JP2622921C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2622921C
JP2622921C JP2622921C JP 2622921 C JP2622921 C JP 2622921C JP 2622921 C JP2622921 C JP 2622921C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
colored glass
epoxy resin
gravel
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
English (en)
Original Assignee
三野道路株式会社
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本発明は、歩道、歩道橋、公園、スポーツ施設、建物周り、家庭の玄関土間、
縁側、ポーチ等において彩色の施された舗装面を形成するための、舗装方法及び
舗装材に関する。 【0002】 【従来の技術】 従来、歩道の施工においてはセメントやアスファルトで舗装することが一般的
に行われているが、最近は、安らぎや、落ち着きのある生活環境が求められるよ
うになり、道路においても剥き出しのコンクリートやアスファルトでなく、色彩
を採り入れた環境設計が要求されるようになってきている。 【0003】 このような要求に対し、舗装面にカラー塗装を施したり、舗装材料に顔料を加
えて舗装したりすることがなされているが、退色しやすいという欠点があり、ま
た補修時に色合わせが困難であるという問題があった。 【0004】 また、着色されたレンガやブロックを敷き詰める方法もあるが、敷設後に不等
沈下をおこすという問題があり、又、これらを配列する際に基準線を設定したり
、敷設する場所に対応させてレンガやブロックの端部を切断したりする等の作業
に手間を要するという欠点があった。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】 本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、施工が簡単で、施工後の退色や不等沈下の心配がなく、補修も簡単に行え
、種々の彩色や模様を施せると共に透水性、耐蝕性及び滑り止め効果に優れた舗
装方法及び舗装材を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】 すなわち、上記課題を解決するための手段として、請求項1記載の発明は、「
粒度が2〜10mmに粉砕された色ガラスを、この色ガラスと粒度が同程度の骨
材となる砂利に混練し、この混練したものに砂を加えると共にバインダーとして
エポキシ系樹脂を加えて混合することにより、重量比内訳が前記色ガラス20〜
70%、前記エポキシ系樹脂6〜12%となる舗装材料を作成し、この舗装材料
を、よく乾燥させた下地上に敷き均して表面をこて仕上げし、養生させることを
特徴とする舗装方法」を、その内容としている。 【0007】 又、請求項2記載の発明は、「粒度が2〜10mmの骨材となる砂利と粒度が
2〜10mmに粉砕された色ガラス及び砂とを含む舗装材の全体が、エポキシ系
樹脂で接着されて成り、重量比内訳が前記色ガラス20〜70%、前記エポキシ
系樹脂6〜12%となることを特徴とする舗装材」を、その内容としている。 【0008】 本発明の舗装方法及び舗装材に使用される色ガラスは、全部が着色された着色
ガラスに限らず、スクリーン印刷等により表面のみ着色されたものを含み、彩色
の種類は問わない。又、色ガラスには透明ガラスを含んでいる。色ガラスは市販 のものを使用しても良いが、各家庭から排出されるガラス瓶等の産廃ガラスを使
用しても良い。不燃物として処分に多額の経費を必要とする産廃ガラスを有効に
活用することができる。 【0009】 本発明では、舗装下地の形状に自由に対応すること、舗装面が透水性を備えた
構造であること、又、バインダーとなるエポキシ系樹脂は接着性が良く薄層舗装
でも剥離しないことから、色ガラスの粒度は2〜10mmが適している。又、色
ガラスは完成後の舗装材に対し重量比内訳が20〜70%となる分量で、骨材と
なる砂利と混合して使用することが好ましい。その理由は、ガラスは一般に耐衝
撃性が弱く強度的に問題となるが、上記重量比の範囲で砂利と混合したものであ
れば、強度の強い砂利との組み合せで十分な強度をもった舗装面を形成できるか
らである。 【0010】 砂利は、粒度が色ガラスと同程度のものを使用することにより色ガラスと均質
な混ぜ合わせが可能となる。又、粒度が色ガラスと同程度の砂利を使用すること
で舗装下地の形状に自由に対応し、透水性を備えた構造の舗装面を形成すること
ができる。砂利は、川砂利、山砂利、海砂利等の種類は問わないが、バインダー
との接着性を高めるため粘度塊等の不純物は水洗いにより除去されたものが望ま
しい。 【0011】 バインダーとなるエポキシ系樹脂は、下地となるセメント、アスファルト、鋼
床板及び骨材となる砂利、ガラス等との接着性がよく、熱安定性に優れ、耐摩耗
性、耐油性、耐水性に優れる利点を有している。本発明の舗装方法及び舗装材に
使用されるエポキシ系樹脂は、現場の施工状況に合わせて必要量用意することか
ら、主剤と硬化剤(アミン系)とを混ぜ合わせて硬化させるものが好ましい。な
お、主剤と硬化剤との配合比率により硬化時間を変えることができるので、施工
時の天候や気温に合わせて施工を行うことができる。また、適量の可撓剤を投入
することにより適当な撓み性を有するエポキシ系樹脂を作成することが可能であ
り、気温の変化によって伸び縮みする鋼床板のような下地にもよく追随させるこ とができる。 【0012】 エポキシ系樹脂の配合は、完成後の舗装材に対し重量比内訳6〜12%となる
分量が好ましい。6%未満では骨材どうしの接合が十分でなく強度が弱くなり、
12%を越えると骨材どうしの隙間を埋めてしまう結果、透水性をもたせるのが
困難となるからである。このため、エポキシ系樹脂は液だれが生じない程度に骨
材の表面に付着する状態に配合するのが良い。また、本発明の舗装方法及び舗装
では、砂利や色ガラスの他に砂を加える必要があり、珪砂であれば、重量比内
訳が5〜10%となる分量で、エポキシ系樹脂の滑りを止める働きをする 【0013】 【作用】 本発明に係る舗装方法では、粒度が2〜10mmの色ガラスと、この色ガラス
と粒度が同程度の骨材となる砂利に混練し、この混練したものに砂を加えると共
バインダーとしてエポキシ系樹脂を加えて混合することにより、重量比内訳が
前記色ガラス20〜70%、前記エポキシ系樹脂6〜12%となる舗装材料を下
地上に敷き均すものであるから、施工面積や施工厚を自由に選択でき、各種下地
に適用でき、エポキシ系樹脂自体は硬化しても透明体であるため、色ガラスの色
をそのまま浮き出たせて種々の彩色や模様の舗装面を形成することができると共
に透水性、耐蝕性に優れた舗装面を形成することができる。又、舗装面は一様に
接合された接合体で形成されるから、ブロックの敷き詰めによる舗装面と異なり
不等沈下をおこすこともない。 【0014】 又、本発明に係る舗装材は、エポキシ系樹脂が、色ガラスと砂利との接合剤の
役割をはたし、同時に鋭利なガラスを包み込んで安全性を確保するはたらきをす
る。又、色ガラスの種類を替えたり、砂利の種類を替えたりすることにより種々
の彩色や模様に施された舗装面を容易に形成することができ、さらに長期間経過
しても退色することがない。さらに、色ガラスと砂利を混練したものに砂が加え
られるので、舗装面に滑り止め効果を付与できる。 【0015】 【実施例】 以下、本発明の舗装方法の一例を説明する。 図1は本発明の舗装方法の一例を示すフローチャートであり、図に示すように
、乾燥骨材としての砂利と、粒度2〜10mmの色ガラスとを用意し、所定の配
合割合でミキサーにかけて空練りする。骨材となる砂利、さらに色ガラスはバイ
ンダーとなるエポキシ系樹脂と良好に接着させるため、又、水分によってエポキ
シ系樹脂が硬化時に白化するのを防ぐため、良く乾燥させたものを使用するのが
良い。色ガラスに産廃ガラスを使用する場合には、予め分別して色毎に粉砕した
ものを用意しておくとよい。 【0016】 ミキサーによる空練りによって、骨材となる砂利と、色ガラスとを混ぜ合わせ
たら、これにバインダーとして主剤と硬化剤とを混合撹伴させたエポキシ系樹脂
を加え滑り止め材として珪砂を加え、全てを良く混ぜ合わせる(ミキサー混合
)。 【0017】 一方、下地は予め清掃してゴミ等を除去し、乾燥させる(下地清掃)。舗装材
料の接着を良くするためである。次に、舗装材料を敷き均す部分を型枠で囲う(
型枠作業)。タックコートは舗装材料の敷き均しに先立ち、下地に舗装材料を接
着させやすくするための処理で、バインダーとなるエポキシ系樹脂をアセトン等
の溶剤で希釈した液を下地面に塗布する処理である。このタッタコートは下地の
状態により必要に応じて行えばよい。 【0018】 さて、下地の準備ができたら、ミキサー混合された舗装材料を下地上の型枠で
囲われた部分に敷き均していく(舗装材料敷き均し)。そして、敷き均した舗装
材料の表面は鏝で押さえて仕上げる(こて仕上げ)。薄層舗装の場合にはローラ
等による仕上げは舗装材料がローラ表面に付着するため好ましくない。鏝で仕上
げた後は養生させてエポキシ系樹脂を硬化させる。 【0019】 このような舗装方法によって形成される舗装面は、図2の模式図に示すように 、色ガラス1と砂利2とが互いにバインダーであるエポキシ系樹脂3によって接
合されており、さらにエポキシ系樹脂3の表面には滑り止め材となる細かい硅砂
4が多数付着し、色ガラス1と砂利2と間にはエポキシ系樹脂3で埋められてい
ない隙間5が形成され、水を通す構造となっている。 【0020】 【発明の効果】 以上説明したように、本発明に係る舗装方法によれば、以下のような効果を有
する。1.施工後の退色や不等沈下の心配がなく、補修も簡単に行え、種々の彩
色や模様に施された舗装面を容易に形成することができるとともに透水性、耐蝕
及び滑り止め効果に優れた舗装面を形成することができる。2.施工面積や施
工厚を自由に選択でき、各種下地に適用でき、従来のレンガやブロックを敷き詰
める方法と異なり、敷設する場所に対応させてレンガやブロッタの端部を切断し
たりする等の面倒な作業を要せず、施工が簡単である。 【0021】 又、本発明に係る舗装材は、顔料を使用しないカラー舗装が可能であり、さら
に顔料を使用した舗装の場合と異なり、長期間経過しても色あせや退色すること
がないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の舗装方法の一例を示すフローチャートである。 【図2】 本発明の舗装方法によって形成される舗装面を模式的にあらわした
図である。 【符号の説明】 1 色ガラス 2 砂利 3 エポキシ系樹脂 4 硅砂 5 隙間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 粒度が2〜10mmに粉砕された色ガラスを、この色ガラスと
    粒度が同程度の骨材となる砂利に混練し、この混練したものに砂を加えると共に
    バインダーとしてエポキシ系樹脂を加えて混合することにより、重量比内訳が前
    記色ガラス20〜70%、前記エポキシ系樹脂6〜12%となる舗装材料を作成
    し、この舗装材料を、よく乾燥させた下地上に敷き均して表面をこて仕上げし、
    養生させることを特徴とする舗装方法。 【請求項2】 粒度が2〜10mmの骨材となる砂利と粒度が2〜10mmに
    粉砕された色ガラス及び砂とを含む舗装材の全体が、エポキシ系樹脂で接着され
    て成り、重量比内訳が前記色ガラス20〜70%、前記エポキシ系樹脂6〜12
    %となることを特徴とする舗装材。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103469712B (zh) 一种涂敷抗车辙防滑路面铺装方法
CN100554584C (zh) 多孔聚合物混凝土面层上喷刷形成的彩色路面及施工方法
KR101134498B1 (ko) 친환경 주차장 바닥재 시공방법
US20230373860A1 (en) Paver adhesive and method of laying pavers using same
US20030088009A1 (en) Block paving sand
JP2622921B2 (ja) 舗装方法及び舗装材
JPH11181707A (ja) 透水性樹脂舗装材を使用しての舗装方法とブロック製造方法。
JP2622921C (ja)
KR100272798B1 (ko) 고유동성(高流動性) 투수콘크리트
JPH0790805A (ja) 土木・建築用舗装材
JP2004076527A (ja) 舗装の施工方法
JP3378226B2 (ja) 化粧性傾斜機能透水組成物及びその製造方法
JPH06294104A (ja) 透水性樹脂薄層舗装及び同舗装の施工方法
JP2009235789A (ja) 安くて強度が強く、汚れにくい樹脂表面材及びその形成方法。
JPH07157351A (ja) 透水性舗装材並びにこれを用いた透水性舗装の施工方法
JPH03137305A (ja) 舗装方法
JPH0684601B2 (ja) 透水性タイル、ブロック舗装体
US20050100402A1 (en) Block paving sand
JPH0327045Y2 (ja)
US20140131228A1 (en) Silicone-Based Building Material, Building Kit, and Method
JPH1018567A (ja) 防滑性耐久床材
JP2004360351A (ja) 舗装方法及び舗装材キット
JPH022722Y2 (ja)
GB2381529A (en) Material comprising water-soluble polymer and dried sand or silicates
EP4100378A1 (en) Paver adhesive and method of laying pavers using same