JP2629862B2 - ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法 - Google Patents

ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法

Info

Publication number
JP2629862B2
JP2629862B2 JP63199156A JP19915688A JP2629862B2 JP 2629862 B2 JP2629862 B2 JP 2629862B2 JP 63199156 A JP63199156 A JP 63199156A JP 19915688 A JP19915688 A JP 19915688A JP 2629862 B2 JP2629862 B2 JP 2629862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
cis
acid halide
dichlorovinyl
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63199156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248546A (ja
Inventor
弘寿 萩谷
剛夫 鈴鴨
正美 深尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63199156A priority Critical patent/JP2629862B2/ja
Priority to US07/349,056 priority patent/US4962233A/en
Priority to DE8989304662T priority patent/DE68905073T2/de
Priority to EP89304662A priority patent/EP0342843B1/en
Priority to HU892485A priority patent/HU205597B/hu
Publication of JPH0248546A publication Critical patent/JPH0248546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629862B2 publication Critical patent/JP2629862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は一般式(I) (式中、Xはハロゲン原子を表わす。) で示されるラセミ−シス2,2−ジメチル−3−(2,2−ジ
クロルビニル)−シクロプロパンカルボン酸ハライドを
トランス化せしめることによるラセミ−トランス−2,2
−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シクロプ
ロパンカルボン酸ハライドの製法に関する。
<従来の技術.発明が解決しようとする課題> 2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シク
ロプロパンカルボン酸(以下、ジクロル酸と略称す
る。)は家庭用、防疫用のみならず農業害虫あるいは森
林害虫にも優れた効力を示す殺虫剤ペルメスリン、サイ
ペルメスリン等の酸成分を構成するものである。ジクロ
ル酸ハライドはこれ等の殺虫剤の中間体として有用であ
る。
ジクロル酸ハライドには三員環に基づくシス、トラン
スの幾何異性体が存在するが、シス体から誘導されるエ
ステルよりもトランス体から誘導されるエステルの方が
温血動物に対し低毒性であることが知られている。(Na
ture,244,456(1973))。
しかしながら、ジクロル酸ハライドはトランス体とシ
ス体の混合物として製造される。従って、シス体をトラ
ンス体に変換させることは工業的に重要な意義を持つ。
これ迄、ジクロル酸ハライドのシス体をトランス体に
変換する方法としては160℃下に加熱する方法が知られ
ている(特開昭50−131953号公報)。
しかしながら、この方法では高温を必要とするという
問題があり、例えば100℃ではほとんどトランス化は進
行しない。
また菊酸ハライドのトランス化触媒として、ホウ素の
塩化物、臭化物が知られている(特開昭54−12350号公
報)が、これ等をジクロル酸ハライドに用いてもトラン
ス化は殆ど進行しない。
<課題を解決するための手段> 本発明者らはジクロル酸ハライドのシス体をトランス
化することによるトランス体のより優れた製造方法を見
出すべく鋭意検討を重ねた結果、ホウ素のヨウ化物等が
以外にも好都合に、温和な条件下でもシス体をトランス
化せしめることを見出すとともに、更に種々の検討を加
え本発明を完成した。
すなわち本発明は(1)一般式(I) (式中、Xはハロゲン原子を表わす。) で示されるシスまたはシス/トランス混合ジクロル酸ハ
ライドにホウ素のヨウ化物を作用させることを特徴とす
る工業的に優れたトランス−ジクロル酸ハライドの製造
方法を提供するものである。
次に本発明方法について詳細に説明する。
本発明の原料であるジクロル酸ハライド(I)として
は例えば、ジクロル酸クロライド、ジクロル酸ブロマイ
ド等が挙げられるが、工業的には取扱い易さ、価格等の
面からクロライドが通常使用される。
またジクロル酸ハライドはシス体単独あるいはトラン
ス体と任意の割合の混合物であっても良いが、本発明の
目的から考えてシス体単独もしくはシス体に富むジクロ
ル酸ハライドを用いる場合にその意義を発揮することは
言うまでもない。
本発明で使用されるホウ素のヨウ化物としては、代表
的には三ヨウ化ホウ素が挙げられ、その使用量は被処理
ジクロル酸ハライドに対して通常1/200〜1モル倍、好
ましくは1/100〜1/5モル倍である。
反応は通常、溶媒の存在下に実施される。用いられる
溶媒としては、反応を阻害しないものであれば良く、例
えばベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、トリメチ
ルベンゼン、ニトロベンゼン等の芳香族炭化水素、クロ
ロホルム、四塩化炭素、ジクロルエタン、クロルベンゼ
ン、0−ジクロルベンゼン、ブロムベンゼン等のハロゲ
ン化炭化水素、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブ
チルニトリル等のニトリル類が挙げられるが好ましくは
ハロゲン化炭化水素である。
本発明方法を実施するにあたっては、通常、ジクロル
酸ハライドを溶媒に溶解し、ホウ素のヨウ化物を加える
ことにより実施される。
反応温度はホウ素のヨウ化物の使用量、溶媒の種類等
によっても変化するが、通常40〜150℃、好ましくは60
〜120℃である。
また反応時間もホウ素のヨウ化物の使用量、溶媒の種
類等によっても変化するが通常30分〜20時間程度であ
る。
反応の進行度は反応液の一部をサンプリングし、ガス
クロマトグラフィー、NMR等による分析により求めるこ
とができる。
反応後、例えば反応マスから触媒を除去した後蒸留等
の手段によりトランス体に富んだジクロル酸ハライドが
得られる。また単離することなしに反応マスヘ、3−フ
ェノキシベンジルアルコール、5−ベンジル−3−フリ
ルメチルアルコール等を加えて直接反応させることによ
り低毒性殺虫剤へ誘導することもできる。
また反応マスへエタノール等を加えて直接エステル化
し、生化学的化学分割用原料として供することもできる
し、常法に従いアルカリ性水溶液等を加えて加水分解す
ることにより遊離の酸に誘導することもできる。
<発明の効果> かくして目的とするトランス−ジクロル酸ハライドが
製造されるが、本発明方法によれば公知法に比し極めて
緩和な条件でトランス体を製造し得る。
<実施例> 次に実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらのみに限定されるものではない。
実施例1 シス体96.3%、トランス体3.7%よりなるジクロル酸
クロライド2.0gをクロルベンゼン18gに溶解した後、窒
素雰囲気下これに三ヨウ化ホウ素110mgを加えて100℃で
3時間撹拌した。
反応後、室温まで冷却し、エタノール440mgとピリジ
ン770mgを加え、室温下1時間撹拌した後水洗、溶媒留
去を行った。得られた溶液を蒸留し、沸点88〜90℃/1mm
Hgの留分2.0gを得た。
このものは赤外線吸収スペクトルよりジクロル酸エチ
ルエステルであることを確認した。ガスクロマトグラフ
ィーで分析した結果シス体21.1%トランス体78.9%であ
った。
実施例2 シス体45.0%、トランス体55.0%よりなるジクロル酸
クロライド3.08gをクロルベンゼン24gに溶解した後、窒
素雰囲気下これに三ヨウ化ホウ素440mg加えて80℃で6
時間撹拌した。
反応後、室温まで冷却した後15%水酸化ナトリウム水
溶液を用いて加水分解後、70%硫酸で酸性にしトルエン
で抽出した。トルエンを留去すると白色の固体が2.64g
得られた。このものは赤外線吸収スペクトルよりジクロ
ル酸であることを確認した。
一部をサンプリングし常法によりエチルエステルとし
た後、ガスクロマトグラフィーにより分析した結果、シ
ス体20.7%、トランス体79.3%であった。
実施例3 シス体96.6%、トランス体3.4%よりなるジクロル酸
クロライド1.19gをトルエン17.4gに溶解した後、窒素雰
囲気下、三ヨウ化ホウ素320mgを加えて100℃で8時間撹
拌した。
反応後実施例1と同様な方法で処理し、1.93gのジク
ロル酸エチルエステルを得た。
分析結果はシス体29.7%、トランス体70.3%であっ
た。
実施例4 実施例3で用いたと同じジクロル酸クロライド1.21g
を1,2−ジクロルエタン25gに溶解した後、窒素雰囲気下
これに三ヨウ化ホウ素320mgを加えて80℃で4時間撹拌
した。
反応後実施例1と同様な方法で処理して1.13gのジク
ロル酸エチルを得た。分析結果はシス体18.1%、トラン
ス体81.9%であった。
実施例5 実施例1で用いたと同じジクロル酸クロライド2.21g
をアセトニトリル26gに溶解した後、窒素雰囲気下これ
に三ヨウ化ホウ素220mgを加えて50℃で9時間撹拌し
た。
反応後実施例1と同様な方法で処理し、分析したとこ
ろシス体48%、トランス体52%であった。
比較例1 実施例1で用いたと同じジクロル酸クロライド1.05g
をクロルベンゼン16gに溶解した後、窒素雰囲気下100℃
で8時間撹拌した。
分析結果はシス体94.7%、トランス体5.3%であっ
た。
比較例2 実施例1において、三ヨウ化ホウ素に代えて三臭化ホ
ウ素70mg用いる以外は実施例1と同様に実施した。
分析結果はシス体95.1%、トランス体4.9%であっ
た。
比較例3 実施例1において、三ヨウ化ホウ素に代えて三塩化ホ
ウ素33mg用いる以外は実施例1と同様に実施した。
分析結果はシス体96.3%、トランス体3.7%であっ
た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Xはハロゲン原子を表す。) で示されるラセミ−シスまたはラセミ−シス/トランス
    混合2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シ
    クロプロパンカルボン酸ハライドにホウ素のヨウ化物を
    作用させることを特徴とするラセミ−トランス−2,2−
    ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シクロプロ
    パンカルボン酸ハライドの製造方法。
JP63199156A 1988-05-19 1988-08-09 ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法 Expired - Lifetime JP2629862B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199156A JP2629862B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法
US07/349,056 US4962233A (en) 1988-05-19 1989-05-09 Process for preparing racemic dihalovinylcyclopropane carboxylic acid halides
DE8989304662T DE68905073T2 (de) 1988-05-19 1989-05-09 Verfahren zur herstellung von racemischen cyclopropancarbonsaeurehalogeniden.
EP89304662A EP0342843B1 (en) 1988-05-19 1989-05-09 Process for preparing racemic dihalovinylcyclopropane carboxylic acid halides
HU892485A HU205597B (en) 1988-05-19 1989-05-18 Process for producing and converting raceme dihalogeno-vinyl-cyclopropane-carboxylic acid halogenides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199156A JP2629862B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0248546A JPH0248546A (ja) 1990-02-19
JP2629862B2 true JP2629862B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=16403087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199156A Expired - Lifetime JP2629862B2 (ja) 1988-05-19 1988-08-09 ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629862B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629950B2 (ja) * 1989-03-16 1997-07-16 住友化学工業株式会社 ジハロビニルシクロプロパンカルボン酸ハライドのラセミ化方法
US10729795B2 (en) 2004-01-12 2020-08-04 Veltek Associates, Inc. Method for mixing and dispensing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248546A (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629862B2 (ja) ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法
EP0199646B1 (en) Process for preparing 6-alkoxy-5-trifluoromethyl-1-naphtoic acids and novel 1-cyano-naphtalene intermediates
JP2591083B2 (ja) ラセミ―トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製法
DE2437882B2 (de) Verfahren zur herstellung von estern des 3-phenoxybenzylalkohols
JP2780381B2 (ja) トランス―2,2―ジメチル―3―(2,2―ジハロビニル)―シクロプロパンカルボン酸類の製造方法
CA1041112A (en) Process for preparing cyclopropane-carboxylic acid esters
JP2503576B2 (ja) ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP2676925B2 (ja) 2,2−ジメチル−3−(2,2−ジハロビニル)−シクロプロパンカルボン酸ハライドのトランス化法
JP2629863B2 (ja) トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジハロビニル)−シクロプロパンカルボン酸エステル製造法
JP2629950B2 (ja) ジハロビニルシクロプロパンカルボン酸ハライドのラセミ化方法
CA1123002A (en) Preparation of alpha-cyanobenzyl esters
JP2591084B2 (ja) ラセミージハロビニルシクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法
US4962233A (en) Process for preparing racemic dihalovinylcyclopropane carboxylic acid halides
EP0303636A1 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF PYRETHROID-TYPE ESTER COMPOUNDS.
KR890002823B1 (ko) 피레드로이드계 살충제의 제조방법
JPH0586775B2 (ja)
EP0343812B1 (en) Process for preparing trans-2,2-dimethyl-3-(2,2-dihalovinyl)-cyclopropane carboxylic acid esters
US4990705A (en) Preparation of 4-bromobiphenyl
JPH01299251A (ja) トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジハロビニル)−シクロプロパンカルボン酸ハライドを製造する方法
US5015792A (en) Preparation of 4,4'-dibromobiphenyl
JP2595683B2 (ja) ラセミー菊酸無水物のトランス化方法
JPH0717564B2 (ja) ラセミ―トランス第一菊酸類の製法
JP2512988B2 (ja) トランス―2,2−ジメチル―3―(2,2―ジクロルビニル)―シクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法
KR890001917B1 (ko) 피레드로이드계 살충제의 제조방법
JPH0822835B2 (ja) トランス‐2,2−ジメチル‐3‐(2,2‐ジハロビニル)‐シクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法