JP2654981B2 - クラッチ組立用リテーナガイド装着装置 - Google Patents

クラッチ組立用リテーナガイド装着装置

Info

Publication number
JP2654981B2
JP2654981B2 JP27494688A JP27494688A JP2654981B2 JP 2654981 B2 JP2654981 B2 JP 2654981B2 JP 27494688 A JP27494688 A JP 27494688A JP 27494688 A JP27494688 A JP 27494688A JP 2654981 B2 JP2654981 B2 JP 2654981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
guide
cylindrical portion
spring
inner hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27494688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02124238A (ja
Inventor
憲也 和田
保則 福山
耕二 内田
清 井関
嘉晶 上竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Matsuda KK
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Matsuda KK
Priority to JP27494688A priority Critical patent/JP2654981B2/ja
Publication of JPH02124238A publication Critical patent/JPH02124238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654981B2 publication Critical patent/JP2654981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用自動変速機等のクラッチを組み立
てる際に、環状のスプリングリテーナをクラッチドラム
の円筒部周りに組み付けるために位置規定しておくリテ
ーナガイドの装着装置に関するものである。
(従来の技術) 上述のようなクラッチにおいては、一般に、クラッチ
ピストンを原位置に復帰させるピストンリターン用スプ
リングが設けられる。このスプリングは通常クラッチド
ラムの中央の円筒部の周りに配設され、クラッチピスト
ンに圧接する端部と反対側のスプリング端部は、上記円
筒部の周りに配されたスプリングリテーナによって受け
止められる。そしてこのスプリングリテーナは、上記円
筒部の外周に掛止されたスナップリングによって保持さ
れる。
クラッチの組立て時には、通常、クラッチドラム内に
クラッチピストンが配置されてから、上記のピストンリ
ターン用スプリングがクラッチドラム円筒部の径外方に
セットされ、その上にリテーナが配される。この時点で
該リテーナは、ピストンリターン用スプリングによって
浮かされ、所定のスプリング受け止め位置よりも離れた
位置(多くの場合、上記円筒部から外れた位置)にあ
る。その後スナップリングを介してこのリテーナをスプ
リングを圧縮するように押し込み、スナップリングが上
記円筒部の外周に設けられた溝に掛止すれば、そこでリ
テーナが保持され、ピストンリターン用スプリングが縮
装される。
ところで、上述したようにスプリングリテーナを押し
込む前に、このリテーナがクラッチドラムの円筒部から
外れた位置にある場合、該リテーナは円筒部の軸と直交
する方向には何ら位置決めされず、ピストンリターン用
スプリング上に受けられて不安定な状態となっている。
したがって、次にスプリングリテーナを押し込む際に
は、リテーナ内孔が上記円筒部と同軸となるように正確
にリテーナを位置決めしながら作業する必要がある。そ
こで、スプリングリテーナの押込みに先立って、リテー
ナ内孔を通過するガイド部を有するリテーナガイドをク
ラッチドラムの円筒部に連続するように装着し、このリ
テーナガイドでリテーナおよびスナップリングを上記円
筒部と同軸に位置決めしながら押し込むことが考えられ
る。
(発明が解決しようとする課題) ところが、先に述べた通り、スプリングリテーナは押
込み前の時点ではピストンリターン用スプリング上に受
けられて不安定な状態となっているので、上記のような
リテーナガイドを用いるにしても、このリテーナガイド
を自動作業でリテーナ内孔に通してクラッチドラムに装
着することは技術的に困難であった。
そこで本発明は、スプリングリテーナが前述のように
不安定な状態にあっても、リテーナガイドを自動的かつ
確実にクラッチドラムに装着することができるクラッチ
組立用リテーナガイド装着装置を提供することを目的と
するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明のクラッチ組立用リテーナガイド装着装置は、
先に述べたようにピストンリターン用スプリング上に配
されたスプリングリテーナから離れた位置にあるリテー
ナガイドを保持し、このリテーナガイドを、そのガイド
部がリテーナの内孔内に進入して前記円筒部と同軸に組
み合う装着位置まで移動させるガイド保持ユニットと、 このガイド保持ユニットに設けられ、該ユニットで移
動されるリテーナガイドのガイド部がリテーナの内孔内
に進入する前に、この内孔の縁部に掛かって該リテーナ
を上記ガイド部と芯合せする複数のリテーナセンタリン
グアームと、 上記ガイド保持ユニットに設けられ、上記ガイド部が
リテーナの内孔内に進入した後、上記リテーナセンタリ
ングアームが前記円筒部の端部に当接する前にこれらの
アームをリテーナから離れるように駆動されるアーク掛
合解除部材とを備えたことを特徴とするものである。
(作用) 上記のようなリテーナセンタリングアームを用いて、
スプリングリテーナをリテーナガイドのガイド部に対し
て芯合せしながらこのガイド部をリテーナ内孔に進入さ
せるようにすれば、リテーナガイドがスプリングリテー
ナをクラッチドラム円筒部との間に挟み込むようなこと
がなく、該リテーナガイドの装着が確実に行なわれる。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説
明する。
第1図は、本発明の一実施例によるクラッチ組立用リ
テーナガイド装着装置を示す一部破断側面図である。架
台10には垂直方向に延びるガイドロッド11が2本固定さ
れ、これらのガイドロッド11には昇降台12のスライダ13
が摺動自在に嵌装されている。また架台10には、例えば
エアシリンダ等のシリンダ14が固定され、このシリンダ
14の下方に向かって延びるピストンロッド15の先端は、
上記昇降台12に連結されている。したがって、このシリ
ンダ14が駆動されてピストンロッド15が伸長されれば昇
降台12が下降し、反対にピストンロッド15が収縮されれ
ば昇降台12が上昇する。
上記昇降台12には、例えば圧力流体の給排によって可
動部16を移動させるチャック装置17が取り付けられてい
る。この可動部16は中心軸Cの周りに等角度間隔で3個
設けられており(第1図では1個のみ表示)、それぞれ
中心軸Cに対して放射状の径路に沿って移動する。この
際3個の可動部16は、常に中心軸Cからの距離を互いに
等しく保ちながら移動する。これらの可動部16にはそれ
ぞれ、ハンド18が固定されている。これらのハンド18
は、上記チャック装置17、およびこのチャック装置17を
上下動させるシリンダ14とともに、ガイド保持ユニット
30を構成している。
各ハンド18にはプレート取付台24が固定されている。
この取付台24には、第1図のA矢視図である第2図に詳
しく示されるように、上下方向に延びる2本のガイドロ
ッド19の上端部が固定されている。これらのガイドロッ
ド19にはそれぞれ、中間プレート20に固定されたスライ
ダ21が摺動自在に嵌装されている。そして中間プレート
20と取付台24との間にはコイルばね22が縮装されてい
る。したがって中間プレート20はコイルばね22によって
下方に付勢され、外力が作用しなければ、ガイドロッド
19の下端部のストッパ23に上方から当接する位置を保
つ。また上記プレート取付台24には、下方に向かって延
びるアーム掛合解除ピン25が固定されている。一方、中
間プレート20の下面には2本のアーム保持部材26が固定
され、これらのアーム保持部材26の間には、揺動軸27の
周りに揺動自在にリテーナセンタリングアーム28が取り
付けられている。このリテーナセンタリングアーム28と
中間プレート20との間にはコイルばね29が縮装され、リ
テーナセンタリングアーム28はこのばね29により第1図
において時計方向に付勢されている。したがってリテー
ナセンタリングアーム28は外力が作用しなければ、その
外端近傍部分の上面が、中間プレート20に固定されたス
トッパ31の下端に当接する姿勢(第1図中に、中心軸C
の右側に仮想線で表示)を保つ。一方アーム保持部材26
の下端部には、当接突起32が取り付けられている。な
お、上記リテーナセンタリングアーム28およびハンド18
等を下方側から見た状態を、第3図に示す。
上記構成のリテーナガイド装着装置によって装着され
るリテーナガイド40は、第1図に示すように上部に把持
部41を有し、この把持部41から下の部分が下方に向かっ
て次第に拡径するテーパ部42とされ、下端部分に円柱状
のガイド部43を備えるものである。そして上記テーパ部
42からガイド部43にかけて、上下に延びる3本の溝部44
が形成されている。
このリテーナガイド40が装着されるクラッチドラム50
は、中央に円筒部51を有し、この円筒部51の上部にボス
部52が形成されたものである。そして上記円筒部51の上
端に近い位置には、環状のスナップリング取付溝53が設
けられている。
円環状のスプリングリテーナ60をクラッチドラム50に
組み付ける際、シリンダ14はピストンロッド15を収縮さ
せ、昇降台12を第1図中に矢印Uで示す上端位置に設定
する。このとき3つのハンド18は、可動部16を動かすこ
とにより所定の内端位置に設定され、内側の先端部分で
上記把持部41を把持することにより、リテーナガイド40
を中心軸Cと同軸に保持している。なおこの際のリテー
ナガイド40は、その3本の溝部44の中に、それぞれリテ
ーナセンタリングアーム28が位置するように保持され
る。この状態下で、クラッチドラム50は公知のロボット
ハンド等により、上記中心軸Cと同軸に載置される。次
いでこのクラッチドラム50の円筒部51の径外方には、ク
ラッチピストン(図示せず)を付勢するピストンリター
ン用スプリング61が配設される。そしてこれらのスプリ
ング61の上には、円形の内孔60aを有するスプリングリ
テーナ60が載置される。このときスプリングリテーナ60
は中心軸Cとほぼ同軸となるように載置されるが、スプ
リング61上への載置という不安定な状態であるため、こ
のスプリングリテーナ60は外力を受ければ簡単に上記同
軸状態から外れてしまうことになる。
次いでシリンダ14はピストンロッド15を伸長させ、昇
降台12を徐々に下降させる。こうして昇降台12が下降し
て行くと、第1図で仮想線表示の姿勢となっている3本
のリテーナセンタリングアーム28の内端部下面が、それ
ぞれスプリングリテーナ60の内孔60aの周縁部に掛かる
ようになる。このアーム28の内端部下面は、図示のよう
にスプリングリテーナ60に対して斜めに形成されてい
る。したがって、もしスプリングリテーナ60の中心が中
心軸Cから外れた状態になっていると、該スプリングリ
テーナ60は上記内端部下面に案内されて水平方向に移動
し、アーム28が次第に下降する間に、スプリングリテー
ナ60の中心は中心軸Cと一致する。こうなった後にさら
に昇降台12が下降すると、リテーナガイド40の円柱状の
ガイド部43が、スプリングリテーナ60の内孔60a内に上
方から進入する。この際、既に上述のようにしてスプリ
ングリテーナ60が中心軸Cと同軸とされているから、結
局スプリングリテーナ60とリテーナガイド40とが芯合せ
されている。したがって上記ガイド部43は、スプリング
リテーナ60に当たることなく、円滑に内孔60a内に進入
しうる。
リテーナガイド40のガイド部43が内孔60a内に若干進
入した後、前記突起32がスプリングリテーナ60の上面に
当接する。したがって、そこで中間プレート20の下降は
停止するが、昇降台12はコイルばね22を圧縮しながらな
おも下降するので、アーム掛合解除ピン25は中間プレー
ト20に対して相対的に下方に移動する。するとこのピン
25の下端がリテーナセンタリングアーム28の外端部を次
第に押し込むので、これらのリテーナセンタリングアー
ム28が揺動軸27を中心に揺動し、その内端部は上方に移
動してスプリングリテーナ60から離れて行く。このよう
にリテーナセンタリングアーム28が揺動するので、それ
らの内端が円筒部51の上面に当たることがなく、リテー
ナガイド40はこの円筒部51の上面に着座するまで(第1
図図示の状態)下降する。こうしてリテーナガイド40が
円筒部51上に着座したとき、リテーナガイド40の内孔45
内にボス部52が嵌入し、このリテーナガイド40とクラッ
チドラム50は互いに同軸に組み合う。
リテーナガイド40が円筒部51上に着座したところでシ
リンダ14の駆動が停止され、昇降台12の下降が停止す
る。次いでチャック装置17は可動部16をそれぞれ外方に
移動させるように駆動し、ハンド18が把持部41から完全
に外れた所定の外端位置まで移動するとその旨が近接ス
イッチ70によって検出され、そこでチャック装置17の駆
動が停止される。それと同時にシリンダ14はピストンロ
ッド15を収縮させ、昇降台12を前記上端位置まで上昇さ
せる。それにより、既にリテーナガイド40の保持を解除
しているハンド18、およびスプリングリテーナ60から離
れているリテーナセンタリングアーム28が所定位置まで
上昇する。
次いでリテーナガイド40のテーパ部42には、公知の手
段により上方側からスナップリング75が嵌装される。こ
のスナップリング75は合口を有し、径方向に十分な弾力
を備えるものであり、押下手段(図示せず)により下方
に押し下げられる。それにより該スナップリング75は、
テーパ部42に沿って次第に拡径しながらガイド部43に達
する。さらにこのスナップリング75が押し込まれると、
該リング75はスプリング61の力に抗しながらスプリング
リテーナ60を押し下げて行き、両者はガイド部43からク
ラッチドラム50の円筒部51に移り、スナップリング75は
スナップリング取付溝53に嵌着する。こうしてスプリン
グリテーナ60が固定され、ピストンリターン用スプリン
グ61を受け止める。
次いで昇降台12が下ろされ、チャック装置17によりハ
ンド18が所定の内端位置(この位置は近接スイッチ71に
よって検出される)まで移動され、リテーナガイド40が
これらのハンド18に保持される。その後昇降台12が上端
位置まで引き上げられ、リテーナガイド40がクラッチド
ラム50の上方の待機位置に保持される。またスプリング
リテーナ60が装着されたクラッチドラム50は、水平方向
に移動されて次の作業ステーションに送られ、それに代
わって新たなクラッチドラム50が供給される。
以下、以上説明した操作が繰り返され、クラッチドラ
ム50にピストンリターン用スプリング61、スプリングリ
テーナ60およびスナップリング75が次々と装着される。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明のクラッチ組立用リテ
ーナガイド装着装置によれば、リテーナガイドを保持す
る保持ユニットとともに移動して、不安定状態のスプリ
ングリテーナを自動的にリテーナガイドと同軸に揃える
リテーナセンタリングアームを設けたことにより、リテ
ーナガイドをスプリングリテーナの内孔に通した上でク
ラッチドラムに装着する作業が自動的かつ確実に行なわ
れるようになる。したがって本装置によれば、クラッチ
組立作業の能率向上を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるクラッチ組立用リテー
ナガイド装着装置を示す一部破断側面図、 第2図は第1図のA矢視図、 第3図は上記実施例の装置の要部を示す下面図である。 12……昇降台、14……シリンダ 17……チャック装置、18……ハンド 20……中間プレート、21……スライダ 22、29……コイルばね、25……アーム掛合解除ピン 26……アーム保持部材、27……揺動軸 28……リテーナセンタリングアーム 30……ガイド保持ユニット、31……ストッパ 32……当接突起、40……リテーナガイド 42……テーパ部、43……ガイド部 44……溝部、50……クラッチドラム 51……円筒部、52……ボス部 53……スナップリング取付溝 60……スプリングリテーナ、60a……リテーナ内孔 75……スナップリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 耕二 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (72)発明者 井関 清 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (72)発明者 上竹 嘉晶 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−58434(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラッチドラムの円筒部の周りに配設され
    る環状のスプリングリテーナを、クラッチ組立てに際し
    てその内孔にガイド部を通すことにより前記円筒部と同
    軸に位置規定しておくリテーナガイドを、前記円筒部に
    装着する装置であって、 前記円筒部の径外方においてピストンリターン用スプリ
    ング上に配された前記リテーナから離れた位置にあるリ
    テーナガイドを保持し、このリテーナガイドを、その前
    記ガイド部が前記リテーナの内孔内に進入して前記円筒
    部と同軸に組み合う装着位置まで移動させるガイド保持
    ユニットと、 このガイド保持ユニットに設けられ、前記ガイド部がリ
    テーナの内孔内に進入する前に、この内孔の縁部に掛か
    って該リテーナを前記ガイド部と芯合せする複数のリテ
    ーナセンタリングアームと、 前記ガイド保持ユニットに設けられ、前記ガイド部がリ
    テーナの内孔内に進入した後、前記リテーナセンタリン
    グアームが前記円筒部の端部に当接する前にこれらのア
    ームをリテーナから離れるように駆動させるアーム掛合
    解除部材とを備えたことを特徴とするクラッチ組立用リ
    テーナガイド装着装置。
JP27494688A 1988-10-31 1988-10-31 クラッチ組立用リテーナガイド装着装置 Expired - Lifetime JP2654981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494688A JP2654981B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 クラッチ組立用リテーナガイド装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494688A JP2654981B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 クラッチ組立用リテーナガイド装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124238A JPH02124238A (ja) 1990-05-11
JP2654981B2 true JP2654981B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=17548759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27494688A Expired - Lifetime JP2654981B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 クラッチ組立用リテーナガイド装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654981B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02124238A (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060189A (en) Slug riveting apparatus
US5495660A (en) Apparatus for inserting rotation shaft of small-sized motor into gear
JP2654981B2 (ja) クラッチ組立用リテーナガイド装着装置
EP1649973A4 (en) LOCKING DEVICE
JPS6026655B2 (ja) 浮動工具ホルダ
US4928385A (en) Automotive door handle assembling robot
JP3082650B2 (ja) トランスミッションのベアリング圧入装置
JPH02501208A (ja) 拾い上げヘッド
WO2005000520A1 (ja) ピストンリング装着装置及び方法
JPH07205081A (ja) 物品装着装置
JP2000225579A (ja) ピストン挿入装置
CN114918696A (zh) 一种自动化夹具设备
CN209970529U (zh) 用于工件的中心定位装置
US5234147A (en) Setting machine having moveable upper receiver
JPH07237051A (ja) シャフト芯出し装置
JP2947997B2 (ja) 嵌合部品の組付装置
JPS5911415B2 (ja) 弾性部品の組付装置
CN219616640U (zh) 一种悬臂铆压装置
JP2566819Y2 (ja) ワークの圧入装置
CN210452781U (zh) 真空吸附头
JPH07237052A (ja) シャフトチャック装置
CN115139239B (zh) 一种加工中心刀具拆装工装
JPH06277961A (ja) ネジ締め装置
JP2680107B2 (ja) 嵌合部品の組付装置
JPH0711863Y2 (ja) 圧入装置