JP2653071B2 - 電線情報作成システム - Google Patents

電線情報作成システム

Info

Publication number
JP2653071B2
JP2653071B2 JP62302444A JP30244487A JP2653071B2 JP 2653071 B2 JP2653071 B2 JP 2653071B2 JP 62302444 A JP62302444 A JP 62302444A JP 30244487 A JP30244487 A JP 30244487A JP 2653071 B2 JP2653071 B2 JP 2653071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
information
file
connector
circuit diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62302444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01142980A (ja
Inventor
彰子 大橋
清 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62302444A priority Critical patent/JP2653071B2/ja
Publication of JPH01142980A publication Critical patent/JPH01142980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653071B2 publication Critical patent/JP2653071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気系CADシステムの電線情報作成システ
ムに関するものである。
〔従来の技術〕
電気系CADシステムにより回路図を作成し、この回路
図に基づき実際に製造を行う場合、外形図、及び回路図
に使用されているコネクタ、電線等のパーツの部品番
号、メーカー名、メーカー型番、電線の色、数量等を記
載したワイヤー/パーツリストを作成する必要がある
が、現在はCADシステムにより回路図を作成した後に、
図を見ながら入手により作成しているのが実情である。
また、機械CADを使用し、全ての情報をシンボルに与
えて電線情報を作成するようにした電線準備システムが
提案されている(特開昭60−19280号)。
〔発明が解決すべき問題点〕
このように、CADシステムにより作成した回路図など
を実際に組もうとすると、どのような部分がどの程度必
要であり、またどのワイヤーとどのワイヤーとが接続さ
れるのかを人手によってデータ作成しており、特に設計
回路図が膨大な量になるような場合にはこれらの作成作
業は大変な手間を必要とすると共に、人手によるために
どうしても誤りも起こし易いという問題があった。
また機械CADを使用するものは各部品にシンボルを付
与し、このシンボルに部品番号、器具番号、器具端子番
号、信号名称等あらゆる情報を付与し、これに基づいて
大型計算機を使用して回路図の解析を行うもので、デー
タ量が膨大になると共に、大型計算機を使用せざるをえ
ないために高価となってしまうという問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、電子CA
Dシステムに入力された回路図情報からワイヤー/パー
ツリストを自動的に作成し、人手による作業を不要にす
ると共に、正確なリストを作成することができる安価な
電線情報作成システムを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明は、CADシステムにより編集作成し
た各装置のコネクタ間の結線状態を示すハーネス用回路
図、及び少なくともコネクタ番号、出力図面番号を書き
込まれたコネクタ表から電線情報を抽出する図面ファイ
ル情報抽出手段と、抽出された電線情報をもとに部品デ
ータファイルから部品データを検索・抽出する部品デー
タ検索・抽出手段と、抽出された部品データから、出力
図面番号単位で電線/部品情報リストを作成する電線/
部品情報リスト作成手段とを備え、CADシステムにより
出力図面番号単位で作図された装置間の結線単位を示す
外形図と、前記電線/部品情報リストとを組み合わせた
データを生成することを特徴とする。
〔作用〕
本発明は、CADシステムにより編集作成したハーネス
用回路図及びコネクタ表からワイヤー/パーツリストを
作成し、これと外形図とを組合わせることにより実際の
製作を容易に行うことが可能となると共に、人手による
作業を不要にして正確なリストの作成を行うことができ
る。また電線情報作成システムの入力データとなる回路
図におけるネット/ピンという概念を用いて、ネットを
ワイヤーと同一視することでワイヤーの処理を楽に行う
ことができる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明のシステム構成を示すブロック図、第
2図はハーネス用回路図、第3図はコネクタ表を示す
図、第4図はハーネス用回路図の例を示す図、第5図は
外形図、第6図は電線接続状態と出力図面の関係を示す
図、第7図はワイヤー/パーツリストを示す図、第8図
は処理フローを示す図である。図中、2は電子回路設計
用CADシステム、4はハーネス用回路図ファイル、6は
コネクタ表図面ファイル、8は電線情報作成システム、
10は図面ファイル情報抽出手段、12は部品データ検索・
抽出手段、14は電線/部品情報リスト作成手段、16は図
面ファイル書込み手段、18は部品データマスタファイ
ル、20はワイヤー/パーツリスト図面ファイル、22はハ
ーネス外形図ファイルである。
図において、電子回路設計用CADシステム2によりハ
ーネス用回路図、コネクタ表、ハーネス外形図を作図
し、それぞれハーネス用回路図ファイル4、コネクタ表
図面ファイル6、ハーネス外形図ファイル22として蓄え
る。
ハーネス用回路図は第2図に示す如く、各装置のコネ
クタ間の結線状態を示すもので、J1、J2等のコネクタ番
号、ピン番号、電線の太さ、色、線番等のデータが書き
込まれる。即ち、これらのデータ(属性)を有する第2
図の結線をネットと呼び、通常の回路図における配線が
ここではワイヤーに対応している。
コネクタ表は、第3図に示すように、コネクタ番号
(J1、J2のように表すか、又はJを省略して数字のみ記
載してもよい)、部品番号(CONNECTOR NO.)、記事、
出力すべき図面番号(COMPONENT NO.)等が書き込まれ
る。
外形図は、例えば第4図に示すように装置Aのコネク
タJ1が装置BのコネクタJ2、J3に、装置AのコネクタJ4
が装置BのコネクタJ5に接続されているようなコネクタ
間の結線があったとすると、第5図に示すように表され
る。そして、A−B間の接続とA−C間の接続とはそれ
ぞれ別図面、例えばi、i+1番の図面に出力するよう
にする。第3図における図面番号はこの出力図面番号を
意味している。
こうしてハーネス用回路図ファイルとコネクタ表ファ
イルとができ上がると、図面ファイル情報抽出手段10に
よりこれら回路図と表を読み、コネクタとその部品番
号、線の太さ、色等の電線情報を抽出する。こうして抽
出した部品番号や電線の太さ情報に基づき、部品データ
マスタファイル18からピンの補強用コンタクトの番号等
の部品データを検索・抽出する。なお、補強用コンタク
トはピンの材質、電線の太さに依存している。
こうして、電線部品情報が抽出されると、第3図の図
面番号単位でワイヤー/パーツリストが作成される。第
3図の例で言えば、コネクタ番号J1、J2は同一図面番号
になっているので、第7図に示すように同一図面にリス
トされる。第7図において、コネクタ番号、ピン番号の
他に( )内に前述のコンタクト番号が書き込まれる。
また第7図の表のパーツリストには、一番右側に使用部
品の個数が書き込まれており、電線に対してはA/Rとし
て本数は数えていない。
以上のようにしてワイヤー/パーツリストが作成さ
れ、これと外形図と組み合わせてワイヤーハーネスシス
テムへの入力データが生成されることになる。
次に第8図により処理フローを説明する。
CADシステムにおいてハーネス用回路図、コネクタ
表、外形図が作図されると、システムは回路図、コネク
タ表を読み、ハーネス番号をキーにしてコネクタとその
部番を抽出する(ステップ、)。次に部番をキーに
して部品情報マスターファイルからコンタクト/パーツ
データを検索して各コネクタのパーツ情報、コネクタに
結線されたワイヤのパーツ情報を作成して(ステップ
〜)ワイヤー/パーツリストを作成し(ステップ、
)、さらにコンタクト番号をワイヤーリストに付加し
て(ステップ)図面ファイルにワイヤー/パーツリス
トを書込み(ステップ)、ワイヤー/パーツリスト図
面ファイルが作成される。
作成したリストは更にCADシステムで編集し、必要に
応じて部分的な修正が行われる。
上記実施例では、その後該リスト図面ファイルと前記
外形図を用いて、ワイヤーハーネスの製作が行われる
が、ワイヤー/パーツリストを作成した時点(ステップ
、、)で直接外形図ファイルと共にワイヤーハー
ネス作成システムヘリンクすれば、より自動化された一
貫設計・製作システムとなる。
〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば、電子CADシステムによ
りハーネス用回路図、コネクタ表、外形図を作図するこ
とにより、ワイヤー/パーツリストを自動的に作成し、
外形図と共にワイヤーハーネスシステムへの入力するデ
ータを自動的に生成することが可能となり、大型計算機
を用いず、ワークステーションを利用して回路設計、特
にハーネスの設計、製作上において極めて有効であり、
安価に回路設計、製作をすることが可能となる。また電
線情報作成システムの入力データとなる回路図で回路網
を電線と同様に扱うことができるネット/ピンという概
念を用いて、ネットをワイヤーと同一視することで処理
を楽に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム構成を示すブロック図、第2
図はハーネス用回路図、第3図はコネクタ表を示す図、
第4図はハーネス用回路図の例を示す図、第5図は外形
図、第6図は電線接続状態と出力図面の関係を示す図、
第7図はワイヤー/パーツリストを示す図、第8図は処
理フローを示す図である。 2……電子回路設計用CADシステム、4……ハーネス用
回路図ファイル、6……コネクタ表図面ファイル、8…
…電線情報作成システム、10……図面ファイル情報抽出
手段、12……部品データ検索・抽出手段、14……電線/
部品情報リスト作成手段、16……図面ファイル書込み手
段、18……部品データマスタファイル、20……ワイヤー
/パーツリスト図面ファイル、22……ハーネス外形図フ
ァイル。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CADシステムにより編集作成した各装置の
    コネクタ間の結線状態を示すハーネス用回路図、及び少
    なくともコネクタ番号、出力図面番号が書き込まれたコ
    ネクタ表から電線情報を抽出する図面ファイル情報抽出
    手段と、 抽出された電線情報をもとに部品データファイルから部
    品データを検索・抽出する部品データ検索・抽出手段
    と、 抽出された部品データから、出力図面番号単位で電線/
    部品情報リストを作成する電線/部品情報リスト作成手
    段とを備え、 CADシステムにより出力図面番号単位で作図された装置
    間の結線単位を示す外形図と、前記電線/部品情報リス
    トとを組み合わせたデータを生成することを特徴とする
    電線情報作成システム。
  2. 【請求項2】作成した電線/部品情報リストを図面ファ
    イルに書き込む図面ファイル書込み手段を更に備えたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電線情報作
    成システム。
JP62302444A 1987-11-30 1987-11-30 電線情報作成システム Expired - Lifetime JP2653071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302444A JP2653071B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電線情報作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302444A JP2653071B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電線情報作成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01142980A JPH01142980A (ja) 1989-06-05
JP2653071B2 true JP2653071B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17909007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302444A Expired - Lifetime JP2653071B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 電線情報作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653071B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210095387A (ko) * 2020-01-23 2021-08-02 이앤디일렉트릭(주) 와이어 번들 생산 방법 및 장치
KR20210128806A (ko) * 2020-04-17 2021-10-27 이앤디일렉트릭(주) 전기설계도면을 와이어 자동생산 장치로 연동하는 시스템 및 그 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140200A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 株式会社安川電機 電線準備システムにおける電線加工情報作成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210095387A (ko) * 2020-01-23 2021-08-02 이앤디일렉트릭(주) 와이어 번들 생산 방법 및 장치
KR102418541B1 (ko) * 2020-01-23 2022-07-07 이앤디일렉트릭(주) 와이어 번들 생산 방법 및 장치
KR20210128806A (ko) * 2020-04-17 2021-10-27 이앤디일렉트릭(주) 전기설계도면을 와이어 자동생산 장치로 연동하는 시스템 및 그 방법
KR102350797B1 (ko) * 2020-04-17 2022-01-14 이앤디일렉트릭(주) 전기설계도면을 와이어 자동생산 장치로 연동하는 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01142980A (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831543A (en) Hierarchical net list derivation system
US8510698B2 (en) CAD apparatus and check support apparatus
US6041268A (en) Method for transforming original bill-of-material for printed circuit board into standard bill-of-material
JPS60196879A (ja) 電気回路用部品相互接続リスト発生方法および装置
JP2653071B2 (ja) 電線情報作成システム
JPH0869486A (ja) コネクタ情報確認装置
EP1258821A1 (en) System for generating printed board three-dimensional shape data
JP2004287585A (ja) カード設計検証方法及びカード設計検証システム
JP3003058B2 (ja) 基板cadシステム
JP2942967B2 (ja) 基板cad装置
JP2783709B2 (ja) 論理回路設計装置
JPH10207923A (ja) 設計作業における文書作成支援装置
JPH02207377A (ja) 配置設計支援装置
JP2940124B2 (ja) 基板cad装置
JP2776267B2 (ja) 回路図出力方法
JPH10105589A (ja) 仕向を考慮した回路図設計方法及び回路情報作成方法、ならびにcadシステム
JPS6033666A (ja) 論理階層構造をもつ論理回路図
US20020199163A1 (en) Logical circuit designing device, logical circuit designing method, storage medium and program
Inman The Boeing electronic computer aided design system
JP3248800B2 (ja) 回路図作成装置及び回路図作成方法
JPS62178973A (ja) プリント配線板用のパタ−ン設計図の検査方法
JPS59225585A (ja) 配線基板のピンの加工方法
Ferrari et al. A computer-aided approach to integrated circuit layout design
JPH06231199A (ja) 回路解析方法
JPH04309176A (ja) 電気回路図面の作成方法