JP2657046B2 - 廃棄物分解処理装置 - Google Patents

廃棄物分解処理装置

Info

Publication number
JP2657046B2
JP2657046B2 JP6253989A JP25398994A JP2657046B2 JP 2657046 B2 JP2657046 B2 JP 2657046B2 JP 6253989 A JP6253989 A JP 6253989A JP 25398994 A JP25398994 A JP 25398994A JP 2657046 B2 JP2657046 B2 JP 2657046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
waste
tank
tanks
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6253989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08117726A (ja
Inventor
進 上田
昇 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURITA KOGYO KK
Daiwa KK
Original Assignee
KURITA KOGYO KK
Daiwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURITA KOGYO KK, Daiwa KK filed Critical KURITA KOGYO KK
Priority to JP6253989A priority Critical patent/JP2657046B2/ja
Publication of JPH08117726A publication Critical patent/JPH08117726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657046B2 publication Critical patent/JP2657046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家畜から排出される糞
尿、家庭から排出される生ごみ等の有機廃棄物を発酵分
解処理する廃棄物分解処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、糞尿、生ごみ等の廃棄物を処理す
る廃棄物分解処理装置として、実願平4−88457号
に示すものが提案されている。この出願に示される廃棄
物分解処理装置は、図7に示すように廃棄物Mが貯留さ
れる円型槽1と、該円型槽1の中心に位置する垂直軸
(図示略)を中心として回転自在に設けられて、円型槽
1内の廃棄物Mを撹拌、発酵させる撹拌機2とから構成
されているものであって、廃棄物Mが投入される円型槽
1内には、おが屑及び廃棄物分解用の微生物等が予め投
入されている。また、撹拌機2は、円型槽1の中心に位
置する垂直軸を中心として回転自在に設けられ、かつ円
型槽1の上部周縁のレール3に沿って走行する台車4
と、台車4に上下に対して間隔をおいて設けられた一対
のプーリ5と、プーリ5に巻回された無端ベルト6と、
プーリ5を駆動する駆動機構7と、無端ベルト6に設け
られて、円型槽1内に堆積された廃棄物Mをかき揚げる
撹拌羽根8と、撹拌羽根8の外側位置にて該撹拌羽根8
に対して微小な間隔をおいて台車4に垂直となるように
固定された受圧板9と、から構成されている。
【0003】そして、上記のように構成された廃棄物処
理装置では、撹拌羽根8によって矢印(ハ)で示すよう
に廃棄物Mがかき揚げられて、撹拌機2の一方の側(矢
印(ロ)側)に送られた場合に、廃棄物Mが受圧板9側
に堆積されて、該受圧板9とともに台車4を矢印(イ)
方向に押圧し、その結果、撹拌機2が矢印(イ)方向に
前進する。また、矢印(ハ)で示すように廃棄物Mがか
き揚げられることによって、廃棄物Mが先に投入されて
いたおが屑及び微生物等と均一撹拌され、これによって
廃棄物Mの発酵、分解が促進されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の廃棄
物分解処理装置では、廃棄物Mが貯留される円型槽1は
容量が一定であるので、この容量を越える廃棄物Mを処
理しようとした場合には、円型槽1を大型のものに作り
替え、かつ撹拌機2も大型化する必要があり、大型化の
ために多くのコストが掛かるという不具合があった。そ
して、この問題を解決するために角型の貯留槽ユニット
を長さ方向に順次連結して大型化するようにした技術
が、特公昭63−11317号公報に提案されている。
しかしながら、この公報に示される技術は、一対の多孔
性ベルトコンベアを搬送方向に直交する断面がV字状に
なるように配設するとともに、コンベアの内部に圧縮空
気の噴気部を設けたものであるので、廃棄物を投入する
と、中心部と側壁近傍とでは廃棄物の厚みが異なり、こ
れによって圧縮空気は側壁近傍に偏って通過し、廃棄物
の発酵分解が不十分となるという問題が生じていた。ま
た、ベルトコンベアには耐荷重の点から大量の廃棄物を
載せることはできず、廃棄物の大量処理は困難なものと
なっていた。
【0005】この発明は、上記の事情に鑑みてなされた
ものであって、槽の容量を簡単にアップさせることがで
き、かつ容量アップ後においても既存の撹拌機をそのま
ま使用することができ、更に均一な通気により発酵を促
進することができる経済性の高い廃棄物分解処理装置の
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の請求項に示す発明では、有機廃棄物を貯留する
貯留槽と、該貯留槽の長さ方向に沿って走行され、該貯
留槽内の有機廃棄物を撹拌して該有機廃棄物を発酵分解
処理する撹拌機と有し、前記貯留槽は長さ方向に対して
分割可能に設けられた複数の分割槽によって構成され、
これら分割槽は連結具によって互いに連結自在に設けら
れ、前記貯留槽の底部には、該貯留槽内に貯留された有
機廃棄物に空気を供給する空気供給管が配置されている
ことを特徴とする。
【0007】第2の請求項に示す発明では、前記空気供
給管の上部には空気分散手段が設けられていることを特
徴とする。
【0008】
【作用】本発明の請求項1に示す廃棄物分解処理装置で
は、貯留槽は長さ方向に対して分割可能に設けられた複
数の分割槽によって構成され、これら分割槽は連結具に
よって互いに連結自在に設けられているので、連結具を
介して分割槽を継ぎ足すことによって簡単に貯留槽の容
量アップを図ることができる。しかも、有機廃棄物を撹
拌するための撹拌機は、貯留槽の長さ方向に沿って走行
されるようになっているので、分割槽が多数連結された
場合であっても既存のものをそのまま使用することはで
き、これによって従来のように撹拌機を大型化する必要
が無く、貯留槽の容量アップに伴うコスト増も最小限に
抑えることができる。また、貯留槽の底部には該貯留槽
内に空気を供給するための空気供給管が設けられている
ので、この空気供給管から供給された空気により、貯留
槽内の有機廃棄物の発酵が促進される。
【0009】本発明の請求項2に示す廃棄物分解処理装
置では、空気供給管の上部には空気分散手段が設けられ
ているので、空気が廃棄物中に均一に分散供給され、発
酵が一層促進される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6に基づ
いて説明する。図1に符号10で示すものは、有機廃棄
物Mを貯留する断面凹状の貯留槽であって、この貯留槽
10は長さ方向(矢印(イ)ー(ロ)方向)に対して分
割可能な複数の分割槽11・11・・によって構成され
ている。これら分割槽11・11・・は連結金具12に
よって互いに連結自在に設けられており、かつこれら分
割槽11・11・・の中で、両末端部にそれぞれ位置す
る分割槽(符号11Aで示す)の端部には、端面板13
が連結金具14によって脱着自在に設けられている。そ
して、このような構成により、分割槽11を継ぎ足す場
合には、連結金具14を外して端面板13を取り外し、
この状態で、端面板13が取り外された分割槽11に、
連結金具12によって新たな分割槽11を連結する。そ
して、この後、継ぎ足された分割槽11の端部に、連結
金具14によって端面板13を固定して該分割槽11の
端部を閉鎖し、これによって分割槽11の継ぎ足し作業
を終了する。なお、連結金具12・14の具体的構成と
しては、例えば、2つの分割槽11、あるいは分割槽1
1と端面板13とに、連結板をボルト締めにより固定す
る方式等が採用される。
【0011】また、これら分割槽11の上部には、矢印
(イ)ー(ロ)方向に沿って走行自在な撹拌機100が
設けられている。撹拌機100は、図2に示すように、
貯留槽10の上部に矢印(イ)ー(ロ)方向に沿うよう
に設けられたレール15と、該レール15に沿って走行
自在な台車16と、該台車16に固定された支持部材1
7に上下方向に間隔をおいて設けられた一対のスプロケ
ット18と、これらスプロケット18に巻回されたチェ
ーン19と、チェーン19に一定の間隔をおいて固定さ
れて、貯留槽10内に堆積した廃棄物Mをチェーン19
の反対側に向けてかき揚げる撹拌羽根20と、撹拌羽根
20の外側位置で、かつ撹拌羽根20を間に挟んだ両側
位置に上下方向に移動自在に設けられて、撹拌羽根20
によりかき揚げられた廃棄物がその後方側に送り込まれ
た場合に、該廃棄物Mの重圧力により台車16を前方側
に走行させる一対の受圧板21・22と、これら受圧板
21・22を、貯留槽10の下部に位置する下降位置
と、貯留槽10の上部に位置する上昇位置との間で昇降
させる受圧板昇降機構23・24とから構成されるもの
であって、スプロケット18は、台車16に搭載された
駆動モータ25により正転及び逆転可能に駆動される。
【0012】受圧板21は一対の構成部材21A・21
Bから構成され、受圧板22も同様に、一対の構成部材
22A・22Bから構成されるものであって、構成部材
21B・22Bは、受圧板昇降機構23・24により巻
き上げ、繰り出されるワイヤ26・27に連結されてい
る。なお、これら構成部材21B・22Bはワイヤ26
・27の巻き上げ、繰り出しに伴って、矢印で示す可
動範囲内で上下動する。また、構成部材21A・22A
は矢印で示す可動範囲内で上下動するように設けられ
ており、構成部材21A・22Aには矢印の可動範囲
を越えて降下することを防止する規制手段(図示略)が
設けられている。
【0013】ここで、これら受圧板21・22の構成を
その作用とともに説明すれば、図2に示す状態におい
て、受圧板昇降機構23が駆動されてワイヤ26が巻き
上げられた場合には、まず、該ワイヤ26に連結されて
いる受圧板21の構成部材21Bが上昇し、更に構成部
材21Bが一定長さ上昇した時点で、該構成部材21B
の下端部に設けられている係止部28が、構成部材21
Aの下端部に当接して、該構成部材21Aを上方に持ち
上げ、これによって構成部材21A・21Bは互いに重
なった状態となって、共に上昇位置に配置されることに
なる。一方、構成部材21A・21Bの上昇に伴って、
受圧板昇降機構24が駆動され、これによりワイヤ27
が繰り出される。そして、受圧板昇降機構24によるワ
イヤ27の繰出によって、該ワイヤ27に連結されてい
る構成部材22Bが下降することになるが(下降前の位
置は、図2に示すように構成部材22A・22Bは上昇
位置にて重なった状態にある)、このとき、同様に構成
部材22Aは、構成部材22Bの下端部に設けられてい
る係止部29に支持されていることから、構成部材22
Bの下降動作に伴って構成部材22Aも同時に下降する
ことになる。
【0014】また、構成部材22Aの可動範囲は矢印
で示す範囲内であり、矢印を越える降下は規制部材に
よって規制されるので、構成部材22A・22Bが共に
下降している受圧板22において、内側の構成部材22
Aが途中で停止させられ、これによって外側の構成部材
22Bのみが下降することになる。その結果、撹拌羽根
20の外側位置に、構成部材22A・22Bからなる平
面状の壁が形成されることになる。すなわち、下降位置
にある受圧板21が上昇位置に移動した場合に、これに
応じて上昇位置にある受圧板22が下降位置に移動する
ことになる。
【0015】なお、上記例では、受圧板21の上昇、受
圧板22の下降について説明したが、受圧板21の下
降、受圧板22の上昇についても基本動作は同じである
ので、詳細な説明は省略する。
【0016】そして、以上のような撹拌機100によれ
ば、図2に示すように受圧板21が下降位置にあり、か
つ受圧板22が上昇位置にある場合に、駆動モータ25
によりスプロケット18を時計方向に駆動する。これに
より、撹拌羽根20によって矢印(イ)側にある廃棄物
Mが反対側の矢印(ロ)側にかき揚げられて、該廃棄物
Mが受圧板21側に堆積され、その結果、該受圧板21
が矢印(イ)方向に押圧され、撹拌機100が矢印
(イ)方向に前進することになる。そして、撹拌機10
0が矢印(イ)方向に進んで、一方の末端に位置する分
割槽11(11A)に到達した場合(図示しないリミッ
トスイッチにより検出する)には、スプロケット18を
停止させ、更に、受圧板昇降機構23・24により、下
降位置にある受圧板21を上昇位置に、上昇位置にある
受圧板22を下降位置に移動させる。
【0017】一方、受圧板21が上昇位置にあり、かつ
受圧板22が下降位置にある場合には、駆動モータによ
りスプロケット18を反時計方向に駆動する。これによ
り、撹拌羽根20によって矢印(ロ)側にある廃棄物M
が反対側の矢印(イ)側にかき揚げられて、該廃棄物M
が受圧板22側に堆積され、その結果、該受圧板22が
矢印(ロ)方向に押圧され、撹拌機100が矢印(ロ)
方向に前進することになる。そして、撹拌機100が矢
印(ロ)方向に進んで、他方の末端の末端に位置する分
割槽11(11A)に到達した場合(図示しないリミッ
トスイッチにより検出する)には、スプロケット18を
停止させ、更に、受圧板昇降機構23・24により、上
昇位置にある受圧板21を下降位置に、下降位置にある
受圧板22を上昇位置に移動させる。そして、このよう
な撹拌機100による廃棄物Mのかき揚げによって、該
廃棄物Mが先に投入されていたおが屑、微生物等と均一
撹拌され、これによって廃棄物Mの発酵分解が促進さ
れ、更に、撹拌機100が貯留槽10に沿って矢印
(イ)ー(ロ)方向に往復動されることから、廃棄物M
の発酵分解を連続的に効率良く行うことが可能となる。
【0018】次に、貯留槽10に設けられる空気供給管
30について説明する。この空気供給管30は、図3、
図4に示すように、貯留槽10の底壁に埋められ、貯留
槽10を横断するように配置されているものであって、
該空気供給管30には、外部に配置されたブロア32に
よって空気が送られるようになっている。
【0019】また、前記空気供給管30には多数の空気
噴出孔33が形成されている。これら空気噴出孔33
は、図3、図4に示すように空気供給管30の上部位置
に中心線を挟んでほぼ対称となるように配置されている
ものであって、このような空気噴出孔33の配置によっ
て、該空気噴出孔33から排出された空気は、拡散用固
形物槽、例えば砕石層31内の広い範囲に広がり、砕石
層31の上面からほぼ均等に空気が噴き出すことにな
る。その結果、砕石層31上に堆積される廃棄物M内
に、空気噴出孔33から排出されて砕石層31を通過し
た空気が均等に行き渡ることになって、廃棄物Mの撹拌
発酵を有効に促進することが可能となる。なお、拡散用
固形物が、1〜10mmの定形または不定形の粒状物で
あれば良く、前述の砕石の他に石炭、活性炭、ガラス、
セラミック、砂利などが使用できる。また、この拡散用
固形物槽によって空気分散手段が構成される。
【0020】次に、貯留槽10と、空気供給管30の配
置について図5を参照して説明する。上述した貯留槽1
0は1列配置しても良く、図5に示すように側部(矢印
a−b側)に複数列配置しても良い(この場合、それぞ
れの列の貯留槽10に撹拌機100が走行することにな
る)。また、これら貯留槽10の底部には、上述したよ
うな複数の空気供給管30が配置されることになるが、
これら空気供給管30は、側部(矢印a−b側)にて隣
接する2つの分割槽11を一つの単位として区分されて
いる。すなわち、側部位置にて隣接する2つの分割槽1
1を一つの単位として、これら分割槽11内に、ヘッダ
ー管30aを介して互いに連結された空気供給管30が
配置されるものであって、単位となるこれら2つの分割
槽11毎に、空気供給管30に空気を供給するブロア3
2が用意されている。これにより、貯留槽10の列、分
割槽11の数を増加させた場合に、これに応じて空気供
給管30のレイアウトも画一的に決定され、その結果、
空気供給管30の設置作業も機械的かつ簡単に行うこと
が可能となる。
【0021】次に、貯留槽10の底部に長手方向に空気
供給管30を設ける場合の例を図6を参照して説明す
る。図6の貯留槽10の端部に位置する分割槽11(こ
の分割槽を符号11Aで示す)では、底壁内に長手方向
に沿うように空気供給管30を設けるとともに、この空
気供給管30を末端に位置する端面板13の下部を貫通
してブロア32に至るように配置したものであって、図
6では、分割槽11Aの位置にて2つに分岐した空気供
給管30が2組設けられている。また、これら空気供給
管30は、分割槽11の底壁内に埋められるとともに、
管上面は底壁から露出し、更に露出した管上面には、空
気噴出孔(図示略)が多数設けられている。
【0022】また、分割槽11Aに連結される中間の分
割槽11(この分割槽を符号11Bで示す)でも、上記
と同様な空気供給管30が底壁に埋設されており、これ
ら分割槽11(分割槽11Aと11B、または分割槽1
1B同士)を、連結金具12によって互いに連結した場
合には、カップリング機構(図示せず)によって、互い
に隣接する分割槽11(11A・11B)の空気供給管
30が接続されるようになっている。
【0023】以上詳細に説明したように本実施例に示す
廃棄物分解処理装置では、貯留槽10が長さ方向に対し
て分割可能に設けられた複数の分割槽11・11・・に
よって構成され、これら分割槽11・11・・は連結金
具12によって互いに連結自在に設けられているので、
連結金具12を介して分割槽11・11・・を継ぎ足す
ことによって簡単に貯留槽10の容量アップを図ること
ができる。また、上記実施例では、有機廃棄物Mを撹拌
するための撹拌機100は、貯留槽10の長さ方向に沿
って走行されるようになっているので、分割槽11・1
1・・が多数連結された場合であっても既存のものをそ
のまま使用することはでき、これによって従来のように
撹拌機100を大型化する必要が無く、貯留槽10の容
量アップに伴うコスト増も最小限に抑えることが可能と
なる。
【0024】また、上記廃棄物分解処理装置では、貯留
槽10の底部には該貯留槽10内に空気を供給するため
の空気供給管30が設けられているので、この空気供給
管30から供給された空気により、貯留槽10内の有機
廃棄物Mの発酵が促進されるという効果も得られる。
【0025】上記実施例の変形例について説明する。 (1)上記実施例では、図1に示すように、レール15
を分割槽11とは別体に設け、分割槽11を連結した後
に、これら分割槽11上に長尺のレール15を設置して
いるが、これに限定されず、分割槽11の各上部に、分
割されているレール15を予め固定しておき、分割槽1
1を複数連結させることに伴ってこれらレール15を接
続して一体化しても良い。 (2)図1では、端部に位置する分割槽11(11A)
に端面板13を連結金具14によって固定するようにし
たが、これに限定されず、端面板13が一体成形された
分割槽11(11A)を使用しても良い。 (3)図1では、側部位置(矢印a−b側)にて隣接す
る2つの分割槽11を一つの単位としたが、単位はこれ
に限定されるものでは無く、例えば、側部位置にて隣接
する3つの分割槽11を一つの単位としても、長さ方向
に隣接する2あるいは3つの分割槽11を一つの単位と
しても良い。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の請求
項1に示す廃棄物分解処理装置では、貯留槽は長さ方向
に対して分割可能に設けられた複数の分割槽によって構
成され、これら分割槽は連結具によって互いに連結自在
に設けられているので、連結具を介して分割槽を継ぎ足
すことによって簡単に貯留槽の容量アップを図ることが
できる。しかも、有機廃棄物を撹拌するための撹拌機
は、貯留槽の長さ方向に沿って走行されるようになって
いるので、分割槽が多数連結された場合であっても既存
のものをそのまま使用することはでき、これによって従
来のように撹拌機を大型化する必要が無く、貯留槽の容
量アップに伴うコスト増も最小限に抑えることが可能と
なる。また、貯留槽の底部には該貯留槽内に空気を供給
するための空気供給管が設けられているので、この空気
供給管から供給された空気により、貯留槽内の有機廃棄
物の発酵が促進されるという効果も得られる。
【0027】更に、本発明の請求項2に示す廃棄物分解
処理装置では、空気供給管の上部には空気分散手段が設
けられているので、空気が廃棄物中に均一に分散供給さ
れ、発酵が一層促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】廃棄物分解処理装置の貯留槽10部分を示す斜
視図。
【図2】廃棄物分解処理装置の全体概略構成を示す正面
図。
【図3】貯留槽10の断面図。
【図4】貯留槽10の底部に配置される空気供給管30
を示す断面図。
【図5】貯留槽10を複数列設けた場合の平面図。
【図6】貯留槽10の底部に長手方向に空気供給管30
を設けた例を示す平面図。
【図7】従来の廃棄物分解処理装置を示す正面図。
【符号の説明】
10 貯留槽 11 分割槽 11A 分割槽 12A 分割槽 12 連結金具(連結具) 30 空気供給管 31 砕石層(空気分散手段)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機廃棄物を貯留する貯留槽と、該貯留
    槽の長さ方向に沿って走行され、該貯留槽内の有機廃棄
    物を撹拌して該有機廃棄物を発酵分解処理する撹拌機と
    有し、 前記貯留槽は長さ方向に対して分割可能に設けられた複
    数の分割槽によって構成され、これら分割槽は連結具に
    よって互いに連結自在に設けられ、 前記貯留槽の底部には、該貯留槽内に貯留された有機廃
    棄物に空気を供給する空気供給管が配置されていること
    を特徴とする廃棄物分解処理装置。
  2. 【請求項2】 前記空気供給管の上部には空気分散手段
    が設けられていることを特徴とする請求項1記載の廃棄
    物分解処理装置。
JP6253989A 1994-10-19 1994-10-19 廃棄物分解処理装置 Expired - Lifetime JP2657046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253989A JP2657046B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 廃棄物分解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253989A JP2657046B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 廃棄物分解処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08117726A JPH08117726A (ja) 1996-05-14
JP2657046B2 true JP2657046B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17258726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253989A Expired - Lifetime JP2657046B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 廃棄物分解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657046B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08117726A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108636583B (zh) 一种有机垃圾处理系统
JP2657046B2 (ja) 廃棄物分解処理装置
CN112623642B (zh) 一种酿酒车间
KR100495479B1 (ko) 축산분뇨, 음식물쓰레기, 하수슬러지의 발효처리장치
JP2002192131A (ja) 廃棄物分解処理装置
CN217857990U (zh) 一种土壤淋洗修复系统
KR102021239B1 (ko) 퇴비교반장치
CN212396593U (zh) 好氧发酵混配料设备
CN216334982U (zh) 一种原料污泥座式捞坑提升机
CN216271693U (zh) 一种防漏料输送设备
CN210193636U (zh) 一种粪污布料器
JP3516672B2 (ja) 発酵分解槽の撹拌装置
JP2610108B2 (ja) 廃棄物分解処理車
CN214058849U (zh) 脱水型提升机
DE19628414A1 (de) Für ortsfesten oder transportablen Einsatz verwendbare Komponente zum Biorecycling von Stoffen
JP2657048B2 (ja) 廃棄物分解処理装置
JP3663384B2 (ja) 発酵分解処理装置
CN215209166U (zh) 一种侧推式污物翻耙装置
CN215196393U (zh) 一种带双股卸料斗的污泥处理装置
CN218144542U (zh) 一种翻抛机的提升机构
CN215886605U (zh) 一种一体化水处理设备
CN115502200B (zh) 一种土壤治理用修复还原装置
CN217417060U (zh) 一种再生混凝土加工用提升机
CN212245096U (zh) 料斗式输送机
CN218104504U (zh) 一种饲料撒料车

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506