JP2656036B2 - 光ヘツド - Google Patents

光ヘツド

Info

Publication number
JP2656036B2
JP2656036B2 JP62124956A JP12495687A JP2656036B2 JP 2656036 B2 JP2656036 B2 JP 2656036B2 JP 62124956 A JP62124956 A JP 62124956A JP 12495687 A JP12495687 A JP 12495687A JP 2656036 B2 JP2656036 B2 JP 2656036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
light
optical
recording medium
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62124956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63288436A (ja
Inventor
清伸 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62124956A priority Critical patent/JP2656036B2/ja
Priority to US07/195,090 priority patent/US4812020A/en
Priority to EP88304495A priority patent/EP0292258B1/en
Priority to DE8888304495T priority patent/DE3875158T2/de
Priority to CA000567117A priority patent/CA1303738C/en
Publication of JPS63288436A publication Critical patent/JPS63288436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656036B2 publication Critical patent/JP2656036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は半導体レーザを光源として有し、この半導体
レーザからのレーザビーム光を光学系により光学的情報
記録媒体上に集光し情報を記録し、該媒体上に記録され
た情報を再生し、及び/または該媒体に記録された情報
を消去し得る光ヘッドに関するものである。
〔従来の技術〕
近年コンパクトデイスクや追記型を利用した電子フア
イルシステム或いは消去可能な光磁気材料,相転移型材
料を用いた光デイスクシステム等の光学式情報記録再生
装置の商品化,研究開発が盛んである。また、最近カー
ド形態をした光記録媒体(以下光カードと称す)へ情報
の記録,再生を行う光カードシステムが得に注目されて
いる。光カードは、その形態から手軽に持ち運べる事、
面積の割にはデイスクより情報容量が大きい(デイスク
形態の場合は、中心部は情報記録は行われない)事が特
徴である。
ところで、上記の光記録媒体は、記録情報に従って変
調され、微小スポツトに絞った光ビームで、媒体上に走
査することによって、光学的に検出可能な記録ピツト列
(情報トラツク)として情報が記録される、この際、情
報トラツクの交叉等のトラブルを生ずる事なく、正確に
情報を記録していく為には、前記光ビームの照射位置を
光カード内面で走査方向と垂直な方向で制御(オートト
ラツキング、以下ATと称す)する必要がある。また、光
ビームを光カードの曲がりや機械的誤差にもかかわらず
安定した微小スポツトとして照射するために光カード面
に垂直な方向で制御(オートフオーカシング、以下AFと
称す)する必要がある。
第4は光カードへの情報記録・再生装置を例に、従来
の光学的情報記録再生装置に用いられている光ヘツドの
構成を説明する概略図である。
第4図において、半導体レーザの如き光源1から発し
たビームはコリメータレンズ2により平行光束とされ、
回折格子3によって3本のビームに分割される。0次回
折光は情報の記録,再生とAFの誤差信号の検出、±1次
回折光はATの誤差信号の検出に用いられる。分割された
光ビームはビームスプリツタ4で反射され、対物レンズ
5によって光カード6上に集光されて、3個のビームス
ポツトS1,S2,S3を形成する。光カード6で反射された光
ビームは再び対物レンズ5を通り、ビームスプリツタ4
を透過することによって入射ビームと分離される。そし
て、この反射ビームはミラー7で反射され、センサーレ
ンズ8,シリンドリカルレンズ9で集光されて光センサー
101,102,103に入射する。この光センサー101,102,103
夫々ビームスポツトS1,S2,S3からの光を受光するように
配置されている。
上記光センサー102の受光面は第5図に示すように4
分割されており、対角配置された2組の受光面の検出信
号の和を互いに差分することによって、前述のシリンド
リカルレンズ9で導入された非点収差を検出し、公知の
非点収差法の原理により、フオーカシング信号を得る。
また、情報を再生する場合には、この光センサー102
より再生信号を得る。また、光センサー101,103の検出
信号は作動増幅器11によって差分され、端子12よりトラ
ツキング信号STとして出力される。このトラツキング信
号SRTは不図示の回路によってレンズアクチユエータ18
にフイードバツクされ、対物レンズ5を光軸に垂直な方
向に移動させることによってATを行う。
光カード6は不図示の駆動機構によって矢印Rの方向
に往復運動し、これによって光スポツトS1,S2,S3は光カ
ード6上を走査する。また、前述の光学系等を含んだ光
ヘツド19は、トラツクアクセスの為に矢印Rに垂直な方
向、即ち第4図で紙面に垂直な方向に移動可能に構成さ
れている。
ところで従来の光ヘツドにおいては、対物レンズ5に
前記対物レンズ5の開口径の大きさにほぼ等しい光束が
入射するよう構成されていた。この理由は特公昭53−30
453に技術開示されている如く、記録媒体上の光学的情
報パターン(以下ピツトと称す)より回折された光束が
再び対物レンズを通り光検出器に達する割合を少なくし
て、光電的に検出される信号のコントラストを高める為
である。
第6図は上述した方法を説明する図である。第6図に
おいて、対物レンズ5に入射する光束100は対物レンズ
5の開口の大きさとほぼ等しい光束径をもち、対物レン
ズ5により光カード6の情報記録媒体面62上に集光され
て、3個のビームスポツトS1,S2,S3を形成する。前記情
報記録媒体面62には透明な保護基板61が配置されてい
る。ここで前記3個のビームスポツトのうちS2を例にと
り説明すると、情報記録媒体面62上にピツト63があると
反射光束は回折光200を生じ再び対物レンズ5に向う。
対物レンズ5により取り込まれ図示されない光センサー
に向う光は対物レンズ5の開口内にある光束で、外側の
回折光200は取り込まれない。ピツト63が存在しない場
合には回折光200は生じないので反射光束のほぼすべて
が対物レンズ5により取り込まれる。従って回折光200
を取り込まない程、即ち、対物レンズ5の開口が小さい
程(正確には対物レンズ5のNAが小さい程)光電的に出
力される信号のコントラストは大となる。
ところで、光カード6は一般に可撓性を有する素材た
とえばポリカーボネート,塩化ビニル樹脂,アクリル樹
脂等を用いて製造されるので、使用時において、たとえ
ば保持保管時に様々な機械的圧力や熱等が加わると長時
間の後にはどうしても光カードが反りやうねりをもつ様
になる。この様に変形した光カードを用いて情報の記録
再生を行う場合には、種々の不都合が生ずることがあ
る。以下、この様な不都合につき説明する。
第7図は上記不都合点を説明する図であり第4図の装
置の一部を示す。第4図及び第6図と同一部材には共通
の符号を付した。ここで、図(A)に示されるように光
カード6の情報記録媒体面62が0次回折光の光軸に垂直
ならば、0次回折光,±1次回折光ともにそれぞれの反
射光は対物レンズ5に取り込まれる。しかし、図(B)
に示されるように上記記録媒体面62がθ傾いて62′の如
き状態になると、片側の−1次回折光の反射光が対物レ
ンズ5に取り込まれる。即ち、第5図に示される光セン
サー101,102,103に入射する光量が上記媒体面62の傾き
によって異なり、従って、疑似的にトラツキングがずれ
始めたという誤差信号を生じる。従って、上記媒体面62
の傾きにより正確なATを行うことが困難であった。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、安
定したATが行える光ヘツドを提供することにある。
本発明の上記目的は、半導体レーザと、前記半導体レ
ーザからのレーザ光を平行光に変換するコメリータレン
ズと、前記平行光を0次回折光,±1次回折光の3本の
レーザ光に分割する回折格子と、前記分割されたレーザ
光を光学的情報記録媒体上に集光する対物レンズと、前
記光学的情報記録媒体で反射し前記体含レンズを透過し
た反射光からオートトラツキングの誤差信号を検出する
検出手段とを有する光ヘツドにおいて、前記光学的情報
記録媒体の媒体面が前期0次回折光の光軸に垂直な場合
から傾いても、前記0次回折光,±1次回折光ともにそ
れぞれ反射光が前記対物レンズに取り込まれるために、
前記半導体レーザの波長をλ,前記光学的情報記録媒体
上で要求されるレーザ光スポツトの直径をω、前記対
物レンズへの入射光束径をDとした場合、前記対物レン
ズの光学的開口数NAを、(NA)(D)=0.82×λ/ω
で表される前記対物への入射光束径Dによって決定され
る実質の開口数より大きくし、前記対物レンズの開口径
dを、前記対物レンズへの入射光束径Dより大きくする
ことによって達成される。
〔実施例〕 第1図は本発明の光ヘツドを説明する図であり第4図
示の装置の一部を示す。第4図及び第6図と同一部材に
は共通の符号を付した。ここで用いられている対物レン
ズは従来のものに比べて大きい開口を持っている。した
がって、図(A)に示されるように光カード6の情報記
録媒体面62が0次回折光の光軸に垂直な場合はもちろん
のこと、図(B)に示されているように上記媒体面62
θ傾いて62′の如き状態になっても、0次回折光,±1
次回折光ともにそれぞれの反射光は対物レンズ5に取り
込まれ安定したATが行える。
媒体面が傾いても安定したAT行うために要求される対
物レンズの光学的開口数NAについて以下説明していく。
レーザから射出する光のエネルギー分布関数をガウシ
アンとすると、ビーム径ω(z)は で表わされる。ωはビーム・ウエスト、λは入射光の
波長、zはビーム・ウエストからの距離を表わす。第2
図において、対物レンズの焦点距離をf、対物レンズに
入射する平行ビームの直径をD、対物レンズの開口径を
dで表わすと、開口径dと焦点距離fによって決定され
る対物レンズの光学的開口数NAは、 NA=sinθ (θが小さいときは、 で表わされる。
また、d≧Dの場合の対物レンズに入射した光束径D
によって決定される実質の開口数NA(D)は、 NA(D)=sinθ (θが小さいときは、 で表わされる。このときのビーム・ウエスト、すなわち
焦点におけるスポットサイズ(直径)ωは、 (k:ガウシアンの場合0.82) で表わされる。
つまり、d≧Dの場合には、ビームスポットサイズ
(直径)ωは、入射光束径Dに依存して決定される。
したがって、波長λ=830nmの半導体レーザ光を用い
て、記録媒体上でビーム・スポットサイズ3.0μmを得
るには、前記(3)式より、NA(D)=0.23とする必要
がある。そのためには、前記(1),(2)式とd≧D
の関係より、対物レンズの光学的開口数NAを0.23以上と
する必要がある。今対物レンズの焦点距離f=4mmとす
る対物レンズに要求される開口径dは1.9mm以上とな
る。第7図で説明した如く対物レンズの開口径dが1.9m
mしか無いと、僅かな記録媒体の傾きで反射光束の対物
レンズによる遮られが生じ正確なATを行うことが困難で
あった。そこで、第1図(A)に示す如く大きな開口径
を持つ対物レンズを使い、対物レンズへの入射光束径D
を記録媒体面上で要求されるビーム・スポツトサイズを
得る光束径(上述した例ではD=1.9mm)にするとこの
問題は解決出来る。
第3図は第1図(B)に示されるように記録媒体が傾
いた場合の対物レンズへの光束の入射の様子を表わした
図である。図(A)は対物レンズ5に半導体レーザ側に
より光束が入射する様子で、図(B)は対物レーザ5に
記録媒体側より光束が入射する様子である。記録媒体の
傾きθを2゜とした場合、図(A)において±1次回折
光の回折角が0.5゜とし、対物レンズ5の開口面(瞳
面)での−1次回折光の主光線と前記対物レンズ5の光
軸との距離Δxを0.5mmとすると、図(B)においての
対物レンズ5の開口面(瞳面)での−1次回折光の主光
線と前記対物レンズ5の光軸との距離Δx′は0.85mmと
なる。また、前記記録媒体の傾きθを3゜とした場合、
Δx′は1mmとなる。従って上述した例のように対物レ
ンズ5に入射する光束径Dが1.9mmの場合であれば、記
録媒体の傾きθが2゜の時前記対物レンズの開口径dは
3.6mm、また、記録媒体の傾きθが3゜の時前記対物レ
ンズの開口径dは3.9mmあれば前記記録媒体からの反射
光束の遮れがなくなる。この時要求される前記対物レン
ズの光学的開口数NAは、前記対物レンズの焦点距離f=
4mmとすると、それぞれ0.45,0.49となる。即ち、波長λ
=830nmの半導体レーザ光を用いて3μmのビーム・ス
ポツトサイズが記録媒体面上で要求される時、対物レン
ズの光学的開口数NA=0.5の対物レンズを使用すれば記
録媒体面が3゜以内なら傾いても安定したATを行うこと
が出来る。
本発明は、前述の実施例に限らず種々の応用が可能で
ある。例えば実施例の光カード情報記録再生装置は光カ
ードの媒体特性(反りやうねりをもつ)からトラツキン
グエラーを生じ易く、特に、本発明が有効なものである
が、本発明はデジタルオーデイオデイスク装置,ビデオ
デイスク装置等、他の光学的情報記録媒体装置に用いら
れる光ヘツドに適用しても、同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、半導体レーザと、前
記半導体レーザからのレーザ光を平行光に変換するコリ
メータレンズと、前記平行光を0次回折光,±1次回折
光の3本のレーザ光に分割する回折格子と、前記分割さ
れたレーザ光を光学的情報記録媒体上に集光する対物レ
ンズと、前記光学的情報記録媒体で反射し前記対物レン
ズを透過した反射光からオートトラッキングの誤差信号
を検出する検出手段とを有する光ヘッドにおいて、前記
光学的情報記録媒体の媒体面が前記0次回折光の光軸に
垂直な場合から傾いても、前記0次回折光,±1次回折
光ともにそれぞれの反射光が前記対物レンズに取り込ま
れるために、前記半導体レーザの波長をλ、前記光学的
情報記録媒体上で要求されるレーザ光スポットの直径を
ω、前記対物レンズへの入射光束径をDとした場合、
前記対物レンズの光学的開口数NAを、NA(D)=0.82×
λ/ωで表される前記対物レンズへの入射光束径Dに
よって決定される実質の開口数より大きくし、前記対物
レンズの開口径dを、前記対物レンズへの入射光束径D
より大きくすることによって、安定したATを行うことが
出来る効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ヘッドの一実施例を説明する図、第
2図はビーム・ウエストとNAとの関係を説明する図、第
3図はレンズへの光束の入射の様子を表わした図、第4
図は従来の光ヘツドの構成を説明する図、第5図は光セ
ンサーの受光面の様子を示した図、第6図及び第7図は
第4図示の光ヘツドの部分拡大図である。 1半導体レーザ、2コリメータレンズ 3回折格子、4ビームスプリツタ 5対物レンズ、6光カード 7ミラー、8センサーレンズ 9シリンドリカルレンズ 101,102,103光センサー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザと、前記半導体レーザからの
    レーザ光を平行光に変換するコリメータレンズと、前記
    平行光を0次回折光,±1次回折光の3本のレーザ光に
    分割する回折格子と、前記分割されたレーザ光を光学的
    情報記録媒体上に集光する対物レンズと、前記光学的情
    報記録媒体で反射し前記対物レンズを透過した反射光か
    らオートトラッキングの誤差信号を検出する検出手段と
    を有する光ヘッドにおいて、 前記光学的情報記録媒体の媒体面が前記0次回折光の光
    軸に垂直な場合から傾いても、前記0次回折光,±1次
    回折光ともにそれぞれの反射光が前記対物レンズに取り
    込まれるために、 前記半導体レーザの波長をλ、前記光学的情報記録媒体
    上で要求されるレーザ光スポットの直径をω、前記対
    物レンズへの入射光束径をDとした場合、 前記対物レンズの光学的開口数NAを、NA(D)=0.82×
    λ/ωで表される前記対物レンズへの入射光束径Dに
    よって決定される実質の開口数より大きくし、 前記対物レンズの開口径dを、前記対物レンズへの入射
    光束径Dより大きくしたことを特徴とする光ヘッド。
JP62124956A 1987-05-20 1987-05-20 光ヘツド Expired - Fee Related JP2656036B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124956A JP2656036B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 光ヘツド
US07/195,090 US4812020A (en) 1987-05-20 1988-05-17 Optical information recording and reproducing apparatus
EP88304495A EP0292258B1 (en) 1987-05-20 1988-05-18 Optical information recording and reproducing apparatus
DE8888304495T DE3875158T2 (de) 1987-05-20 1988-05-18 Optisches informationsaufzeichnungs- und -wiedergabegeraet.
CA000567117A CA1303738C (en) 1987-05-20 1988-05-18 Optical information recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124956A JP2656036B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 光ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63288436A JPS63288436A (ja) 1988-11-25
JP2656036B2 true JP2656036B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14898378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124956A Expired - Fee Related JP2656036B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 光ヘツド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4812020A (ja)
EP (1) EP0292258B1 (ja)
JP (1) JP2656036B2 (ja)
CA (1) CA1303738C (ja)
DE (1) DE3875158T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482030A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPH04195938A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
NL2016543A (en) * 2015-04-16 2016-10-19 Asml Holding Nv Method and apparatus for optical fiber connection.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143659A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Canon Inc Image forming optical system for semiconductor laser
JPS5732409A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Chinon Kk Focusing controller
JPS57196212A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Hitachi Ltd Optical system for semiconductor laser
JPS59168835U (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 パイオニア株式会社 光学式記録情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0292258A3 (en) 1990-01-31
CA1303738C (en) 1992-06-16
JPS63288436A (ja) 1988-11-25
DE3875158D1 (de) 1992-11-12
DE3875158T2 (de) 1993-04-29
EP0292258B1 (en) 1992-10-07
US4812020A (en) 1989-03-14
EP0292258A2 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382332B1 (ko) 수차 검출 장치 및 광 픽업 장치
EP0418087B1 (en) Optical Head
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH10134400A (ja) 光ヘッド装置
US4695992A (en) Optical information recording-reproducing apparatus in which the relative position of a primary beam and secondary beams on recording medium is varied during recording and reproduction of information
JPS60263341A (ja) 光学ヘツド
JP2746957B2 (ja) 焦点制御装置
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP2656036B2 (ja) 光ヘツド
JP2877044B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2653478B2 (ja) 焦点制御装置
JPH06267105A (ja) 光ヘッド
JPS6223376B2 (ja)
JPS62145545A (ja) ピツクアツプ装置
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JPS6145419A (ja) 光ピツクアツプ
KR200254788Y1 (ko) 광픽업 장치
JPS6049976B2 (ja) 光学情報記録再生装置
KR970005986B1 (ko) 광자기디스크재생시스템의 광픽업장치
JPH043572B2 (ja)
JPS6149728B2 (ja)
JPS6223373B2 (ja)
JPH0748262B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JPH0210489B2 (ja)
JPS61280033A (ja) 焦点誤差検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees