JP2644613B2 - エレベーター設備 - Google Patents

エレベーター設備

Info

Publication number
JP2644613B2
JP2644613B2 JP20817890A JP20817890A JP2644613B2 JP 2644613 B2 JP2644613 B2 JP 2644613B2 JP 20817890 A JP20817890 A JP 20817890A JP 20817890 A JP20817890 A JP 20817890A JP 2644613 B2 JP2644613 B2 JP 2644613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
floor
elevator
car
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20817890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0494393A (ja
Inventor
勝夫 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20817890A priority Critical patent/JP2644613B2/ja
Publication of JPH0494393A publication Critical patent/JPH0494393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644613B2 publication Critical patent/JP2644613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エレベーター設備に係り、特に、家庭用エ
レベーターに用いて好適なセフテイゲートを備えるエレ
ベーター設備に関する。
[従来の技術] 従来のエレベーター用セフテイゲートとして、例えば
自動車用エレベーターに適したものが実開昭61−132375
号公報に示されている。この従来技術は、エレベーター
の階床ドアの前方に、一端を支点として回転可能に取付
けた棒状の遮断体を設けたもので、不注意もしくは目視
判断を誤つた運転によつて、自動車が階床ドアに衝突す
るのを防止するようにしたものである。
また、従来のエレベーター用セフテイゲートと類似の
安全柵として、エレベーターの階床ドアの前方に、一対
の対向配置した階床出入口隙間を橋絡して柵を設けたも
のが実開昭54−149066号公報に示されている。しかし、
これは安全柵であつて階床ドアの開閉に関連して動作す
る機能は備えていない。
[発明が解決しようとする課題] ところで、最近の個人用住宅においては家庭用エレベ
ーター設置する場合が増加してきているが、家庭用エレ
ベーターに従来のエレベーター用セフテイゲートを適用
しようとすると、家庭内で生ずる特有の状況に対処する
ことができない。つまり、家庭に幼児や小動物等がいる
場合は、階床ドア近くに侵入してきて階床ドアの開閉に
関連して事故に巻込まれる危険や、階床ドア付近に存在
する隙間に異物を挿入したり落下させたりしてエレベー
ターの事故を誘発することも考えられるが、従来のエレ
ベーター用セフテイゲートは、幼児や小動物等の階床ド
ア近傍への侵入を阻止することができなかつた。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、その目的
は、幼児や小動物等の階床ドア近傍への侵入を防止して
安全性を向上したセフテイゲートを備えるエレベーター
設備を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば前記目的は、各階の空間に連通する階
床側乗降口を備えて構成されるエレベーター装置におい
て、前記階床側乗降口の階床ドアと前記各階の空間との
間にゲートを備え、該ゲートを乗りかごに着床指令があ
ったときに、解放可能とすることにより達成される。
また、前記目的は、各階の空間に連通する階床側乗降
口を備えて構成されるエレベーター装置において、前記
階床側乗降口の階床ドアと前記各階の空間との間に設置
されたゲートと、該ゲートに加わる負荷を検出する手段
と、該検出手段により動作する警報装置とを備えたこと
により達成される。
さらに、前記目的は、各階の空間に連通する階床側乗
降口を備えて構成されるエレベーター装置において、前
記階床側乗降口の階床ドアと前記各階の空間との間に設
置されたゲートと、該ゲートを駆動する手段と、該駆動
手段に駆動指令を与える手段とを備えることにより、ま
た、前記駆動指令を与える手段が、乗りかごの休止中に
機能を停止することにより達成される。
[作 用] 本発明のエレベーター設備は、セフテイゲートを、上
述のように構成しているので、階床ドアと居住空間との
間に存在するゲートによつて、居住空間の幼児や小動物
が階床ドアに近づくことができず、事故に巻込まれたり
事故の原因をつくつたりすることがない。しかも、乗り
かごに着床指令があったときに、ゲートが開放可能とな
るので、エレベーター利用者は、ゲートを開けて従来と
同様にエレベーターを利用することができる。また、子
供等がゲートに登り、あるいは、乗り越えようとしたと
きに、ゲートに加わる負荷を検出して警報を発すること
ができるので、子供等に対する危険を未然に防止するこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
第2図は本発明を適用するエレベーターの概略構成を
示す縦断面正面図である。
建屋は3階建ての個人用住宅を示しており、各階床1
F,2F,3Fとそれぞれの天井2との間に居住空間3A,3B,3C
が形成されている。各階には出入口5がそれぞれ形成さ
れ、この出入口5を介して居住空間3A,3B,3Cと昇降路4
内の乗りかご8とが連通されている。昇降路4内には、
駆動装置11に巻回した主ロープ10の一端に乗りかご8を
連結し、他端につり合い重り9を連結してエレベーター
が構成されている。
第1図は第2図の横断面図に対する拡大平面図であ
る。昇降路4内の乗かご8は、昇降路の内壁に固定した
ガイドレール7A,7Bに沿つて昇降するように案内されて
おり、その出入口12にはかご13が開閉可能に設けられ、
一方、階床出入口5にはかごドア13に対向してかごドア
13と連動して開閉する階床ドア6が設けられている。
階床ドア6の前方には、対向した出入口枠5a,5bへそ
れぞれ取付けたジヤブ18a,18b間にゲート14a,14bが設け
られている。ゲート14a,14bの対向側は施錠装置16によ
つて解放可能に施錠され、またゲート14a,14bの反対向
側はそれぞれジヤブ18a,18bべ固定されている。このジ
ヤブ18a,18bは、拡大図である第3図に示すように階床
ドア6と建屋との間の間隙Dを精度良く保つものである
が、出入口枠5a,5bの寸法精度が十分であるなら、出入
口枠5a、5bと階床ドア6間で間隙Dを規定することがで
きる。このときゲート14a,14bの反対向側はそれぞれ出
入口枠5a,5bの対向面へ直接固定して、ゲート14a,14bを
出入口枠の奥行寸法内に位置させるようにしてもよい。
この場合、床空間をより有効に利用することが可能であ
る。このようにして階床ドア6の前方は、距離Lを隔て
てゲート14a,14bで塞ぐことができる。
第4図は出入口5の正面図であり、1対のゲート14a,
14bの対向側間は、施錠装置16によつて解放可能に施錠
されている。またゲート14a,14bの高さHは、第3図に
示す居住空間3から空間15内に幼児あるいは小動物が自
力で侵入できず、かつ大人が安全確認のため空間15を容
易に見ることができるように設定されている。このゲー
ト14a,14bは、幼児等が登れないように居住空間3側に
は横部材が露出しない構成としたり、万一、小動物がゲ
ート14a,14bを越えて空間15へ侵入したのを発見できる
よう透明体で製作したり、骨組みの居住空間13側を透明
体で覆つて構成するのが良い。また、一般に幼児は隙間
で遊んだりするのを好むので、ゲート14a,14bの下部は
階床との間にできるだけ隙間を作らないようにし、クツ
シヨン等で保護すると良い。
また幼児や小動物が、このゲート14a,14bを越えよう
としていることを事前に知るには、ゲート14a,14bに例
えば横部材を積極的に設け、この横部材に一定以上の負
荷が加わつたことを検出し、この検出により警報を発し
て居住者の注意を換起するようにすることもできる。
このように階床ドア6の前にゲート14a,14bを設けた
ため、幼児や小動物が階床ドア6に近づくのを防止でき
るので、階床ドア6の開閉によつて事故に巻込まれた
り、階床ドア6と建屋間に存在する間隙Dに異物を入れ
たり落したりして事故を誘発するのを防止することがで
き、エレベーターの安全性を向上させることができる。
また第4図に示す施錠装置16は、居住者の家族構成に
よつても異なるが、ゲート14a,14bの裏側に設けたり、
単純な機械的施錠ではなく暗号による信号で開くように
したり、ゲート14a,14bを自動で開くようにして手動で
開閉しようとする場合に施錠装置16の機能を持たせても
良い。この場合、次のような条件を満足するように構成
すると良い。
つまり、通常、ゲート14a,14b間が閉じて施錠装置16
により施錠されるようにし、利用者が第4図の呼び釦17
を操作した場合に施錠装置16が解放され、階床ドア6と
ほぼ同時にゲート14a,14bが開放するようにする。また
利用者が乗かご内に入り行先釦あるいはスタート釦を操
作すると、先ずゲート14a,14bが閉じ始め、次いで階床
ドア6およびかごドア13が閉じ、これらが全て閉じたこ
とを確認した後に乗かご8が昇降し、乗かご8が目的階
に到着するとほぼ同時に目的階のゲート14a,14bの施錠
装置16が解放され階床ドア6およびかごドア13が開くの
とほぼ同時にゲート14a,14bを開くようにする。開いた
ゲート14a,14bは一定時間経過後、自動的に閉じ施錠装
置16で施錠する。
このようにエレベーターに関連してゲート14a,14bの
開閉を行うように構成した場合、居住空間3の別の場所
からかご呼びやゲート14a,14bの開放操作を行なうよう
にすることもできる。このとき出入口近傍の照明も所定
時間あるいは所定の動作が終わるまで点燈するようにし
ても良い。また居住者の全員が2階以上の寝室で休んで
いる場合に1階のゲートは、乗かご8が1階に降りて来
ない限り、あるいは2階以上のかご呼び釦もしくはかご
内釦が操作されない限り開かないようにすれば防犯の機
能を果たすことができる。この場合、ゲートを駆動する
駆動手段と、該駆動手段に駆動指令を与える手段とを備
えておき、乗りかごが休止中、前記駆動指令を与える手
段の機能を停止されるようにすればよい。
また、エレベーターの動きとは無関係にゲート14a,14
bを開閉することもでき、そのような構成は、例えばゲ
ート14a,14bの損傷や故障が生じた場合でも利用者の判
断によつてエレベーターの使用を可能とする。
第5図は本発明の他の実施例によるエレベーター用セ
フテイゲートの平面図である。先の実施例では一対のゲ
ート14a,14b、階床ドア6およびかごドア13をそれぞれ
両開き方式で構成したが、この実施例ではこれらを片開
き方式に構成している点で相違する。
相対向する出入口枠5a,5bに固定部材21a,21bをそれぞ
れ取付け、固定部材21aにゲート14の一端を固定し、ゲ
ート14の他端と固定部材21b間に開放可能な施錠装置16
を設けている。この施錠装置16は先の実施例と同様に家
族構成等を考慮して適宜選定することができる。
第6図は施錠装置16を解放してゲート14を開放した状
態を示しているが、同図の如くゲート14は開放状態で出
入口枠5a,5b間に位置しないようにすれば、出入口枠5a,
5bを通路として有効に活用でき、大きな荷物の搬入も可
能である。従つて、このためにゲート14はアコーデオン
カーテン方式に構成したり、折りたたみ式に構成するの
が良い。
第7図は本発明の更に他の実施例によるエレベーター
用セフテイゲートを示す平面図である。
この実施例では、開放状態のゲート14が出入口枠5a,5
b間に位置していて、出入口5a,5b間が通路として十分活
用できるので、同図の如くゲート14を開放した後、矢印
の如く回転できるようにしている。このためにゲート14
と固定部材21a間に回転可能な連結構造20を採用してい
る。また居住空間3側に十分な余裕があるなら、ゲート
14全体を回転によつて開閉するよう構成しても良い。
尚、ゲート14は出入口枠5a,5bや固定部材21a,21bに対
して取外し可能にしておくなら、幼児の成長と共に取外
すことができる。
次に、前述した実施例の内、エレベーターの運転制御
と関連付けられて本発明によるゲートが制御される場合
の構成と動作を説明する。
第8図はこの場合の本発明の実施例の構成を示す機能
ブロック図、第9図〜第12図はその動作を説明するフロ
ーチャートである。第8図において、31はエレベーター
制御装置、32は駆動制御部、33は乗りかごドア制御部、
34はかご呼びボタン、35はホール呼びボタン、36はゲー
ト制御部、37はゲートであり、他の符号は第1図、第2
図の場合と同一である。
第8図において、乗りかご8が、エレベーター制御装
置31により、駆動制御部32、駆動装置11を介して制御さ
れる点、かご内に乗りかごドア制御部33、かご呼びボタ
ン34を備える点、及び、ホール呼びボタン35を各ホール
に備える点は、通常のエレベーター装置と同一である。
そして、第8図に示す本発明の実施例は、前述した本
発明によるゲート装置37を制御するゲート制御部36が、
エレベーター制御装置31に接続されて構成されている。
ゲート接続部36は、エレベーター制御装置31から与えら
れる。かご呼び設定信号、かごに対する着床指令等の信
号に基づいて、ゲート装置37の開閉、施錠の制御等を行
うと共に、ゲート装置37に加わる負荷、あるいは、特定
の状態で、エレベーター設備の操作が行われたとき等に
図示しない警報装置に警報を発することができる。
第9図、第10図は、エレベーター制御装置31からの信
号に基づいて、ゲート制御部36が、ゲート装置37の解放
を制御する場合の動作を示している。
すなわち、ゲート制御部36は、エレベーター制御装置
31から与えられる信号を監視し、その信号が行先階かご
呼びが登録されたことを示す信号である場合(第9図
ステップf1)、あるいは、乗りかごに対する着床指令の
信号である場合(第10図 ステップf11)、対応する階
床のゲートを解放する(ステップf2)。このステップf2
の処理は、ゲートを解放可能にするだけ、例えば、施錠
を解放するだけでもよく、また、ゲート駆動手段により
ゲートを直接駆動して解放するようにしてもよい。
第11図は前述したゲートを自動解放する場合の動作を
示している。
この場合、ゲート制御部36は、エレベーター制御装置
31からの乗りかごの着床信号またはゲート駆動指令を受
け(ステップf31、f32)、ゲート装置37に設けられてい
るゲート駆動装置を動作させてゲートの解放を行う(ス
テップf33、34)。前記ステップf32において、エレベー
ター制御装置f32から、ゲート駆動指令を発生させるた
めには、本発明のためにエレベーター制御装置に対する
機能の付加が必要となるので、このステップの代わり、
エレベーター制御装置31から乗りかごドアまたは階床ド
アの駆動指令を受けるようにすることができる。
第9図〜第11図により説明した本発明の実施例の動作
において、エレベーター装置が休止している場合に、ゲ
ートの解放あるいは駆動を停止差せるようにすることが
できる。
第12図はこの場合に、前記第9図〜第11図に示すフロ
ーの先頭に付加するフローである。
すなわち、ゲート制御部36は、エレベーター装置が休
止中であるか否かを監視し、エレベーターが休止でなけ
れば、前記第9図〜第11図のフローによる処理を可能と
し、エレベーターが休止中の場合、ゲート装置37に対す
る制御を停止する(ステップf41、f42)。
第13図はゲートに外力が加えられたことを検出して警
報を発するようにした場合の、ゲート制御部36の動作を
説明する図である。
ゲートには、既に説明したように、幼児や小動物がゲ
ートに登り、あるいは、乗り越えようとしたときに生じ
る負荷(外圧)を検出する検出手段を設けることができ
る。
ゲート制御部36は、この検出手段の状態を監視してお
り、その大きさが所定の値を越えたとき、警報装置を起
動し、警報を発報する(ステップf21〜F23)。
第13図に示すような、警報を発報する動作は、前述し
たようなゲートに外力等が加わった場合だけでなく、エ
レベーターの特定の状態、例えば、家族全員が階上に居
て、エレベーターが階上に停止している状態で、階下で
ホール呼びが発せられた場合等に適用することもでき
る。
前述した本発明の実施例によれば、幼児、小動物の危
険を未然に防止することができ、また、住まいのセキュ
リティの向上も図ることもできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、階床ドアの前に幼児や
小動物の進入を阻止するようほぼ遮蔽した開閉可能なゲ
ートを設け、このゲートを乗りかご着床指令があったと
きに解放可能としたため、幼児や小動物が階床ドアの開
閉動作に巻込まれたり、隙間に異物を落としたりして事
故を誘発するのを防止して、エレベーターの安全性を高
めることができる。
また、本発明によれば、子供等がゲートに登り、ある
いは、乗り越えようとしたときに、ゲートに加わる負荷
を検出して警報を発することができるので、子供等に対
する危険を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるエレベーター用セフテ
イゲートの平面図、第2図はエレベーターの概要構成を
示す断面図、第3図は第2図の要部拡大図、第4図は第
2図の正面図、第5図および第6図は本発明の他の実施
例によるエレベーター用セフテイゲートの閉状態および
開状態を示す平面図、第7図は本発明の更に他の実施例
によるエレベーター用セフテイゲートの平面図、第8図
はエレベーターの運転制御を関連付けてゲートを制御す
る場合の本発明の実施例の構成を示す機能ブロック図、
第9図〜第12図はその動作を説明するフローチャート、
第13図はゲートに外力が加えられたことを検出して警報
を発する場合の動作を説明する図である。 1……昇降路、3,3A,3B,3C……居住空間、5……出入
口、5a,5b……出入口枠、6……階床ドア、8……乗か
ご、13……かごドア、14,14a,14b……ゲート、16……施
錠装置、18a,18b……ジヤブ、21a,21b……固定部材。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各階の空間に連通する階床側乗降口を備え
    て構成されるエレベーター装置において、前記階床側乗
    降口の階床ドアと前記各階の空間との間にゲートを備
    え、該ゲートは、乗りかごに着床指令があったときに、
    解放可能となることを特徴とするエレベーター設備。
  2. 【請求項2】各階の空間に連通する階床側乗降口を備え
    て構成されるエレベーター装置において、前記階床側乗
    降口の階床ドアと前記各階の空間との間に設置されたゲ
    ートと、該ゲートに加わる負荷を検出する手段と、該検
    出手段により動作する警報装置とを備えたことを特徴と
    するエレベーター設備。
  3. 【請求項3】各階の空間に連通する階床側乗降口を備え
    て構成されるエレベーター装置において、前記階床側乗
    降口の階床ドアと前記各階の空間との間に設置されたゲ
    ートと、該ゲートを駆動する手段と、該駆動手段に駆動
    指令を与える手段とを備えたことを特徴とするエレベー
    ター設備。
  4. 【請求項4】前記駆動指令を与える手段は、乗りかごの
    休止中に機能を停止することを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載のエレベーター設備。
JP20817890A 1990-08-08 1990-08-08 エレベーター設備 Expired - Lifetime JP2644613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817890A JP2644613B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 エレベーター設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817890A JP2644613B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 エレベーター設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494393A JPH0494393A (ja) 1992-03-26
JP2644613B2 true JP2644613B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=16551955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20817890A Expired - Lifetime JP2644613B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 エレベーター設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644613B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0494393A (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU782199B2 (en) Inspection opening in an elevator car
JPWO2004002869A1 (ja) エレベータのドア制御装置
JP2012121710A (ja) エレベータ
JP4782004B2 (ja) エレベータの乗場戸解錠装置
JP2644613B2 (ja) エレベーター設備
JPH034473B2 (ja)
JPH06271224A (ja) エレベータの閉じ込め防止制御装置
JP4980017B2 (ja) エレベータドア引き込まれ警報装置
JP3378365B2 (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
JP2796458B2 (ja) エレベーター乗かごの出入口装置
KR102577323B1 (ko) 엘리베이터 도어 제어 시스템
JPH0873160A (ja) エレベータ
JP2614326B2 (ja) エレベータの乗場装置
JP2727890B2 (ja) 小形エレベーター装置
JPH0312782Y2 (ja)
JPH08232493A (ja) 車輌用エレベータの車輌位置検出装置
JPH08282933A (ja) ホームエレベーターの乗場
CN114408692A (zh) 一种防止电梯厅侧门误开启导致人员坠落的装置
JPH11292414A (ja) ホームエレベータの安全装置
JPH0720818B2 (ja) エレベータの乗客避難装置
JP3140923U (ja) エレベーター籠
JP2005178928A (ja) ビル設備の制御装置
JPH0275578A (ja) エレベータの位置検出装置
JP4826442B2 (ja) エレベータ装置
JPH0398983A (ja) エレベータの安全装置