JP2637394B2 - カラー画像処理装置 - Google Patents

カラー画像処理装置

Info

Publication number
JP2637394B2
JP2637394B2 JP59274665A JP27466584A JP2637394B2 JP 2637394 B2 JP2637394 B2 JP 2637394B2 JP 59274665 A JP59274665 A JP 59274665A JP 27466584 A JP27466584 A JP 27466584A JP 2637394 B2 JP2637394 B2 JP 2637394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
negative film
image area
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59274665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61157075A (ja
Inventor
俊一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59274665A priority Critical patent/JP2637394B2/ja
Publication of JPS61157075A publication Critical patent/JPS61157075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637394B2 publication Critical patent/JP2637394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、現像されたネガフィルムを露光して出力
用のカラー画像データを得るカラー画像処理装置に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、カラー画像のハードコピーを得る場合、例えば
熱転写方式や電子写真方式等のカラープリンタでは、通
常Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),BK(ブ
ラック)の色現像材を逐次重ね合せる、例えば減法混色
法により、フルカラー(全色)画像のパードコピーを得
ている。この方法により、ポジフィルムを露光してカラ
ー複写を得ることは容易に行われている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のカラー画像処理装置は上記のようにカラー原稿
を露光してカラーハードコピーを得ているが、ネガフィ
ルム上の青(B)の部分をイエロー(Y)に、緑(G)
の部分をマゼンタ(M)に、赤(R)の部分をシアン
(C)に、それぞれ色を補正すればよいが、一般に、ネ
ガフィルムには特有のオレンジマスクが施されており、
画一的な色補正を行うと、ネガフィルムのオレンジマス
クに応じてバラツキのあるカラーコピーになってしまう
問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされた
もので、カラーネガフィルムからの光束を色成分信号に
光電変換して得られるいずれかの色成分信号値のデジタ
ル変換信号から非画像領域からの光束を光電変換してい
ると判別した際に、各色成分信号値のデジタル変換信号
を判別して該カラーネガフィルムの画像領域の色補正条
件を設定することにより、カラーネガフィルムの非画像
領域の状態に合わせてカラーネガフィルムの画像領域の
色補正条件を最適に自動設定することができるカラー画
像処理装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るカラー画像処理装置は、カラーネガフ
ィルムからの光束を複数の色成分信号に光電変換する光
電変換手段と、前記電光変換手段からの複数の色成分信
号値を複数のデジタル信号に変換するデジタル変換手段
と、前記デジタル変換手段により変換されたデジタル信
号と予め与えられた所定値とに基づいて前記光電変換手
段が前記カラーネガフィルムの非画像領域からの光束を
光電変換しているかを判別する判別手段と、該判別手段
により前記光電変換手段が前記カラーネガフィルムの非
画像領域からの光束を光電変換していると判別された際
に得られる前記デジタル変換手段からの複数のデジタル
信号を保持する保持手段と、該保持手段に保持された複
数のデジタル信号に基づいて前記カラーネガフィルムの
画像領域の色補正条件を設定する設定手段と、前記設定
手段により設定された色補正条件に従って前記画像領域
の複数のデジタル信号を出力用のカラー画像データ信号
に変換する変換手段と、を有するものである。
〔作用〕
本発明においては、判別手段により光電変換手段がカ
ラーネガフィルムの非画像領域からの光束を光電変換し
た色成分信号値をディジタル変換したいずれかのディジ
タル信号と予め与えられる所定値とから非画像領域から
の光束を光電変換していると判別された際に、光電変換
手段により変換され保持手段に保持される複数のデジタ
ル信号に基づいて設定手段がカラーネガフィルムの画像
領域の色補正条件を設定するので、カラーネガフィルム
の非画像領域の状態に合わせてカラーネガフィルムの画
像領域の画像補正条件を最適に自動設定することが可能
となる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す構成ブロック図で
あり、aはフィルム現像されたネガフィルムの非画像領
域を検知する非画像領域検知手段で、例えばRGBデータ
を色分解するためのフィルタを有するCCDで構成される
ラインセンサが使用される。bは変換テーブルで、非画
像領域検知手段aが検知したマスク状態に応じた変換デ
ータ群b1,b2等を記憶している。変換データ群b1,b2はRG
BデータをM(マゼンタ),Y(イエロー),C(シアン),
BK(ブラック)から成るカラー画像データを生成するた
めの変換データより構成される。cはマイクロプロセッ
サ等で構成される制御部で、この発明のカラーデータ設
定手段を兼ねており、非画像領域検知手段aが検知した
マスク状態を判断して、例えば変換データ群b2をカラー
画像変換手段dに送出する。
次に動作について説明する。
図示しない光学系のプリスキャンによるネガフィルム
のRGBデータが順次非画像領域検知手段aに入力されて
行くと、制御部cが非画像領域検知手段aが検知したネ
ガフィルムの画像間に存在する非画像領域、すなわちそ
のフィルムに特有のマスク上のRGBデータを判断し、最
適なカラー画像データが得られる変換データ群、例えば
b2を選択し、その変換データ群b2をカラー画像変換手段
dに送出する。この操作が終了すると、送出された変換
データ群b2に応じて、非画像領域検知手段aに入力され
てくるRGBデータをカラー画像データに変換し、変換さ
れたカラー画像データを図示しない画像出力手段に送出
する。
第2図はこの発明の一実施例を示すカラー画像処理装
置の断面図である。このシステムは、上部にディジタル
カラー画像読み取り装置(以下、カラーリーダと称す
る)1と、下部にディジタルカラー画像プリント装置
(以下、カラープリンタと称する)2とを有する。この
カラーリーダ1は、後述の色分解手段と、CCD等の光電
変換素子とにより原稿のカラー画像情報をカラー別に読
み取り、電気的なディジタル画像信号に変換する。ま
た、カラープリンタ2は、そのディジタル画像信号に応
じてカラー画像をカラー別に再現し、被記録紙にディジ
タル的なドット形態で複数回転写して記録する電子写真
方式のレーザビームカラープリンタである。なお、カラ
ーリーダ1とカラープリンタ2との間はケーブル3で接
続されている。
まず、カラーリーダ1の概要を説明する。4は原稿台
ガラスで、被複写物となるネガフィルム5を載置する。
6は前記ネガフィルム5を照射する照射ランプで、その
反射光が反射笠7で反射される。8は拡散板で、照射ラ
ンプ6の光を均一に拡散させる。9はセルホックレンズ
で、ネガフィルム5からの透過光をCCD等のラインセン
サ10に集光させる。ラインセンサ10は色分解フィルタ
(図示しない)により色分解されたR,G,B光に分けて受
光する。11は前記ラインセンサ10を駆動させるドライバ
基板で、A/D変換したR,G,Bの電気信号をケーブル3を介
してカラープリンタ2に送信する。12は画像信号処理基
板で、前記3〜11を制御する。
第3図はこの発明の実施例を示す制御ブロック図であ
り、21はアンプで、ライセンサ10からのRGBデータを増
幅する。22はA/D変換器で、RGBデータをディジタルRGB
データに変換する。アンプ21,A/D変換器22はドライバ基
板11に設けられる。23は色分解回路で、BGR,BGR,と入力
されるRGBデータを各色データ、Rデータ(8ビット),
Gデータ(8ビット),Bデータ(8ビット)に分解す
る。24RはRデータを記憶するラインメモリ、24BはBデ
ータを記憶するラインメモリ、24GはGデータを記憶す
るラインメモリ、25はマイクロプロセッサで、ラインメ
モリ24R,24B,24Gに記憶されたデータを読み出し、被画
像領域を判定するとともに、非画像領域のマスク状態を
判断して、最適なカラー画像データを生成するための変
換データの選択指令をガンマ変換回路26に送出する。27
はディザ回路で、生成されたカラー画像データの中間
調、すなわち、階調を決定する。28はデータセレクタ
で、カラー画像データ、すなわち、Y,M,C,BKデータを選
別してカラープリンタ2に送出する。
この様に、判別手段(マイクロプロセッサ25)により
光電変換手段(ラインセンサ10,アンプ21,A/D変換器22
等)がカラーネガフィルムの非画像領域からの光束を光
電変換される色成分信号値をディジタル変換されたいず
れかのディジタル信号と予め与えられる所定値とから非
画像領域からの光束を光電変換していると判別された際
に、光電変換手段により変換された保持手段に保持され
る複数のデジタル信号に基づいて設定手段がカラーネガ
フィルムの画像領域の色補正条件を設定するので、カラ
ーネガフィルムの非画像領域の状態に合わせてカラーネ
ガフィルムの画像領域の画像補正条件を最適に自動設定
することを可能とする。
次に第4図〜第7図、第8図(a)〜(c)を参照し
ながら第3図の動作について説明する。
第4図は第3図に示したラインセンサ10の正面図を示
し、10Aは本体で、ライン方向に光電変換素子が配列さ
れており、読み出しクロックに応じて画像データを送出
する。10Bは前記本体10Aに設けられる色分解フィルタで
ある。
第5図はネガフィルムの画像読み取り動作を説明する
図で、31はネガフィルムで、1コマ毎にコマ区切りを示
す非画像領域31aが存在する。32は光源で、ネガフィル
ム31上を光学走査する。33はセルホックレンズアレー
で、ネガフィルム31を透過した光をラインセンサ10に正
確に集光させる。
第6図はネガフィルムの分光透過特性を示す波形図
で、横軸は光の波長(nm)を示し、400〜500(nm)領域
がB領域に相当し、500〜600(nm)領域がG領域に相当
し、600〜700(nm)領域がR領域に相当する。縦軸はラ
インセンサ10の出力(16進数)および透過率(%)を示
している。I〜IVは市販されているフィルムを現像した
ネガフィルム毎の分光透過波形を示している。
第7図は第3図に示すガンマ変換回路26にあらかじめ
格納されるガンマ変換テーブルを説明する図で、横軸は
ラインセンサ10の出力(16進数)を示し、縦軸は出力さ
れるガンマ変換データ(16進数)を示している。なお、
〜は分光透過波形I〜IVのB領域に対するガンマ変
換データを示している。ガンマ変換データ〜は、例
えばリードオンメモリ(ROM)に格納される。
第8図(a)〜(c)は第3図の制御動作を説明する
フローチャートである。なお、(1)〜(28)は各ステ
ップを示す。
図示しないコピーキーを待機し(1)、コピーキーが
押下されたら光源32を点灯させ、ラインセンサ10を所定
方向、例えば右方向へ移動させながら1回目のスキャン
を行う(2)。ラインセンサ10には第4図に示す色分解
フィルタ10Bが1画素毎に配列されているので、上述の
スキャンによりB,G,R,B,G,Rの順にBGRデータがラインセ
ンサ10より送出される(3)。このBGRデータがアンプ2
1で増幅され、さらに、A/D変換器22で8ビットのディジ
タル信号に変換され、色分解回路23に入力される
(4)。色分解回路23はディジタル化されたRGBデータ
を8ビット毎に分解して、8ビットのR,G,Bデータをラ
インメモリ24R,24G,24B,にそれぞれラインセンサ10の1
列のうち24mm分をストアする(5)。次にマイクロプロ
セッサ25がラインメモリ24R,24G,24Bにストアされたデ
ータをそれぞれ読み出し、ラインメモリ24Bに格納され
たBデータの値が第6図に示すように一定の範囲、例え
ば28H〜47Hの領域にあるかどうかを判別し(6)、NOな
らばステップ(5)に戻り、別の1列分の8ビットのR,
G,Bデータをラインメモリ24R,24G,24Bにそれぞれライン
センサ10の1列のうち24mm分をストアしステップ(5)
〜(6)を繰り返し、YESの場合は、すなわち、ネガフ
ィルム31を非画像領域31aと判断した場合は、さらに1
回目のスキャンの終了を待機し(7)、スキャン終了
後、光源32を消灯させるとともに、光源32を所定のホー
ムポジションに戻す(8)。これ以降の動作は第8図
(b)に示すフローに移り、マイクロプロセッサ25がラ
インメモリ24R,24G,24Bのそれぞれに記憶された各R,G,B
データの平均値R,G,Bを演算する(9),(10),(1
1)。次いで、平均値R,G,Bがそれぞれ27H〜2FH,60H〜68
H,CDH〜D6Hであるかどうかを判断し(12)、YESならば
ガンマ変換回路26にあらかじめ記憶されているガンマ変
換データ(第7図に示す)を選択する指令(2ビット
データで「00」)をガンマ変換回路26に送出してステッ
プ(19)に進み(13)、NOの場合はさらに平均値R,G,B
がそれぞれ27H〜2FH,60H〜68H,C4H〜CCHであるかどうか
を判断し(14)、YESならばガンマ変換回路26にあらか
じめ記憶されているガンマ変換データ(第7図に示
す)を選択する指令(2ビットデータで「01」)をガン
マ変換回路26に送出してステッ(19)に進み(15)、NO
の場合はさらに平均値R,G,Bがそれぞれ3FH〜47H,74H〜7
CH,D5H〜DDHであるかどうかを判断し(16)、YESの場合
は、ガンマ変換回路26にあらかじめ記憶されているガン
マ変換データ(第7図に示す)を選択する指令(2ビ
ットデータで「10」)をガンマ変換回路26に送出してス
テップ(19)に進み(17)、NOの場合は、ガンマ変換回
路26にあらかじめ記憶されているガンマ変換データ
(第7図に示す)を選択する指令(2ビットデータで
「11」)をガンマ変換回路26に送出する(18)。これ以
降は第8図(c)に示すフローに移り、次にマイクロプ
ロセッサ25がディザ回路27およびデータセレクタ28に対
して色指定信号(2ビットデータ「00(BLUE)」を送出
する(19)。次いで、光源32を点灯させて2回目のスキ
ャンを開始し(20)、例えばガンマ変換データを選択
する指令「00」がガンマ変換回路26に送出されている場
合は、図示しないROMのアドレス「000H〜0FFH」がアク
セスされ、ガンマ変換データYがセットされた状態
で、第7図に示されるように、Bデータをカラー画像デ
ータ(イエロー)に変化し、ディザ回路27でディザ処理
された、すなわち、階調を持つカラー画像データをデー
タセレクタ28を介してカラープリンタ2に送出して行
く。次いで、2回目のスキャンの終了を待機し(21)、
スキャン終了後、光源32をホームポジションに戻す。次
にマイクロプロセッサ25がディザ回路27およびデータセ
レクタ28に対して色指定信号(2ビットデータ「01」
(GREEN)」)を送出する(22)。次いで、光源32を点
灯させて3回目のスキャンを開始し(23)、例えばガン
マ変換データを選択する指令「00」がガンマ変換回路
26に送出されている場合は、図示しないROMのアドレス
「000H〜0FFH」がアクセスされ、ガンマ変換データが
セットされた状態で、第7図に示されるように、Gデー
タをカラー画像データM(マゼンタ)に変化し、ディザ
回路27でディザ処理された、すなわち、階調を持つカラ
ー画像データMをデータセレクタ28を介してカラープリ
ンタ2に送出して行く。次いで、3回目のスキャンの終
了を待機し(24)、スキャン終了後、光源32をホームポ
ジションに戻す。次にマイクロプロセッサ25がディザ回
路27およびデータセレクタ28に対して色指定信号(2ビ
ットデータ「10(RED)」)を送出する(25)。次い
で、光源32を点灯させて4回目のスキャンを開始し(2
6)、例えばガンマ変換データを選択する指令「00」
がガンマ変換回路26に送出されている場合は、図示しな
いROMのアドレス「000H〜0FFH」がアクセスされ、ガン
マ変換データがセットされた状態で、第7図に示され
るように、Rデータをカラー画像データC(シアン)に
変化し、ディザ回路27でディザ処理された、すなわち、
階調を持つカラー画像データCをデータセレクタ28を介
してカラープリンタ2に送出して行く。次いで、4回目
のスキャンの終了を待機し(27)、スキャン終了後、光
源32をホームポジションに戻し(28)、制御を終了す
る。なお、ステップ(24)〜(28)において、マイクロ
プロセッサ25がガンマ変換データを選択した場合につ
いて説明したが、他のガンマ変換データを選択した場合
についても同様のステップ動作をするのでは説明は省略
する。
なお、上記実施例ではネガフィルム31上の非画像領域
におけるカラーバランスをプリスキャンにより検知した
場合について説明したが、第9図に示すように、ネガフ
ィルム31のコマ幅に応じてあらかじめ非画像領域31aに
ホトインタラプラ40を配設し、ラインセンサ10がホトイ
ンタプタ40を横切る時に、光源32を点灯させてカラーバ
ランスを検知するように構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、判別手段に
より光電変換手段がカラーネガフィルムの非画像領域か
らの光束を光電変換した色成分信号値をディジタル変換
したいずれかのディジタル信号と予め与えられる所定値
とから非画像領域からの光束を光電変換していると判断
された際に、光電変換手段により変換され保持手段に保
持される複数のディジタル信号に基づいて設定手段がカ
ラーネガフィルムの画像領域の色補正条件を設定するの
で、カラーネガフィルムの非画像領域の状態に合わせて
カラーネガフィルムの画像領域の色補正条件を最適に自
動設定することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成ブロック図、第
2図はこの発明の一実施例を示すカラー画像処理装置の
断面図、第3図はこの発明の一実施例を示す制御ブロッ
ク図、第4図は第3図に示したラインセンサの正面図、
第5図はネガフィルムの画像読み取り動作を説明する
図、第6図はネガフィルムの分光透過特性を示す波形
図、第7図は第3図に示すガンマ変換回路にあらかじめ
格納されるガンマ変換テーブルを説明する図、第8図
(a)〜(c)は第3図の制御動作を説明するフローチ
ャート、第9図は非画像領域におけるカラーバランスの
検知方法を説明する図である。 図中、1はカラーリーダ、2はカラープリンタ、3はケ
ーブル、4は原稿台ガラス、5はネガフィルム、6は照
射ランプ、7は反射笠、8は拡散板、9はセルホックレ
ンズ、10はラインセンサ、11はドライバ基板、12は画像
信号処理基板、aは非画像領域検知手段、bは変換テー
ブル、cは制御部、dはカラー画像変換手段である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラーネガフィルムからの光束を複数の色
    成分信号に光電変換する光電変換手段と、 前記光電変換手段からの複数の色成分信号値を複数のデ
    ジタル信号に変換するデジタル変換手段と、 前記デジタル変換手段により変換されたデジタル信号と
    予め与えられた所定値とに基づいて前記光電変換手段が
    前記カラーネガフィルムの非画像領域からの光束を光電
    変換しているかを判別する判別手段と、 該判別手段により前記光電変換手段が前記カラーネガフ
    ィルムの非画像領域からの光束を光電変換していると判
    別された際に得られる前記デジタル変換手段からの複数
    のデジタル信号を保持する保持手段と、 該保持手段に保持された複数のデジタル信号に基づいて
    前記カラーネガフィルムの画像領域の色補正条件を設定
    する設定手段と、 前記設定手段により設定された色補正条件に従って前記
    画像領域の複数のデジタル信号を出力用のカラー画像デ
    ータ信号に変換する変換手段と、 を有することを特徴とするカラー画像処理装置。
JP59274665A 1984-12-28 1984-12-28 カラー画像処理装置 Expired - Lifetime JP2637394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274665A JP2637394B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 カラー画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274665A JP2637394B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 カラー画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157075A JPS61157075A (ja) 1986-07-16
JP2637394B2 true JP2637394B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=17544849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274665A Expired - Lifetime JP2637394B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 カラー画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637394B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605316B2 (ja) * 1987-12-21 1997-04-30 松下電器産業株式会社 カラー画像処理装置
US5049985A (en) * 1988-10-13 1991-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Color images reading apparatus having transformation table formed base on average values of plural color component signals
JP2670474B2 (ja) * 1993-11-12 1997-10-29 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048018B2 (ja) * 1978-06-26 1985-10-24 富士写真フイルム株式会社 写真用カラ−プリンタ
JPS57157235A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for condition of photographic printing
JPS59161979A (ja) * 1983-03-06 1984-09-12 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61157075A (ja) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888636A (en) Image reproducing system
US5357354A (en) Color image processing apparatus capable of discriminating between a monochromatic document and a color document
US5142356A (en) Color image reading apparatus or color image forming apparatus capable of performing color adjustment
US5612792A (en) Image processing method and apparatus for outputting a pattern image in accordance with the color and density level of each color of the output polychromatic image
JPH09130539A (ja) カラー走査を行う方法及びデジタルカラー走査システム
US4879595A (en) Technique for reproducing an image read from a color original
JPH07322080A (ja) カラー画像読取装置
US4415925A (en) Color original readout apparatus
JPH0451673A (ja) 画像読取り装置
JP2637394B2 (ja) カラー画像処理装置
US4907078A (en) Method for reproducing color images which are distinguishable in a document having only two colors
US5365352A (en) Image reading apparatus having color image sensor in which a plurality of CCD arrays are formed integrally on one chip
JPH0754963B2 (ja) 画像処理装置
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
JPS62161256A (ja) 画像読取装置
JPH0241067A (ja) カラー画像処理装置
JP3020562B2 (ja) 画像再生装置
JP3087330B2 (ja) 画像読取り装置
JP2766012B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2509809B2 (ja) 画像処理装置
JPS6125372A (ja) カラ−複写装置
JPS6118261A (ja) カラ−スキヤナの無彩色判別回路
JPS62154866A (ja) 画像処理装置
JPH0511702B2 (ja)
JPH04287482A (ja) 画像読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term