糖度が
向上することがわかる。つまり、本剤の処理によりリン
ゴ果実の品質が著しく向上していることがわかる。
【0024】
【表3】
【0025】実施例4 25年生リンゴ「スターキング デリシャス」の果実が
着果し、未だ赤色に着色していない8月19日に5−ア
ミノレブリン酸(5−ALA)0または300ppm及
び展着剤アイヤー0.02重量%を含む水溶液を大枝当
り(着果数約100)4リットル(10a当り350l
相当)噴霧した。10月18日に収穫し、実施例2と同
様の調査を行った。その結果、表4に示すように本剤の
処理によりリンゴ果皮の赤色の着色が向上していること
がわかる。
【0026】
【表4】
【0027】実施例5 25年生リンゴ「ふじ」の果実が着果し、未だ赤色に着
色していない9月10日に5−アミノレブリン酸(5−
ALA)0または300ppm及び展着剤アプローチBI
0.1重量%を含む水溶液を大枝当り(着果数約10
0)4リットル(10a当り350l相当)噴霧した。
11月2日に収穫し、実施例2と同様の調査を行った。
その結果、表5に示すように本剤の処理によりリンゴ果
皮の赤色の着色が向上し、酸度が減少し、糖度が向上す
ることがわかる。つまり本剤の処理によりリンゴ果実の
品質が著しく向上していることがわかる。
【0028】
【表5】
【0029】実施例6 各種品種の市販のリンゴ果実のうち着色の不十分なもの
を選び購入した。色の均一な区を油性フェルトペンにて
マークし、これをさらに4つの部分に区切り1つのリン
ゴ果実当り4つの均一な試験区を用意した。5−アミノ
レブリン酸(5−ALA)0または250ppm及び展着
剤ネオエステリン0.1重量%を含む水溶液を試験区の
半分ずつに筆にて塗布した。風乾後、試験区の半分を
(処理区が半分ずつになるように)アルミ箔にて覆い、
遮光した。ハロゲンランプ10000ルクスを試験区に
照射し、48時間後にミノルタ社製色彩度計CR−20
0を用いて着色度を測定した。その結果、表6に示すよ
うに収穫後であっても本剤の処理により着色は向上して
おり、また、アルミ箔にて遮光した暗条件下においても
着色向上効果が得られることがわかる。
【0030】
【表6】
【0031】
【発明の効果】本発明の着色向上剤を用いれば、人体、
環境及びリンゴ果実の品質には何ら悪影響を及ぼすこと
なく、リンゴ果皮の赤色着色を速め、かつ着色度も向上
させることができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5−アミノレブリン酸またはその塩を有
    効成分とするリンゴ果皮の着色向上剤。
  2. 【請求項2】 果実着果時のリンゴの樹または収穫前も
    しくは収穫後の果実を請求項1記載の着色向上剤で処理
    することを特徴とするリンゴ果皮の着色向上方法。
JP4302590A 1992-11-12 1992-11-12 リンゴ果皮の着色向上剤及びリンゴ果皮の着色向上方法 Expired - Fee Related JP2660646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302590A JP2660646B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 リンゴ果皮の着色向上剤及びリンゴ果皮の着色向上方法
EP93118083A EP0598304B1 (en) 1992-11-12 1993-11-08 Method for improving pigmentation of rind of apple
DE69313407T DE69313407T2 (de) 1992-11-12 1993-11-08 Verfahren zur Verbesserung der Schalenpigmentation von Äpfeln
CN93112906A CN1053788C (zh) 1992-11-12 1993-11-12 改进苹果皮着色的方法
US08/151,264 US5318788A (en) 1992-11-12 1993-11-12 Method for improving pigmentation of rind of apple

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302590A JP2660646B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 リンゴ果皮の着色向上剤及びリンゴ果皮の着色向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141681A JPH06141681A (ja) 1994-05-24
JP2660646B2 true JP2660646B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=17910809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4302590A Expired - Fee Related JP2660646B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 リンゴ果皮の着色向上剤及びリンゴ果皮の着色向上方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5318788A (ja)
EP (1) EP0598304B1 (ja)
JP (1) JP2660646B2 (ja)
CN (1) CN1053788C (ja)
DE (1) DE69313407T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992107B1 (en) 1995-03-10 2006-01-31 Photocure Asa Esters of 5-aminolevulinic acid and their use as photosensitizing compounds in photochemotherapy
US7530461B2 (en) 1995-03-10 2009-05-12 Photocure Asa Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy
US6492420B2 (en) 1995-03-10 2002-12-10 Photocure As Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy
US5908650A (en) * 1995-10-20 1999-06-01 Hauser, Inc. Pigment composition containing anthocyanins stabilized by plant extracts
WO1997036503A1 (fr) * 1996-04-03 1997-10-09 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Aliments contenant des colorants hydrosolubles stabilises
US5797745A (en) * 1996-12-20 1998-08-25 Ruddle; Clifford J. Radiopaque solution for visualizing dental anatomy, pathological conditions, and iatrogenic events, and method of use
NL1005748C2 (nl) * 1997-04-07 1998-10-09 Wilhelmus Johannes Hofstede Werkwijze voor het kleuren van bloemen alsmede de aldus gekleurde bloemen.
ES2137893B1 (es) * 1998-04-07 2000-08-16 Inabonos Sa Composicion capaz de estimular el desarrollo del color de la piel y pulpa en frutas y hortalizas.
DE19900616A1 (de) 1999-01-11 2000-07-20 Guenther Scherer Verfahren zur Förderung der Anthocyanbildung in Pflanzen und/oder Früchten
JP4455879B2 (ja) * 2001-08-30 2010-04-21 ザ ニュージーランド インスティテュート フォー プラント アンド フード リサーチ リミティド 青果物の保存
CN1302697C (zh) * 2004-11-26 2007-03-07 南京农业大学 一种促进果实着色的方法
JP5404995B2 (ja) * 2006-08-10 2014-02-05 コスモ石油株式会社 植物のポリフェノール増量剤
JP5223132B2 (ja) * 2008-08-29 2013-06-26 コスモ石油株式会社 植物の病原菌感染抑制剤及び病原菌感染抑制方法
JPWO2015129841A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 味の素株式会社 農園芸用組成物及び植物の栽培方法
CN104287075A (zh) * 2014-09-19 2015-01-21 福建省农业科学院果树研究所 一种使油柰果实着红色的方法
CN111802390B (zh) * 2020-07-31 2022-03-11 四川国光农化股份有限公司 一种农药组合物、制剂及其应用
CN112544325B (zh) * 2020-12-08 2022-04-29 西北农林科技大学 一种外施脱落酸推迟苹果花期的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2511220A1 (fr) * 1981-08-14 1983-02-18 Samma Solution aqueuse pour ameliorer la coloration rouge des fruits et fleurs et application
JP2613136B2 (ja) * 1991-05-14 1997-05-21 株式会社コスモ総合研究所 植物成長促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69313407T2 (de) 1998-02-05
DE69313407D1 (de) 1997-10-02
EP0598304B1 (en) 1997-08-27
JPH06141681A (ja) 1994-05-24
CN1053788C (zh) 2000-06-28
CN1093516A (zh) 1994-10-19
EP0598304A1 (en) 1994-05-25
US5318788A (en) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660646B2 (ja) リンゴ果皮の着色向上剤及びリンゴ果皮の着色向上方法
Hill Seasonal variation in circulating carotenoid pigments in the house finch
Askham Efficacy of methyl anthranilate as a bird repellent on cherries, blueberries and grapes
JP2000063827A (ja) 抗酸化剤の製造方法
Thomas et al. Effects of gamma irradiation and storage temperature on carotenoids and ascorbic acid content of mangoes on ripening
Brown et al. Grove application of benomyl and its persistence in orange fruit
Blondeau et al. Further studies on the chemical induction of parthenocarpy in the Calimyrna fig
Singh et al. Crop regulation in guava through different crop regulating treatments
AR et al. The degreening of “Selayar” orange using ethephon: The color peel changes and ethephon residue
FR2634103A1 (fr) Procede et produit permettant l'elimination des insectes nuisibles et accelerant le developpement des plantes traitees
DE2529532C3 (de) Fungizide Mittel
Ibrahim et al. Influence of the Techniques and Degrees of Ripeness on the Nutritional Qualities and Carotenoid Profiles of Tomatoes ().
Seberry et al. Effect of skin coatings on the development of black spot in stored Valencia oranges
Sinden Potato glycoalkaloids
Cohen et al. Prevention of red blotch in degreened lemon fruit
Pestana et al. Evaluation of Fe deficiency effects on strawberry fruit quality
JP3386722B2 (ja) クロロフィルの分解防止剤、該クロロフィルの分解防止剤を含有するクロロフィル含有食品およびクロロフィル含有食品の退色防止法
US4090863A (en) Compositions containing 5-chloro-3-methyl-4-nitro-1H-pyrazole as fruit abscission agents
Monon et al. Phytochimic Study, Antioxidant Activity and Nutritional Interest of Extracts from Leaves of Khaya senegalensis (Desr) A. Juss (Meliaceae) Collected in the Northern Cote d'ivoire
JPS63284108A (ja) 海藻健康育成物
JPS6368070A (ja) 微細藻類抽出物および抽出残査を得る方法
Patterson The relationship of factors affecting apple scald to the fundamental nature of the disorder
JP3990767B2 (ja) 果実増糖減酸用合成組成物
Gaballah et al. Changes in physical and chemical properties of Opuntia dillenii fruits during the growing stages
Cox The occurrence of arsenic in apples

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees