JP2634912B2 - 成型品自動取出し装置 - Google Patents

成型品自動取出し装置

Info

Publication number
JP2634912B2
JP2634912B2 JP21282689A JP21282689A JP2634912B2 JP 2634912 B2 JP2634912 B2 JP 2634912B2 JP 21282689 A JP21282689 A JP 21282689A JP 21282689 A JP21282689 A JP 21282689A JP 2634912 B2 JP2634912 B2 JP 2634912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
traveling body
rotating shaft
automatic
drive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21282689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375119A (ja
Inventor
陽右 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTAA SEIKI KK
Original Assignee
SUTAA SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTAA SEIKI KK filed Critical SUTAA SEIKI KK
Priority to JP21282689A priority Critical patent/JP2634912B2/ja
Publication of JPH0375119A publication Critical patent/JPH0375119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634912B2 publication Critical patent/JP2634912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、成形機により射出成形された成形品を自
動的に取出す成型品自動取出し装置、詳しくは回転軸の
回動という1動作により成型品の搬出動作と、該成型品
を解放可能な姿勢に制御する動作とを実行する成型品自
動取出し装置に関する。
【従来技術】
従来の成型品自動取出し装置にあっては、例えば、成
型機に取付けられる本体フレームに、長手方向へ移動可
能に支持された走行フレームと、該走行フレームに設け
られた前後フレームに移動可能に支持された前後走行体
と、該前後走行体に設けられ、成型品を保持するチャッ
ク部材を上下方向へ移動する上下駆動部材とからなるも
のが一般に知られている。 そして、この種の成型品自動取出し装置にあっては、
成型品を金型から取出す際に、チャック部材を金型内の
成型品と対向する垂直位置に、また取出された成型品を
所定の解放位置にて解放する際には、例えば、該解放位
置に設けられた搬出コンベヤの搬送面と成型品とが対向
するように前記チャック部材を反転するように姿勢制御
する姿勢制御部材を設けている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した成型品自動取出し装置に設け
られた姿勢制御部材は、リンク機構、あるいはトグル機
構等の反転機構とロータリーアクチェータ等の回動機構
等から構成され、例えば、回動機構により前記チャック
部材を回動して搬出したのち、反転機構により前記チャ
ック部材を、成型品を解放可能な状態に反転させる構造
であるため、チャック部材の搬出及び姿勢制御機構が複
雑化して大型化及び重量化する問題を有している。 このため、チャック部材を移動停止する際に、その慣
性力が大きくなり、停止時にチャック部材が大きく振動
する欠点を有している。すなわち、チャック部材が大き
く振動すると、次の動作へ直ちに移ることができず、取
出し時間が長くなると共に、最悪の場合には、チャック
部材が成型品から外れ、取出し不能になるおそれを有し
ている。 本発明は、上記した従来の欠点を解決するために発明
されたものであり、その目的とするところは、1つの動
作にて成型品の搬出と姿勢制御を実行することができ、
可動箇所であるチャック部材の周辺を小型化及び軽量化
して成型品の取出し時間を短縮することができる成型品
自動取出し装置を提供することにある。 また、本発明の他の目的は、姿勢制御部材の軽量化及
び小型化を図り、次の動作へ直ちに移行し、取出し時間
を大幅に短縮することが可能な成型品自動取出し装置を
提供することにある。
【問題点を解決するための手段】
このため本発明は、成形機の射出軸と直交する方向へ
延びる本体フレームに対し、長手方向へ移動可能に支持
された走行体と、該走行体を移動する第1の駆動部材
と、前記走行体に対し、その移動方向と直交する方向へ
移動可能に支持された前後走行体と、該前後走行体を移
動する第2の駆動部材と、前記前後走行体に設けられ、
水平方向から、45度、下方へ傾斜した軸線を有した回転
軸と、前記回転軸を、180度、回転する第3の駆動部材
と、前記回転軸に取付けられ、成型品を保持するチャッ
ク部材とから成型品自動取出し装置を構成することを特
徴としている。
【発明の作用】
本発明は上記のように構成されるため、第1及び第2
の駆動部材により走行体、及び前後走行体が所定の取出
し位置に移動されると、チャック部材は金型内の成型品
に当接される。このとき、前記回転軸は、水平方向に対
して45度、下方を向いて延びるように取付けられている
ため、チャック部材が成型品に当接したとき、該チャッ
ク部材は垂直状態に姿勢制御されている。 そして前記チャック部材により成型品が保持される
と、必要に応じて第1の駆動部材により走行体を移動さ
せたのち、反対方向へ180度、回動する回転軸により前
記チャック部材は金型と反対側に向って捻り回動しなが
ら、かつ成型品を保持した面が下方を向くように姿勢制
御される。これにより回転軸の回動という1つの動作に
より成型品の搬出と姿勢制御とを実行することができ
る。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。 第1図は成型品自動取出し装置の概略を示す斜視図、
第2図は姿勢制御部材の分解斜視図、第3図は姿勢制御
部材の中央縦断面図であり、成型品自動取出し装置1の
本体フレーム3は成形機41に取付けられ、該成形機41の
射出軸(図示せず)の軸線と直交する方向へ延びるよう
に形成されている。そして該本体フレーム3の底面には
レール5が長手方向へ延びるように取付けられていると
共に、該本体フレーム3内には長手方向に軸線を有した
送りねじ7が回転可能に支持されている。該送りねじ7
には本体フレーム3に取付けられた第1の駆動部材を構
成する電動モータ9が駆動連結され、該電動モータ9の
駆動に伴って前記送りねじ7が正逆回転される。 前記レール5には走行体11が長手方向へ移動可能に支
持され、該走行体11に設けられたナット部13が前記送り
ねじ7に噛合わされている。そして前記送りねじ7の回
転に伴って走行体11が長手方向へ移動される。 前記走行体11には本体フレーム3の長手方向と直交す
る前後方向(射出軸と同方向)に軸線を有した2本のガ
イド軸14が取付けられ、該ガイド軸14には前後走行体15
が移動可能に支持されている。そして該前後走行体15に
はロッドが前記走行体11に固定された第2の駆動部材を
構成する前後シリンダ17が設けられ、該前後シリンダ17
の作動に伴って前記前後走行体15が前後方向へ所定のス
トロークにて移動される。 前記前後走行体15には姿勢制御部材19が取付けられて
いる。該姿勢制御部材19を構成するシリンダチューブ21
には後述する回転軸23の回転角度に応じた軸線長さから
なる第3の駆動部材の一部を構成するのピストン25が軸
線方向へ摺動可能に支持されている。該ピストン25には
軸線方向へ延びる第3の駆動部材の一部を構成するラッ
クギャ27が取付けられている。また、前記シリンダチュ
ーブ21の中間部には回転軸23が回転可能に支持され、該
回転軸23一端部に設けられた歯車23aが前記ラックギャ2
7に噛合わされ、該ピストン25の移動に伴って前記回転
軸23が、180度、回動される。前記回転軸23は前記シリ
ンダチューブ21に対し、その軸線が水平方向から、45
度、下方向へ傾斜して延びるように取付けられている。
そして前記回転軸23の他端部には取付けブロック29が取
付けられ、該取付けブロック29は、後述するチャック部
材31の取付け面29aが、前記回転軸23の傾斜角度に対し
て45度となって垂直方向を向くように形成されている。 前記取付けブロック29の取付け面29aにはチャック部
材31が取付けられている。該チャック部材31は取付け板
33と、該取付け板33に設けられた多数の吸着部材35とか
ら構成され、該吸着部材35により成型品37が吸着保持さ
れる。 次に、上記のように構成された成型品自動取出し装置
1の作用を第4図〜第6図に従って説明する。 第4図〜第6図は成型品の取出し状態を順に示す説明
図であり、成形機41により成型品37が成形されると、第
4図に示すように、電動モータ9の駆動に伴って送りね
じ7が所定の方向に回転して走行体11が成形機41の金型
41a側へ移動される。 次に、上記状態で前後シリンダ17が作動されてそのロ
ッドが伸びると、第4図に一点鎖線で示すように、チャ
ック部材31が金型41a内の成型品37に当接される。この
とき、シリンダチューブ21内にてピストン25が一方の側
に移動されており、そのラックギャ27に噛合う回転軸23
が、例えば、時計方向へ回転停止されている。これによ
り該回転軸23に取付けられたチャック部材31は、前記回
転軸23の軸線が水平方向に対して45度、下方へ傾斜し、
かつ取付けブロック29の取付け面29aが前記回転軸23の
軸線に対して45度、傾斜した垂直状態になっているた
め、取付け板33が金型41a内の成型品37と対向する垂直
状態に位置している。 上記動作後、金型41a内の成型品37を吸着部材35によ
り吸着保持したのち、前後シリンダ17のロッドが縮小す
る方向へ作動されると、第5図に示すように、前記吸着
部材35に吸着保持された成型品37が金型41a内から抜き
出される。上記動作後にシリンダチューブ21内のピスト
ン25が反対の方向へ移動されると、そのラックギャ27に
噛合う回転軸23が、前記と反対の反時計方向へ180度、
回動される。このとき、第6図のように、前記回転軸23
の軸線が水平方向に対して45度、下方に傾斜していると
共に、取付けブロック29の取付け面29aが前記回転軸23
の軸線に対して45度、傾斜しているため、チャック部材
31は回転軸23の回動に伴ってその取付け板33における成
型品37の保持面が、徐々に捻り回動しながら、前記抜き
出し位置と反対側で、かつ下方向を向くように姿勢制御
される。これによりチャック部材31に保持された成型品
37は回転軸23の回動という1つの動作により、成形機41
の成形部から成型品を搬出する動作と反転する姿勢制御
動作とを実行している。 次に、必要に応じて電動モータ9が駆動されると、吸
着部材35に保持された成型品37が下方向を向いたままの
状態で走行体11が、成型品37の解放位置に応じた外側の
位置に向って移動されたのち、該解放位置にて吸着部材
35による成型品37の吸着保持が解除される。これにより
成型品37が所定の解放位置に取出される。 なお、上記した解放位置に向うため、走行体11を移動
させる動作は、必ずしも必要ではなく、前述した回転軸
23の回動に伴う成型品37の搬出、及び姿勢制御により成
型品37の解放が可能である場合には、特に、走行体11を
移動させることなく、成型品37を解放させることも可能
である。 このように本実施例は、回転軸23の回動という1つの
動作により成型品37を成形機41から搬出すると共に、解
放可能な姿勢に制御することができ、取出し時間を大幅
に短縮することができる。 また、姿勢制御部材19の機構を簡素化し、その小型
化、及び軽量化を図ることができるため、成型品37の取
出し応答性を高めることができる。 上記説明は、回転軸23の回動という1つの動作により
チャック部材31を成形機41の成形部から搬出させると共
に、解放可能な姿勢に制御するものとしたが、前後シリ
ンダ17の作動により成型品37を金型41a内から抜き出し
たのち、該金型41aに対してチャック部材31が対向する
状態で走行体11を側方の非干渉位置へ移動させたのち、
該位置にて回転軸23を180度、回動させることにより成
型品37を搬出及び姿勢制御する制御方法であってもよ
い。 上記説明は、回転軸23を回動する機構としてシリンダ
チューブ21内を摺動するピストン25に取付けられたラッ
クギャ27に回転軸23の歯車23aを噛合わせる構成として
が、前記回転軸23を電動モータにより直接回転駆動する
もの、あるいはエアーの圧力により回転軸23を回転駆動
する、いわゆる、ロータリーアクチェータであってもよ
い。
【発明の効果】
このため本発明は、1つの動作にて成型品の搬出と姿
勢制御を実行することができ、可動箇所であるチャック
部材の周辺を小型化及び軽量化して成型品の取出し時間
を短縮することができる成型品自動取出し装置を提供す
ることができる。また、本発明は、姿勢制御部材の軽量
化及び小型化を図り、次の動作へ直ちに移行し、取出し
時間を大幅に短縮することが可能な成型品自動取出し装
置を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は成型品自動取出し装置の概略を示す斜視図、第
2図は姿勢制御部材の分解斜視図、第3図は姿勢制御部
材の中央縦断面図、第4図〜第6図は成型品の取出し状
態を順に示す説明図である。 図中1は成型品自動取出し装置、3は本体フレーム、9
は第1の駆動部材を構成する電動モータ、17は第2の駆
動部材を構成する前後シリンダ、19は姿勢制御部材、23
は回転軸、25は第3の駆動部材の一部を構成するピスト
ン、27は第3の駆動部材の一部を構成するラックギャ、
31はチャック部材、37は成型品である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形機の射出軸と直交する方向へ延びる本
    体フレームに対し、長手方向へ移動可能に支持された走
    行体と、 該走行体を移動する第1の駆動部材と、 前記走行体に対し、その移動方向と直交する方向へ移動
    可能に支持された前後走行体と、 該前後走行体を移動する第2の駆動部材と、 前記前後走行体に設けられ、水平方向から、45度、下方
    へ傾斜した軸線を有した回転軸と、 前記回転軸を、180度、回転する第3の駆動部材と、 前記回転軸に取付けられ、成型品を保持するチャック部
    材と、 を備えたことを特徴とする成型品自動取出し装置。
  2. 【請求項2】前記第3の駆動部材は、シリンダチューブ
    内にて軸線方向へ摺動可能に支持されたピストンに設け
    られたラックギャに、前記回転軸に設けられた歯車を噛
    合わせ、前記ピストンの移動に伴って前記回転軸を所定
    の角度にて回動させる請求項1記載の成型品自動取出し
    装置。
  3. 【請求項3】前記第3の駆動部材は、電動モータからな
    る請求項1記載の成型品自動取出し装置。
  4. 【請求項4】前記第3の駆動部材は、流体圧により回転
    軸を回動するロータリーアクチェータからなる請求項1
    記載の成型品自動取出し装置。
JP21282689A 1989-08-17 1989-08-17 成型品自動取出し装置 Expired - Lifetime JP2634912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21282689A JP2634912B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 成型品自動取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21282689A JP2634912B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 成型品自動取出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375119A JPH0375119A (ja) 1991-03-29
JP2634912B2 true JP2634912B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16629001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21282689A Expired - Lifetime JP2634912B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 成型品自動取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634912B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375119A (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485285B1 (en) Removal apparatus for molded product and method for removing molded products
JP2611799B2 (ja) マニュプレータ
JPH02205213A (ja) 板材曲げ加工機用マニピュレータ装置
US20130190925A1 (en) Robot, robot hand, and method for adjusting holding position of robot hand
TW201739536A (zh) 用於傳送工作件的運輸方法
EP2735421A2 (en) Apparatus for removing resin molded product and method for removing resin molded product
KR200495567Y1 (ko) 사출성형기용 취출로봇장치
JP2634912B2 (ja) 成型品自動取出し装置
JP2564053Y2 (ja) 搬入機
JP5885647B2 (ja) 樹脂成形品取出し機
JP2655181B2 (ja) ロボットの成形品取り出し排出装置
JPH08141969A (ja) 搬送装置
JP2582270B2 (ja) 成型品自動取出装置
JP4159023B2 (ja) 成型品取出機
JPS62201221A (ja) 合成樹脂成形品取出装置
JP3960596B2 (ja) 成型品取出機
JP2774317B2 (ja) 成型品自動取出し装置の姿勢制御装置
JP2001038655A (ja) 生産機械用ロボット
JP3057639B1 (ja) 射出成形機
KR100440171B1 (ko) 프레스 라인의 패널 이송 장치
JP2001062844A (ja) 成型品取出機の取出姿勢制御装置
JP2000326277A (ja) 生産機械用ロボット
JPS6294319A (ja) 射出成形機の製品自動取出し装置
JPS63132012A (ja) ワ−ク投入、取り出しロボツト装置
KR970006957Y1 (ko) 자동취출장치의 자세 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425