JP2630977B2 - 排出制御弁 - Google Patents

排出制御弁

Info

Publication number
JP2630977B2
JP2630977B2 JP63076653A JP7665388A JP2630977B2 JP 2630977 B2 JP2630977 B2 JP 2630977B2 JP 63076653 A JP63076653 A JP 63076653A JP 7665388 A JP7665388 A JP 7665388A JP 2630977 B2 JP2630977 B2 JP 2630977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
plate
lower plate
holes
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63076653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649195A (en
Inventor
ロバート・テーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JENERARU KINEMACHITSUKUSU CORP
Original Assignee
JENERARU KINEMACHITSUKUSU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JENERARU KINEMACHITSUKUSU CORP filed Critical JENERARU KINEMACHITSUKUSU CORP
Publication of JPS649195A publication Critical patent/JPS649195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630977B2 publication Critical patent/JP2630977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/44Devices for emptying otherwise than from the top using reciprocating conveyors, e.g. jigging conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/54Gates or closures
    • B65D90/62Gates or closures having closure members movable out of the plane of the opening
    • B65D90/626Gates or closures having closure members movable out of the plane of the opening having a linear motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、粒状材料供給源からの粒状材料の排出を制
御するための排出制御弁に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点 粒状材料の排出の制御は、いろいろな産業において必
要とされる。通常、粒状材料の供給源は、底壁と、荷重
担持表面を有するホッパー内に収容されている。荷重担
持表面には、粒状材料を使用部署へ送給するための1つ
又はそれ以上の孔が穿設されている。
供給源からの粒状材料の排出流量を制御するための1
つの装置として、選択的に整合させることができる3つ
の互いに協同するプレートを用いる装置が、例えば英国
特許第967,096号によって知られている。この装置で
は、2つのプレートの間の1つのプレートを変位させ、
それらの孔の整合度を消耗に応じて変更し、それによっ
て排出開口の有効面積及び排出流量を制御するようにな
されている。しかしながら、このような装置は、幾つか
の問題を内包している。第1に、3つのプレートが互い
に協同する平坦な表面を有しており、それらの表面を摺
動自在の面接触を維持するように極めて厳密な公差にま
で研磨しなければならない。又、材料粒子がそれらのプ
レートの間に進入し易く、それによってプレートを摩耗
し、プレートの表面間の精密な接触を阻害する。更に、
高温環境においては、各プレートが変形し易く、その結
果、協同する平坦な表面が密着係合することができず、
詰まって動かなくなることもある。いずれにしても、弁
(プレート)の円滑な作動が阻害される。
更に、流量を制御するために各プレートの相対移動を
正確に制御するための相当に複雑な構造が必要とされ
る。
従来技術の摺動プレートの更に別の問題点は、重ねら
れたプレートの孔の縁と縁の間に材料がくさび状に挟ま
れることがあり、その結果プレートが詰まって動かなく
なることである。3つのプレートによって構成される弁
の正常な作動を取戻すには、剛性のくさび状部材を手で
操作しなければならない。
従来技術の摺動プレート型弁の更に別の問題点は、プ
レートの孔が整合されたとき無流状態(材料が流れない
状態)から流通状態への遷移が円滑に行えないことであ
る。始動時には、プレートの孔が整合されても、弁構造
対全体が振動されて粒状材料のブリッジング(棚つり現
象)やハング・アップ(詰まり)を解消するまでは、材
料の流れは、開始されないか、あるいは短時間の間しか
継続しないことである。
本発明は、上述した問題点を新規で簡単な態様で解決
することを目的としたものである。
問題点を解決するための手段及び発明の作用 本発明は、この目的を達成するために、粒状材料を導
入することができる第1貫通孔を有する上プレートと、
充実表面を有し第2貫通孔を有する下プレートと、該上
プレートと下プレートとの間の上下間隔を変更するため
の間隔変更手段とから成り、前記第1貫通孔は、下プレ
ートの充実表面に少なくとも部分的に上下方向に整列し
ており、上プレートと下プレートの間の上下間隔を大き
くすれば、下プレートの充実表面上における粒状材料の
分布面積を増大させ、それによって、前記第2貫通孔を
通しての粒状材料の流通を開始し、又は第2貫通孔を通
しての粒状材料の流量を増大させることができ、上プレ
ートとしたプレートの間の上下間隔を小さくすれば、下
プレートの充実表面上における粒状材料の分布面積を減
少させ、それによって、第2貫通孔を通しての粒状材料
の流通を遮断し、又は第2貫通孔を通しての粒状材料の
流量を減少させることができるように構成したことを特
徴とする汎用排出制御弁を提供する。
本発明は、単に、2つのプレートの相対的上下位置を
変えることによって第1貫通孔と第2貫通孔を通る粒状
材料の流量を変更することを企図する。本発明の弁構造
の作動は、粒状材料の堆積体は、その材料に特有の安息
角によって定められる一定の形態をとるという事実に依
存している。
略述すれば、粒状材料即ち粉粒体を堆積させると、堆
積量の多少とは関係なく、その特定の粒状材料に特有
の、常に一定の斜面を画定する。例えば、2つの異なる
種類の粒状材料を等量づつ自然に堆積させれば、両者の
安息角が異なり、従って堆積体の高さが異なる。堆積体
の高さが高い材料の方が、安息角が大きい。堆積材料の
量を増大させても、安息角は変わらないが、堆積体の高
さ及び支持面上の材料の分布面積は増大する。
本発明によれば、上プレートと下プレートの上下の間
隔を変えることによって下プレートの表面上の粒状材料
の分布面積を変更させる。無流状態では、第1貫通孔が
第2貫通孔のどの部分とも上下方向に整合せず、下プレ
ートと上プレートとが密に圧接せしめられて第1貫通孔
が閉鎖されているか、あるいは、、下プレートと上プレ
ートは上下に離隔しているが、下プレート上の材料の分
布拡がりが下プレートの孔にまで達していない状態にあ
る。下プレートと上プレートが互いに上下方向に引き離
されるにつれて、上プレートの第1貫通孔を通して流下
する材料の、下プレート上での分布面積が漸次増大す
る。下プレートと上プレートとが十分に引き離される
と、粒状材料の分布面積の直径が下プレートの第2貫通
孔に交差し、即ち粒状材料の拡がりの外縁が第2貫通孔
に届き、材料が第2貫通孔を通って流下する。
下プレート及び上プレートの孔の配列を適宜に選定す
れば、下プレートと上プレートを必ずしも圧接させなく
とも両プレートを一定の間隔にまで離隔させた状態で粒
状材料の流れを遮断することもできる。即ち、下プレー
トと上プレートの上下方向の最少間隔において、下プレ
ート上の粒状材料の拡がりの外縁が下プレートの孔の縁
の直近に近接するように設計し、この状態を材料の無流
状態とすることができる。この無流状態から両プレート
が相対的に引き離されると、上プレートの孔からの材料
の流れが下プレートの孔にこぼれ落ちる、即ち、通流状
態となる。2つの弁プレートを水平方向に摺動させるこ
とによって弁を開閉する従来技術の摺動プレート式弁に
おいては粒状材料の流れが遮断されると、材料の供給源
と下側弁プレートとの間に材料の流れの完全なギャップ
(途切れ)が生じ、それが上述した材料のブリッジング
やハング・アップの原因となるのであるが、本発明の構
成によれば、材料の供給源と下プレートとの間に材料の
流れのギャップは生じない。
好ましい実施形態では、上プレートに円形の第1貫通
孔を設け、下プレートに少なくとも2つの第2貫通孔を
設け、第1貫通孔の心間距離と第2貫通孔の心間距離と
が等しくなるように構成する。この構成によれば、下プ
レート上の材料の分布面積が増大するにつれて、材料が
下プレートの第2貫通孔の漸次大きい断面積に亙って流
れ込む。このようにして、流量の円滑な変移が行われ
る。
本発明は、又、上記2つの弁プレート(上プレートと
下プレート)を振動させるための振動付与構造体を随意
選択として設けることを企図する。プレートに振動を与
えられることによって、材料のブリッジング及びハング
・アップを防止し、材料の円滑な流れ及び流れの変移を
可能にし、所与の材料の実効安息角を小さくする。両プ
レートが最少限の離隔位置にあり、下プレート上の材料
の拡がりの外縁が下プレートの孔の直近に近接している
静止即ち無流状態から両プレートの間隔が広げられる
と、振動作用が直ちに材料の分布拡がりを拡大し材料の
流れを開始させる。
本発明の構成によれば、流量の変位が円滑であり、従
来技術のこの種の弁構造のように協同する2つのプレー
トを圧接させた状態で水平方向に摺動させる必要がな
い。
実施例 第1図を参照すると、本発明の放出制御弁12を組入れ
た鋳物及び鋳造品処理装置10が示されている。鋳物砂及
び鋳造品処理装置10は、本発明の排出制御弁の構造及び
利点を説明するのに選ばれたものであり、本発明の排出
制御弁は、鋳物砂及び鋳造品処理装置以外にも、いろい
ろな装置に適用することができることは当業者には明ら
かであろう。
装置10は、金属鋳造法に使用することができ、鋳物砂
を型枠16内で模型14の周りに突固める。通常、模型14
は、スチロフォーム(スチレンフォームの商標名)製で
ある。鋳物砂は、型枠を含む装置全体を振動させなが
ら、模型14上に振りかけられる。装置の振動は、砂のブ
リッジング(棚つり現象)やハング・アップ(引っ掛か
り又は詰まり現象)を防止し、それによって砂が模型即
ち鋳型14のすべてのくぼみに進入し、その周りに突固め
られるようにする。この鋳型内へ溶融金属が注入される
と、鋳型の素材であるスチロフォームが蒸発し、周知の
適当な機構によって排除される。
鋳物砂を供給源18から制御された態様で送給すること
が主として2つの理由から望ましい。第1は、鋳物砂を
制御された態様で送給することにより、砂が模型14の周
りにブリッジングやハング・アップを起こすのを防止
し、砂を鋳型の周りに漸次均一に突固めることができる
ことである。第2は、スチロフォーム製の鋳型は砂の大
きな荷重を受けると破損し易い複雑な突部を有している
ことである。そのため、ホッパーからの砂の排出流量を
選択し、場合によっては、鋳型の選択された特定の部分
に対する砂の流量を変更することが望ましい。本発明に
よればこれらの2つの要望がいずれも充足される。
砂の供給源18は、ホッパー19から装置10へ導入され、
砂の重量は、制御弁12の上プレート22の平坦な上向き表
面20によって主として担持される。供給源18は、プレー
ト22と上側ハウジング24との協同によって収容される。
上プレート22は、図示の例では、正方形であって、ハ
ウジング24の断面形状と合致してそれに固定されてお
り、材料(鋳物砂)がプレート22の外周縁26とハウジン
グ24の内側表面28との間を通り抜けることができないよ
うになされている。砂は、供給源18から上プレート22に
穿設された複数の貫通孔32内へ流下する。
型枠16は、ハウジング24の断面形状にほぼ合致する形
状の底壁31を有する下側ハウジング33を備えている。鋳
型14は、型枠16内に支持される。上側ハウジング24と下
側ハウジング33との間に粉塵シールを設定し、かつ、一
方のハウジングから他方のハウジングへ振動を伝えるこ
となく両者の間の相対運動を可能にするために両ハウジ
ングの間に弾性ダイアフラム30が介設されている。
上プレート22の下に、その平坦な下向き表面38と平行
でそれに対面する平坦な上向き表面36を有する下プレー
ト34が設けられている。下プレート34は、上プレート22
の貫通孔32を通して送給された砂を通すための複数の貫
通孔40を有している。
第2図は、上プレート22と下プレート34の貫通孔の好
ましい配列を示す。これらの孔は、格子状に規則的に配
列することが好ましいが、この配列は、型枠の一部特定
区域に比較的薄く、又は厚く砂を振りかけることが必要
とされるような場合には適宜改変することができる。上
プレート22の貫通孔32の図示の配列パターンは、プレー
ト22の中央区域42と、正方形のプレート22の中心44から
正方形の各辺45までの距離に等しい半径Rの外側におい
て途切れている。一実施例においては、孔32の心間距離
は3.81cm(1.5in)とする。
下プレート34の貫通孔もやはり格子上に配列されてい
るが、プレートの中央区域だけにおいて途切れている。
孔40の心間距離は、上プレート22の孔32のそれと等しい
ことが好ましい。孔32と孔40とは、上下方向に互いに完
全に不整合の状態とされている。第2、3図に見られる
ように、上プレート22の各孔32は、中央区域42と中心44
から半径Rの外側の区域にあるものを除いて、下プレー
ト34の4つの孔40の中心に位置している。
弁12が第4図の無流状態におかれた状態では、下プレ
ート34と上プレート22の対面する表面36と38は密接に面
接触している。かくして、孔32は、下プレート34の上向
き表面36の充実部分(孔があいていない部分)によって
完全に閉鎖される。この状態では、弁12を通しての砂の
流れは生じない。このように、プレートの表面の孔があ
いていない部分を「充実表面」とも称する。
第4図の無流状態では、下プレート34上の粒状材料
(砂)の分布面積は、孔32の面積に等しい。プレートの
表面36と38が、第5図に示されるように、互いに上下方
向に引き離されると、下プレート34上の粒状材料(砂)
の分布面は、ほぼ円形のままであるが、拡大する。第5
図に示されるように安息角αを有する材料の場合、プレ
ート22と34とが所定の間隔にまで引き離されたとき、分
布面積の直径が、下プレート34の直径方向に対向した孔
40と40の間の間隔(第3図及び5図に距離Xとして示さ
れている)に等しくなる。これは、弁12の無流状態から
通流状態への遷移状態である。
上プレートと下プレートが第5図の位置から更に引き
離されると、堆積体が更に大きくなり、下プレート上の
粒状材料の分布面積が増大し、材料は、近接する4つの
貫通孔40内へ同時にこぼれ落ち、第1図に示されるよう
に型枠16内へ落下する。このようにして材料の流れが始
まると流量の変化は徐々に進行する。粒状材料即ち砂が
こぼれ落ちる各貫通孔の40の断面積は漸次大きくなる。
上プレート22の孔32は、無流状態においては全体的に
下プレート34の充実部分の上に位置するものとして説明
したが、本発明の弁は、完全な閉鎖状態(従って無流状
態)をもたない構成としてもよく、その場合でもプレー
ト22と34の上下方向の間隔を制御することによって排出
量を変化させる機能を果たすことができる。
好ましい実施形態では、上プレート22はハウジング24
に固定する。下プレート34は、選択的に上下方向に移動
自在とする。下プレート34はハウジング24の正方形の断
面形状に合致する断面形状を有しているので、プレート
22と34との上下方向の相対的移動以外の移動(例えば回
転方向の運動)はできない。
プレート34の移動を制御するために、1対の油圧シリ
ンダ46が設けられている。各シリンダ46は、プレート34
の下面50に係合する伸縮ラム48を有している。ラム48の
位置は制御器52によって決定される。ラム48を第1図の
実線位置から伸長させると、プレート34がプレート22に
圧接する無流位置(第1図に点線で示される位置)へ押
し上げられる。ラム48を第1図の実線位置から引込める
と、流量が増大される。
本発明によれば、随意選択として振動付与構造体54を
設けることができる。振動は、材料の安息角を小さくす
る作用をする。従って、材料の量を一定とすれば、支持
表面上の分布面積が、静止状態におかれている場合より
大きくなる。かくして、振動は、プレート2に対するプ
レート34の上下方向の位置を一定とした場合材料の流量
を増大させる作用を有する。それと同時に、振動は、装
置10の送給部分における材料のハング・アップを防止す
る作用を有する。
装置10を振動させる振動付与構造体54は、ハウジング
24に担持された取付台56と、取付台56に取付けられた振
動付与モータ58とからなっている。モータ58は、取付台
56を介してハウジング24に振動を付与するための偏心錘
又は他の慣用の構造体を備えた軸を有している。ハウジ
ング24の上端と下端の間の中間部分60には、外方に突出
した支持ブロック62が付設されている。ブロック62とそ
の下に配置された支持ビーム66との間にばね64が介設さ
れている。それによって、ハウジング24及び振動付与構
造体54全体がばね64を介して弾性的にビーム66上に支持
される。
作動において、下プレート34が、材料の分布拡がりが
下プレートの孔40の縁にまで達しない位置に下降された
状態では、材料は流れない。材料を流すときは、振動付
与構造体54を作動させ、それによってて材料の安息角を
変化させて分布面積を拡大させ材料を各孔40を覆う位置
へ到達させる。それによって、材料は孔40を通って流れ
始める。振動付与構造体54を停止すれば、再び流れは止
まる。材料の流量は、振動付与構造体54の振動強度を変
更することによって、あるいは、プレート22と34の間の
上下方向の間隔を変更することによって増減することが
できる。
型枠16は、上側ハウジング24のためのモータ58と同様
の振動付与モータ68によりハウジング24とは独立して振
動される。モータ68は、下側ハウジング33の底部におい
てフレーム70上に担持されている。フレーム70は、支持
表面74(例えば床面)上に座置する慣用構造の弾性取付
台72によって担持されている。
発明の効果 以上の説明から分かるように、本発明の構造によれ
ば、単一のプレートを上下に移動させることによって、
そして粒状材料の安息角はそれぞれの材料の種類により
一定であるという特性を利用することによって、粒状材
料の流量を簡単に制御することができる。従って、従来
技術の排出制御弁におけるように2つの弁部材を刷り合
わせ状態で摺動させる必要がなく、弁部分の摩耗や、摩
耗による流量制御の精度の劣化を招くことがない。しか
も、本発明によれば、無流状態から通流状態への迅速な
遷移が得られ、下プレート及び上プレートの孔の配置を
適宜に選定することによって流量の円滑な変化を達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の排出制御弁を組入れた鋳物砂及び鋳
造物処理装置の断面図、第2図は、排出制御弁の上下プ
レートの拡大部分平面図、第3図は、上下プレートの孔
の位置関係を示す拡大部分平面図、第4図は、弁が無流
状態にあるときの、第3図の線4−4に沿ってみた弁の
断面図、第5図は、第4図と同様の図であるが、弁が通
流状態にあるところを示す。 10:鋳物砂及び鋳造物処理装置 12:排出制御弁 16:型枠 19:ホッパー 22:上プレート 24:上側ハウジング 32:貫通孔 34:下プレート 40:貫通孔 46:油圧シリンダ 48:伸縮ラム 54:振動付与構造体

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒状材料の排出を制御するための弁であっ
    て、 粒状材料を導入することができる複数の第1貫通孔を有
    する上プレートと、 水平で平坦な充実表面を有し、複数の第2貫通孔を有す
    る下プレートと、 該上プレートと下プレートとの水平方向の相対移動を伴
    うことなく該両プレート間の上下間隔を変更するための
    間隔変更手段とから成り、 前記第1貫通孔は、前記下プレートの充実表面の上に上
    下方向に整列しており、前記第2貫通孔は、前記上プレ
    ートの充実表面の下に上下方向に整列しており、 前記上プレートと下プレートの間の上下間隔を大きくす
    れば、該下プレートの平坦な充実表面上の粒状材料の分
    担面積が増大し、それによって、前記第2貫通孔を通し
    ての粒状材料の流通を開始させ、又は第2貫通孔を通し
    ての粒状材料の流量を増大させることができ、上プレー
    トと下プレートの間の上下間隔を小さくすれば、下プレ
    ートの平坦な充実表面上の粒状材料の分布面積が減少
    し、それによって、第2貫通孔を通しての粒状材料の流
    通を遮断し、又は第2貫通孔を通しての粒状材料の流量
    を減少させることを特徴とする排出制御弁。
  2. 【請求項2】前記上プレートは、平坦な下向き表面を有
    し、前記下プレートの充実表面は、上プレートの該下向
    き表面に対面しており、前記第1貫通孔の周りは、上プ
    レートの該下向き表面によって囲まれており、前記第2
    貫通孔の周りは、下プレートの該充実表面によって囲ま
    れている特許請求の範囲第1項に記載の排出制御弁。
  3. 【請求項3】前記第1貫通孔及び第2貫通孔は、各々断
    面円形であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の排出制御弁。
  4. 【請求項4】前記第1貫通孔は、断面円形であり、前記
    第2貫通孔は、断面円形で、各々直径が等しく、各第1
    貫通孔の中心と、対応する各第2貫通孔の中心との間の
    間隔がほぼ等しいことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の排出制御弁。
  5. 【請求項5】前記各第1貫通孔と前記第2貫通孔のうち
    の、該第1貫通孔に最も近い第2貫通孔の各々との間の
    最短距離がほぼ等しいことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の排出制御弁。
  6. 【請求項6】前記下プレートの充実表面上の粒状材料の
    分布面積を増大させるために該弁に振動を付与するため
    の振動付与手段を備えていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の排出制御弁。
  7. 【請求項7】前記上プレートは、平坦な下向き表面を有
    し、前記下プレートの充実表面は、該下向き表面に対面
    しており、前記間隔変更手段は、該2つのプレートの少
    なくとも一方のプレートを他方のプレートに対して接近
    又は離間する方向に移動させることができ、上プレート
    の下向き表面を下プレートの充実表面に密接させること
    により前記第1貫通孔からの粒状材料が第2貫通孔を通
    って流通するのを阻止するためのプレート移動手段から
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の排
    出制御弁。
  8. 【請求項8】粒状材料を制御自在に排出するための排出
    装置であって、 粒状材料の供給源を収容するためのホッパーと、 該ホッパー内で粒状材料を支持するための水平で平坦な
    上向き表面を有し、複数の第1貫通孔を有する上プレー
    トと、 該上プレートの下に位置し、水平で平坦な上向き充実表
    面を有し、複数の第2貫通孔を有する下プレートと、 該上プレートと下プレートとの水平方向の相対移動を伴
    うことなく該両プレート間の上下間隔を変更するための
    間隔変更手段とから成り、 前記第1貫通孔の周りは、上プレートの前記表面によっ
    て囲まれており、前記第2貫通孔の周りは、下プレート
    の前記表面によって囲まれており、 前記第1貫通孔は、前記下プレートの充実表面の上に上
    下方向に整列しており、前記第2貫通孔は、前記上プレ
    ートの充実表面の下に上下方向に整列しており、 前記上プレートと下プレートの間の上下間隔を大きくす
    れば、該下プレートの前記表面上の粒状材料の分布面積
    が増大し、それによって、前記第2貫通孔を通しての粒
    状材料の流通を開始させ、又は第2貫通孔を通しての粒
    状材料の流量を増大させることができ、上プレートと下
    プレートの間の上下間隔を小さくすれば、下プレートの
    前記表面上の粒状材料の分布面積が減少し、それによっ
    て、第2貫通孔を通しての粒状材料の流通を遮断し、又
    は第2貫通孔を通しての粒状材料の流量を減少させるこ
    とができることを特徴とする排出装置。
JP63076653A 1987-04-06 1988-03-31 排出制御弁 Expired - Fee Related JP2630977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34754 1987-04-06
US07/034,754 US4776493A (en) 1987-04-06 1987-04-06 Discharge control valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649195A JPS649195A (en) 1989-01-12
JP2630977B2 true JP2630977B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=21878382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076653A Expired - Fee Related JP2630977B2 (ja) 1987-04-06 1988-03-31 排出制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4776493A (ja)
JP (1) JP2630977B2 (ja)
CA (1) CA1317260C (ja)
DE (1) DE3811550C2 (ja)
FR (1) FR2613452B1 (ja)
GB (1) GB2203134B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072503Y2 (ja) * 1988-06-17 1995-01-25 住友電気工業株式会社 粉体供給装置
US4966329A (en) * 1989-04-13 1990-10-30 Driscoll Strawberry Associates, Inc. Predator mite and beneficial insect field applicator
FR2668131B1 (fr) * 1990-10-22 1993-01-29 Inst Francais Du Petrole Appareillage pour le remplissage d'un recipient par un produit solide divise.
JPH0981856A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Kyoto Jido Kiki Kk 粉粒体用ゲート及びそれを含む粉粒体用計量器
US5979717A (en) * 1997-09-29 1999-11-09 The Procter & Gamble Company Dispensing mechanism with flow regulator
US6145708A (en) * 1998-02-23 2000-11-14 Procter & Gamble Low volume flowable solids distributor
US6257464B1 (en) 1998-12-07 2001-07-10 The Procter & Gamble Company Dispensing mechanism with dual function flow regulator and sealing plate
US6179171B1 (en) 1999-06-04 2001-01-30 Vulcan Engineering Company Sand distribution apparatus for use in foundry operation
US6488181B1 (en) * 2000-12-22 2002-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Device for metering powder
WO2002086427A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Glaxo Group Limited Metering method for particulate material
NL1018576C2 (nl) * 2001-07-18 2003-01-21 Wijnveen Internat B V Uitvoerinrichting voor het afvoeren van stortgoed en behandelingsinrichting voorzien van een dergelijke afvoerinrichting.
CA2603655A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-26 General Kinematics Corporation Adjustable finger screen
US7987879B2 (en) * 2007-03-07 2011-08-02 Cat Tech, Inc. Methods and apparatus for dense particle loading
US8329073B2 (en) 2010-06-30 2012-12-11 Honeywell International Inc. Variable-orifice prill plate
JP5130338B2 (ja) * 2010-09-17 2013-01-30 株式会社松井製作所 粉粒体材料の排出装置、及びこれを備えた粉粒体材料の輸送システム
US10029810B2 (en) * 2015-11-15 2018-07-24 Xerox Corporation Single dose screening for particulate materials
CA3003707C (en) * 2015-12-09 2023-05-16 Oerlikon Metco (Us) Inc. Powder hopper for difficult-to-flow powders for use in thermal spraying and method making and using the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US442766A (en) * 1890-12-16 Feed-regulator for roller-mills
US2486200A (en) * 1946-12-17 1949-10-25 Lummus Co Clay flow baffle
US2631567A (en) * 1948-07-10 1953-03-17 Gilson Walter Herman Poultry feeder
GB711612A (en) * 1951-07-30 1954-07-07 Thomas Charles Moore Improvements in discharging devices for storage bins and the like for pulverulent and other fluent solid materials
DE931218C (de) * 1953-07-03 1955-08-04 Carl Haver & Ed Boecker Vibrierender Siloverschluss
DE1048235B (de) * 1955-07-25 1958-12-31 Fiege & Joest O H G Elektromot Einrichtung zur Regelung des Gutflusses bei der Entleerung von Vorratsbehaeltern od. dgl.
US3135427A (en) * 1960-01-05 1964-06-02 Siegburg Michael Charging hopper for balances for loose bulk material
US3107702A (en) * 1960-10-14 1963-10-22 Procter & Gamble Controlled volumetric filling of granular product into continuously moving pockets
GB967096A (en) * 1962-05-17 1964-08-19 Fordath Engineering Company Lt Improvements in or relating to a method and apparatus for the preparation of sand for moulds, cores and the like
CH411684A (it) * 1963-10-08 1966-04-15 Pirelli Contenitore per il trasporto di liquidi e di materiali incoerenti, come polveri e granuli
DE1949730B2 (de) * 1969-10-02 1977-05-12 Verschluss fuer schuettgut-behaelter
US3718164A (en) * 1971-11-17 1973-02-27 Allied Chem Powder feeding device
JPS6216427Y2 (ja) * 1976-06-25 1987-04-25
AU507830B2 (en) * 1976-11-23 1980-02-28 General Kinematics Corporation Vibratory apparatus for depiling particulate material
JPS53128854A (en) * 1977-04-14 1978-11-10 Babcock Hitachi Kk Granular solid feeder
US4398578A (en) * 1981-04-16 1983-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Distributor for gravel and seeds
US4546872A (en) * 1982-05-19 1985-10-15 General Kinematics Corporation Discharge control structure for vibratory apparatus
US4685504A (en) * 1984-10-30 1987-08-11 General Kinematics Corporation Foundry sand feeding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2203134B (en) 1991-10-02
GB2203134A (en) 1988-10-12
CA1317260C (en) 1993-05-04
FR2613452B1 (fr) 1990-07-13
DE3811550C2 (de) 1998-11-26
FR2613452A1 (fr) 1988-10-07
DE3811550A1 (de) 1988-10-27
GB8805794D0 (en) 1988-04-13
US4776493A (en) 1988-10-11
JPS649195A (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630977B2 (ja) 排出制御弁
US3694128A (en) Block molding apparatus
US11524331B2 (en) Unidirectional or bidirectional sand dispensing device
JPH0547307B2 (ja)
US7735543B2 (en) Method of compacting support particulates
US2493264A (en) Movable form for concrete masses
EP1184106A1 (en) Method and device for filling casting sand
JPH05134B2 (ja)
US4685504A (en) Foundry sand feeding apparatus
US4019847A (en) Apparatus for forming a refractory lining for a container
US2020131A (en) Apparatus for shaking out chills and castings
JP2605079Y2 (ja) 溶融金属流量制御用スライドバルブのプレート煉瓦
US3426404A (en) Block making machine
US5535809A (en) Method and apparatus for packing a granular material for foundry use
US385203A (en) Edwaed eilet
JPH0581343B2 (ja)
US3225396A (en) Seal for control slide of core and mold making machine
JP2001038451A (ja) 鋳物砂の充填方法及びその装置並びに主型造型方法及びその装置
JPS58216840A (ja) 振動装置
JP2000301290A (ja) 消失模型鋳造方法
JPH0344257Y2 (ja)
US2109528A (en) Apparatus for vibrating ingot molds
US723151A (en) Molder's flask and gate.
CA2259488A1 (en) Improved beaver-tail tube assembly and tube changing method
KR100818768B1 (ko) 유동층 장치의 분산판

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees