JP2648117B2 - 携帯型パーソナルコンピュータ - Google Patents

携帯型パーソナルコンピュータ

Info

Publication number
JP2648117B2
JP2648117B2 JP7033625A JP3362595A JP2648117B2 JP 2648117 B2 JP2648117 B2 JP 2648117B2 JP 7033625 A JP7033625 A JP 7033625A JP 3362595 A JP3362595 A JP 3362595A JP 2648117 B2 JP2648117 B2 JP 2648117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power value
charging
power
required power
instruction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7033625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08234871A (ja
Inventor
丈明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7033625A priority Critical patent/JP2648117B2/ja
Publication of JPH08234871A publication Critical patent/JPH08234871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648117B2 publication Critical patent/JP2648117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯型パーソナルコンピ
ュータに関し、特にACアダプタ使用時に内部バッテリ
の充電を制御することにより一層の機能拡張に対応でき
る携帯型パーソナルコンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携行が容易で、かつ内部バッテリ
により動作可能な携帯型パーソナルコンピュータが種々
開発されている。
【0003】このような携帯型パーソナルコンピュータ
は、商用交流電源が利用可能の場合には、この商用交流
電源を整流・平滑して所定電位の直流動作用電源を得る
電源アダプタであるACアダプタを使用して電力供給を
行なっている。
【0004】そして、従来の携帯型パーソナルコンピュ
ータは、特開平3−27413号公報等に記載のよう
に、ACアダプタを使用しているときで、内部バッテリ
が満充電されていない場合には、装置の使用、不使用に
関係なく、満充電になるまで内部バッテリの充電動作が
行なわれている。
【0005】したがって、ACアダプタの電力容量とし
ては、装置本体に供給する電力のほかに、内部バッテリ
の充電に必要な電力をも考慮しなければならない。
【0006】一方、携帯型パーソナルコンピュータは、
フロッピイデイスクユニット、ハードデイスクユニット
をはじめとして、各種の機能を有するオプションユニッ
トを装置外部から接続できるようにして、機能拡張性を
高める傾向にあるので、従来の携帯型パーソナルコンピ
ュータに使用されるACアダプタは、設計時点で最大消
費電力となるオプションユニットが接続された装置構成
に対応する電力容量を装置本体の動作に必要な電力容量
Ps と考え、これに、内部バッテリ充電のために必要な
電力容量Pb を加算した(Ps+Pb)なる電力容量を
少なくとも有するように設計、製作して、機能拡張に対
応している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の携帯型
パーソナルコンピュータでは、これに使用されるACア
ダプタは設計時点で最大消費電力となるオプションユニ
ットが接続された装置構成に対応する電力容量を装置本
体の動作に必要な電力容量Ps と考え、これに、内部バ
ッテリ充電のために必要な電力容量Pb を加算した(P
s+Pb)なる電力容量を少なくとも有するように設
計、製作して、機能拡張に対応しているとはいえ、更な
る機能拡張のために装置本体の動作に必要な電力容量が
Ps 以上になる場合にはこれに対応できないという欠点
を有している。
【0008】本発明の目的は、内部バッテリの充電を制
御することにより、更なる機能拡張に対応できる携帯型
パーソナルコンピュータを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明の携帯型パー
ソナルコンピュータは、それぞれ自己の所要電力値を記
憶する記憶手段を有している複数の構成ユニットと、商
用交流電源を整流・平滑して所定電位の直流動作用電源
を得るACアダプタと、所定電位の直流電源を供給する
内部バッテリと、前記ACアダプタまたは前記内部バッ
テリから直流電源の供給を受けて各前記構成ユニットに
所要電源を供給する電源と、供給される動作指示信号が
充電可を示すときには前記ACアダプタから電源の供給
を受け前記内部バッテリを充電し前記動作指示信号が充
電不可を示すときには充電動作を停止するチャージャ
と、電源入力時および装置構成変更時毎に使用される前
記構成ユニットの記憶手段から所要電力値を収集し全所
要電力値Pt を計算する所要電力値収集計算手段と、第
1の電力値P1 を記憶している定数格納手段と、前記全
所要電力値Pt と前記第1の電力値P1 とを比較し前記
全所要電力値Pt が前記第1の電力値P1 以下のときに
は前記チャージャに充電可を示す動作指示信号を供給し
前記全所要電力値Pt が前記第1の電力値P1 より大き
いときには前記チャージャに充電不可を示す動作指示信
号を供給する比較手段とを備えて構成されている。
【0010】また、第2の発明の携帯型パーソナルコン
ピュータは、それぞれ自己の所要電力値を記憶する記憶
手段を有している複数の構成ユニットと、商用交流電源
を整流・平滑して所定電位の直流動作用電源を得るAC
アダプタと、所定電位の直流電源を供給する内部バッテ
リと、前記ACアダプタまたは前記内部バッテリから直
流電源の供給を受けて各前記構成ユニットに所要電源を
供給する電源と、供給される動作指示信号が充電可を示
すときには前記ACアダプタから電源の供給を受け前記
内部バッテリを充電し前記動作指示信号が充電不可を示
すときには充電動作を停止するチャージャと、電源入力
時および装置構成変更時毎に使用される前記構成ユニッ
トの記憶手段から所要電力値を収集し全所要電力値Pt
を計算する所要電力値収集計算手段と、第1の電力値P
1 と第2の電力値P2 とを記憶している定数格納手段
と、前記全所要電力値Pt と前記第1の電力値P1 とを
比較し前記全所要電力値Pt が前記第1の電力値P1 以
下のときには前記チャージャに充電可を示す動作指示信
号を供給し前記全所要電力値Pt が前記第1の電力値P
1 より大きいときには前記チャージャに充電不可を示す
動作指示信号を供給しさらに前記全所要電力値Pt と前
記第2の電力値P2 とを比較し前記全所要電力値Pt が
前記第2の電力値P2 より大きいときには警報指示信号
を発生する比較手段と、前記警報指示信号の供給を受け
て警報を発生する警報手段とを含んて構成されている。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は本発明の携帯型パーソナルコンピュ
ータの一実施例を示すブロック図である。
【0013】本実施例の携帯型パーソナルコンピュータ
は、図1に示すように、それぞれ自己の所要電力値を記
憶する記憶部10−1〜10−3を有している複数の構
成ユニット9−1〜9−3と、商用交流電源を整流・平
滑して所定電位の直流動作用電源を得る電源アダプタで
あるACアダプタ1と、所定電位の直流電源を供給する
内部バッテリ4と、ACアダプタ1または内部バッテリ
4から直流電源の供給を受けて各構成ユニットに所要電
源を供給する電源2と、供給される動作指示信号が充電
可を示すときにはACアダプタ1から電源の供給を受け
内部バッテリ4を充電し動作指示信号が充電不可を示す
ときには充電動作を停止するチャージャ3と、電源入力
時および装置構成変更時毎に使用される各構成ユニット
の記憶部から所要電力値を読み出し全所要電力値Pt を
計算する所要電力値収集計算部5と、第1の電力値P1
と第2の電力値P2 とを記憶している定数格納部7と、
全所要電力値Pt と第1の電力値P1 とを比較し全所要
電力値Pt が第1の電力値P1 以下のときにはチャージ
ャ3に充電可を示す動作指示信号を供給し全所要電力値
Pt が第1の電力値P1 より大きいときにはチャージャ
3に充電不可を示す動作指示信号を供給しさらに全所要
電力値Pt と第2の電力値P2 とを比較し全所要電力値
Pt が第2の電力値P2 より大きいときには警報指示信
号を発生する比較部6と、警報指示信号の供給を受けて
警報を発生する警報回路8とを含んで構成されている。
【0014】ここで全所要電力値Pt 、第1 の電力値P
1 および第2の電力値P2 について詳述する。
【0015】全所要電力値Pt は前述のように、使用さ
れる構成ユニットの動作に必要な全電力値であり、構成
ユニットの変更によりそのたび毎に変化するものである
ので、装置構成の変更毎に全所要電力値Pt は計算され
なければならない。また、この全所要電力値Pt には内
部バッテリ4の充電に要する電力(この値をPb とす
る)は含まれていない。
【0016】第2の電力値P2 はACアダブタ1の許容
電力値であり、ACアダプタ1が供給する電力がこの値
より大になる場合、すなわち、全所要電力値Pt が第2
の電力値P2 より大きいときにはACアダプタ1は使用
に耐えなくなるので、当然に警報を発して注意を喚起す
る。
【0017】ACアダプタ1が装置を動作させ、かつ、
内部バッテリ4のチャージを行なえる場合の最大の全所
要電力値Pt が第1の電力値P1 である。すなわち、全
所要電力値Pt が第1の電力値P1 以下の場合には内部
バッテリ4のチャージを行なうことができ、全所要電力
値Pt が第1の電力値P1 より大きくなると、ACアダ
ブタ1の許容電力値である第2の電力値P2 を超えるこ
とになるので、装置を動作させ、かつ、内部バッテリ4
のチャージを行なうことはできなくなる。この境界点の
場合の各電力値間の関係は、P2 =P1 +Pbである。
【0018】そこで、本実施例では、全所要電力値Pt
が第1の電力値P1 より大きい場合には内部バッテリ4
のチャージを停止して全所要電力値Pt の最大値を内部
バッテリ4のチャージを並行する場合の第1の電力値P
1 からACアダプタ1の許容電力値である第2の電力値
P2 まで高め、その増加分に相当する内部バッテリ4の
充電に要する電力Pb を増設オプションユニットの電力
に割り当てて機能拡張に対応させているのである。
【0019】図2は本実施例の動作を示す流れ図であ
る。図1および2を参照して本実施例の動作を説明す
る。
【0020】定数格納部7には予め、ACアダブタ1の
許容電力値である第2の電力値P2と、この第2の電力
値P2 から内部バッテリ4の充電に要する電力Pb だけ
少ない第1の電力値P1 とを格納しておく。
【0021】ACアダプタ1に商用交流電源が供給され
電源2を介して各構成ユニットに電源が供給されると
(ステップ21)、所要電力値収集計算部5は、使用さ
れる各構成ユニット9−1〜9−3の記憶部10−1〜
10−3に格納されている各構成ユニットの所要電力値
を収集して(ステップ22)その和こ計算しこの装置構
成での全所要電力値Pt を算出する(ステップ23)。
【0022】比較部6では、先ず、所要電力値収集計算
部5で算出された全所要電力値Ptと定数格納部7に格
納されている第1の電力値P1 とを比較し(ステップ2
4)、全所要電力値Pt が第1の電力値P1 以下のとき
には(ステップ24のN枝)チャージャ3に充電可を示
す動作指示信号を供給してチャージャ3の内部バッテリ
4への充電動作を行なわせ装置運用を行なう(ステップ
26)。
【0023】ステップ24での比較部6による比較結果
が全所要電力値Pt が第1の電力値P1 より大きいとき
には(ステップ24のY枝)、チャージャ3に充電不可
を示す動作指示信号を供給してチャージャ3の充電動作
を停止させる(ステップ25)。さらに、比較部6では
所要電力値収集計算部5で算出された全所要電力値Pt
と定数格納部7に格納されている第2の電力値P2 とを
比較し(ステップ27)、全所要電力値Pt が第2の電
力値P2 以下のときには(ステップ27のN枝)、その
まま装置運用を行なう。
【0024】ステップ27での比較部6による比較結果
が所要電力値Pt が第2の電力値P2 より大きいときに
は(ステップ27のY枝)、比較部6は警報指示信号を
警報回路8に供給しアラームの送出を行なう(ステップ
28)。この場合には装置構成を再考し変更する必要が
ある。
【0025】装置運用中に装置構成の変更があった場合
には(ステップ30のY枝)、その度毎に全所要電力値
Pt の再計算を行ない比較部6による比較動作で内部バ
ッテリ4の充電動作の可、不可を決定するステップ22
〜28の動作を再度繰り返し行なう。
【0026】以上説明したように、本実施例では、当初
予想していた所要電力よりも増大する方向で機能拡張が
行なわれた場合でも、内部バッテリ4への充電を停止
し、この分の電力Pbを増設オプションユニットに割り
当てることにより、機能拡張に対応することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯型パ
ーソナルコンピュータは、当初予想していた所要電力よ
りも増大する方向で機能拡張が行なわれた場合でも、内
部バッテリへの充電を停止し、この分の電力を増設オプ
ションユニットに割り当てることにより、機能拡張に対
応することができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯型パーソナルコンピュータの一実
施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例の携帯型パーソナルコンピュータにお
ける充電制御動作の一例を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 ACアダプタ 2 電源 3 チャージャ 4 内部バッテリ 5 所要電力値収集計算部 6 比較部 7 定数格納部 8 警報回路 9−1〜9−3 構成ユニット 10−1〜10−3 記憶部 21〜30 流れ図のステップ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ自己の所要電力値を記憶する記
    憶手段を有している複数の構成ユニットと、商用交流電
    源を整流・平滑して所定電位の直流動作用電源を得るA
    Cアダプタと、所定電位の直流電源を供給する内部バッ
    テリと、前記ACアダプタまたは前記内部バッテリから
    直流電源の供給を受けて各前記構成ユニットに所要電源
    を供給する電源と、供給される動作指示信号が充電可を
    示すときには前記ACアダプタから電源の供給を受け前
    記内部バッテリを充電し前記動作指示信号が充電不可を
    示すときには充電動作を停止するチャージャと、電源入
    力時および装置構成変更時毎に使用される前記構成ユニ
    ットの記憶手段から所要電力値を収集し全所要電力値P
    t を計算する所要電力値収集計算手段と、第1の電力値
    P1 を記憶している定数格納手段と、前記全所要電力値
    Pt と前記第1の電力値P1 とを比較し前記全所要電力
    値Pt が前記第1の電力値P1 以下のときには前記チャ
    ージャに充電可を示す動作指示信号を供給し前記全所要
    電力値Ptが前記第1の電力値P1 より大きいときには
    前記チャージャに充電不可を示す動作指示信号を供給す
    る比較手段とを含むことを特徴とする携帯型パーソナル
    コンピュータ。
  2. 【請求項2】 それぞれ自己の所要電力値を記憶する記
    憶手段を有している複数の構成ユニットと、商用交流電
    源を整流・平滑して所定電位の直流動作用電源を得るA
    Cアダプタと、所定電位の直流電源を供給する内部バッ
    テリと、前記ACアダプタまたは前記内部バッテリから
    直流電源の供給を受けて各前記構成ユニットに所要電源
    を供給する電源と、供給される動作指示信号が充電可を
    示すときには前記ACアダプタから電源の供給を受け前
    記内部バッテリを充電し前記動作指示信号が充電不可を
    示すときには充電動作を停止するチャージャと、電源入
    力時および装置構成変更時毎に使用される前記構成ユニ
    ットの記憶手段から所要電力値を収集し全所要電力値P
    t を計算する所要電力値収集計算手段と、第1の電力値
    P1 と第2の電力値P2 とを記憶している定数格納手段
    と、前記全所要電力値Pt と前記第1の電力値P1 とを
    比較し前記全所要電力値Pt が前記第1の電力値P1 以
    下のときには前記チャージャに充電可を示す動作指示信
    号を供給し前記全所要電力値Pt が前記第1の電力値P
    1 より大きいときには前記チャージャに充電不可を示す
    動作指示信号を供給しさらに前記全所要電力値Pt と前
    記第2の電力値P2 とを比較し前記全所要電力値Pt が
    前記第2の電力値P2 より大きいときには警報指示信号
    を発生する比較手段と、前記警報指示信号の供給を受け
    て警報を発生する警報手段とを含むことを特徴とする携
    帯型パーソナルコンピュータ。
JP7033625A 1995-02-22 1995-02-22 携帯型パーソナルコンピュータ Expired - Lifetime JP2648117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033625A JP2648117B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 携帯型パーソナルコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033625A JP2648117B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 携帯型パーソナルコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234871A JPH08234871A (ja) 1996-09-13
JP2648117B2 true JP2648117B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=12391634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033625A Expired - Lifetime JP2648117B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 携帯型パーソナルコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301281A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Lenovo Singapore Pte Ltd 消費電力制御システムおよび消費電力制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301281A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Lenovo Singapore Pte Ltd 消費電力制御システムおよび消費電力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08234871A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624180B2 (ja) 充電制御装置及び電子装置
US7804273B2 (en) Selector circuit for power management in multiple battery systems
JP4855444B2 (ja) 充電制御システムおよび制御方法
JP3690665B2 (ja) 電気機器、コンピュータ装置、および電力供給方法
JP2776105B2 (ja) 電子機器及び電子機器への電力供給方法
US6288522B1 (en) Method and apparatus for controlling battery charging current
EP1043824B1 (en) Battery charge control circuit, battery charging device, and battery charge control method
US5200685A (en) Adapter for external battery and battery system
JP2002218668A (ja) 携帯型情報処理装置、充電装置及び方法
US8248031B2 (en) Method for prioritizing load consumption within a notebook computer
JP2004112986A (ja) バッテリの充電システム及び充電方法
JP2000014043A (ja) 無停電電源装置
JP2006139786A (ja) 電力管理システム及び方法
US6498957B1 (en) Power supply control in portable data terminal
CN103444045A (zh) 信息处理装置
JP4126329B2 (ja) 電子機器、充電装置、充電制御回路および充電制御方法
US20050189819A1 (en) Power supply system for supplying power to an electronic apparatus
JP4827457B2 (ja) 電子機器およびバッテリ装置
JP2648117B2 (ja) 携帯型パーソナルコンピュータ
JP2780701B2 (ja) ソフトウェア通知式バッテリ充電方式
JP4503485B2 (ja) デジタル機器のための電源管理
JP3863557B2 (ja) 電子機器、充電装置および充電制御回路
JP3097811B2 (ja) スレーブ機器の電源供給回路
JP2809661B2 (ja) 電池駆動型情報処理装置、電池電源システムおよび電池管理装置
JPH10143295A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970408