JP2651896B2 - ロック付き錠前装置 - Google Patents

ロック付き錠前装置

Info

Publication number
JP2651896B2
JP2651896B2 JP27051794A JP27051794A JP2651896B2 JP 2651896 B2 JP2651896 B2 JP 2651896B2 JP 27051794 A JP27051794 A JP 27051794A JP 27051794 A JP27051794 A JP 27051794A JP 2651896 B2 JP2651896 B2 JP 2651896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
rotating
key
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27051794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08105259A (ja
Inventor
伸子 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27051794A priority Critical patent/JP2651896B2/ja
Publication of JPH08105259A publication Critical patent/JPH08105259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651896B2 publication Critical patent/JP2651896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は鍵孔に特定形状のキーを差
込んで回転により施錠・解錠を行うドア等の錠前装置に
関し、特に、一つのキーで閂の施錠または解錠とドア内
側のロックまたはアンロックを連続して操作できる錠前
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般家庭の玄関ドアには通常、ドアの外
側にキーの差込み回転で操作される通常の錠前を取付け
るとともに、ドア内側に、ドアと建物間に懸架されるチ
ェーンロックを設け、一定の開度以上に開かないように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来のチェー
ンロックは内側からしかロック、アンロック操作ができ
ない構造になっており、鍵をかけて外出するときはチェ
ーンロックをかけることができない。従って、不法侵入
者は鍵をあけさえすれば出入りが可能になる。
【0004】また、従来の錠前は、キーをキー孔に差込
んでそのままの状態で回転するだけで鍵が開く構造にな
っているので不法侵入者に比較的簡単に開けられてしま
うという問題があった。
【0005】従って、本発明の第1の目的は、一つのキ
ーの操作で閂とチェーンロックを連続操作して二重の安
全が保証される新規な錠前装置を提供することにある。
【0006】本発明の第2の目的は、キーを所定位置に
差込んで回しただけでは解錠されず、弾圧力に対向する
押込力と回転力が複合的に加えられたときだけ施錠・解
錠が可能な前記錠前装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るための本発明の錠前装置は、特定形状のキーを差込ん
で回転することによって回転し、弾発力に抗してドア内
側に押圧することにより軸方向にスライドする回転部材
と;回転部材の近傍に軸着され、弾発力により外側方向
に付勢されている前記回転部材の回転に連動して回転す
る第1駆動機構と;第1駆動機構と係合してドアの内側
方向と外側方向に出没する閂と;弾発力に抗してドア内
側にスライドさせた回転部材の回転に連動して回転する
第2駆動機構と;この第2駆動機構と連動して回転する
ように配設され、一側に係止面を有し他側に傾斜面を有
する先端突部を、弾発力をもってドア裏側に突出するよ
うに付勢された係合部材と;ドア裏面に前記係合部材に
沿って水平に取付けられ、ドア開閉縁側の先端が開放さ
れたガイドと;基端をドア裏側の建物側に水平揺動自在
に取付けるとともに、先端に前記ガイドと係合するコマ
を水平揺動自在に付け、ドアの開放時にコマが前記係合
部材の先端突部と係合するように配設されたロック部
材;とを具備することを特徴とする。
【0008】上記第2の目的を達成するための本願発明
は上記の錠前装置において、さらに、回転部材が、キー
差込孔を有する内側部材とこれを取りまく外側部材を有
し、内側部材を外側部材に対し弾発力に抗して押込可能
に嵌合してなり、且つ、内側部材を押込んだ位置でのみ
内側部材と外側部材がキーにより一体回転可能に係合す
るようになされていることを特徴とする。
【0009】
【作用】係合部材の傾斜面をドア開閉側縁方向に向けた
状態で、ロック部材の先端をガイドの先端開放部に係合
させてドアを閉めるとコマが係合部材の反対側に移動
し、コマと係合部材の係止面と対向してドアの所定開度
以上の開放がロックされる。
【0010】次いで、ドア外側で回転部材のキー孔にキ
ーを差込んで正逆回転すると第1駆動機構により、閂の
先端が建物側の凹部に凹没し、閂よる施錠がなされる。
かくして、閂と前記ロック部材による二重の施錠がなさ
れる。ドアの鍵を開けるときはキーを逆回転することに
より閂が解錠される。
【0011】次いで、回転部材を弾発力に抗して押圧し
て第2駆動機構に係合させながらキーで回転させると、
第2駆動機構と連動して係合部材が180°回転し、先
端突起の傾斜面と係止面の向きが逆転する。このように
して、係合部材の係止面をドアの開閉縁に逆転させてド
アを開くとロック部材のコマが係合部材の先端傾斜面と
係合して係合部材をドア内側に押し込み、ガイドを通過
してガイド先端開放部から外れることによってドアの開
放が可能になる。
【0012】請求項2の発明は、キーを回転部材のキー
孔に差込んで回転するだけでは回転部材は回転せず、キ
ーを差込んだ回転部材の内側部材を弾力に抗して押圧し
ながら回転させることにより内側部材と外側部材が係合
して回転部材全体が回転し、第1駆動機構が作動する。
その他の作用は請求項1の発明と同じである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1はドア1内に組付けられた本発明の錠前
装置の第1実施例を示すもので、特定形状のキー2が差
込まれる回転部材3が、ドア1内のケーシング4に固定
された円筒枠体5の内部に回転自在に且つ、軸方向にス
ライド自在に配設されており、円筒枠体5と回転部材3
間に嵌装したばね6によってドア1の外壁1a側に付勢
されており、差込んだキー2を軸方向に押込むことによ
り、回転部材3がばね6の弾発力に抗してドア1の内側
にスライドするようになっている。また、回転部材3は
キー孔と反対側の先端面の偏心位置に係合凸部7が形成
されているとともに、外周にギア部8が形成されてい
る。
【0014】回転部材3の近傍には、ドア外側(表側)
に付勢されている回転部材3と連動して回転する第1駆
動機構9が配設されている。図の実施例の第1駆動機構
9は、ケーシング4にピン9bによって回転自在に軸着
され、偏心位置にカム突起9cを固着したギヤ9aで構
成されており、ギヤ9aと前記回転部材3のギヤ8の噛
み合いにより、回転部材3と連動して回転するようにな
っている。
【0015】ドア1内の第1駆動機構9の近傍には閂1
0が水平方向へ往復移動自在に配設されている。第1駆
動機構9は、この閂10をドア1から建物側に出没させ
て施錠・解錠操作を行うためのもので、このため、図の
実施例では閂10に鉤形係合孔11を形成し、この駒形
係合孔11に前記第1駆動機構9のギヤ9aのピン9b
とカム突起9cを係合させてある。かくして、回転部材
3がばね6により外側に付勢されているときに、図1、
図2の状態からキー2を図2の矢印方向に90°回転さ
せると、図4のように閂10がギヤ9aのカム突起9c
によってドア1の先端側に押し出され、閂10の先端が
建物12の閂穴13に嵌合して閂10の施錠がなされ
る。また、この状態からキー2を図3の矢印方向に90
°回転すると図1、図2の状態に復帰し、閂10が解錠
されるようになっている。
【0016】さらに、図1及び図3に示すように、ドア
1内の前記回転部材3の近傍には、後述するロック部材
14と協働してドア1を内側からロックするための係合
部材15と、前記回転部材3の回転力を伝達して係合部
材15を回転させる第2の駆動機構16が組込まれてい
る。
【0017】係合部材15は、外周にギヤを一体に有
し、ケーシング4に回転自在に枢着された回転ベース1
7と、この回転ベース17にスプライン係合等により一
体回転可能に、且つ、軸方向に摺動自在に嵌合させた係
合本体18と、この係合本体18の先端突起19をドア
1の内壁外部に突出するように付勢するばね20によっ
て構成されている。ばね20によってドア1の内壁1a
の外側に出没する先端突起19は、図5に示すように水
平方向の一側に係止面19aが形成され、他側が傾斜面
19bに形成されている。かくして、係合部材15は、
係合本体18の先端突起19をばね20に抗して押すこ
とにより内側にスライドするとともに、回転ベース17
を180°回転させることにより先端突起19の係止面
18aと傾斜面18bの向きが逆転するようになってい
る。
【0018】前記係合部材15を回転させる第2駆動部
材16は、図1、図2に示すように前記回転部材3の裏
側に対向して回転自在に枢着された回動ギヤ21と、こ
の回動ギヤ21によって回転し、回転力を前記係合部材
15の回転ベース17に伝達して回転させる中間ギヤ2
2によって構成されている。
【0019】回動ギヤ21は、所定回転位置にある回転
部材3の背面の係合凸部7と対向する係合凹部23を有
し、回転部材3の係合凸部7と回動ギヤ21の係合凹部
23が一致した位置で回転部材3をばね6に抗して押し
込むことにより回転部材3と回動ギヤ21が凹凸係合し
て一体に回転するようになっている。
【0020】中間ギヤ22は回動ギヤ21とギヤ係合す
る小径ギヤ22aと、前記係合部材15の回転ベース1
7とギヤ係合する大径ギヤ21bを一体に結合してな
り、回転部材3と係合部材15の間に回転自在に枢着さ
れている。尚、図の実施例では、回転部材3が90°回
転したときに係合部材15が180°回転するように、
回動ギヤ21と中間ギヤ22及び回転ベース17のギヤ
比が設定されており、これにより、回転部材3を回動ギ
ヤ21に係合させて90°回転すると、第2駆動機構1
6を介して係合部材15が180°回転し、係合部材1
5の先端突起19の係止面19aと傾斜面19bが逆転
する。
【0021】図2及び図4に示すように、回動ギヤ21
は、通常はスプリング24とストッパ25により、係合
部材15の傾斜面19bがドア1の開閉側縁に向くよう
に付勢されており、また、図2の状態から回動ギヤ21
が回動してストッパ26に係止された位置で係合部材1
5が180°回転し、傾斜面19bが逆向きになるよう
に構成されている。
【0022】図1及び図5に示すように、係合部材15
の先端突起19が出没するドア1の裏面に該先端突起1
9を上下両側から囲む細長い水平ガイド27が先端突起
19の左右両側に延在するようにして固定されている。
このガイド27は、図1のように、外側の中央軸線に沿
ってスリット28が形成されているとともに、ドア開閉
縁側に向く先端側が開放しており、好ましくは、後端側
に、後述するロック部材14のコマ29を嵌め入れる基
端側挿入口30が形成されている。
【0023】また、図5及び図6に示すように、ドア1
の内側の建物12には前記ガイド27に対応する位置に
ロック部材14が水平に設置されている。このロック部
材14は細長いロッド31の先端にコマ29をピン32
で水平方向へ揺動自在に軸着した部材からなり、建物1
2に固定したブラケット33にロッド31の基端を軸着
し、取付け軸34を支点にして水平方向に回動自在に取
付けられている。
【0024】ロック部材14は、図え及び図6のよう、
ドア1を閉めた状態でコマ29の係合部をガイド27の
基端側挿入口30からガイド27内に遊嵌することがで
きるとともに、ドアを所定開度に開いた状態ではコマ2
9の係合部38をガイド27の先端開放部37からガイ
ド27内に遊嵌することができるようになっている。し
かして、ガイド27に遊嵌されたコマ29の係合部38
は、ドア1の開閉に伴ってガイド27内を摺動し、先端
突起19の傾斜面19bと係合したときは、係合部材1
5の係合本体18をばね20に抗して押し込み、ガイド
27内を自由に摺動するとともに、図7のように係合部
材15の先端突起19の係止面19aと係合したときは
係止されて、それ以上のドア開放を不能にするようにな
っている。
【0025】尚、図6に示すように、コマ29のピン3
2は、ロッド31先端の長孔軸受35内に先端からの押
しばね36に付勢された状態で軸着し、コマ2aを上方
に若干押し上げてガイド27の基端側挿入口30に着脱
するようにしてもよい。
【0026】次に上記実施例による錠前装置の作用を説
明する。先ず、施錠に際しては、係合部材15の傾斜面
19bがドアの開閉側縁に向くようにセットした状態で
ロック部材14のコマ29の係合部38をガイド27の
先端開放部37に係合させる。この状態でドア1を閉め
るとドア1の閉鎖位置への回動に伴ってロック部材14
のコマ29がガイド27に沿ってドア1の基端側へ摺動
する。係合部材15は先端突起19の傾斜面19bがド
ア1の開閉側縁に向き、且つ、ドア1の外側に向けて弾
力的に付勢されているので、ドア1を閉める過程でロッ
ク部材14のコマ29が係合部材15の傾斜面19bと
係合し、係合本体18を押し込んで摺動し、係合部材1
5の係止面19aと対向する側に進む。従って、コマ2
9と係止面19aによるドア内側のロックがなされる。
【0027】次いで、回転部材3にキー2を差込んで、
図1及び図2から図3及び図4の位置に回転させると、
第1駆動機構9のギヤ9aが回転し、ドア1の閂10が
建物12の閂穴13に挿入されることにより、閂の施錠
がなされる。従って、ドア1はロック部材14と閂10
によって、二重に施錠される。
【0028】他方、解錠の際は回転部材3の係合凸部7
と第2駆動機構16の回動ギヤ21の係合凹部23が対
向するようにしておいて、キー2により回転部材3をば
ね6に抗して押し込むと、図8のように、回転部材3と
回動ギヤ21が係合するとともに、回転部材3と第1駆
動機構9のギヤ9aとの係合が解かれる。この状態で回
転部材3を90°回転すると、図9に示すように、中間
ギヤ22を介して係合部材15が180°回転し、係合
部材15の係止面19aの向きが逆転する。従ってロッ
ク部材14によるロックは解除される。
【0029】次いで、回転部材3の押圧を解くと回転部
材3はばね6により付勢され、第1駆動機構9のギヤ9
aと係合する。従って、キー2により、閂10を引き戻
す方向に回転部材3を90°回転すると、ギヤ9aのカ
ム突起9cと閂10の鉤形係合孔11との係合により、
閂10が閂穴13から外され、閂10によるロックが解
除される。前記のように係合部材15の係止面19aは
すでにドア開閉側に向きを変え、ロック部材14のコマ
29と係合部材15の傾斜面19bが向き合っているの
で、この状態でドア1を開くと、ロック部材14のコマ
29はガイド27を摺動し、ガイド27の先端側開放部
37から外れ、ドアの全開が可能になる。
【0030】上記の実施例では、解錠に際し、先に係合
部材15のロックを解き、次いで閂10を解錠する場合
を説明したが、逆に、先ず閂10を解錠し、次いで係合
部材15のロックを解除するように設計することももち
ろん可能である。これは回転部材3の係合凸部7と回動
ギヤ21の係合凹部23の位相を目的に合わせて設定し
ておくことにより容易に実施できる。
【0031】図10ないし図12は、本願請求項2の発
明の実施例を示すもので、この実施例は、回転部材3を
キー2の差込孔を有する内側部材3aと、この外側を取
りまく外側部材3bで構成し、内側部材3aを外側部材
3bに対しばね機構3cにより弾発的にスライド自在に
嵌装するとともに、図11のように、内側部材3aにキ
ー2を差込んで回転しても回転部材3は回転されず、図
12のように、内側部材3aをばね機構3cの弾発力に
抗して外側部材3bの内部に押し込んで回転したときだ
け、回転部材3が回転するようにしたものである。尚、
図10乃至図12実施例の他の部材構成は図1乃至図9
実施例と同様である。
【0032】
【効果】以上の構成により、本発明はドアの外側から、
閂による施錠とドア内側のロックによる二重の鍵をかけ
ることができ、万一、不法侵入者が閂錠を外してもロッ
ク部材と係合部材によりドアは所定開度以上は開かない
ので安全である。また、前記二重施錠はドアの外から一
つのキーで解錠できるので操作が簡単である。
【0033】係合部材とロック部材との係合解除は、キ
ーで回転部材を押し込みながら回転させる必要があり、
押圧力と回転力と同時に作用しなければ実現不可能であ
るので、不法解錠が著しく困難になる。
【0034】特に、請求項2の発明は閂の施錠・解錠自
体も、ばねに対向する押圧力とキー回転力の二つの力が
同時に作用しないと閂を外すことができないので不法侵
入が一層困難になり、防犯効果は甚大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ドアに組込まれた本発明の実施例による錠前
装置の縦断面図
【図2】 解錠状態(図1)の部材の係合説明図
【図3】 キーを90゜回転した状態の図1相当図
【図4】 施錠状態(図3)の図2相当図
【図5】 ロック状態の概略横断面図
【図6】 ロック状態のドア裏面図
【図7】 ロック部材のロック状態説明図
【図8】 図1実施例の錠前装置の動作説明図
【図9】 図1実施例の錠前装置の動作説明図
【図10】本発明の他の実施例による回転部材の拡大断
面図
【図11】図10の回転部材を使用した錠前装置の動作
説明図
【図12】図10の回転部材を使用した錠前装置の動作
説明図
【符号の説明】
1…ドア、 2…キー、 3…回転部材、 4…ケーシ
ング、 6…ばね、7…係合凸部、 8…ギヤ部、 9
…第1駆動機構、9a…ギヤ、 10…閂、11…駒形
係合孔、 12…建物、 13…閂穴、 14…ロック
部材、 15…係合部材、 16…第2駆動機構、 1
7…回転ベース、 18…係合本体、 19…先端突
起、 19a…係止面、 19b…傾斜面、 20…ば
ね、21…回動ギヤ、 22…中間ギヤ、 22a…小
径ギヤ、 22b…大径ギヤ、 23…係合凹部、 2
4…スプリング、 25、26…ストッパ、 27…ガ
イド、 28…スリット、 29…コマ、 30…基端
側挿入口、 31…ロッド、 32…ピン、 33…
ブラケット、 34…取付け軸、 35…長孔軸受、
36…押しばね、 37…先端側開放部、 38…係合
部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定形状のキーを差込んで回転すること
    によって回転し、弾発力に抗してドア内側に押圧するこ
    とにより軸方向にスライドする回転部材と;回転部材の
    近傍に軸着され、弾発力により外側方向に付勢されてい
    る前記回転部材の回転に連動して回転する第1駆動機構
    と;第1駆動機構と係合してドアの内側方向と外側方向
    に出没する閂と;弾発力に抗してドア内側にスライドさ
    せた回転部材の回転に連動して回転する第2駆動機構
    と;この第2駆動機構と連動して回転するように配設さ
    れ、一側に係止面を有し他側に傾斜面を有する先端突部
    を、弾発力をもってドア裏側に突出するように付勢され
    た係合部材と;ドア裏面に前記係合部材に沿って水平に
    取付けられ、ドア開閉縁側の先端が開放されたガイド
    と;基端をドア裏側の建物側に水平揺動自在に取付ける
    とともに、先端に前記ガイドと係合するコマを水平揺動
    自在に付け、ドアの開放時にコマが前記係合部材の先端
    突部と係合するように配設されたロック部材;とを具備
    することを特徴とするロック付き錠前装置
  2. 【請求項2】 回転部材が、キー差込孔を有する内側部
    材とこれを取りまく外側部材を有し、内側部材を外側部
    材に対し弾発力に抗して押込可能に嵌合してなり、且
    つ、内側部材を押込んだ位置でのみ内側部材と外側部材
    がキーにより一体回転可能に係合するようになされたこ
    とをさらに特徴とする請求項1記載のロック付き錠前装
JP27051794A 1994-10-07 1994-10-07 ロック付き錠前装置 Expired - Fee Related JP2651896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27051794A JP2651896B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 ロック付き錠前装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27051794A JP2651896B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 ロック付き錠前装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105259A JPH08105259A (ja) 1996-04-23
JP2651896B2 true JP2651896B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17487336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27051794A Expired - Fee Related JP2651896B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 ロック付き錠前装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651896B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08105259A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932694A (en) Window and door lock
JP2005533205A (ja) 扉の施錠装置
JP2651896B2 (ja) ロック付き錠前装置
JP4599641B2 (ja) 車両用リモートコントロール装置
KR20160016112A (ko) 로테이터블 래치볼트를 갖는 도어락
KR101467284B1 (ko) 래치볼트 고정레버의 작동장치
JP2883560B2 (ja) 錠前付き押釦式平面ハンドル装置
JP3795656B2 (ja) ウィンドウロック装置
KR100250908B1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JP3296860B2 (ja) 窓用クレセント
JPH0351497Y2 (ja)
KR100872689B1 (ko) 자동차용 도어 록킹장치의 스트라이커 조립체
JP3963992B2 (ja) 錠におけるサムターン軸の係止装置
JP3316349B2 (ja) 電気錠
JP4865486B2 (ja) 自動車のドアハンドル装置
JPH0547231Y2 (ja)
JP2005097866A (ja) ハンドル操作による施錠装置
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
KR0132972Y1 (ko) 자동차용 도어 핸들
KR100431985B1 (ko) 차량의 운전석 도어잠금장치
JP3296861B2 (ja) 窓用クレセント
JP3093550B2 (ja) 車両ドアロック装置におけるロック装置
JP3316709B2 (ja) 自動車用ドアロックの防盗装置
JPH0324773Y2 (ja)
JPH0539163Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees