JP2652983B2 - ペレット突上げ機構 - Google Patents

ペレット突上げ機構

Info

Publication number
JP2652983B2
JP2652983B2 JP28609890A JP28609890A JP2652983B2 JP 2652983 B2 JP2652983 B2 JP 2652983B2 JP 28609890 A JP28609890 A JP 28609890A JP 28609890 A JP28609890 A JP 28609890A JP 2652983 B2 JP2652983 B2 JP 2652983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
pellet
needle
peripheral
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28609890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04162445A (ja
Inventor
章雄 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP28609890A priority Critical patent/JP2652983B2/ja
Publication of JPH04162445A publication Critical patent/JPH04162445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652983B2 publication Critical patent/JP2652983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • H01L2221/68322Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の組立工程において、ウェハーシ
ート上に貼付けられたペレットを下方より突上げるダイ
ボンダーのペレット突上げ機構に関する。
〔従来の技術〕
一般に、回路パターン形成が終わったウェハーは、検
査終了後、ウェハーシート及びウェハーシート保持リン
グ(以下リングと呼ぶ)に貼付けられ、ダイシング工程
で個々のペレットに分割される。その後、ダイボンダー
において、リング及びウェハーシートを保持した状態
で、良品のペレットを1個ずつ突上げ、コレットで吸着
してウェハーシートからピックアップし、リードフレー
ムのアイランド上に個々に取付けられる。
ここで、従来のダイボンダーのペレット突上げ機構
は、コレットの上昇と同期して上昇する一本又は複数本
の突上げ針と、該突上げ針を上下させる駆動手段を有し
ており、コレットを上昇と同期して、全ての突上げ針を
一度に動作させて、ペレットをウェハーシートからピッ
クアップしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがペレット突上げの際、突上げ針でウェハーシ
ートを突破る方法を用いると、突上げ針先端が尖ってい
る場合、ペレット裏面に傷がつきやすく、組立完了後そ
こからクラックが入って不良になりやすい傾向があり、
逆に先端が尖ってない場合、ペレット裏面に突破ったウ
ェハーシートの一部が付着したまま残ってしまい、そこ
からぺレットが割れてしまったり、組立工程中の加熱に
より変質して耐温性が悪くなりやすい傾向があるなど、
先端形状の選択が難しく、また、最適の形状だとして
も、摩耗が激しいため、1日〜2日で交換する必要があ
り、交換の時期の見極めが難しいほか、価格が1本5000
〜6000円程度と高価なため、コストがかさんでしまうと
いう問題点がある。
そのため、ウェハーシートを突破らない方法を用いる
と、サイズの大きいペレット(1辺の長さが10mm以上)
においては、ウェハーシートとペレットの接着力が強い
ため、ウェハーシートを真空吸着で固定し、ペレットを
均一に突上げるために4本又は5本の突上げ針で突上げ
てペレットをピックアップする方法などが用いられてい
る。しかしながら、15mm×15mm程度のペレットにおいて
は、前述の方法を用いても、突上げピンで囲まれたエリ
アのウェハーシートのはがれが悪いため、ピックアップ
率が20%程度と非常に悪く、突上げ動作中に、コレット
上昇及び突上げ針上昇を一時停止し、シートがはがれる
のを待つシートはがれ待ち動作を追加するなどの方法が
さらに必要となってしまう。
そのため、インデックスは、シートはがれ待ちの時間
(2〜4秒程度)だけ遅くなってしまうため3〜5秒/
個となり、通常のインデックス(約1秒/個)の3〜5
倍、生産量だと1/5〜1/3と能力ダウンになってしまうと
いう問題点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のペレット突上げ機構は、ペレット中心を突上
げる中心突上げ針と、その駆動手段と、ペレット外周近
くに位置する複数の周辺突上げ針と、その駆動手段とを
有しており、ペレット中心の突上げとペレット外周近く
の突上げとのタイミング及び周辺突上げ針の突上げ位置
を変えることができる機構を備えている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。第1図
(a),(b),(c)は本発明の実施例1のペレット
突上げ機構の動作を説明する断面図で、図(a)は突上
げ開始の状態、図(b)は突上げ中の状態、図(c)は
突上げ完了時の状態である。
ペレット(15mm×15mmサイズ)はウェハーシート2に
貼り付けられており、ウェハーシート2が貼り付けられ
ているリングを保持しているペレット位置決め装置によ
って位置決めされている。ペレットの中心を突上げるた
めの中心突上げ針3は、中心突上げ針ホルダー4に固定
されており、図示しない案内ガイドにより上下動自由に
保持されている。上下レバー5aは、図示しない上下駆動
手段(例えばモーター)に接続されており、中心突上げ
針3を上下に動作させる。同様にペレットの周辺を突上
げる周辺突上げ針6は、周辺突上げ針ホルダー7に固定
され、案内ガイドにより上下動自由に保持されており、
上下レバー5bは上下駆動手段(中心突上げ用とは別)に
接続され、周辺突上げ針6を上下に動作させる。コレッ
ト8は、吸着用穴9を通して真空で引くことでペレット
1を真空吸着し、アイランドに移送する。
まず、突上げ開始の時は、コレット8の上昇と同期し
て、中心突上げ針3と周辺突上げ針6が均一に突上げ
る。突上げ高さが2mm程度になり、ペレット周辺のウェ
ハーシートがはがれ始めるところで、周辺突上げ針6を
下降させ、中心突上げ針1はコレット8と同期させて上
昇させ、ペレット1の突上げを中心突上げ針1本だけで
行なうことで、ウェハーシートのはがれを良くし、ペレ
ットピックアップが容易に行なえるようになる。
もし、ここで周辺突上げ針6もコレット8と同期させ
てさらに上昇させた場合、突上げ針間のエリアのウェハ
ーシート2はペレット1に貼り付いたままになるためウ
ェハーシートはがれ待ちが必要になる。また、最初から
中心突上げ針3でペレット1を突上げた場合、ペレット
1とウェハーシート2とのはがれ方が均一でないために
ペレット1が一方に引っぱられて傾いてしまうなどの問
題がある。同様に、周辺突上げ針6のピッチを小さくし
て、中心突上げ針3に近づけ、突上げ針間のエリアを小
さくし、ウェハーシート2のペレット1への貼り付きを
少なくさせた場合もウェハーシートのはがれが均一にな
らず、安定してペレット1が突上げられないということ
になる。
この実施例を用いると、ウェハーシートはがれ待ちの
時間が短かくて済むため(0〜1秒程度)インデックス
が1〜2秒程度と現状インデックスの3〜5秒よりもか
なり改善が計られることになる。
第2図(a),(b),(c)は本発明の実施例2の
ペレット突上げ機構の動作を説明する断面図で図(a)
は突上げ開始の状態、図(b)は突上げ中の状態、図
(c)は突上げの完了時の状態である。
周辺突上げ針6を固定している周辺突上げ針ホルダー
7aは、突上げ針ホルダー10上に固定されている周辺突上
げ針移動用シリンダー12により、中心に向けて移動可能
に保持されている。突上げ針ホルダー20は、コレットの
上昇と同期して、突上げ針上下用シリンダー11により上
昇する。まず、突上げ開始の時は、周辺突上げ針6をで
きるだけペレット1の周辺近くに配置しておき、2mmの
程度突上げてウェハーシート2がペレットからはがれ始
めた時に、周辺突上げ針6を中心に向けて移動させるこ
とで、突上げ針間のエリアが小さくなるため、ペレット
がシートからはがれやすくなり、安定しペレットピック
アップを行なうことができる。
この場合でも、実施例1と同様にウェハーシートはが
れ待ちが短くて済むため、インデックスが遅くならずに
済む。また、この実施例の場合、ペレットサイズが変わ
った場合でも、周辺突上げ針のピッチが容易に変えられ
るため、切替コストが不要という利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、中心突上げ針の駆動
と、周辺突上げ針の駆動を別にしたので、突上げ開始時
には安定して突上げ、途中で針を1本化又は突上げエリ
アを小さくするなどして、ウェハーシートとペレットの
はがれを良くでき、インデックスが遅くならずに済むと
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b),(c)は本発明の実施例1の動
作を説明する断面図、第2図(a),(b),(c)は
本発明の実施例2の動作を説明する断面図で、各図とも
図(a)は突上げ開始の状態、図(b)は突上げ中の状
態、図(c)は突上げ完了時の状態を示す。 1……ペレット、2……ウェハーシート、3……中心突
上げ針、4……中心突上げ針ホルダー、5a,5b……上下
レバー、6……周辺突上げ針、7,7a……周辺突上げ針ホ
ルダー、8……コレット、9……吸着用穴、10……突上
げ針ホルダー、11……突上げ針上下用シリンダー、12…
…周辺突上げ針移動用シリンダー。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウェハーシート上に貼付けられたダイシン
    グ済のペレットを下方により突上げ針で突上げ、前記ペ
    レットをコレットで吸着してピックアップするダイボン
    ディング装置のペレット突上げ機構において、ペレット
    中心に位置し、コレットの上昇と同期して上昇する中心
    突上げ針と、前記中心突上げ針を上下させる駆動手段
    と、ペレットの外周近くに位置し、コレットの上昇と同
    期して動作する複数の周辺突上げ針と、前記周辺突上げ
    針を動作させる前記中心突上げ針の駆動手段とは別の駆
    動手段とを有することを特徴とするペレット突上げ機
    構。
  2. 【請求項2】周辺突上げ針の駆動手段が、周辺突上げ針
    を上下方向またはペレット中心方向に動作させる駆動手
    段である請求項1記載のペレット突上げ機構。
JP28609890A 1990-10-24 1990-10-24 ペレット突上げ機構 Expired - Fee Related JP2652983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28609890A JP2652983B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ペレット突上げ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28609890A JP2652983B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ペレット突上げ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04162445A JPH04162445A (ja) 1992-06-05
JP2652983B2 true JP2652983B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17699917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28609890A Expired - Fee Related JP2652983B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ペレット突上げ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652983B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115934A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品突き上げ装置及び電子部品の供給方法
JP4860274B2 (ja) * 2006-01-24 2012-01-25 Juki株式会社 ウェハ供給装置の突上げピン速度計測装置及び表面実装装置
JP5572241B2 (ja) * 2013-04-04 2014-08-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP6941513B2 (ja) * 2017-09-07 2021-09-29 ファスフォードテクノロジ株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191633U (ja) * 1987-05-28 1988-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04162445A (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759675A (en) Chip selection in automatic assembly of integrated circuit
JP4515326B2 (ja) 半導体チップの分離装置及び分離方法
TWI639210B (zh) 半導體製造裝置及半導體裝置的製造方法
JP2000353710A (ja) ペレットピックアップ装置および半導体装置の製造方法
JP2652983B2 (ja) ペレット突上げ機構
JP3817894B2 (ja) チップ突き上げ装置及びそれを用いたダイボンディング装置
JP3304295B2 (ja) ダイボンダ
JPH10189690A (ja) 半導体チップのピックアップ方法及びピックアップ装置
JP2001196443A (ja) 半導体チップのピックアップ装置およびピックアップ方法
JP4230178B2 (ja) 半導体チップ剥離装置およびその方法
JPH0376139A (ja) 半導体素子突上げ方法
KR200151979Y1 (ko) 반도체패키지 제조를 위한 칩 본더의 칩 이젝팅 장치
JP2000091403A (ja) ダイピックアップ方法およびそれを用いた半導体製造装置ならびに半導体装置の製造方法
JPH01321651A (ja) 半導体チツプのピツクアツプ装置
JPH09283540A (ja) ダイボンディング装置におけるチップピックアップ構造及び方法
JPH098102A (ja) ペレット取出し装置
JPH05211184A (ja) ダイボンディング装置
JP2000323437A (ja) 半導体チップ剥離装置
KR100933461B1 (ko) 리프 스프링을 포함하는 반도체 칩 접착 장비 및 그작동방법
JP3202495B2 (ja) ダイボンディング装置
JPH0144018B2 (ja)
JPH09147786A (ja) 基板保持方法および該方法に用いる基板保持機構
JP2002124525A (ja) 半導体チップ剥離装置及び方法
JPS6410935B2 (ja)
JP2022114399A (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees