JP2659870B2 - 中子製作方法 - Google Patents

中子製作方法

Info

Publication number
JP2659870B2
JP2659870B2 JP3127284A JP12728491A JP2659870B2 JP 2659870 B2 JP2659870 B2 JP 2659870B2 JP 3127284 A JP3127284 A JP 3127284A JP 12728491 A JP12728491 A JP 12728491A JP 2659870 B2 JP2659870 B2 JP 2659870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
model
sand
molding
molding sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3127284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05237594A (ja
Inventor
弘明 佐野
孝司 安国
正昭 大畠
清隆 永井
邦夫 輿石
康良 平馬
恭三郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to DE1991626193 priority Critical patent/DE69126193T2/de
Priority to EP19910310485 priority patent/EP0489509B1/en
Priority to KR1019910020220A priority patent/KR960002401B1/ko
Publication of JPH05237594A publication Critical patent/JPH05237594A/ja
Priority to US08/209,674 priority patent/US5388630A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2659870B2 publication Critical patent/JP2659870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳物製品の中空部を形
成する中子の製作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】中子とは、鋳物製品の中空部の形状を形
成するものを言い、一般には、砂型で作るものが殆んど
である。この中子形状は、使用される鋳物製品によって
千差万別である。従来技術における中子製作方法とし
て、手込め造型方法、機械(ジョルトマシン、二次元振
動造型機)による造型方法、さらには空気を利用した鋳
物砂充填方法(ブローイング方式)等が実用されてい
る。
【0003】空気を利用した鋳物砂充填方法は、比較的
中、小物で、量産物を対象とした中子造型方法として、
量産鋳物工場で多用されている方法である。本発明が対
象とする自硬性鋳物砂を中子に用いる多種少量品の分野
では、手込め造型単独または機械(ジョルトマシン、二
次元振動造型機)造型と手作業の併用により中子を製作
するのが一般的である。
【0004】図6は手込め造型による中子製作を示すも
ので、1は中子用模型、2は自硬性鋳物砂、9は搗き棒
またはサンドランマーである。中子用模型1に自硬性鋳
物砂2を適当量投入し、搗き棒またはサンドランマー9
にて搗き固め、中子を製作した後、自硬化するまで放置
する。図7は、二次元振動造型機を用いた中子製作を示
すもので、1は中子用模型、2は自硬性鋳物砂、6′は
二次元振動造型機である。
【0005】二次元振動造型機6′上に、中子用模型1
を置き、その中子用模型1の中に自硬性鋳物砂2を適当
量投入し、二次元振動造型機6′を加振させ、自硬性鋳
物砂2の充填密度向上を図る。しかし、二次元振動造型
機6′の加振力のみでは、中子用模型の隅角部A1 ,A
2 ,A3 ,A4 ,A5 ,A6 等は、自硬性鋳物砂2の充
填が出来ない。そのため、中子用模型の隅角部A1 ,A
2 ,A3 ,A4 ,A5 ,A6 等は、搗き棒またはサンド
ランマー9による補助的な手込作業を必要としている。
【0006】中子製作後は、図6の手込め造型と同様
に、自硬性鋳物砂2が硬化するまで放置した後、中子用
模型1より中子を取り出す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の中子製
作方法には次のような問題点がある。複雑な形状の中子
を造型する場合、中子の形状を確実に具現し、かつ、所
要の中子密度を得るために、手作業による中子の搗き固
めが必要である。そのため、手作業による中子の搗き固
めが困難な複雑形状の中子用模型の場合は、中子を分割
型としている。それゆえに、中子製作が完了した後分割
中子の組立て工数の増加、中子寸法精度の低下、鋳造し
た鋳物にバリが発生する等の不具合を生じている。
【0008】また、中子製作が完了した後、自硬性鋳物
砂が中子用模型内で硬化するまで、一定時間放置する工
程が必要である。そのため中子造型時間の増加、硬化後
の中子抜型時間の変動、(周囲条件によって変化する)
抜型時または抜型後の中子の変形等の不具合がある。本
発明は、このような中子の造型性、中子及び鋳物の品質
上の不具合を解決した中子製作方法を提供することを目
的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】中子用模型内部を吸引流
気する手段と、中子用模型に三次元振動を与える手段と
を具え、前記模型に三次元振動を与えながら自硬性鋳物
砂を部分的に投入し、部分的に充填してこの操作を繰返
して前記模型内部を鋳物砂で充填した後で、前記模型内
部を常温大気圧の空気を吸引流気して乾燥することを特
徴とする。中子用模型の鋳物砂の充填が困難な凹部に砂
補充用穴を設け、同凹部に対する鋳物砂の充填を可能に
した。
【0010】
【作用】中子用模型に自硬性鋳物砂を投入する際、、又
は投入した後で、模型に三次元振動を与えることによ
り、鋳物砂が模型の隅々まで流れ込み緻密な充填が行な
われる。充填された鋳物砂を吸引流気することにより、
鋳物砂に含まれた水分及び粘結剤の化学反応により発生
する水分が除去され、硬化が促進される。
【0011】
【実施例】図1に示した第1実施例において、三次元振
動造型機6の振動テーブル上に、中子硬化用吸引流気ボ
ックス3または吸引流気手段を設けた中子用模型1を設
置する。別の場所で混練した自硬性鋳物砂2を中子用模
型1内に適当量(例えば、全砂量の1/2)添加した
後、三次元振動造型機6を作動し、X軸、Y軸及びZ軸
の三方向の振動を与え、自硬性鋳物砂2を中子用模型内
に充填する。三次元振動造型機6を停止し、次に適当量
(例えば、全砂量の1/4)を中子用模型1内に投入
し、三次元振動造型機6を作動させる。更に残量分(例
えば1/4)の自硬性鋳物砂2を中子用模型1内に投入
し、再度振動充填を行なう。
【0012】中子造型が完了後、直ちに吸引流気装置8
を数分間作動させ、吸引パイプ7及び吸引流気ボックス
3を介して中子を吸引流気し、自硬性鋳物砂2の水分な
らびに粘結剤が化学反応時に発生する水分を脱水除去
し、硬化を促進する。次に、本実施例の具体的作業につ
いて説明する。三次元振動造型機6のX,Y,Z軸の加
振力(周波数)を各50ヘルツに設定し、中子重量30
kgの中子用模型1を振動テーブル上に設置し、フラン
鋳物砂2を中子用模型1内に全砂量の1/2を投入し、
10秒間振動を与えた。次いで、フラン鋳物砂2の全砂
量の1/4を中子用模型1内に投入し、20秒間振動、
更に全砂量の1/4強のフラン鋳物砂2を中子用模型1
内に投入し、30秒間振動した。中子用模型完了後、吸
引流気装置8を作動し(5分間)中子を吸引流気硬化さ
せた。
【0013】抜型した中子は、約100mmの凸起巾木
でも完全に充填されており、また中心部まで均一に硬化
した良好な中子が得られた。表1にフラン自硬性砂の吸
引流気硬化特性を示す。
【0014】
【表1】 注)供試砂:掛津浮選5号 気 温:28℃ 湿 度:90%RH 硬化の挙動:深部まで均一硬化 図2に第2実施例を示す。
【0015】中子用模型1の凹部で、自硬性鋳物砂2を
充填できないA1 ,A2 ,……A6部に、吸引流気用通
気孔4を設けた中子用模型1を三次元振動造型機6上に
設置し、吸引流気装置8を作動させながら、フラン鋳物
砂2を中子用模型1内に投入し、かつ、併行して三次元
振動造型機6を約60秒振動させ、中子を製作した。そ
の後、第1実施例と同様に吸引流気硬化を実施した結
果、良好な中子が得られた。
【0016】図3に第3実施例を示す。中子用模型1の
凹部A1 ,A2 ,A4 及びA5 に15mm口の砂補充用
穴5を設けた中子用模型1を、三次元振動造型機6上に
設置した後、中子用模型1内へ全砂量の1/2のフラン
鋳物砂2を投入し、約20秒振動した。次いで、三次元
振動造型機6を振動させながら、中子用模型1の上部及
び砂補充用穴5からフラン鋳物砂を補充投入し、約40
秒間振動した。
【0017】中子造型完了後、吸引流気装置8を作動
し、吸引流気硬化を促進した結果、良好な中子が得られ
た図4に中子用模型の上部から吸引流気して硬化させる
第4実施例を示す。三次元振動造型機6の振動テーブル
上に、吸引流気用通気孔4及び砂補充用穴5(中子の形
状によっては省略)を設けた中子用模型1を設置する。
別の場所で混練した自硬性鋳物砂2を中子用模型1内に
適当量あて分割投入しながら三次元振動造型機6を加振
させ中子を造型する。中子造型完了後、図示しない吸引
流気装置を数分間作動させ、中子用模型1の上部に設け
た吸引パイプ7を介して中子を吸引流気し、自硬性鋳物
砂2の水分ならびに化学反応時に発生する水分を脱水除
去し、硬化を促進した結果、従来の自硬化方法に比して
中子の抜型時間が半減でき、かつ中子の深部までの均一
硬化が実現した。なお、図4において、10はクランプ
である。
【0018】図5に中子用模型の側面から吸引流気して
硬化させる第5実施例を示す。自硬性鋳物砂2の添加方
法及び加振要領は第4実施例と同様である。吸引流気は
中子用模型1の側面部から行ったが、抜型時間及び硬化
状態は第4実施例と同様な良好な結果が得られた。
【0019】
【発明の効果】本発明による中子製作方法は中子用模型
内部を吸引流気する手段と、中子用模型に三次元振動を
与える手段とを具え、前記模型に三次元振動を与えなが
ら自硬性鋳物砂を部分的に投入し、部分的に充填してこ
の操作を繰返して前記模型内部を鋳物砂で充填した後で
前記模型内部を常温大気圧を吸引流気して乾燥するよう
にしたものであるから中子用模型の底部からの吸引流気
は二次的に生産性向上並びに中子の品質を安定化し、更
に自硬性鋳物砂を対象として、これを三次元的に振動す
る模型内への部分的な投入は、自硬性鋳物砂の中子深部
までの投入を容易にし、而もこの操作を繰返しての鋳物
砂の充填は中子の深部までの均一硬化が可能となり、更
に自硬性鋳物は中子の硬化時間がほぼ1/2に減少し中
子の生産性が向上すると共に中子の硬化が均一で、かつ
良好であるため中子の精度が向上し鋳物の寸法精度が向
上しまた仕上代の減小も可能である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る装置の縦断面図であ
る。
【図2】本発明の第2実施例に係る装置の縦断面図であ
る。
【図3】本発明の第3実施例に係る装置の縦断面図であ
る。
【図4】本発明の第4実施例に係る装置の縦断面図であ
る。
【図5】本発明の第5実施例に係る装置の縦断面図であ
る。
【図6】従来の中子製作方法を示す縦断面図である。
【図7】他の従来の中子製作方法を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 中子用模型 2 自硬性鋳物砂 3 吸引流気ボックス 6 三次元振動造型機 7 吸引パイプ 8 吸引流気装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安国 孝司 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工 業株式会社 三原製作所内 (72)発明者 大畠 正昭 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工 業株式会社 三原製作所内 (72)発明者 永井 清隆 広島県三原市糸崎町5007番地 三菱重工 業株式会社 三原製作所内 (72)発明者 輿石 邦夫 東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10 号 花王クエーカー株式会社内 (72)発明者 平馬 康良 東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10 号 花王クエーカー株式会社内 (72)発明者 小川 恭三郎 東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10 号 花王クエーカー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−109138(JP,A) 実開 昭58−23245(JP,U) 実公 昭61−13150(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中子用模型内部を吸引流気する手段と、
    中子用模型に三次元振動を与える手段とを具え、前記模
    型に三次元振動を与えながら自硬性鋳物砂を部分的に投
    入し、部分的に充填してこの操作を繰返して前記模型内
    部を鋳物砂で充填した後で、前記模型内部を常温大気圧
    の空気を吸引流気して乾燥することを特徴とする中子製
    作方法。
  2. 【請求項2】 中子用模型の鋳物砂の充填が困難な凹部
    に砂補充用穴を設け、同凹部に対する鋳物砂の充填を可
    能にした請求項1記載の中子製作方法。
JP3127284A 1990-11-14 1991-05-30 中子製作方法 Expired - Fee Related JP2659870B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1991626193 DE69126193T2 (de) 1990-11-14 1991-11-13 Verfahren zur Herstellung von Kernen und Gussformen
EP19910310485 EP0489509B1 (en) 1990-11-14 1991-11-13 Method of manufacturing core and mold
KR1019910020220A KR960002401B1 (ko) 1990-11-14 1991-11-14 코어 및 주형의 제작방법
US08/209,674 US5388630A (en) 1990-11-14 1994-03-10 Method of manufacturing core and mold

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-306168 1990-11-14
JP30616890 1990-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237594A JPH05237594A (ja) 1993-09-17
JP2659870B2 true JP2659870B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17953863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127284A Expired - Fee Related JP2659870B2 (ja) 1990-11-14 1991-05-30 中子製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659870B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5904550B2 (ja) * 2012-12-18 2016-04-13 有限会社小笠シェル製作所 中子成形用金型および鋳物用中子の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109138A (en) * 1980-01-31 1981-08-29 Daiwa Seisakusho:Kk Molding method of mold
JPS5823245U (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 新東工業株式会社 二つ割合せ模型
JPS6113150U (ja) * 1984-06-28 1986-01-25 株式会社 土屋製作所 空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05237594A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140034263A1 (en) Freight car yoke molding apparatus and method
JPH023656B2 (ja)
JP2659870B2 (ja) 中子製作方法
JPS6087949A (ja) 鋳型の製造方法
JPS645806B2 (ja)
KR960002401B1 (ko) 코어 및 주형의 제작방법
JP2808498B2 (ja) 長尺ロール用鋳型及び中子の製作方法
JP3141454B2 (ja) 樹脂型の製作方法、並びに樹脂型を用いた減圧鋳造方法
EP0489509B1 (en) Method of manufacturing core and mold
JP2001179393A (ja) 鋳型造型方法およびその鋳型
JP2667363B2 (ja) 遠心成形コンクリートライナの製造方法及び装置
JPH01313130A (ja) 消失模型鋳造方法
US1700156A (en) Method of making stone castings
JP3533444B2 (ja) 鋳造用原型製造方法及び原型用親型
JP3159290B2 (ja) 鋳型造型用型装置および上型製造法
JPH04361852A (ja) ガス硬化性鋳型及び中子の製作方法
SU1503975A1 (ru) Способ изготовлени форм и стержней из холоднотвердеющих смесей
US1667720A (en) copeman
SU1100038A1 (ru) Способ лить в вакуумные формы
JPH04339544A (ja) 自硬性鋳型製作方法
JPS6160259A (ja) 鋳造装置
JPS6356331A (ja) 鋳型の造型方法
CN115415484A (zh) 一种铸造用砂芯的制芯方法
JPS59191543A (ja) 減圧充填鋳造法における造型方法
JPH03180247A (ja) 水溶性中子を用いた消失可能鋳型の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951031

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees