JP2624270B2 - セメントミルク工法用材料 - Google Patents

セメントミルク工法用材料

Info

Publication number
JP2624270B2
JP2624270B2 JP62291511A JP29151187A JP2624270B2 JP 2624270 B2 JP2624270 B2 JP 2624270B2 JP 62291511 A JP62291511 A JP 62291511A JP 29151187 A JP29151187 A JP 29151187A JP 2624270 B2 JP2624270 B2 JP 2624270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cement
parts
less
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62291511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133965A (ja
Inventor
豊勝 河野
一昭 星田
健吉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP62291511A priority Critical patent/JP2624270B2/ja
Publication of JPH01133965A publication Critical patent/JPH01133965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624270B2 publication Critical patent/JP2624270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、補修、止水及び地盤注入等に際し、採用さ
れるセメントミルク工法に使用する材料に関するもので
ある。
〔従来の技術とその問題点〕
従来より、補修材、止水材又は地盤注入材として、微
粉末セメントやこれにベントナイト及びカルシウムアル
ミネート系の急硬材を添加した材料等があり、これらは
使用時に所定量の水と凝結調節材を混合し可使時間を長
くとることにより、エアーパッケージドグラウト工法や
セメントミルク工法等による注入工事に使用されている
(例えば、特開昭57−16089号公報)。
しかしながら、従来の材料では、可使時間の調節が難
しく、また、可使時間を長くとり過ぎると、練り混ぜ水
の一部が骨材やセメント粒子の沈降に伴って上面ににじ
みでてくる、いわゆる、ブリージングが多くなったり、
必要な強度を得るのに長時間を要したりといった問題点
があった。更に、ブリーシングが多くなると、注入領域
に空洞が多く残る等の問題点もあった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、セメント10〜90重量部と粒子径15μ以下の
潜在水硬性粉末90〜10重量部の合計100重量部に対し
て、アルカリ金属炭酸塩0.5〜10重量部及びアルミン酸
ナトリウム0.5〜10重量部を添加してなり、かつ、アル
カリ金属炭酸塩とアルミン酸ナトリウム合計添加量を1.
0〜10.0重量部としてなることを特徴とするセメントミ
ルク工法用材料である。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明中のセメントは、普通ポルトランドセメント、
中庸熱ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメン
ト、超早強ポルトランドセメント若しくは耐硫酸塩ポル
トランドセメント等のポルトランド系セメント、高炉セ
メント、シリカセメント若しくはフライアッシュセメン
ト等の混合セメント、白色セメント若しくは膨張セメン
ト等の特殊セメントをいう。
以上の各種セメントをさらに粉砕又は分級して粒子径
15μ以下の微粉末とすることは、注入性向上並びに初期
強度向上のために極めて望ましい。
本発明中の潜在水硬性粉末とは、製鉄所の溶鉱炉で銑
鉄製造の際に副生されるスラグを急冷した高炉水砕スラ
グ、その他同様の組成物を急冷したもの、微粉炭焼結の
際にボイラーの煙道ガスから集じん器で捕集されたフラ
イアッシュ、又は可溶性のシリカ質を多量に含むけい藻
土若しくはシリカヒューム等の天然若しくは人工のポゾ
ラン等をいう。
これらの潜在水硬性粉末のうち、粒子径15μ以下のも
のは、初期強度発現のみならず、注入性を向上させ、ブ
リージングを少なくするためにも有効な物質である。潜
在水硬性粉末の粒子径が15μを超える場合には、強度発
現性が悪く、且つ注入性も悪くなり、そのうえブリージ
ングも多くなってしまうので好ましくない。
本発明におけるアルカリ金属炭酸塩とは、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム又は炭酸リチウム等をいい、工業用
として一般に市販されているものをそのまま使用するこ
とができる。
また、アルミン酸ナトリウムは、工業用として、一般
に市販されているものをそのまま使用することができ
る。
本発明において、セメントと粒子径15μ以下の潜在水
硬性粉末に対し、アルカリ金属炭酸塩とアルミン酸ナト
リウムを併用することにより、強度発現がよく、注入性
が向上し、さらにブリージングが極端に少なくなるとい
う効果を奏する。
それぞれの材料の配合割合は、セメント10〜90重量
部、粒子径15μ以下の潜在水硬性粉末90〜10重量部、ア
ルカリ金属炭酸塩0.5〜10重量部及びアルミン酸ナトリ
ウム0.5〜10重量部である。
セメントが10重量部未満で、且つ粒子径15μ以下の潜
在水硬性粉末が90重量部を越える場合には、強度が極端
に低下してしまうので好ましくない。また、セメントが
90重量部を越え、且つ粒子径15μ以下の潜在水硬性粉末
が10重量部未満の場合には注入性が悪くなり好ましくな
い。
アルカリ金属炭酸塩の添加が0.5重量部未満では、粘
性を増加させる効果がなく、10重量部越えると粘性が高
くなり過ぎるので好ましくない。
アルミン酸ナトリウムの添加が0.5重量部未満ではブ
リージング制御効果がなく、10重量部を越えて添加して
もブリージング抑制効果は変らない。
本発明において、アルカリ金属炭酸塩とアルミン酸ナ
トリウムの合計添加量は、セメントと粒子径15μ以下の
潜在水硬性粉末の合計100重量部に対して、1.0〜10.0重
量部である。1.0重量部未満では粘性を増加させる効果
やブリージング抑制効果がなく、10.0重量部を越えると
粘性が高くなり過ぎたり、ブリージング抑制効果が変わ
らなくなったりする。
本発明の実施態様としては、セメントと粒子径15μ以
下の潜在水硬性粉末とを重量比で1:1に混合したもの100
重量部に対して、アルカリ金属炭酸塩とアルミン酸ナト
リウム合計添加量が1.0〜10.0重量部のときに、調節後
の添加効果が最も良い結果が得られる。
この範囲内にある材料を所定量の水と混合したとき、
セメントから溶出した水酸化カルシウムとアルカリ金属
炭酸塩とアルミン酸ナトリウムが反応し、ゲル状態を保
持することができ、さらに潜在水硬性粉末を粒子径15μ
以下としたことにより、水と固形分が分離、沈降するこ
となく、沈入性が向上し、ブリージングが少なくなり、
しかも強度発現がよくなるという効果を奏する。
〔実施例〕
以下、実施例によって、本発明を更に詳しく説明す
る。
実施例1 セメントとして早強ポルトランドセメント(電気化学
工業製)と潜在水硬性粉末として高炉水砕スラグ(川崎
製鉄製)を粒子径15μ以下となるように粉砕・分級した
ものとを重量比で1対1に混合して100重量部とし、こ
れにアルカリ金属の炭酸塩として工業用炭酸カリウム
(和光純薬工業製)と工業用アルミン酸ナトリウム(和
光純薬工業製)を第1表の通り配合した。
上記配合物に対して、水を170重量%加えて混練し、
ペーストを調製した。
このペーストの1時間後のブリージング並びに材令1
日と28日後の圧縮強度をJIS R5201に準じて測定した。
試験結果を第2表に示す。
実施例2 セメントとして、早強ポルトランドセメント(電気化
学工業製)を用い、潜在水硬性粉末として高炉水砕スラ
グ(川崎製鉄製)を粉砕して、粒子径が15μ以下、20μ
以下、40μ以下となるように篩分けしたものとを、それ
ぞれ前記セメントと重量比で1対1に混合して100重量
部とし、これに第1表の試験No.3の配合物を使用して、
以下実施例1と同様の試験を行った。試験結果を第3表
に示す。
実施例3 セメントとして早強ポルトランドセメント(電気化学
工業製)と潜在水硬性粉末として高炉水砕スラグ(川崎
製鉄製)を粒子径15μ以下となるように粉砕・分級した
ものとを第4表の通り混合して100重量部とし、この混
合物に第1表の試験No.3の配合物を使用して、以下実施
例1と同様の試験を行った。試験結果を第5表に示す。
実施例4 実施例1の試験No.3の材料を使用して、下水道の漏水
防止工事を行った。直径約50cmのコンクリート製パイプ
のジョイント部より毎分20の漏水があり、この漏水部
分を中心に5mの区間を注入施工した。
工法は、下水管内部の2ヶ所にビニル製の袋を入れ、
この袋を5kg/cm2の空気圧でふくらませて漏水部分を完
全にシールした(水漏れ部分を5mに渡りはさんだシール
部分は1カ所約40cm)。
その後、あらかじめセットした注入パイプにより5m区
間に前記配合の注入材を注入圧力2.5kg/cmで注入した。
約4m3注入して管路を充填し、ジョイント部より管外に
も注入した。
注入後、6時間でビニル内の空気を解放し、下水管内
のゲル化物をとり去った。その後、テレビカメラにて材
令1日、28日及び3カ月後に確認したが、水漏れは認め
られなかった。
また、比較のために、同様の工事を普通ポルトランド
セメント(電気化学工業製)単独、セメント−水ガラス
注入材並びに微粉末セメント−急硬材−ベントナイト系
注入材により行った。普通ポルトランドセメントと微粉
末セメント−急硬材−ベントナイト系注入材は強度は問
題なかったが、ブリージングが極端に大きく、またセメ
ント−水ガラス系注入材はブリージングはなかったが、
強度発現はほとんど認められなかった。
いずれの系においても、3カ月後には漏水が認められ
た。
〔発明の効果〕 本発明のセメントミルク工法用材料によれば、注入性
や強度発現性を損なわずに、ブリージングを抑制するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 22:08) 103:44 111:70 (56)参考文献 特開 昭55−23110(JP,A) 特開 平1−111761(JP,A) 特公 昭62−36983(JP,B2) 日本コンクリート工学協会編「コンク リート便覧」昭和51年6月1日(株)技 報堂発行 P.179fの項 P.180表− 1.20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメント10〜90重量部と粒子径15μ以下の
    潜在水硬性粉末90〜10重量部の合計100重量部に対し
    て、アルカリ金属炭酸塩0.5〜10重量部及びアルミン酸
    ナトリウム0.5〜10重量部を添加してなり、かつ、アル
    カリ金属炭酸塩とアルミン酸ナトリウム合計添加量を1.
    0〜10.0重量部としてなることを特徴とするセメントミ
    ルク工法用材料。
JP62291511A 1987-11-18 1987-11-18 セメントミルク工法用材料 Expired - Lifetime JP2624270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291511A JP2624270B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 セメントミルク工法用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291511A JP2624270B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 セメントミルク工法用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133965A JPH01133965A (ja) 1989-05-26
JP2624270B2 true JP2624270B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17769836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291511A Expired - Lifetime JP2624270B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 セメントミルク工法用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624270B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457523B1 (en) * 2000-07-07 2002-10-01 Halliburton Energy Services, Inc. Delayed thixotropic cement compositions and methods
KR20020071130A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 이미경 플라이애쉬를 이용한 시멘트 혼화재 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523110A (en) * 1978-06-20 1980-02-19 Onoda Cement Co Ltd Grout and grouting method
JPS5867781A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Sumitomo Cement Co Ltd 超微粒セメント系注入材の製造方法
JPS6236983A (ja) * 1985-08-10 1987-02-17 Fujitsu Ltd 映像信号のフレ−ム識別方式
JP2568223B2 (ja) * 1987-10-26 1996-12-25 三興コロイド化学株式会社 セメント懸濁液組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本コンクリート工学協会編「コンクリート便覧」昭和51年6月1日(株)技報堂発行 P.179fの項 P.180表−1.20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133965A (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566359B2 (ja) 裏込め注入材料
JP2612008B2 (ja) セメントミルク工法用材料
JP2006231208A (ja) 軟弱土の固化処理方法
JP2624270B2 (ja) セメントミルク工法用材料
JPH01100047A (ja) 水砕スラグを含むドライモルタル
JP2003002726A (ja) 製鋼スラグを用いたコンクリート状固化体の製造方法
JP3549644B2 (ja) セメント組成物
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH09118557A (ja) 裏込め材料
WO2019044484A1 (ja) モルタル又はコンクリート組成物及びその製造方法
KR0125466B1 (ko) 토양고화제
JP2010222795A (ja) 地盤改良方法
JPH10225669A (ja) 低アルカリ固化材
JP2608934B2 (ja) セメントミルク工法用組成物
JPH1135939A (ja) 速硬性土質改良材
JP4234924B2 (ja) 地盤改良方法
KR20210071458A (ko) 연약지반 급속 처리방법
JP3266112B2 (ja) 地盤改良工法
JPH07267700A (ja) 二液性グラウト組成物
JP2904626B2 (ja) 地盤改良剤
JP3207194B2 (ja) 土木工事用材料
JPH04356587A (ja) 裏込め注入材
WO2005003060A1 (en) Chemical admixture for cementitious compositions
JPH0977546A (ja) 空洞充填材料
JP7081939B2 (ja) コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11