JP2623737B2 - ウインドシールド - Google Patents

ウインドシールド

Info

Publication number
JP2623737B2
JP2623737B2 JP63196616A JP19661688A JP2623737B2 JP 2623737 B2 JP2623737 B2 JP 2623737B2 JP 63196616 A JP63196616 A JP 63196616A JP 19661688 A JP19661688 A JP 19661688A JP 2623737 B2 JP2623737 B2 JP 2623737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lower side
window
electrodes
windshield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63196616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246683A (ja
Inventor
誠司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP63196616A priority Critical patent/JP2623737B2/ja
Publication of JPH0246683A publication Critical patent/JPH0246683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623737B2 publication Critical patent/JP2623737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ウインドシールドに発生する曇や結氷を透
明抵抗体の発熱により取り除くようにした防曇ウインド
シールドに関するもので、例えば自動車、飛行機、船舶
等の交通車両の窓に適用される。
(従来の技術) 従来より、自動車用ウインドシールドに配設した透明
抵抗体に通電することにより、ウインドシールドに付着
した積雪、氷結等を透明抵抗体の発熱により短時間に解
氷する装置が知られている。
車室のウインドシールドに設けた透明抵抗体に給電す
る電極は、例えば第5図に示すように、合せガラス1の
上辺1aと下辺1bに沿って上辺電極11aと下辺電極11bが設
けられている。
この場合、合せガラス1の上辺1aは車室内空間に対応
して下辺1bに比べて長さが短くなっているため、この上
辺と下辺の長さに対応して上辺電極11aの長さよりも下
辺電極11bの長さの方が長くなっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、一般に運転者が道路状況等を見るとき、運
転者にとってウインドを通して視界から遮られることは
好ましくなく、安全走行をするためには常に視界が開か
れていることが必要である。
しかし、積雪時や氷結等には車室の外気と内気の温度
差によりウインドが曇ることがあるので、このような場
合、曇っている部分のうちの視界が特に開かれたい箇所
から曇の除去や解氷が開始されるのが望ましい。一般に
ウインドの中央部ないし中央部よりも若干下方に運転者
の視線が向けられる頻度が高いことから、曇り時や氷結
時に視界が特に開かれたい箇所は、ウインドの中央部な
いし中央部よりも若干下方である場合が多い。
ところが、従来の防曇ウインドシールドによれば、第
5図に示すように、合せガラス1に設けた上辺電極11a
よりも下辺電極11bの長さのほうが長いことから、これ
らの電極11a、11bに通電したとき下辺電極11bの近傍の
透明抵抗体に流れる電流密度は上辺電極11aの近傍の透
明抵抗に流れる電流密度よりも相対的に小さくなるた
め、上辺電極11aの近傍よりも下辺電極11bの近傍の方が
発熱量が低下するので、発熱量の大きい上辺側から先に
解氷が始まり、運転に必要な視界を得たい下辺側の解氷
が遅れてしまい、運転に支障を来しやすいという問題が
ある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、積雪時あるいは氷結時における運転時にとり
わけ必要な視界部分となるウインドシールド中央部もし
くは下辺に近い側の中央部の解氷を相対的に速く始める
ようにし、ウインドの解氷、曇の除去、曇の発生の抑止
等を迅速に行なうようにしたウインドシールドを提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) そのために、本発明のウインドシールドは、第1図に
示すように、上辺と下辺がほぼ平行なウインドと、この
ウインド上辺の直下部に上辺に沿って設けられる上辺電
極と、ウインド下辺の直上部に下辺に沿って所定の間隔
をおいて設けられる複数の下辺電極と、前記上辺電極と
前記下辺電極に接続され前記ウインドの視界部分に張設
される透明薄膜抵抗体とを備え、前記複数の下辺電極の
電極長さの総和が前記上辺電極の電極長さよりも短いこ
とを特徴とする。
(作用) 本発明のウインドシールドによれば、上辺電極長さよ
りも下辺電極長さの総和長さの方が短いので、透明薄膜
抵抗体に通電されるとき、上辺電極近傍の透明薄膜抵抗
体よりも下辺電極の近傍の透明薄膜抵抗体の方が電流密
度が高いため、上辺電極よりも下辺電極の近傍の発生量
が増大し、上辺電極近傍よりも下辺電極近傍の方が相対
的に速く解氷される。
(実施例) 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明のウインドシールドの第1の実施例は、給電さ
れる電極が第1図および第2図に示すような構成に配置
されている。
車室の前方あるいは後方のウインド形状に対応してほ
ぼ台形状に成っている合せガラス1には、上辺1aの直下
部に上辺に沿って上辺電極3が設けられ、上辺1aよりも
長い下辺1bの直上部には、左右対称に下辺に沿って2個
の下辺電極4と5が所定の間隔をおいて設けられてい
る。下辺電極4と5の電極長さの合計は上辺電極3の電
極長さよりも短くなっている。
合せガラス1の合せ面には、合せガラス1の縁を除く
ほぼ全面に電気伝導性の透明薄膜抵抗体2が第2図の斜
線で示す部分に蒸着により張設されている。薄膜抵抗体
2は、外側ガラスの内側面に例えばAgが蒸着により薄膜
状に厚さ0.1μmになるように形成され、上端と下端で
上辺電極3と下辺電極4、5に電気的に接触している。
上辺電極3は、導線9aによりスイッチ6を介して車両
用発電機7の整流器8の端子8aに接続され、下辺電極4
と5は、導線9bにより整流器8の端子8bに接続されてい
る。発電機7の出力電圧は、70〔V〕程度とする。三相
回路10から取出された交流は、整流器8により整流さ
れ、スイッチ6の閉により導線9a、9bにより上辺電極3
および下辺電極4、5ならびに透明薄膜抵抗体2を流れ
る。
この場合、上辺電極3の電極長さよりも下辺電極4、
5の電極長さの総和の方が短いため、下辺電極4、5の
近傍の方が電流密度が大きくなり発熱量が大きくなる。
したがって、合せガラス1が氷結しているとき、下辺電
極4、5の近傍の方が上辺電極3よりも解氷が早期に始
まり早期に解氷が終了する。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すもので、合せ
ガラス1の下辺1bの直上部に配設する下辺電極を3つの
下辺電極14、15、16に分割して配設したものである。
3個の下辺電極14、15、16の電極長さの総和は、上辺
電極3の長さよりも短く成っている。下辺電極14、15、
16と上辺電極3との間にはそれぞれ透明薄膜抵抗体12が
蒸着により張り巡らされる。この透明薄膜抵抗体12は、
下辺電極14と上辺電極3を互いに対向する両辺とする領
域12aと、下辺電極15と上辺電極3を互いに対抗する両
辺とする領域12bと、下辺電極16と上辺電極3を互いに
対抗する両辺とする領域12cとの3個の領域に分割され
る。領域12aと12bの境界域ならびに領域12bと12cの境界
域は、透明薄膜抵抗体が配設されない領域19、20となっ
ている。そして、交流電源17と下辺電極14、15、16の間
は、導線21、22、23によりそれぞれ接続されている。
第4図は、前述した交流電源17に代えて、車両用発電
機で発生する三相交流発電機25を用いた実施例を示す。
下辺電極14、15、16はそれぞれ三相回路26に3本の導
線27、28、29により接続されている。すなわち、三相回
路26から導線27、28、29によりa接点30a、30b、30cを
介してそれぞれの下辺電極14、15、16に接続されてい
る。三相回路26の他の端子は整流器31に接続され、整流
器31の端子31aは接地され、他の端子31bは他の目的のた
めに使うための端子32に接続されている。
第4図に示す実施例では、三相回路26にスイッチ30を
示して接続される下辺電極14、15、16がそれぞれ透明薄
膜抵抗体12を介して上辺電極3に電気的に接続される構
成になっているから、下辺電極14、15、16に三相交流電
圧を印加することにより、通常の自動車用発電機をその
まま電源として利用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のウインドシールドによ
れば、ウインドの上辺に沿って配設した上辺電極の電極
長さよりも下辺電極の電極の長さの総和を短くする構成
にしたため、下辺電極近傍での電流密度が相対的に高く
なり発熱量が多くなるので、ウインドの中央よりもやや
下辺電極に近い側から解氷や曇の除去、曇の発生防止が
開始されることから、運転時に特に必要とされるウイン
ドの中央ないし下方にかけての視界部分における視野が
早期に開かれ、安全運転が確保されるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を表わす概略構成図、第2図は
本発明の実施例の電源に車両用発電機を使用した実施例
を示す概略構成図、第3図は本発明の第2の実施例を表
わす概略構成図、第4図は第3図に示す実施例の電源に
代えて車両用発電機を用いた実施例を示す概略構成図、
第5図は従来例を表わす概略構成図である。 1……合せガラス(ウインド)、 2……透明薄膜抵抗体、 3……上辺電極、 4、5……下辺電極、 6……スイッチ、 7……車両用発電機、 8……整流器、 9a、9b……導線、 10……三相回路。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上辺と下辺がほぼ平行なウインドと、 このウインド上辺の直下部に上辺に沿って設けられる上
    辺電極と、 ウインド下辺の直上部に下辺に沿って所定の間隔をおい
    て設けられる複数の下辺電極と、 前記上辺電極と前記下辺電極に接続され前記ウインドの
    視界部分に張設される透明薄膜抵抗体とを備え、 前記複数の下辺電極の電極長さの総和が前記上辺電極の
    電極長さよりも短いことを特徴とするウインドシール
    ド。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のウインドシールドと、前
    記上辺電極と前記下辺電極とに電圧を印加する給電回路
    であって、この給電回路の一方の端子が前記上辺電極に
    電気的に接続され、他方の端子が前記下辺電極に電気的
    に接続され、前記上辺電極と前記下辺電極との間に通電
    する給電回路とを備えることを特徴とするウインドシー
    ルド加熱装置。
  3. 【請求項3】前記複数の下辺電極の間には、前記下辺か
    ら前記上辺まで延在する「透明薄膜抵抗体が配設されな
    い領域」が形成され、ウインドシールドには、前記下辺
    電極から前記透明薄膜抵抗体を通って前記上辺電極に至
    り、この上辺電極から前記透明薄膜抵抗体を通って他の
    前記下辺電極へ至る通電経路が形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載のウインドシールド。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のウインドシールドと、前
    記複数の下辺電極の間に電圧を印加する給電回路であっ
    て、一の前記下辺電極から前記上辺電極を経由して他の
    前記下辺電極へ通電する給電回路とを備えることを特徴
    とするウインドシールド加熱装置。
JP63196616A 1988-08-05 1988-08-05 ウインドシールド Expired - Fee Related JP2623737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196616A JP2623737B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 ウインドシールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196616A JP2623737B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 ウインドシールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246683A JPH0246683A (ja) 1990-02-16
JP2623737B2 true JP2623737B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16360718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63196616A Expired - Fee Related JP2623737B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 ウインドシールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623737B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104105237A (zh) * 2014-07-23 2014-10-15 中国科学院国家天文台南京天文光学技术研究所 望远镜镜面的导电薄膜多相交流电加热方法
JP2015076322A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社豊田自動織機 ウインドウ用面状発熱体および車両用窓

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60017391T3 (de) 1999-05-20 2014-02-06 Agc Flat Glass Europe Sa Elektrisch beheizbare sonnenschutzbeschichtete autoverglasungsscheibe
ES2228528T3 (es) * 1999-05-20 2005-04-16 Glaverbel Un panel de cristal de automovil con revestimiento de regulacion solar que comprende una ventana de transmision de datos.
WO2001068395A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Glaverbel Automotive glazing panel having an electrically heatable solar control coating layer provided with data transmission windows
JP3849533B2 (ja) 2002-01-25 2006-11-22 日本板硝子株式会社 ウインドシールド用合わせガラス
US7132625B2 (en) 2002-10-03 2006-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable article having a configured heating member
JP2007329116A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Murakami Corp 発熱ガラスシステム
JP4967085B2 (ja) * 2006-12-18 2012-07-04 立郎 冨田 カード型複数色ボールペン
EP1951001A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-30 Pilkington Italia S.p.A. Heatable vehicle glazing
US9301343B2 (en) * 2008-02-19 2016-03-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Window-glass heating device
US9491806B2 (en) * 2011-09-30 2016-11-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable transparency
EP3220716A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-20 Saint-Gobain Glass France Transparent window pane with electrical heating layer
GB2574640B (en) 2018-06-13 2020-12-02 Ford Global Tech Llc A system and method for heating a window
JP2019160800A (ja) * 2019-04-26 2019-09-19 大日本印刷株式会社 加熱電極装置、通電加熱ガラス
JP7395994B2 (ja) * 2019-11-27 2023-12-12 株式会社デンソー フィルムヒータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154494A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 日本板硝子株式会社 導電性ガラス板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076322A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 株式会社豊田自動織機 ウインドウ用面状発熱体および車両用窓
CN104105237A (zh) * 2014-07-23 2014-10-15 中国科学院国家天文台南京天文光学技术研究所 望远镜镜面的导电薄膜多相交流电加热方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246683A (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623737B2 (ja) ウインドシールド
US4543466A (en) Bus bar arrangement for uniformly heating a trapezoidally-shaped electrically heated windshield
EP0524537B1 (en) Coated windshield with special heating circuit for wiper arm storage area
US4109133A (en) Electrically heated rear window for automotive vehicles
US9301343B2 (en) Window-glass heating device
US5386098A (en) Arrangement for electrically heating parking areas for windshield wipers
US8921739B2 (en) Systems and methods for windshield deicing
EP0849977B1 (en) Arrangement for heating the wiper rest area of a vehicle windshield
RU2551441C2 (ru) Остекление с подогревом
US5798499A (en) Electrically heating windshield glass having a substantially uniform thermal distribution
US4196338A (en) Electrically heated vehicle window
CN108313012B (zh) 车辆用窗玻璃
EP3400753B1 (en) Heatable glazing
US4004126A (en) Windshield heating device
JP4647104B2 (ja) 加熱ストリップを備えた窓ガラス
US20120193338A1 (en) Apparatus for removing ice and snow from the roof of a vehicle
US3794847A (en) Windshield wiper control means
EP1684546A1 (en) Electrically heated windowpane
JP4873814B2 (ja) データ透過窓を与えられた電気加熱可能な太陽光制御被覆層を有する自動車窓ガラスパネル
JPS62185153A (ja) 結露センサ付防曇ウインドガラス
CN205430650U (zh) 一种带有除冰装置的玻璃
EP0359369B1 (en) Bus bar arrangement for an electrically heated vision unit
JP2717414B2 (ja) 着霜防止装置
KR100290601B1 (ko) 자동차의성에제거열선장치
KR100371703B1 (ko) 실버-페이스트 열선을 이용한 사이드 미러 제상 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees