JP2651665B2 - テンセル糸繊維の割繊化装置 - Google Patents

テンセル糸繊維の割繊化装置

Info

Publication number
JP2651665B2
JP2651665B2 JP13993595A JP13993595A JP2651665B2 JP 2651665 B2 JP2651665 B2 JP 2651665B2 JP 13993595 A JP13993595 A JP 13993595A JP 13993595 A JP13993595 A JP 13993595A JP 2651665 B2 JP2651665 B2 JP 2651665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tencel
guide rollers
splitting
guide roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13993595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08311737A (ja
Inventor
司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURAKAMI KIKAI KK
Original Assignee
MURAKAMI KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURAKAMI KIKAI KK filed Critical MURAKAMI KIKAI KK
Priority to JP13993595A priority Critical patent/JP2651665B2/ja
Publication of JPH08311737A publication Critical patent/JPH08311737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651665B2 publication Critical patent/JP2651665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテンセル糸繊維の割繊化
装置に関する。セルロース系繊維であるテンセル糸は、
自然綿とは異なりファッション素材として必要なドレー
プ性、弾力感に豊んでいる。これは綿の後加工技術の1
つである綿の割繊化技術の向上によるところが大きい。
本発明はかかるテンセル糸の割繊化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ファッション素材としてテンセル糸の割
繊化は有用な技術でありながら、これまでテンセル糸を
1本の糸の状態のままで機械的・効率的に割繊化する技
術はなかった。つまり、いったん編み立てた後で割繊化
を行い、ついで糸をほどいて割繊化糸を得る技術はあっ
たが、これでは手間が非常に多くかかるので実用性に乏
しかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑み、テンセル糸を1本の糸の状態のままで機械的・効
率的に割繊化しうるテンセル糸の割繊化装置を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1のテンセル糸の
割繊化装置は、給糸側原糸から繰り出したテンセル糸を
ラージパッケージに巻き取るワインダーにおいて、上下
に配置した一対の上・下ガイドローラと、該上・下ガイ
ドローラの左右に配置した左・右ガイドローラからなる
割繊化機構を備えており、給糸側原糸から繰り出したテ
ンセル糸が前記上・下ガイドローラ間および前記左・右
ガイドローラ間にそれぞれ巻き掛けられたうえで、ワイ
ンダーによりラージパッケージとして巻き取られるよう
になっており、かつ前記テンセル糸は前記上・下ガイド
ローラ間に巻き掛けられた部分と、前記左・右ガイドロ
ーラ間に巻き掛けられた部分が常に互いに接触しながら
移動していくように、前記上・下ガイドローラと前記左
・右ガイドローラが配設されていることを特徴とする。
請求項2のテンセル糸の割繊化装置は、前記割繊化機構
と給糸側原糸との間にテンション機構が設けられている
ことを特徴とする。請求項3のテンセル糸の割繊化装置
は、前記テンション機構を構成するテンショナーを経由
するテンセル糸に水滴を落下させる水滴供給用のパイプ
を設けたことを特徴とする。
【0005】
【作用】請求項1の発明のテンセル糸の割繊化装置によ
れば、給糸側原糸から繰り出されたテンセル糸がワイン
ダーでラージパッケージとして巻き取られる間に、前記
上下ガイドローラ間と前記左右ガイドローラ間を経由し
ていき、上下ガイドローラ間の縦に張られた部分のテン
セル糸と左右ガイドローラ間の横に張られた部分のテン
セル糸が常に次々と接触し、接触することによって割繊
化(フィブリル化)が行われる。このため、テンセル糸
を1本の状態のままで巻き取っていくだけで人手をかけ
ず機械的に効率よく、均一かつ完全な割繊化加工を施す
ことができる。しかも糸速が800m/min以上の高
速加工が可能であり、能率が非常に高い。さらに、従来
一部発生していた加工ムラやバイオムラも解消すること
ができる。請求項2の発明によれば、テンション機構に
よって、テンセル糸に張力が付与されるので割繊化機構
におけるテンセル糸同士の接触圧が適度に高くなり、割
繊化が効率よく行われる。請求項3の発明によれば、水
滴によって冷却されるので、割繊化機構においてテンセ
ル糸が接触しながら走行しても高温化せず、糸の品質低
下を防止しうる。
【0006】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面に基づき説明
する。図1は本発明のテンセル糸の割繊化装置を適用し
たワインダーWの概略斜視図である。このワインダーW
は、公知のワインダーと同様に、溝付ドラム1、ホルダ
ー2、トレイ3、ヤーンガイド4、テンショナー6、ス
ラブキャッチ7から構成されている。そして、溝付ドラ
ム1を回転させるために、溝付ドラム1の支軸に取り付
けられたプーリー15とガイドロ−ラ用駆動プーリー2
1と同軸のモータ側駆動プーリー17間にはVベルト1
6が巻き掛けられている。10は割繊化機構で、この割
繊化機構10を付加設置したことが本発明の特徴であ
る。
【0007】この割繊化機構10は上下に配置された上
ガイドローラ11と下ガイドローラ12、および、該上
・下ガイドローラ11、12の左右に配置された左ガイ
ドローラ13と右ガイドローラ14から構成されてい
る。そして、この割繊化機構10は給糸側原糸8とヤー
ンガイド4との間に設置されている。
【0008】そして、割繊化機構10を通過するテンセ
ル糸yが切れないように上ガイドローラ11をテンセル
糸yの移動方向に沿って回転させることによって、1本
の糸にかかる極度の張力を分散させる糸切れ防止機構を
有している。すなわち、ガイドローラ用駆動プーリー2
1と割繊化機構10の部品である上ガイドローラ11の
支軸に取り付けられたガイドローラ用プーリー22間に
は丸ベルト18が巻き掛けられており、ガイドローラ用
駆動プーリー21が回転することによって、上ガイドロ
ーラ11が回転するようになっている。この回転力は、
テンセル糸yがラージパッケージPとして巻き上げられ
る力の補助動力としての役目を担っており、糸切れを防
止している。すなわち、テンセル糸yを巻き取るだけで
も上・下・左・右ガイドローラ11〜14は回転する
が、それだけでは張力が大きくなりすぎて糸切れが発生
する恐れがあるので上記のとおり動力によって上ガイド
ローラ11を回転させ、糸にかかる張力を軽減してい
る。
【0009】まず、モータ側駆動プーリー17およびガ
イドローラ用駆動プーリー21が回転することによっ
て、Vベルト16および丸ベルト18を伝わってそれぞ
れプーリー15およびガイドローラ用プーリー22を回
転させる。これにより、給糸側原糸8から繰り出された
テンセル糸yは、割繊化機構10の各ガイドローラ1
1、12、13、14に順に巻き掛けられ公知のワイン
ダーWと同様に、溝付ドラム1で綾振りしながら糸速8
00m/min以上でラージパッケージPとして巻き返
される。なお、溝付ドラム1を用いずコイル巻きしてラ
ージパッケージPとしてもよい。
【0010】前記割繊化機構10にテンセル糸yを巻き
掛ける一例を示すと、次のとおりである。例えば、テン
セル糸yが下ガイドローラ11の最左端の溝を経由し、
ついで上ガイドローラ10の最左端の溝を経由して再び
下ガイドローラ11を通るが、このときはガイドローラ
11の左方第2番目の溝を経由する。このように、次々
と経由する溝を右方に移動させることによって螺旋状に
右方向に巻き掛けられている。ついで、そのテンセル糸
yは左ガイドローラ12の最下端の溝を経由して右ガイ
ドローラ13の最下端の溝を経由し再び左ガイドローラ
12を通るが、このときも同様に左ガイドローラ12の
下から2番目の溝を経由する。このように、次々と経由
する溝を上方に移動させることによって螺旋状に上方向
に巻き掛けられている。
【0011】一方、割繊化されるときでの高熱の発生な
らびに、これによる品質劣化を防ぐため、給糸側原糸8
はあらかじめ水に浸しておくほうが好ましい。なお、こ
のように湿らせておいた給糸側原糸8も時が経つにつれ
乾いてくる。このため、図2で示されるように、給糸側
原糸8から巻き出されたテンセル糸yに水滴wを落下さ
せるようにパイプ20を配設し、これによってテンセル
糸yに水滴wを常に供給させ乾かないようにしている。
【0012】割繊化の効果をさらに効率的に向上させる
ため、図2で示されるように給糸側原糸8と割繊化機構
10の間にテンション機構19を設置することも好まし
い。このテンション機構19はヤーンガイド4aとテン
ショナー6aからなっており、テンセル糸yがそれぞれ
を逐次経由できるようになっている。ヤーンガイド4a
に案内されテンショナー6aを経由したテンセル糸yは
割繊化機構10を通過しているときに高い張力を得るこ
とができる。このため、割繊化がより促進される。な
お、前記図1で示されているように、適当な張力がテン
セル糸yに発生するなら、前記テンション機構19を設
置していないものも本発明に含まれる。
【0013】そして、この割繊化機構10においては、
図3で示されるように、上ガイドローラ11と下ガイド
ローラ12が張っている複数本の縦糸部分と左ガイドロ
ーラと右ガイドローラが張っている複数本の横糸部分は
格子の形状をなしている。さらに、図3で示されるよう
に前記格子の各格子点においては、前記縦糸部分と前記
横糸部分が常に接触している状態にある。なお、図4は
割繊化機構の平面図であるが、右側面図および左側面図
も同様な図となる。
【0014】ついで、テンセル糸yはヤーンガイド4、
テンショナー6、および、スラブキャッチ7を経由し
て、ラージパッケージPに巻き取られる。なお、前記上
・下ガイドローラ11、12へのテンセル糸8の巻く方
向を前記の方向とは逆方向、すなわち右端から左方向へ
巻き掛けられていてもよいし、前記左・右ガイドローラ
13、14へのテンセル糸8の巻く方向を前記の方向と
は逆方向、すなわち下から上方向へ巻き掛けられていて
もよい。また、テンセル糸yが経由する順序についても
前記左・右ガイドローラ13、14を経由し、ついで上
・下ガイドローラ11、12を経由するのであってもよ
い。
【0015】図5に示すように、前記上ガイドローラ1
1、下ガイドローラ12、左ガイドローラ13、右ガイ
ドローラ14にはそれぞれ溝9が5個から15個程度形
成されており、テンセル糸yが相互にからまず、円滑に
移動していくような形状をしている。この溝9の数は、
前記テンセル糸yの縦糸部分と横糸部分が接触する接触
点の数を決定するものであり、多ければ多い程割繊化の
度合いが高いといえる。しかしながら、溝9の数をあま
り多くすると接触点の数が非常に多くなりすぎるため、
テンセル糸yに対する抵抗が大きくなりテンセル糸yの
割繊化が極端に進むのでテンセル糸yは切れやすくなっ
たり、割繊化装置10が大型化するので好ましくな
い。。このため、溝9の数の上限は20個位が好まし
い。
【0016】つぎに、前記実施例による割繊化作用を説
明する。割繊化機構10における複数本の縦糸部分と複
数本の横糸部分は、ラージパッケージPとして巻かれる
ことによる張力によってそれぞれ給糸側原糸から繰り出
され各ガイドローラ11、12、13、14に巻き掛け
られた経路に沿って移動している。このため、テンセル
糸yは擦り合わされ割繊化される。さらに、一定の張力
によってテンセル糸yが割繊化されるためにテンセル糸
yは1本の状態のままで均一かつ完全に加工される。
【0017】図6は割繊化される前のテンセル糸繊維の
拡大図、図7は割繊化後のテンセル糸繊維の拡大図であ
るが、これを見ると明らかなように、繊維の表面が割か
れていることがわかる。すなわち、割繊化後のテンセル
糸繊維はファッション素材として必要なドレープ性を呈
するものとなり、弾発感が豊かなものとなる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、常に一定の力でしかも
糸速800m/min以上でテンセル糸を擦り合わせる
ことができるので、テンセル糸を1本の状態のままで機
械的・効率的に割繊化することができる。また、ここで
得られた均一で完全な割繊化テンセル糸はファッション
素材の材料として良質なものであるといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテンセル糸の割繊化装置を適用したワ
インダーWの斜視図である。
【図2】本発明のテンセル糸の割繊化装置に用いられる
テンション機構の拡大図である。
【図3】本発明のテンセル糸の割繊化装置に用いられる
割繊化装置の正面図である。
【図4】本発明のテンセル糸の割繊化装置に用いられる
割繊化装置の平面図である。
【図5】割繊化装置に用いられるガイドローラの正面図
である。
【図6】割繊化前のテンセル糸繊維の形状を示す図面代
用写真である。
【図7】割繊化後のテンセル糸繊維の形状を示す図面代
用写真である。
【符号の説明】
1 溝付ドラム 2 ホルダー 3 トレイ 4 ヤーンガ
イド 4a ヤーンガイド 6 テンシ
ョナー 6a テンショナー 7 スラブ
キャッチ 8 給糸側原糸 9 溝 10 割繊化機構 11 上ガイ
ドローラ 12 下ガイドローラ 13 左ガイ
ドローラ 14 右ガイドローラ 15 プーリ
ー 16 Vベルト 17 モータ
側駆動プーリー 18 丸ベルト 19 テンシ
ョン機構 20 パイプ 21 ガイド
ローラ用駆動プーリー 22 ガイドローラ用プーリー P ラージ
パッケージ W ワインダー y テンセル

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給糸側原糸から繰り出したテンセル糸をラ
    ージパッケージに巻き取るワインダーにおいて、上下に
    配置した一対の上・下ガイドローラと、該上・下ガイド
    ローラの左右に配置した左・右ガイドローラからなる割
    繊化機構を備えており、前記給糸側原糸から繰り出した
    テンセル糸が前記上・下ガイドローラ間および前記左・
    右ガイドローラ間にそれぞれ巻き掛けられたうえで、ワ
    インダーによりラージパッケージとして巻き取られるよ
    うになっており、かつ前記テンセル糸は前記上・下ガイ
    ドローラ間に巻き掛けられた部分と、前記左・右ガイド
    ローラ間に巻き掛けられた部分が常に互いに接触しなが
    ら移動していくように、前記上・下ガイドローラと前記
    左・右ガイドローラが配設されていることを特徴とする
    テンセル糸の割繊化装置。
  2. 【請求項2】前記割繊化機構と給糸側原糸との間にテン
    ション機構が設けられていることを特徴とする請求項1
    記載のテンセル糸の割繊化装置。
  3. 【請求項3】前記テンション機構を構成するテンショナ
    ーを経由するテンセル糸に水滴を落下させる水滴供給用
    のパイプを設けたことを特徴とする請求項2記載のテン
    セル糸の割繊化装置。
JP13993595A 1995-05-15 1995-05-15 テンセル糸繊維の割繊化装置 Expired - Lifetime JP2651665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13993595A JP2651665B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 テンセル糸繊維の割繊化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13993595A JP2651665B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 テンセル糸繊維の割繊化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311737A JPH08311737A (ja) 1996-11-26
JP2651665B2 true JP2651665B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=15257100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13993595A Expired - Lifetime JP2651665B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 テンセル糸繊維の割繊化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651665B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08311737A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025993A (en) Method of, and apparatus for sizing and drying warps
KR0171697B1 (ko) 더블 가연 장치를 갖춘 크릴
CN213011215U (zh) 一种自动松式络筒机
JP6577684B1 (ja) 和紙糸製造装置及び和紙糸製造方法
JP3454805B2 (ja) 柄用経糸を製造する方法および柄経糸用部分整経機
JP2651665B2 (ja) テンセル糸繊維の割繊化装置
JPH07227840A (ja) プリプレグの製造装置および製造方法
FI79518B (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av glasfiberprodukter, t.ex. mattor, garn och foergarn.
KR20100047811A (ko) 경사 드레드 시트의 가공 장치 및 방법
JP2002371443A (ja) 紙糸、その製造装置及び製造方法
JP2000282321A (ja) 糸条の巻取方法
JPH082821A (ja) 高張力解舒装置
US2863787A (en) Sizing and polishing of yarns
US2197847A (en) Cross-wound package
WO2012056624A1 (ja) 糸貯留引き出し装置及び糸巻取機
US3762141A (en) Machines for producing synthetic yarn
US2575981A (en) Apparatus for finishing braided threads
JP2970535B2 (ja) 繊維長尺体処理装置
US3131527A (en) Machine and method for making paper yarn
JP2023131114A (ja) 巻取装置及び巻取設備
JP2023131112A (ja) 巻取装置、巻取設備、及び、繊維機械
JPS5943110A (ja) ロ−ル式連続紡糸方法
JP2001139229A (ja) 合成繊維の巻取り方法及び装置
JP2745857B2 (ja) 糸の巻取装置
JP2023131463A (ja) 糸掛け装置、仮撚加工機及び糸掛け方法