JP2658773B2 - シートフレーム構造 - Google Patents

シートフレーム構造

Info

Publication number
JP2658773B2
JP2658773B2 JP30955892A JP30955892A JP2658773B2 JP 2658773 B2 JP2658773 B2 JP 2658773B2 JP 30955892 A JP30955892 A JP 30955892A JP 30955892 A JP30955892 A JP 30955892A JP 2658773 B2 JP2658773 B2 JP 2658773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat frame
spring
frame
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30955892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06133830A (ja
Inventor
野 見 勇 知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEDA BUTSUSAN KK
Original Assignee
IKEDA BUTSUSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEDA BUTSUSAN KK filed Critical IKEDA BUTSUSAN KK
Priority to JP30955892A priority Critical patent/JP2658773B2/ja
Publication of JPH06133830A publication Critical patent/JPH06133830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658773B2 publication Critical patent/JP2658773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シートフレーム構造に
関し、更に詳細に説明すると、S字ばね等による伸縮自
在なシートスプリングを所定の引張り状態で枠状シート
フレームの両側部間に引張り状態で掛け渡してなるシー
トフレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば車両用シートにおけるシートクッ
ションやシートバック等にあっては、実開平2−127
241号公報にみられるように、その枠体状を呈するシ
ートフレームの両側部に設けられた左、右係止部間にS
字ばね等による複数本のシートスプリングが引張り状態
で掛け渡されて設けられている。またシートフレームや
S字ばね等の付近にはパワースライド、パワーデバイ
ス、パワーランバー等の機構部品が配設されており、多
くのハーネスがシートフレームの下部に配設されてい
る。
【0003】ところで、上述したシートスプリング端部
を引っ掛け係止するフック部として従来一般には、略枠
状を呈するシートフレームの両側部の該当する部分に切
り起こし部を一体に設け、これらの切り起こし部にシー
トスプリング端部を引っ掛け係止するような構造であっ
た。また実開昭59−174935号公報には、シート
クッションフレームをシートスライドレールのアッパー
レールに取付けるものにおいて、両者の当接面に補強部
材を固設するものが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、車両用シー
ト等でのシートフレームは、近年軽量化の目的から薄板
パネル材によって形成されることが多くなっている。然
し、このような薄板パネル材での切り起こし部では、例
えば実開平2−127241号公報等に示されるよう
に、シートスプリングのフック部としては強度面で問題
であり、このため切り起こし形状を改良し、シートスプ
リング端部を二重に引っ掛け係止すると言った構造を採
る必要があった。
【0005】また、上述したシートスプリングの引っ掛
け部を厚板材によるブラケット部材に形成し、このブラ
ケット部材を前述したような薄板材からなるシートフレ
ームの両側部内側に溶接、ねじ止め等で固定するように
したものも知られているが、このような構造では、構成
部品点数や加工性、組付性等が増加し、コスト高を招
き、しかもシート全体での重量アップを生じると言った
不具合があった。
【0006】更に、上述したような厚板材に設けた切り
起こし部にあっても、これに係止されるシートスプリン
グ端部との衝突にて異音を生じることから、例えば実開
昭62−109657号公報等に示されるように、スプ
リング端部に樹脂材等のサポート材を付設すると言った
構造も必要であり、このような点にも配慮しなければな
らない。
【0007】またシートフレームやS形ばね等の付近に
はパワースライド、パワーデバイス等の種々の機構部品
が配設されており、これらの配線であるハーネスの配設
には車体フロアーとの関係で制約が大きく、ハーネスを
迂回させる必要があったり、これらのハーネスを固定す
るためのハーネスバンド等の別部品が必要であり、コス
トアップとなる欠点を有していた。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、薄板パネル材によるシートフレームに対
し、シートスプリングのフック部を、構成部品点数や加
工性、組立性、更にはシート重量化等の問題を生ぜず、
しかも強度面では何等支障ないシートスプリングの組付
けが可能で、更にハーネスバンド等の別部品が不必要で
経済性に優れたシートフレーム構造を得ることを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係るシートフレーム構造は、略枠状を呈
するシートフレームと、このシートフレームの両側部間
に引張り状態で掛け渡されて配置されるシートスプリン
グを備えてなるシートフレーム構造において、前記シー
トフレームを薄板パネル材によって形成すると共に、こ
のシートフレームの両側部で前記シートスプリング端部
が引っ掛けられる部分に下方向への切り起こしにより孔
部を設け、且つ前記シートフレームの両側部に付設され
る補強板に、前記孔部を貫通して前記シートスプリング
端部が引っ掛けられるフック部を一体に設け、前記シー
トフレームの下方向への切り起こしをハーネスの固定部
に形成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明に依れば、薄板パネル材からなるシート
フレームに付設される厚板材からなる補強板を利用し、
その一部に設けたフック部を、シートフレームの下方向
への切り起こしによる孔部を貫通させ、これにシートス
プリング端部を引張り状態で引っ掛け係止することで、
シートフレームに対しシートスプリングを強度を保って
装着でき、またシートフレームの下方向への切り起こし
をハーネスの固定部に形成したので、ハーネスバンド等
の別部品が不必要であり、経済性に優れたシートフレー
ム構造を得ることができる。
【0011】
【実施例】図1乃至図3は本発明に係るシートフレーム
構造の一実施例を示し、本実施例では、シートクッショ
ンフレームに適用した場合を示している。これらの図に
おいて、全体を符号1で示すものはシートフレームで、
そのシートフレーム本体2は、中央部分に矩形状の開口
3が形成される枠体形状を呈する浅皿形状をもって薄板
パネル材によりプレス成形されている。
【0012】シートフレーム本体2の両側部外側から底
面部にかけて補強板4,4が溶接またはリベット止め等
で固設されている。この補強板4,4は断面が略L字状
を呈するように厚板材によって形成されている。尚本実
施例では、補強板4の外側の垂直部がシートバック(図
示せず)を傾動自在に支持するリクライニングデバイス
の取付用部材に形成され、水平部がシートスライドアッ
パー等の取付用部材に形成されているが、これに限定さ
れるものではない。
【0013】さて、本発明に依れば、上述したシートフ
レーム1において、前記枠体形状のシートフレーム本体
2の両側部間には開口3部分を覆うようにして複数本の
略S字状を呈するシートスプリング5が引張り状態で掛
け渡されて配置されるが、このシートスプリング5の端
部を引っ掛け係止するフック部10を、図1乃至図3か
ら明らかなように、前記薄板パネル材からなるシートフ
レーム本体2ではなく、この本体2に固設される補強板
4,4の底面部に上方向に切り起こしによって突設して
形成したものである。
【0014】即ち、着座者による荷重を受ける薄板パネ
ル材からなるシートフレーム本体2に、シートスプリン
グ5の端部5aを引っ掛け係止するフック部を切り起こ
しで設けると、このフック部が荷重に耐えられなくな
り、強度上での信頼性に欠けるため、本発明では、この
フレーム本体2に他の目的で付設される厚板材からなる
補強板4を利用し、これに引っ掛け用フック部10を切
り起こしで一体に設け、これをフレーム本体2側に穿設
した孔部11を通して組付けておくことにより、部品点
数の削減と構成の簡素化、更に強度上での問題を解消し
たものである。
【0015】前記フック部10がシートフレーム本体2
の内側に臨むように貫通する孔部11がシートフレーム
本体2の該当する位置に形成されている。この孔部11
はシートフレーム本体2の両側部で前記シートスプリン
グ5の端部5aが引っ掛けられる部分に下方向への切り
起こしにより形成されている。下方向へ切り起こされた
切り起こし部12がハーネス21の固定部14に形成さ
れる。
【0016】尚、エンボス形状のフック部10を、補強
板4の底面部から一段膨出させて形成することができ、
このように一段膨出させてフック部10を形成すれば、
スプリング5の撓みによる干渉音を防止し、また繰り返
し荷重による耐久性を向上させることが可能であり、そ
の他種々の変形変更をなすことができる。尚更に、図中
10aはフック部10においてスプリング端部5aが引
っ掛けられる引っ掛け片である。
【0017】図3に示す如く、下方向へ切り起こされた
切り起こし部12はカシメ処理等によりハーネス21の
固定部14に形成される。ハーネス21は詳細説明はこ
れを省略するも、シートクッションからシートバックに
配設されるハーネス、例えばデバイス、ヘッドレスト駆
動用の部材とモーターとを連結する配線や、ランバーサ
ポートやスライド機構を駆動させる機構とモーターとを
連結する配線等からなるものである。
【0018】尚、本発明は上述した実施例構造には限定
されず、各部の形状、構造等を適宜変形、変更し得るこ
とは言うまでもない。例えば上述した実施例では、本発
明を車両用シートにおいてシートクッションフレームに
適用した場合を例示したが、これらに限定されないこと
は言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るシート
フレーム構造に依れば、シートフレームを、薄板パネル
材によって形成すると共に、このシートフレームの両側
部で前記シートスプリング端部が引っ掛けられる部分に
下方向への切り起こしにより孔部を設け、且つ前記シー
トフレームの両側部に付設される補強板に、前記孔部を
貫通して前記シートスプリング端部が引っ掛けられるフ
ック部を一体に設けたので、簡単な構造であるにもかか
わらず、従来のような専用ブラケットを付設する場合に
比べて構成部品点数を必要最小限とすることができ、ま
た薄板パネル材によるシートフレームを含めて全体の重
量を軽量化することも可能で、コスト低減化も達成でき
る。
【0020】更に、本発明に依れば、前記シートフレー
ムの下方向への切り起こしをハーネスの固定部に形成し
たので、ハーネスバンド等の別部品が不必要であり、経
済性に優れたシートフレーム構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシートフレーム構造をシートクッ
ションに適用した場合の一実施例を示す概略斜視図。
【図2】図1における要部であるフック部を拡大した概
略斜視図。
【図3】図2におけるIII−III線断面図。
【符号の説明】
1 シートフレーム 2 シートフレーム本体 3 開口 4 補強板 5 シートスプリング 10 フック部 11 孔部 12 切り起こし部 21 ハーネス

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略枠状を呈するシートフレームと、この
    シートフレームの両側部間に引張り状態で掛け渡されて
    配置されるシートスプリングを備えてなるシートフレー
    ム構造において、前記シートフレームを薄板パネル材に
    よって形成すると共に、このシートフレームの両側部で
    前記シートスプリング端部が引っ掛けられる部分に下方
    向への切り起こしにより孔部を設け、且つ前記シートフ
    レームの両側部に付設される補強板に、前記孔部を貫通
    して前記シートスプリング端部が引っ掛けられるフック
    部を一体に設け、前記シートフレームの下方向への切り
    起こしをハーネスの固定部に形成したことを特徴とする
    シートフレーム構造。
JP30955892A 1992-10-23 1992-10-23 シートフレーム構造 Expired - Lifetime JP2658773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30955892A JP2658773B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 シートフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30955892A JP2658773B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 シートフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133830A JPH06133830A (ja) 1994-05-17
JP2658773B2 true JP2658773B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17994468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30955892A Expired - Lifetime JP2658773B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 シートフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658773B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6900857B2 (ja) 2017-09-15 2021-07-07 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2024010983A (ja) * 2022-07-13 2024-01-25 株式会社ハイレックスコーポレーション ケーブル保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06133830A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11951888B2 (en) Vehicle seat
EP1950085A2 (en) Seat apparatus for vehicle
US20180290531A1 (en) Vehicle lower section structure
US6652029B2 (en) Unitized back plate and lumbar support
CN1642779A (zh) 用于连接织物悬架的座椅框架板
JP6284583B2 (ja) 乗物用シート
JP2658773B2 (ja) シートフレーム構造
JP2000095002A (ja) 車両のシート構造
JP2016196268A (ja) 車両用シート
JP7132528B2 (ja) 乗物用シート
WO2019069995A1 (ja) 乗物用シート
JP3660239B2 (ja) 自動車のチャイルドシート固定構造
JPH0449960Y2 (ja)
JP2019064561A (ja) 乗物用シート
JPH0662932A (ja) シートフレーム構造
JP3636610B2 (ja) 自動車用シートのシートバック緩衝構造
JP3738900B2 (ja) 車両用シートおよびその製造方法
JP2609893B2 (ja) 車輌用シート等のバネ構造
JP2020001700A (ja) 乗物用シート
JP2022136794A (ja) 乗り物用シート
JP2022109085A (ja) 乗り物用シート
JP2019172262A (ja) 車両用シート
JP2020001700A5 (ja)
JP2023097169A (ja) 乗り物用シート
JP2019064560A (ja) 乗物用シート