JP2638516B2 - ソリッドステ−トリレ− - Google Patents

ソリッドステ−トリレ−

Info

Publication number
JP2638516B2
JP2638516B2 JP6282999A JP28299994A JP2638516B2 JP 2638516 B2 JP2638516 B2 JP 2638516B2 JP 6282999 A JP6282999 A JP 6282999A JP 28299994 A JP28299994 A JP 28299994A JP 2638516 B2 JP2638516 B2 JP 2638516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
cathode
light emitting
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6282999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08125514A (ja
Inventor
憲治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6282999A priority Critical patent/JP2638516B2/ja
Publication of JPH08125514A publication Critical patent/JPH08125514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638516B2 publication Critical patent/JP2638516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソリッドステ−トリレ
−に関し、特にMOSFETを出力素子とするソリッドステ−
トリレ−に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のソリッドステ−トリレ−
(以下“SSR”と略記する)の回路としては、発光ダイオ
−ド(以下“LED”と略記する)やフォトダイオ−ドアレ
−(以下“PVD”と略記する)及びLEDの消灯時にMOSFETの
ゲ−トのチャ−ジを放電するための放電制御回路から構
成されている。
【0003】例えば、特開昭63−2422号公報に記載のSS
R(以下“従来例1”という)においては、図5(従来例1
の回路図)に示すように、駆動入力端子1、2に印加さ
れた電圧によりLED3が発光し、PVD4に生じた光電圧に
よりダイオ−ド27、28を通してMOSFET19のゲ−ト20に電
流が流れ込み、ゲ−ト容量を充電してMOSFET19をオン
し、出力端子24、26間が閉成する。
【0004】一方、LED3が消灯した際はPVD4の電圧が
自己放電により下がり、サイリスタ5がオンしてMOSFET
19のゲ−ト20にチャ−ジされた電荷が放電されて、MOSF
ET19がオフし、出力端子24、26間が開放する。このよう
に従来例1(上記図5に記載の構成からなるもの)におい
ては、フォトダイオ−ドを多段に接続したPVD4に発生
した光電圧によりMOSFET19を駆動するため、該光電圧の
印加の状態により動作速度が大幅に変わる。
【0005】ところで、MOSFETを駆動する際には、MOSF
ETは容量として作用するため、動作の安定性の面からも
光電圧がある程度高く、且つ、PVDからの電流(光電流)
も大きいことが望ましい。しかし、このような条件を満
たすためには、フォトダイオ−ドの段数を増やし且つ電
流量を増やすようにし、各フォトダイオ−ドの面積を増
加させる必要があるが、必然的にPVDの面積が大きくな
るためコスト高となる問題点を有する。
【0006】上記問題点を解決するため、特開昭62−13
2423号公報に記載のSSR(以下“従来例2”という)にお
いては、図6(従来例2の回路図)に示すように、PVD4
に並べて第二のPVD29を設け、“PVD4は発生電圧が高く
電流値の低いもの”“第二のPVD29は発生電圧が低く電
流値の高いもの”とすることにより、全体としてより高
速で動作し、且つPVDの効率も向上するものが提案され
ている。なお、図6において、22、31は抵抗、30はダイ
オ−ドであり、その他は前記図5と同様であるので、そ
の説明を省略する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来例2のSSR(上記図
6に記載の構成からなるもの)では、前記したように、
全体としてより高速で動作するので有用であるが、最近
に至りこのような高速化のみでは不十分となってきた。
即ち、高速化のみでなく、場合によっては高速化により
ノイズが発生するため、むしろ低速のほうが良い場合も
出てきた。
【0008】このためには、一つのSSRにおいて、高速
動作と低速動作の両方を兼ね備えたものが必要となって
いる。更に、駆動入力以外に独立した制御入力が必要に
なる。このような独立した制御入力を持ったSSRの従来
例として、特開平1−166616号公報及び特開平1−166615
号公報に記載のSSRが提案されている。
【0009】この従来例の場合、駆動入力端子に加え高
速なオフ動作を行うための制御入力端子が設けられてい
る。例えば、特開平1−166616号公報に記載のSSR(以下
“従来例3”という)においては、図7(従来例3の回路
図)に示すように、SSRをオンさせるための駆動入力端子
1、2に接続されたLED3によって光電圧を生ずるPVD4
と、制御入力端子18に接続されたLED7の光を受けて導
通するフォトトランジスタ(FTr)6とを有している。
【0010】この従来例3の場合、制御入力端子18に電
流を流すと、FTr6のコレクタ10がMOSFET19のゲ−ト20
に接続され、また、エミッタ13がバックゲ−ト21に接続
されているため、SSRは直ちにオフする。このため、駆
動入力によるオン動作とは独立したオフ動作の任意の制
御が可能であり、高速なオフ動作やディプレッション型
のMOSFETを用いた場合と同様なノ−マリ−オン動作が可
能になる。
【0011】一方、特開平1−166615号公報に記載のSSR
(以下“従来例4”という)においては、図8(従来例4
の回路図)に示すように、更にFTr6のコレクタ10にベ−
ス32を接続し、MOSFET19のゲ−ト20にコレクタ33を接続
し、抵抗31をPVD4のアノ−ド14とベ−ス32の間に接続
し、更に抵抗22をPVD4のアノ−ド14とコレクタ33に接
続したトランジスタ34を設けている。
【0012】上記図8に示す従来例4の構成の場合は、
前記図7に示す従来例3の構成の場合とは逆に、制御入
力端子18に電流を流した場合にSSRがオンするため、SSR
の出力は駆動入力と制御入力の論理積となる。このよう
に従来例3及び従来例4の場合は、独立した制御入力端
子を設けることによりオフ時を中心とした動作バリエ−
ションが得られるが、特にオン時における時間制御には
検討がなされていない。
【0013】一般的に、入力電流を制御すればオン時に
おける時間制御は可能であるが、動作時間を早くするた
めには入力電流を増やす必要があり、消費電力の点で不
利となる。このため、前記図6の回路(従来例2の回路)
に示すように、別のPVD(第二のPVD29)を用意する回路で
は、結果的に余分なPVDが必要なため、結局コストが上
昇する問題が残る。
【0014】本発明は、上述した諸問題点に鑑み成され
たものであって、その目的とするところは、第1に、MO
SFETを用いるソリッドステ−トリレ−(SSR)において、
高速動作や前記したノイズ防止を実現することにあり、
第2に、高速動作並びにスロ−動作を任意に制御するこ
とができ、且つ該両動作も安定した、しかも、経済的に
汎用性に富むソリッドステ−トリレ−を提供することに
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係るソリッドス
テ−トリレ−は、特にフォトダイオ−ドアレ−(PVD)を
分割し、フォトトランジスタ(FTr)を接続して光電圧を
制御するようにしたものであり、これにより上記目的と
するソリッドステ−トリレ−を提供するものである。
【0016】即ち、本発明に係るソリッドステ−トリレ
−は、 (1) 入力端子に接続された第一の発光素子と、該第一の
発光素子から光を受けて光電圧を発生するフォトダイオ
−ドアレ−と、該フォトダイオ−ドアレ−の中間を分割
して、この分割点のアノ−ド側にコレクタ−を、カソ−
ド側にエミッタを接続した第一のフォトトランジスタを
有し、 (2) 前記第一のフォトトランジスタのコレクタと前記フ
ォトダイオ−ドアレ−のカソ−ドの間に配設された第二
のフォトトランジスタを有し、 (3) 前記第一のフォトトランジスタのエミッタと前記フ
ォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドの間に配設された第三
のフォトトランジスタを有し、 (4) 前記第一のフォトトランジスタに光を照射する第二
の発光素子と、前記第二のフォトトランジスタ及び前記
第三のフォトトランジスタに光を照射する第三の発光素
子を有し、 (5) 制御入力端子と、該制御入力端子に入力が接続され
たインバ−タを有し、 (6) 前記インバ−タの入力に前記第二の発光素子が、前
記インバ−タの出力に前記第三の発光素子がそれぞれ接
続されており、制御入力の有無により第二の発光素子と
第三の発光素子の発光・消灯が交互に入れ代わるように
構成され、 (7) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドとカソ−ド
との間に抵抗を設け、 (8) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドにゲ−トが
接続され、カソ−ドにソ−スが接続され、さらにドレイ
ンとソ−スとが出力端子に接続されたMOSFETを有
する、ことを特徴とするソリッドステ−トリレ−(請求
項1)、を要旨とする。また、本発明に係るソリッドス
テ−トリレ−は、上記(1)〜(6)の構成を有し、そして、
上記(7),(8)に代えて (7) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドとカソ−ド
との間に、Nゲ−トが前記フォトダイオ−ドアレ−のア
ノ−ドに接続され、Pゲ−トがカソ−ドに接続されたサ
イリスタと、カソ−ドが前記サイリスタのアノ−ドに、
アノ−ドが前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドに接
続された第1のダイオ−ドと、アノ−ドが 前記サイリス
タのカソ−ドに、カソ−ドが前記フォトダイオ−ドアレ
−のカソ−ドに接続された第2のダイオ−ドで構成され
た制御回路を組み入れ、 (8) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドにゲ−トが
接続され、カソ−ドにソ−スが接続され、さらにドレイ
ンとソ−スとが出力端子に接続されたMOSFETを有
し、 (9) 前記MOSFETのゲ−トが前記サイリスタのアノ
−ドに、ソ−スがカソ−ドに接続された、ことを特徴と
するソリッドステ−トリレ−(請求項4)、を要旨とす
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明について、図1〜図4を参照し
て詳細に説明する。なお、図1及び図2は、本発明の第
1の実施例(実施例1)を示す回路図及びタイミングチャ
−ト図であり、図3及び図4は、本発明の第2の実施例
(実施例2)を示す回路図及びタイミングチャ−ト図であ
る。
【0018】(実施例1)本実施例1のソリッドステ−
トリレ−(SSR)について、図1を参照して説明する。な
お、図1は実施例1を示す回路図である。
【0019】本実施例1では、図1に示すように、駆動
入力端子1、2に接続されたLED3からの光を受けてPVD
4に光電圧が発生する。この際、PVD4の中間にFTr6と
これに光を照射するLED7とを設ける。一方、LED8の光
を受けて動作するFTr9を前記FTr6のコレクタ10とPVD
4のカソ−ド11の間に接続し、また、FTr12を前記FTr6
のエミッタ13とPVD4のアノ−ド14の間に接続してい
る。
【0020】上記LED7及びLED8は、それぞれ制御入力
用インバ−タ−15の入力16及び出力17に接続されてお
り、制御入力端子18への制御入力の有り無しにより点滅
が交互に入れ代わるように構成されている。また、PVD
4のアノ−ド14にMOSFET19のゲ−ト20を、カソ−ド11に
バックゲ−ト21をそれぞれ接続し、更に、PVD4のアノ
−ド14とカソ−ド11との間に、MOSFET19をオフする抵抗
22等の素子を設け、そして、MOSFET19のドレイン23に出
力端子24を、ソ−ス25に出力端子26をそれぞれ接続し、
ソリッドステ−トリレ−(SSR)を構成する。
【0021】ここでPVD4のアノ−ド14とカソ−ド11と
の間の電圧に着目すると、LED3が点灯し且つLED7が点
灯している場合には、FTr6が導通し、FTr9とFTr12が
非導通のため、PVD4のアノ−ド14とカソ−ド11間が直
列に接続されるため、高い光電圧(VF)と小さな光電流が
得られる。一方、LED3が点灯し且つLED8が点灯してい
る場合には、FTr9とFTr12が導通しFTr6が非導通のた
め、PVD4のアノ−ド14とカソ−ド11間が並列に接続さ
れることになり、その結果、低い光電圧(約1/2 VF)と
大きな光電流が得られる。
【0022】この関係をタイミングチャ−トで示すと、
図2(実施例1のタイミングチャ−ト図)のようになる。
即ち、図2に示すように、LED7が点灯している場合(4
1)は、動作時間が800μsのものが、LED8が点灯してい
る場合(42)は、同一の構成で動作時間が450μsと、約
2倍の動作スピ−ドが同じ入力電流で得られる。
【0023】このように本実施例1では、従来までの別
々の素子が必要であった特性が制御入力を切替えるだけ
で、同一の構成で実現できる。但し、LED8が点灯して
いる場合(42)は、ゲ−ト電圧が約半分のためMOSFET19の
オン抵抗が若干高めになったり、負荷や温度が変化した
場合でも安定してオン状態を保つための電圧マ−ジンが
十分ではなくなる。
【0024】また、使用条件とMOSFET19の種類に応じ、
低速の動作で良い場合は、LED7を点灯させスロ−な動
作で且つ光電圧が高くなるため、大きなゲ−ト電圧マ−
ジンを得ることができ、MOSFET19のオン抵抗も若干低く
なり、出力波形も安定しノイズ防止も可能になる。な
お、本実施例1において、前記図1に示すFTr6のエミ
ッタ13、コレクタ10を相互に入れ代っても効果は変わら
ないものであり、これも本発明に包含されるものであ
る。
【0025】以上のように、本実施例1においては、駆
動回路のMOSFET19に対する対応能力が向上するため、こ
のMOSFET19を切り離し、様々なMOSFETに対応できる汎用
の駆動素子として利用することも有用である。また、図
2のタイミングチャ−トにおいて、オン動作の途中にお
いてLED8からLED7に点灯を切り替えた場合(43)は、LE
D8が点灯している場合(42)の高速動作とLED7が点灯し
ている場合(41)の大きなゲ−ト電圧マ−ジンを両立させ
ることができ、結果的に二つのPVDを用意することなく
前記図6の回路(従来例2の回路)の場合と同様の動作を
実現でき、コスト的にも非常に有利となる。
【0026】(実施例2) 図3は、本発明の第2の実施例(実施例2)を示す回路図
であって、本実施例2における回路は、図3に示すよう
に、前記実施例1の抵抗22の代わりに『サイリスタ5と
ダイオ−ド27、28で構成された制御回路』を組み込ん
で、ソリッドステ−トリレ−(SSR)として構成したもの
である。なお、上記サイリスタ5とダイオ−ド27、28で
構成する制御回路については、前記図5に示した従来例
1と同様のものであって、図3に示すように、フォトダ
イオ−ドアレ−4のアノ−ド14とカソ−ド11との間に、
Nゲ−トが前記フォトダイオ−ドアレ−4のアノ−ド14
に接続され、Pゲ−トがカソ−ド11に接続されたサイリ
スタ5と、カソ−ドが前記サイリスタ5のアノ−ドに、
アノ−ドが前記フォトダイオ−ドアレ−4のアノ−ド14
に接続されたダイオ−ド27と、アノ−ドが前記サイリス
タ5のカソ−ドに、カソ−ドが前記フォトダイオ−ドア
レ−4のカソ−ド11に接続されたダイオ−ド28で構成さ
れた制御回路である。本実施例2では、この制御回路を
組み込む以外は、前記実施例1と同じであるので、その
説明を省略する。
【0027】本実施例2の場合、前述の実施例1に記載
したようなオン時の場合の制御以外に、図4のタイミン
グチャ−トに示すように、オフ時においても制御入力に
よる制御が有用になる。即ち、本実施例2では、図4に
示すように、LED3の消灯に合わせLED7からLED8に点
灯を切り替える場合(44)は、PVD4の光電圧が急激に下
がるためサイリスタ5が直ちに動作し、LED8が点灯し
ている場合(45)及びLED7が点灯している場合(46)のい
ずれに対しても高速で且つ安定したオフ動作が可能にな
り、オフ動作の改善が実現できる。なお、図4におい
て、[45 LED8点灯(制御切替なし)]は、LED8が点灯した
ままの状態を示し、また、[46 LED7点灯(制御切替な
し)]は、LED7が点灯したままの状態を示す。本実施例
2では、[44 LED7→LED8へ点灯切替]、つまり“44 LED7
点灯状態”からLED8の点灯へ切り替えた場合、ゲ−ト
電圧が急激に低下して高速オフにできる。一方、切り替
えを行わない場合、つまりLED8もしくはLED7が点灯し
たままの状態では、フォトダイオ−ドの自然電圧低下に
より、サイリスタ5が動作するため、上記のように切り
替えた場合に比べ、図4の“出力端子波形”に示すよう
に、オフするのに45μs程度かかり約2.3倍ほど遅くな
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、フォト
ダイオ−ドアレ−(PVD)を分割し、フォトトランジスタ
(FTr)を接続して光電圧を制御することにより、高速動
作、スロ−動作を任意に制御可能で動作も安定した、経
済的に汎用性に富むソリッドステ−トリレ−が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例(実施例1)を示す回路
図。
【図2】本発明の第1の実施例(実施例1)のタイミング
チャ−トを示す図。
【図3】本発明の第2の実施例(実施例2)を示す回路
図。
【図4】本発明の第2の実施例(実施例2)のタイミング
チャ−トを示す図。
【図5】従来例1の回路図。
【図6】従来例2の回路図。
【図7】従来例3の回路図。
【図8】従来例4の回路図。
【符号の説明】
1、2 駆動入力端子 3、7、8 LED(発光ダイオ−ド) 4 PVD(フォトダイオ−ドアレ−) 5 サイリスタ 6、9、12 FTr(フォトトランジスタ) 10、33 コレクタ 11 カソ−ド 13 エミッタ 14 アノ−ド 15 インバ−タ− 16 入力 17 出力 18 制御入力端子 19 MOSFET 20 ゲ−ト 21 バックゲ−ト 22、31 抵抗 23 ドレイン 24、26 出力端子 25 ソ−ス 27、28、30 ダイオ−ド 29 第二のPVD(第二のフォトダイオ−ドアレ−) 32 ベ−ス 34 トランジスタ 41、46 LED7が点灯している場合 42、45 LED8が点灯している場合 43 LED8からLED7に点灯を切替えた場合 44 LED7からLED8に点灯を切替えた場合

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) 入力端子に接続された第一の発光素
    子と、該第一の発光素子から光を受けて光電圧を発生す
    るフォトダイオ−ドアレ−と、該フォトダイオ−ドアレ
    −の中間を分割して、この分割点のアノ−ド側にコレク
    タ−を、カソ−ド側にエミッタを接続した第一のフォト
    トランジスタを有し、 (2) 前記第一のフォトトランジスタのコレクタと前記フ
    ォトダイオ−ドアレ−のカソ−ドの間に配設された第二
    のフォトトランジスタを有し、 (3) 前記第一のフォトトランジスタのエミッタと前記フ
    ォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドの間に配設された第三
    のフォトトランジスタを有し、 (4) 前記第一のフォトトランジスタに光を照射する第二
    の発光素子と、前記第二のフォトトランジスタ及び前記
    第三のフォトトランジスタに光を照射する第三の発光素
    子を有し、 (5) 制御入力端子と、該制御入力端子に入力が接続され
    たインバ−タを有し、 (6) 前記インバ−タの入力に前記第二の発光素子が、前
    記インバ−タの出力に前記第三の発光素子がそれぞれ接
    続されており、制御入力の有無により第二の発光素子と
    第三の発光素子の発光・消灯が交互に入れ代わるように
    構成され、 (7) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドとカソ−ド
    との間に抵抗を設け、 (8) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドにゲ−トが
    接続され、カソ−ドにソ−スが接続され、さらにドレイ
    ンとソ−スとが出力端子に接続されたMOSFETを有
    する、 ことを特徴とするソリッドステ−トリレ−。
  2. 【請求項2】 前記第一の発光素子が発光している状態
    において、 (1) 前記第二の発光素子が発光し前記第三の発光素子が
    消灯している場合に前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ
    −ドとカソ−ド間に発生する光電圧が前記MOSFETのゲ−
    トに印加され、 (2) 前記第二の発光素子が消灯し前記第三の発光素子が
    発光している場合に前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ
    −ドとカソ−ド間に発生する光電圧[前記(1)で発生す
    る光電圧の約半分の光電圧]が前記MOSFETのゲ−トに印
    加される、 ことを特徴とする請求項1記載のソリッドステ−トリレ
    −。
  3. 【請求項3】 請求項1の構成(1)において、入力端子
    に接続された第一の発光素子と、該第一の発光素子から
    光を受けて光電圧を発生するフォトダイオ−ドアレ−
    と、該フォトダイオ−ドアレ−の中間を分割して、この
    分割点のアノ−ド側にエミッタを、カソ−ド側にコレク
    タを接続した第一のフォトトランジスタを有することを
    特徴とする請求項1記載のソリッドステ−トリレ−。
  4. 【請求項4】 (1) 入力端子に接続された第一の発光素
    子と、該第一の発光素子から光を受けて光電圧を発生す
    るフォトダイオ−ドアレ−と、該フォトダイオ−ドアレ
    −の中間を分割して、この分割点のアノ−ド側にコレク
    タ−を、カソ−ド側にエミッタを接続した第一のフォト
    トランジスタを有し、 (2) 前記第一のフォトトランジスタのコレクタと前記フ
    ォトダイオ−ドアレ−のカソ−ドの間に配設された第二
    のフォトトランジスタを有し、 (3) 前記第一のフォトトランジスタのエミッタと前記フ
    ォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドの間に配設された第三
    のフォトトランジスタを有し、 (4) 前記第一のフォトトランジスタに光を照射する第二
    の発光素子と、前記第二のフォトトランジスタ及び前記
    第三のフォトトランジスタに光を照射する第三の発光素
    子を有し、 (5) 制御入力端子と、該制御入力端子に入力が接続され
    たインバ−タを有し、 (6) 前記インバ−タの入力に前記第二の発光素子が、前
    記インバ−タの出力に前記第三の発光素子がそれぞれ接
    続されており、制御入力の有無により第二の発光素子と
    第三の発光素子の発光・消灯が交互に入れ代わるように
    構成され、 (7) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドとカソ−ド
    との間に、Nゲ−トが前記フォトダイオ−ドアレ−のア
    ノ−ドに接続され、Pゲ−トがカソ−ドに接続されたサ
    イリスタと、カソ−ドが前記サイリスタのアノ−ドに、
    アノ−ドが前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドに接
    続された第1のダイオ−ドと、アノ−ドが前記サイリス
    タのカソ−ドに、カソ−ドが前記フォトダイオ−ドアレ
    −のカソ−ドに接続された第2のダイオ−ドで構成され
    た制御回路を組み入れ、 (8) 前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドにゲ−トが
    接続され、カソ−ドにソ−スが接続され、さらにドレイ
    ンとソ−スとが出力端子に接続されたMOSFETを有
    し、 (9) 前記MOSFETのゲ−トが前記サイリスタのアノ
    −ドに、ソ−スがカソ−ドに接続された、 ことを特徴とするソリッドステ−トリレ−。
  5. 【請求項5】 前記第一の発光素子が発光している状態
    において、前記第二の発光素子が消灯し前記第三の発光
    素子が発光する場合の“前記フォトダイオ−ドアレ−の
    アノ−ドとカソ−ド間に発生する光電圧”が、前記第二
    の発光素子が発光し前記第三の発光素子が消灯している
    場合の“前記フォトダイオ−ドアレ−のアノ−ドとカソ
    −ド間に発生する光電圧”の約半分であることを特徴と
    する請求項4記載のソリッドステ−トリレ−。
  6. 【請求項6】 請求項4の構成(1)において、入力端子
    に接続された第一の発光素子と、該第一の発光素子から
    光を受けて光電圧を発生するフォトダイオ−ドアレ−
    と、該フォトダイオ−ドアレ−の中間を分割して、この
    分割点のアノ−ド側にエミッタを、カソ−ド側にコレク
    タを接続した第一のフォトトランジスタを有することを
    特徴とする請求項4記載のソリッドステ−トリレ−。
JP6282999A 1994-10-21 1994-10-21 ソリッドステ−トリレ− Expired - Fee Related JP2638516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282999A JP2638516B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 ソリッドステ−トリレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282999A JP2638516B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 ソリッドステ−トリレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125514A JPH08125514A (ja) 1996-05-17
JP2638516B2 true JP2638516B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=17659911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6282999A Expired - Fee Related JP2638516B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 ソリッドステ−トリレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638516B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5938725B2 (ja) * 2012-09-07 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08125514A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013926A (en) Photocoupler apparatus capable of shortening switching time of output contact
JP2004023846A (ja) 駆動装置
WO2003019761A1 (en) Method and circuit for reducing losses in dc-dc converters
US6483369B1 (en) Composite mosfet cascode switches for power converters
JP2638516B2 (ja) ソリッドステ−トリレ−
JPH08149796A (ja) 電圧駆動型スイッチ素子のドライブ回路
CN219268125U (zh) 激光器控制电路
US4899086A (en) Electroluminescence light emission apparatus
JP3327011B2 (ja) 電力変換装置
JP3368527B2 (ja) スイッチング装置
JP2847908B2 (ja) ソリッドステートリレー
JPS632422A (ja) ソリツドステ−トリレ−
JPS6118231A (ja) 発光素子駆動回路
JP3594528B2 (ja) ハーフブリッジ形インバータ回路
JP4012646B2 (ja) スイッチング回路
JPS5860828A (ja) Mos−fet駆動回路
JP2004112463A (ja) 半導体リレー
JP2743874B2 (ja) ソリッドステートリレー
JP2003116265A (ja) 電圧駆動型半導体スイッチ素子の駆動回路
JP2004320345A (ja) Mos半導体リレー
JP2004319674A (ja) Mos半導体リレー
JPS60161683A (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路
JPH03206710A (ja) 光駆動半導体装置
JPS63119321A (ja) 半導体リレ−
JPH04324713A (ja) 光結合型リレー回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees