JP2647878B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2647878B2
JP2647878B2 JP62334799A JP33479987A JP2647878B2 JP 2647878 B2 JP2647878 B2 JP 2647878B2 JP 62334799 A JP62334799 A JP 62334799A JP 33479987 A JP33479987 A JP 33479987A JP 2647878 B2 JP2647878 B2 JP 2647878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
reception
image data
image
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62334799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01175461A (ja
Inventor
利昭 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62334799A priority Critical patent/JP2647878B2/ja
Publication of JPH01175461A publication Critical patent/JPH01175461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647878B2 publication Critical patent/JP2647878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくとも高速と低速の通信速度を含む複
数の通信モードを有し、受信した画像データを蓄積する
画像蓄積手段と、画像データを出力する画像出力手段を
有する通信端末装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、互に通信方式の異なるG3,G4モードの両方を有
する複合フアクシミリが提案されている。これは並列受
信動作は不可能であったり、可能である場合でも全ペー
ジの受信蓄積の早い順にプリント出力を始める方式や、
または受信サービスを受け付けるのが早い順にプリント
出力を始める方式、またはページ受信する度に、ページ
プリントの出力を行う方式が考えられていた。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
全ページ受信蓄積後、出力装置が空き次第出力する方
式であると画像メモリの使用効率が悪くなり、また多く
の蓄積装置が必要となり、原価も高くなる。
また、受信サービス受付の早い順に、一通信分出力動
作を始める方式においては、G3モードの受信が先に行わ
れると1ページを受信し、出力するのに多大な時間を必
要とするので出力装置の専有時間が長くなり、その間に
通信時間の短い、G4受信により何通信分か蓄積されるの
で多くのメモリを必要とし、メモリ使用効率も低下す
る。
またページ受信の早い順に次々に出力する方式では、
同時受信時には各通信の画像が混在し、区別がつかなく
なる恐れがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、以上の欠点を除去すべく、少なくとも高
速と低速の通信速度を含む複数の通信モードを有し、受
信した画像データを蓄積する画像蓄積手段と、画像デー
タを出力する画像出力手段を有する通信端末装置におい
て、受信された画像データをページ単位で順次前記画像
出力手段により出力させ、画像データの受信と前記画像
出力手段による受信画像データの出力を並行して実行さ
せる第1の手段と、所定ページ数の受信画像データが前
記画像蓄積手段に蓄積されると、前記画像出力手段によ
り前記画像蓄積手段に蓄積された受信画像データを出力
させる第2の手段と、前記高速の通信モードでの画像デ
ータ受信時には、前記第1の手段による画像データの出
力処理を選択し、前記低速の通信モードでの画像データ
受信時には、前記第2の手段による画像データの出力処
理を選択する選択手段を設けたものである。
例えばG4受信時には受信受付後、出力装置が空き状態
になるまでは蓄積動作のみを行い、出力装置が空状態に
なり次第出力動作が開始し、その通信分の出力を終える
まで他の原稿を交らない様に、出力装置はG4受信専有と
する。G3受信時には、ある指定枚数以上蓄積し、出力装
置が空状態になるまで、あるいは通信が終了するまで蓄
積動作のみを行い、出力装置が空状態になり次第出力を
開始し、その通信分の出力を全て行う。
以上に述べた方式を取る事により、通信時間の短いG4
受信を優先的に出力することが可能となり、出力装置の
専有時間は短かくなり、また、G3受信においても、ある
指定枚数以上受信した後に出力を始めるので、出力装置
の専有時間を短かくできる。
蓄積メモリにおいても、出力装置による待ち合わせが
減少するので効率的に使用できる。
〔実施例〕
第1図は本発明を実施する上で構成されるブロツク図
を示しており、1は制御装置であり、マイクロコンピユ
ータ及びプログラムメモリのROM,データメモリのRAM等
で構成される。2はG3用通信アダプタで、公衆電話回線
との接続制御を行う網制御装置やCCITT勧告によるMODEM
等で構成される。3はG4用通信アダプタで、デジタル回
線の接続制御を行う網制御装置やCCITT勧告によるMODEM
等で構成される。4は画像蓄積装置であり、半導体メモ
リのRAM等や磁気デイスク等で構成される。5はプリン
タやデイスプレイ等の画像出力装置である。6は公衆ア
ナログ電話回線網、7はISDN等のデジタル回線網、ある
いはデジタル専用線等を示す。
次に第1図の動作を示す。
電話回線6からの着信等によりG3手順をG3通信アダプ
タ2が行い受信サービスの発生を制御部1に通知する。
同様にデイジタル回線7からの着信等によりG4手順を
G4通信アダプタ3が行い受信サービス発生を制御部1に
通知する。
制御部1では各通信アダプタより受信サービス発生を
通知されると、画像メモリ4にページ単位の管理を行い
蓄積開始する。
また、G4受信サービス発生においては通知を受付た時
点で出力サービス要求が発生し、またG3受信においては
指定ページ数蓄積終了時に、あるいは通信終了時に出力
サービス要求を発生する。
更に、制御部1では画像出力装置5の専有状況を管理
しており、使用可能である時には出力サービス要求の有
無を監視を行い、要求があれば画像出力装置5を専有
し、受付た出力サービス要求を解除し、蓄積画像の出力
を行う。一通信分の出力が完了した時点で画像出力装置
5の専有を開放する。
また前記指定ページ数であるが、蓄積速度及び蓄積ペ
ージ数により考慮されるべきであり、統計をとり、決定
されるべきであろう。
第2図〜第5図は本発明における制御部の動作を示す
フローチヤートである。第6図は画像メモリの使用方法
を示す図であり、メモリ内はG3受信エリアとG4受信エリ
アに2分されることを示す。それぞれのエリアに蓄積さ
れているページはページ番号により管理されている。
第2図は制御部におけるプログラムメモリROMのプロ
グラム(メインフロー)である。動作開始後、図中初期
化ルーチンS1により必要なデータを初期化する。その
後、G4受信処理ルーチンS2を経てG3受信処理ルーチンS3
に移行し、以後G4受信処理ルーチンとG3受信処理ルーチ
ンとを交互に実行する。この場合G4受信処理とG3受信処
理の内部で発生するプリンタへの画像出力処理は優先順
位としてはランダムである。(G4受信におけるプリンタ
への画像出力処理をG3受信より優先させて行う場合は、
第7図により後述する) 第3図は第2図における初期化ルーチンS1のフローで
ある。P,m,M,n,Nはいづれも変数であり、第8図の表に
示す内容を表わしている。Pにはプリンタ空状態を示す
0をセットし、m,M,n,Nにはすべてページ番号1をセッ
トする。これらは制御部1のメモリRAMへ格納される。
第4図は第2図におけるG4受信ルーチンS2の内容を示
す。G4通信アダプタよりページ受信要求があれば、それ
を判定し(S41)、ページn(最初はページ1)としてG
4メモリエリアに受信データを蓄積する(S42)。その後
ページ番号nを1だけ加算しておく(S43)。次にn−
1≧mを判定することによってプリンタが出力すべき新
しいページがG4のメモリエリアにあるかどうかを判断す
る(S44)。真ならば出力すべきページデータがあり、
偽ならばなしとなる。真ならばPに1をセットし(S4
5)、プリンタをG4専有としておいてG4メモリエリアか
ら第mページ目をプリントアウトする(S46)。その後
mを1だけ加算しておく(S47)。前記プリントアウト
したページが1通信の最終ページであるか否かを判定す
る(S48)。これはmかmlになったかにより判定する。
最終ページならばプリンタを空状態とするためPに0を
セツトしてG4受信ルーチンを抜ける。また最終ページで
なかったならば継続してプリンタを使用するためPの値
を1にセツト(プリンタをG4受信に専有)したままG4受
信ルーチンを抜ける。
第5図は第2図に示したG3受信ルーチンの内容であ
る。G3通信アダプタよりページ受信要求があればページ
N(最初はページ1)としてG3メモリエリアに蓄積す
る。その後Nを1だけ加算しておく。そして、前記受信
したページを含めて新しくプリント出力すべきページ数
がXページ分ないならばXページ分蓄積される迄、次の
受信要求に備えてプリントをすることなくG3受信ルーチ
ンを抜ける。Xページ分蓄積されてあるならば、プリン
タがG4受信処理の為に専有されていないかどうかチエツ
クを行い(S55),P=0で空状態を示すので、空状態な
らば受信したG3ページをすべてプリント出力する(S5
6)。そしてMにNの値をセツトする(S57)。この後P
に0をセツトしてG3受信ルーチンを抜ける。
もしS55にてプリンタが空状態でなかったことを判定
したならばプリンタがG4受信処理から開放されるまで
(P=0になるまで)待って、G3受信ルーチンによるプ
リントを実行し、このルーチンを抜ける。
第7図はプリンタの使用権を、G3受信ルーチンよりG4
受信ルーチンの為に優先させて与える場合のフローチヤ
ートである。プリンタが空状態のとき、G3,G4いづれか
の受信要求が発生するまで待ち、発生した場合は必ずG4
ページ受信要求かどうかを先に判定して、G4要求,G3要
求が同時、又は少しの時間差ではG4受信ルーチンを優先
して処理する。
又この場合もG4処理に突入した後、G3受信要求があっ
ても前述の如くメモリに受信データを蓄積するが、プリ
ントはしない。
他方G3処理に突入した後、G4受信要求があった場合メ
モリに受信データを蓄積するが、同様に一方のプリント
を中断してプリントはしない。
このようにG4の場合は一通信(複数ページ)分はプリ
ントを継続し、G3の場合は一通信とは関係なく、ある所
定のページ数のプリントを継続するが、G4の場合短時間
処理が可能なので一通信のページ間でG3の受信要求が受
付けられ、受信データがメモリに蓄積される。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、プリンタ等の画像出力装置を共有
する場合、専有時間を短縮でき効率よく使用できる。更
にはメモリ等の画像蓄積装置においてもその使用効率を
上昇させ、より少ない蓄積容量でより多くの情報を受け
取る事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する上で構成されるブロツク図、 第2図,第3図,第4図,第5図,第7図は受信処理フ
ローチヤート図、第6図はメモリ図,第8図はデータ名
称図であり、 1は制御装置、2はG3通信アダプタ、3はG4通信アダプ
タ、4は画像蓄積装置、5は画像出力装置、6は公衆電
話回線、7はデイジタル回線である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも高速と低速の通信速度を含む複
    数の通信モードを有し、受信した画像データを蓄積する
    画像蓄積手段と、画像データを出力する画像出力手段を
    有する通信端末装置において、 受信された画像データをページ単位で順次前記画像出力
    手段により出力させ、画像データの受信と前記画像出力
    手段による受信画像データの出力を並行して実行させる
    第1の手段と、 所定ページ数の受信画像データが前記画像蓄積手段に蓄
    積されると、前記画像出力手段により前記画像蓄積手段
    に蓄積された受信画像データを出力させる第2の手段
    と、 前記高速の通信モードでの画像データ受信時には、前記
    第1の手段による画像データの出力処理を選択し、前記
    低速の通信モードでの画像データ受信時には、前記第2
    の手段による画像データの出力処理を選択する選択手段
    を有することを特徴とする通信端末装置。
JP62334799A 1987-12-29 1987-12-29 通信端末装置 Expired - Lifetime JP2647878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334799A JP2647878B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334799A JP2647878B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175461A JPH01175461A (ja) 1989-07-11
JP2647878B2 true JP2647878B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18281357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334799A Expired - Lifetime JP2647878B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647878B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01175461A (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531275B2 (ja) Atmセル転送方式
JP2647878B2 (ja) 通信端末装置
US5134502A (en) Data communication method and apparatus
JPH04293349A (ja) フアクシミリ装置
JPS60148266A (ja) メツセ−ジ配信方式
JP2684173B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2747589B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63286051A (ja) ファクシミリ装置
JP3261680B2 (ja) 通信装置の送信制御システム
JPH05327984A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP2969195B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3175378B2 (ja) ファクシミリ接続制御装置
JPH05219275A (ja) ファクシミリ装置
JPS63286052A (ja) G3/g4複合ファクシミリ装置
JPH08116415A (ja) ファックス装置及びファックスデータ送受信システム
JPH0548782A (ja) フアクシミリ通信方法
JP3067539B2 (ja) ファクシミリシステム
JPH04168874A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117857A (ja) ファクシミリ装置
JPH05284305A (ja) ファクシミリ装置
JPS60160771A (ja) フアクシミリ方式
JPH06216944A (ja) データ通信制御装置
JPH06276339A (ja) ファクシミリ装置
JPH03188759A (ja) ファクシミリ文書順次転送方式
JPS61133461A (ja) Dma転送制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11