JP2620496B2 - 電子及び光学信号直線化前置補償器 - Google Patents

電子及び光学信号直線化前置補償器

Info

Publication number
JP2620496B2
JP2620496B2 JP5179574A JP17957493A JP2620496B2 JP 2620496 B2 JP2620496 B2 JP 2620496B2 JP 5179574 A JP5179574 A JP 5179574A JP 17957493 A JP17957493 A JP 17957493A JP 2620496 B2 JP2620496 B2 JP 2620496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distortion
signal
frequency
electrical path
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5179574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06164428A (ja
Inventor
エイ. ブラウベルト ヘンリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortel Corp
Original Assignee
Ortel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortel Corp filed Critical Ortel Corp
Publication of JPH06164428A publication Critical patent/JPH06164428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620496B2 publication Critical patent/JP2620496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/62Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for providing a predistortion of the signal in the transmitter and corresponding correction in the receiver, e.g. for improving the signal/noise ratio
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3252Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using multiple parallel paths between input and output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3276Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using the nonlinearity inherent to components, e.g. a diode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/504Laser transmitters using direct modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/58Compensation for non-linear transmitter output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固有非線形装置によ
入力からのひずんだ出力を有している半導体レーザ
ーのような振幅変調伝送装置から線形出力を提供するた
めの電子回路に関する。
【0002】
【従来の技術】電気信号により発光ダイオード(LE
D)または半導体レーザーのアナログ強さを直線変調す
ることは、光ファイバー上の、オーディオびビデオ信
号のようなアナログ信号を伝送するため、当業界におい
て知られている最も簡単な方法と考えられる。そのよう
なアナログ技法は、ディジタルパルス符号変調いはア
ナログまたはパルス周波数変調よりもかなり小さいバ
ンド幅要件の利点を有しているが、振幅変調は、光源の
ノイズび非線形特性に悩まされることがある。
【0003】あるアナログ送信機に固有のひずみは、線
形電気変調信号が光学信号に線形変換されるのを妨げ
の代わりに信号をひずませることになる。これ等の影
響は、チャンネルが互に干渉するのを防止するため
れた直線性を必要とする多重チャンネルビデオ送信に対
して特に好ましくない。高度に線形化したアナログ光学
システムは、商業用テレビ送信、CATV(共同アンテ
ナテレビ)、相互作用テレビびビデオ電話送信に広い
用途を有している。
【0004】非線形装置に固有のひずみを減少させるた
めの過去に使用された1つの方法は、先行ひずみであっ
た。この技法では、変調信号は、非線形装置に固有とさ
れたひずみ大きさが等しいが、サインの反対な信号に
結合するものである。非線形装置が結合信号を変調する
とき、装置の固有ひずみが結合信号の先行ひずみによっ
て相殺され、かくて原信号の直線部分のみが送信され
る。
【0005】従来の技法では、先行ひずみ技法が入力信
号を2以上の電気径路に分割され、非線形送信装置に固
有のひずみに類似している1以上の径路上に先行ひずみ
を発生させている。発生した先行ひずみは、非線形装置
の固有ひずみの逆であり、そして入力信号と再結合した
とき装置の固有ひずみの影響を相殺するのに役立つ。
【0006】信号が再結合され、そして変調のため非線
形装置に送られる前に、先行ひずみの大きさ(マグニチ
ュード)を装置の固有ひずみ特性の大きさに整合させ
のに減衰作用が使用されている。
【0007】この方法は、ひずみの振幅び位相が
ずみ信号の周波数に依存する非線形装置のひずみを補償
するものである
【0008】然し、周波数の追加の影響が非線形装置に
現れることがある。る非線形装置は、発生したひずみ
が、ひずみ信号の周波数に対する前述の依存性の他に、
基本信号の周波数に依存するという特性を有している。
えば、二次非線形性を有する装置は、100メガヘル
び150メガヘルツの基本信号により、いは50
0メガヘルツび550メガヘルツの基本信号により
50メガヘルツのひずみを発生する。る非線形装置で
は、これ等の2対の基本周波数によって発生したひずみ
は実質的に異なっていてもよいが、その場合には、回路
は、50メガヘルツの非線形信号を適切に修正しないこ
とがある。
【0009】また、レーザーまたは先行ひずみ回路が古
くなり、そして特性が変わるので、先行ひずみを変える
のが望ましいことがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、こうした
種々の欠陥を是正して、的確な線形化を行なわせようと
するものである。
【0011】また、レーザーや先行ひずみ回路が、材質
の疲労その他により特性が変っても、自動的に先行ひず
みを変えて適切な補償を行なわせようとするものであ
る。
【0012】本発明では、フィルターがひずみ器(dist
orter )に先行する二次径路に含まれているので、基本
周波数に依存しているひずみを有している装置は、実質
的により効果的な方法で線形化することができる。
【0013】先行ひずみ回路がより精巧に複雑化するに
つれて、大きな直線性のための追加の改善策他の用途
への使用が認識されてきた。って、本発明の目的は、
これ等の他の望ましい特徴を達成することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】非線形装置のひずみは、
先行ひずみ信号を非線形装置の入力に加えることによっ
て補償される。この先行ひずみは、非線形装置のひずみ
が、ひずんでいない信 号を回復するように選択される。
【0015】って、本発明の実施に当たっては、アナ
ログ信号送信におけるひずみ減少のための先行ひずみ回
路は、入力変調信号を2つの電気径路、即ち、1つの一
次径路と1つの二次径路に分ている。こうして二次径
路のひずみ発生器が入力信号の相互変調ひずみを発生す
る。
【0016】1実施例では、二次電気径路の基本信号
は、ひずみ発生器に送り込まれる前に濾波される。ひず
み発生器の後で、ひずみ生成物はまた濾波される。フィ
ルターは、基本信号の周波数と同じ依存性を有しかつ
線形化されるべき非線形装置と同じひずみ信号周波数の
依存性を有するひずみを生ずるように選択される。相互
変調成分の位相びレベルもまた、非線形装置のひずみ
を相殺する最適レベルに調整る。これらの一次び二
電気回路の信号は、相互変調成分のひずみを含む単一
の変調信号を生成するため再結合される。
【0017】非線形装置の出力に残っているひずみを検
出することによって間欠的に前置補償器の設定条件
再調整し、そして非線形装置の出力に残っているひずみ
を最小にするため、それに応答して設定条件の変更をし
てもよい。
【0018】本発明のこれ等のおよび他の特徴と利点
は、添付図面と共に考察し、以下の詳細な説明を参照す
ることによって、よりよく理解され、かつ完全に理解さ
れるであろう。
【0019】
【実施例】図1を参照して、入力源信号12は、方向性
結合器10に送られ、そして一次電気径路13と二次電
気径路14とに分けられる。典型的に、一次電気径路
上の信号部分は、二次電気径路14上の信号よりも実
質的にパワーが大きい。
【0020】二次電気径路14は、直列にひずみ発生器
15と、振幅調整ブロック17と、「チルト」または周
波数調整ブロック19と、位相微調整ブロック21とを
具備する。これ等の要素は、本発明の機能目的を逸脱す
ることなく二次電気径路14に沿って順位を変化し配列
てもよい。所望により、また追加の二次径路が、最初
に述べた二次径路と並列に使用されてもよい。そのよう
な実施例では、二次径路の一方が偶数次の相互変調成分
(products)を発生し、そして他方の二次径路が奇数次
の相互変調成分を発生する。
【0021】例示した実施例では、二次電気径路14
の信号は、最初にひずみ発生器15に送られる。ひずみ
発生器15の出力は、入力周波数の相互変調ひずみを含
む。二次または二次び高次ひずみが生成されてもよ
い。好ましくは、基本周波数は、相殺または他の手段に
よってひずみ発生器で抑制される。
【0022】ひずみ発生器15からの出力は、振幅調整
ブロック17と、周波数調整ブロック19と、位相調整
ブロック21とを通り処理される。これ等の回路は、基
本信号と再結合後、ひずみが振幅に等しく、そして送信
装置への結合信号25によって発生したサインと反対
るようにひずみ信号を調整する。
【0023】振幅整合機能が振幅調整ブロック17に生
じ、そしてこの調整は、えば、可変減衰器により手動
で達成されるか、あるいは自動ゲイン制御要素により自
動的に達成されてもよい。
【0024】二次電気径路14上の先行ひずみ信号の発
生は、一次電気径路13に対する時間遅延を必要とす
る。一次及び二次径路が再結合される前に、二次径路電
気信号の位相に対する一次径路電気信号の相対位相をセ
ットするため調整が行なわれ、それが非線形装置に固有
のひずみに対し最良相殺結果を生ずる。この位相整合
は、方向性結合器10によって分けられた信号の一次部
を受けとる外部遅延調整23によって一次電気径路1
3上で行なわれる。時間遅延は手動または自動で調整
されればよい。
【0025】例示的伝送装置は、半導体レーザーか、
いは出力信号により変調されるLEDであればよい。そ
のような装置の固相ひずみは周波数には無関係であ
る。一般的に言うと、ひずみは、固有的により高い周波
数においてより大きい。
【0026】非線形伝送装置の周波数依存ひずみ調整の
ため、振幅調整ブロック17の出力はそれから「チル
ト」または周波数調整、ブロック19に送られる。チル
ト調整は、可変フィルターまたは他の類似の手段で行な
われ、この手段は「アップチルト」の高周波数のと
ひずみの振幅で増加し、そして「ダウンチルト」の
高周波数のときひずみを減少する。この調整は、振幅調
整と同様、手動または自動のれかで行なわれればよ
い。低周波数ひずみ生成物よりも多いまたは少い高周
波ひずみ生成物を送ることにより、チルト調整は、先行
ひずみ信号を、非線形装置の固有ひずみ特性により夫々
正確に適合させる。
【0027】典型的に、振幅調整は、バンドの低周波
数端において生ずるひずみを補償するように作られてい
る。それから周波数調整が、アップチルトとして行なわ
れて、バンドの高周波数端におけるひずみを補償する。
これと同じ効果が、高周波数端における振幅調整と、信
号の適切な減衰または増幅として、低周波数端のアップ
チルトまたはダウンチルトによって達成できる。
【0028】二次電気径路14上の追加の位相微調整ブ
ロック21は、二次径路に発生したひずみと、非線形装
置に固有のひずみとの間の相対位相のより正確なセッテ
ィングのため設けられている。この調整は、振幅調整と
同様にまた、手動で行なわれても、また周波数従属であ
ってもよい。
【0029】ただし、位相調整が装置のひずみに対し
て行なわれることが重要である。今までは、時間遅延
は、先行ひずみが一次信号と正確に同位相である(また
は180°位相がずれている)ように紹介されてきた。
これはつかの目的に対して分であるかも知れない
が、えば、レーザーのTVバンド幅変調のような
他の目的には適していない。
【0030】一旦、一次び二次電気径路上の信号の相
対位相がセットされると、それ等の信号は、出力方向性
結合器11によって再結合される。二次径路からの先行
ひずみを含む結合信号25は、信号変調のための非線形
伝送装置に向けて出力される。
【0031】前置補償器またはひずみ増幅ブロック15
が図2に詳細に示されている。二次電気径路14上の入
力信号 1 の1部が、180°スプリッター30に送ら
れ、このスプリッターが信号を第1の電気径路38と、
同じ大きさでかつ反対のサインの第2の電気径路39と
に分割される。
【0032】第1の電気径路38は、二次電気径路14
の入力信号f 1 における基本周波数の二次び高次相互
変調成分を発生する第1の増幅器32に送られる。反対
のサインの信号を第1の電気回路38に搬送する第2の
電気径路39が、偶数次の相互成分を発生する第2の増
幅器33に送り込み、これ等の成分は、第1の増幅器3
2によるこれ等の出力と同じサインであるが、第1の増
幅器32によるこれ等の出力とサインの反対の奇数次の
相互変調成分を発生する。これ等の信号は加法的に0
度結合器34により結合され、この結合器が基本周波
び奇数次の相互変調成分を実質的に減少して、出力
信号37の偶数次の相互変調成分を残す。理想的には、
このプロセスが、純二次び高次偶数成分の相互変調ひ
ずみを生成する。
【0033】第1び第2の増幅器32び33は、所
望により、奇数次の相互変調成分の完全な相殺を防ぐよ
う調整可能である。この調整は、基本周波数のゲインに
あまり影響のない増幅器へのバイアス電流を変化するこ
とによって達成できる。第1の増幅器32のバイアス電
流の増加は、第2の増幅器33のバイアス電流の対応す
る減少により、生成された相互変調成分の大きさが
つの増幅器間でもはや同一でないという意味で、2つの
増幅器をアンバランスにする。って、奇数次の相互変
調成分は互に相殺しない。
【0034】プッシュ‐プッシュ増幅器と呼ばれるこの
ひずみ回路のアンバランスは、先行(前置)ひずみのた
めのての順位の相互変調ひずみの発生を可能にする。
基本周波数は、各増幅器と直列にして、その後に、また
はそれと一体にした特定の増幅器デザインいはフィル
ター手段(図示せず)によって抑制されてもよい。好ま
しくは、双方の増幅器32び33のバイアス電流は、
同じで反対方向に調整されるので、アンバランスは、奇
数次の相互変調成分のみに影響を与え、そして偶数次の
相互変調成分はバランスしたままであり、実質的に大き
さは変わらない。
【0035】先行(前置)ひずみ回路の1実施例が、図
3に示されている。
【0036】図一における二次径路14の信号は、方向
性結合器11によって一次径路の信号と再結合され、そ
れによって先行するひずませられた結合信号25が、
変調のためレーザー等に加えられる。
【0037】前述の実施例では、そのひずみ発生器を有
する単一の二次信号径路が示されている。所望により、
図5に示したように、一方の径路が二次相殺信号を発生
し、そして他方の径路が三次相殺信号を発生するように
して、追加の「二次径が使用されてもよい。その場
合には、2以上の二次径路が高次ひずみに使用さ
れ、れかの径路の振幅、チルトび位相が、それ等の
間に相互作用がないので最初に調整されてもよい。
【0038】非線形装置に起る変化を補償するため、そ
のような先行ひずみを自動的に調整することが望ましい
時がある。えば、多年の操作によって、レーザーまた
は前置補償器が劣化すると、ひずみが変化して、先行ひ
ずみ回路の初期設定がもはやレーザー出力のひずみを完
全に最小にしない。これ等の情況の下で、間欠的な再較
正をしたければ、使用者は、レーザー出力に残っている
如何なるひずみをも自動的に検出し、そして残っている
ひずみを最小にする先行ひずみ回路の調整の如何なる設
定をも再調整する再較正回路に接続してもよい。
【0039】残っているひずみの自動補償は、また温度
のような他の影響によって生じたひずみ変化を補償する
ため、より短い時間間隔で行なうのが望ましいことがあ
る。若しそうしたければ、再較正回路は、レーザー出力
に残っている如何なるひずみをも間欠的に検出し、そし
て残っているひずみを最小にする先行ひずみ回路の設定
条件を変えるための先行ひずみ回路に永久的に接続
もよい。そのような再較正回路は、レーザーの標準的操
作を妨げることなくレーザー使用中、間欠的に、
は連続的に操作されてもよい。再較正法はこれ等の目
的のれに対しても同じであり、そして所望の再較正の
回数のみが異なる。
【0040】そのような再較正システムは、図3に例示
したような前置補償器を参照することにより理解でき
る。同様な要素に対するこの図面の参照番号は、図1に
使用された参照番号に対し、100だけ増加した符号で
示したって、えば、入力信号は、図1では12と
して示されているが、図3では112で示されている。
前置補償器では、入力信号112は、方向性結合器11
0に送られ、ここで信号は一次電気径路113と、二次
電気径路114とに分けられる。二次電気径路114
は、直列にひずみ発生器115と振幅調整ブロック11
7と、チルトまたは周波数調整ブロック119と、位相
微調整ブロック121とを有している。その回路出力
は、半導体レーザーのような非線形装置90を変調する
のに使用される。
【0041】ひずみ発生器115の出力は、入力周波数
の相互変調ひずみを含む。二次または二次び高次ひず
みが生成されてもよい。基本周波数は抑制される。振幅
調整ブロック117は、変調した半導体レーザーのよう
な非線形出力で予測した固有ひずみに整合するため、
ひずみ振幅を調整するのに使用される。
【0042】一次電気径路113における変調信号12
4は、その信号を大同位相で一次び二次電気径路
114に送るため、外部遅延調整123によって遅延
される。二次電気径路114における位相微調整ブロッ
ク121は、非線形装置に固有のひずみと同相に(
いはより正確には、180°位相を異にして)二次径路
に先行ひずみを送るのに使用される。
【0043】非線形装置の周波数依存ひずみを調整する
ため、振幅調整ブロックの出力が周波数調整または
チルトブロック119に送りこまれる。チルト調整は
可変フィルターにより行なわれ、これが、非線形装置の
固有ひずみ特性により正確に整合するため、低周波数に
おける振幅に対して高周波数におけるひずみ振幅を変
える。二次電気径路114におけるこれ等の要素によっ
生成されたひずんだ信号122は、非線形装置90
への入力信号として使用するため、第2の方向性結合器
111によって一次変調信号124に結合され、合成さ
れた出力信号125として非線形装置90に送られる。
前置補償器のこの作動は前述と同じである。
【0044】非線形装置のひずみ変化に適応する前置補
償器を作るため、出力信号の1部分(レーザーの場合に
は光ビームのような)は、スプリッター91によってレ
シーバー92に転じられる。レシーバー92は、もしあ
れば、装置からの出力信号に残っているひずみを検出し
て、そして再較正制御回路94に対するひずみレベル信
号93を発生する。
【0045】非線形装置の出力における如何なる残留ひ
ずみをも検出するため、ひずみが予想される場合には、
レシーバー92は周波数を分離するようにセットしても
よい。いはまた、セットのパイロットトーンを方向性
結合器またはスプリッター91により入力信号に加え
る。って、レシーバー92は、入力パイロットトーン
からひずみを検出するようにセットできる。たとえば、
パイロットトーンは、周波数f1 +f2 びf1 −f2
を検出する。多数のそのようなパイロットトーンは、周
波数範囲内のどの場所に生ずるひずみをも相殺する
め、システムの周波数範囲の種々の部分に入力されても
よい。
【0046】再較正のための制御回路94の後に、出力
内のひずみレベルをチェックし、先行ひずみ回路におけ
る設定を変え、ひずみレベルの変化を検知し、そして適
切であれは、ひずみを最小にする先行ひずみ回路の設定
を変化せしめるアルゴリズムが続いている。ひずみを最
小にするため、多数のアルゴリズムがセットポイント
に調整する制御回路によって使用されてもよい。
【0047】各パラメータのセットポイントの逐次増分
変化を含むことが、多分最も容易に理解されることに
なろうこの為に、例えば、最初に振幅選定を調整すれ
ばよい。最初に、制御回路が小さい増分によってセット
ポイント(えば、電圧)を増加し、そしてその増分変
化の結果としてひずみ変化が測定される。ひずみが増
加すれば、増分調整を逆にしなければならないことは明
らかである。それから制御回路に対し反対方向に増分調
整をする。ひずみが再び増加すれば、初期のセットポイ
ントが正しかったことが判り、そして制御回路が初期の
セットポイントに戻される。
【0048】他方において、増分調整がひずみ減少を生
ずれば、セットポイントの追加の増分調整が行なわれ、
そして再びひずみが測定される。追加の増分変化は、各
増分がひずみを減少するまで行なわれる。セットポイン
トの追加の増分変化がひずみの増加を生ずるときは、
最適セットポイントが送られたことが判る、そして制御
回路はその増分を逆にする。
【0049】一旦、最適振幅セットポイントが見出され
ると、同様の一連の増分調整が、位相微調整のセットポ
イントで行なわれる。この増分サーチは、位相調整のた
めの最適セットポイントが達成されるまで続けられる。
【0050】次に、チルト調整の一連の増分変化を行な
い、そして最適チルト調整設定を決定するため低周波数
ひずみを測定する。
【0051】振幅、位相びチルト調整は完全に独立し
ていない。って、「最適」位相びチルト調整が行な
われたとき、振幅調整はもはや最適設定ではない。
て、所望の最小のひずみが得られるまで、各セットポイ
ントに対して振幅設定における一連の増分調整を再び行
なうのが望ましい。
【0052】他の形式の調整アルゴリズムもまた知られ
ており、そして他の目的に使用される。えば、グラジ
ェント(勾配)サーチと呼ばれる多少より複雑な技法が
多重パラメータを同時に調整するのに使用され、それに
よって今説明した逐次増分サーチよりもより速く最適設
定に接近させ得る。
【0053】これ等の技法の1つでは、調整設定が1〜
10Hzといった低い周波数で変調される。って、そ
の周波数におけるひずみの変調が観察される。ひずみの
変調が、調整設定の変調と同位相であれば、その調整は
高すぎる。ひずみの変調が位相を異にしていれば、調整
設定は低くぎる。調整設定が最適であれば、設定の変
調周波数においてひずみのゼロ変調があり、そしてその
代りに入力周波数の倍のひずみ変調を見るであろう。
【0054】このグラジェントサーチ技法では、第2の
調整パラメータは第2の周波数で変調され、そして第
1の変調と同時に測定できる。追加のセットポイント調
整は、追加の周波数で変調されてもよい。って、原則
的には、如何なる数のセットポイント調整も、再較正を
速やかに達成するため同時に行なわれてもよい。本発
明に記載したように前置補償器では、3または4のセ
ットポイント調整のみが典型的に偶数次の二次径路で行
なわれる必要かある。3または4のセットポイント調整
はまた、三次径路で行なわれるかも知れない。
【0055】また、振幅、位相びチルトのセットポイ
ントを調整するため他の自動アルゴリズムが使用され
てもよい。
【0056】前置補償器の自動調整は、典型的に
えば電圧に応答して可変である抵抗、コンデンサの使
用を必要とする。適切な可変抵抗器としてはPINダイ
オードり、パラクタダイオードが適切な電圧可変コ
ンデンサとなる。
【0057】前置補償器のセットポイントの間欠的調整
は、並列順送り形リニアリゼーションと区別されなけれ
ばならない。並列順送り形リニアリゼーションでは、出
力信号のサンプルは非線形装置から連続的に採取され
る。そのサンプルが入力信号と比較され、そして差がひ
ずみとして識別される。その差は必要なとき増幅され、
そしてひずみに対応する第2の出力信号を生成するた
め、非線形装置に類似の装置加えられる。その第2の
出力信号はそれから、ひずみを補償するため、加えた
信号間に正確な位相関係を有するように適切に遅延し
ひずんだ出力信号に加えられる。換言すると、非線
形装置への入力信号を先行してひずませる代りに、反対
のひずみが非線形装置の出力に加えられてひずみを相
殺する。そのような変化は実時間でひずみに連続的に行
なわれる。
【0058】相互変調成分のチルトが、ひずみの周波数
依存関係を完全に補償するのに分でないつかのシス
テムがある。周波数の追加の影響が、つかの非線形装
置に現われるかも知れない。或る種の非線形装置は、ひ
ずみ信号の周波数依存関係の他に、発生したひずみが基
本信号周波数に左右されるという特性を有している。
えば、二次非線形性を有する装置は、100メガヘルツ
び150メガヘルツの基本信号により、いは500
メガヘルツび550メガヘルツの基本信号により
0メガヘルツのひずみを発生する。装置によっては、こ
れ等の2対の基本周波数で発生したひずみが実質的に異
なることもある。このような場合には、前に使用した回
路は、50メガヘルツの非線形ひずみを適切に修正でき
ない。単に異なる周波数を加えるだけでは、チルト調整
のときでも、らかの残留ひずみを残す。
【0059】ひずみが発生する前に信号を濾波すること
により、この影響が大幅に除去できることが判明した。
って、図4に例示したように、入力信号212が方向
性結合器210に送られ、ここでその信号は、一次電
気径路213と、二次電気径路214とに分けられる。
前記のように、二次電気径路214は、直列に、ひずみ
発生器215と、周波数調整ブロック217と、チルト
または周波数調整ブロック219と、位相微調整ブロッ
ク221とを有している。その回路出力が、半導体レー
ザーのような非線形装置290を変調するのに使用され
る。
【0060】一次電気径路213の変調信号224は、
一次び二次電気信号を大体同位相にするため、遅延ラ
イン223により遅延される。二次電気径路214の位
相微調整ブロックは、二次電気径路214の先行ひずみ
をレーザー内のひずみと同位相にするのに使用される。
ひずみレベルとひずみ周波数との依存性は、周波数調整
またはチルトブロック219により補償される。二次電
気径路214におけるこれ等の要素によって生成された
ひずんだ信号222は、レーザーのような非線形装置2
90に加えるため第2の方向性結合器211によって一
次変調信号224に結合される。前置補償器のこの作動
は前述したものと同じである。
【0061】に、調整可能なフィルター292が、ひ
ずみ発生器215の前に回路挿入されている。プレフ
ィルター292は、ひずみ発生器215の前のチルトを
備えている。って、相互変調生成成分と、ひずみ発生
215から来るバンドの低周波数端との差は、バンド
の高周波数端からの相互変調成分と異なる振幅を有して
いる。上述のようにひずみ発生器215に続き周波
数チルト調整を導入すると、非線形装置290としての
レーザー内のひずみのよりよい補償作業を行なうこと
ができる。
【0062】図5は、増幅器のような、出力装置41に
先行ひずみを与える回路を例示しており、これはかな
り予測できるひずみ特性を有しているが、し多少、ひ
ずみの周波数依存性を有している。増幅器はひずみの
2種類の周波数依存性を有している。ひずみは、入力信
号における基本周波数の周波数に左右され、かつまたそ
れ自身のひずみ周波数に左右される。第1の形式の周波
数依存性は、ひずみ発生器前の前置フィルターによって
矯正され、そして第2の形式の周波数依存性は、ひずみ
発生器後の後置フィルターによって矯正される。
【0063】増幅器への信号の主電力は、一次電気径路
の遅延装置42を通り送られる。方向性結合器43が、
信号の小部分を、先行ひずみが発生する二次電気径路に
分離する。二次電気径路の信号の振幅は、可変減衰器4
4により調整され、そしてスプリッター45により2つ
の径路に分けられる。これ等の分割信号の各々は増幅
器46のプッシュ‐プル対増幅され、それ等の信号
は、続いて他のスプリッター47で再結合される。増幅
46がバランスしているので、偶数次の相互変調生成
成分は生ない。
【0064】二次電気径路における結合信号のための後
置フィルターは、コンデンサ49と並列された直列抵抗
器48で形成され、その出力が、小インダクタ52と直
列に接続された抵抗器51によりアース接続される。他
の実施例におけるように、後置フィルターが先行ひずみ
信号のチルト、ち周波数の関数としてその振幅を調
整する。
【0065】先行ひずみ信号はインバータ53により
反転され、その位相が可変遅延54により調整されるの
で、先行ひずみは、増幅器のひずみと正しい位相関係に
ある。に摘したように、二次電気径路におけるこれ等
の構成要素は、必ずしも図示した順配置する必要は
ない。
【0066】この実施例では、主信号の基本周波数の関
数である増幅器のひずみを補償するため、前置フィルタ
ーが、増幅器46の前に設けられる。この前置フィルタ
ーは、抵抗器56びインダクタ57を直列した回路
より簡単にアース接る。これが二次電気径路の信
号を変調するので、基本周波数の高周波数部分は、低周
波数部分と異なる増幅をる。前置び後置フィルター
の組合わせは、増幅器41の周波数依存ひずみをかなり
補償できる。
【0067】図5に例示した装置は、つかの増幅器に
おける主ひずみモードを補償するのに使用される三次相
互変調成分を生成する。そのような前置補償器は全く
経済的であり、かつ低コストで増幅器の性能をかなり改
善する。増幅器の大きな直線性を必要とするときは、前
置フィルターび/または後置フィルターは、可変値を
有するように作られてもよい。多くの増幅器は、それ等
のひずみを予測可能であり、ってフィルターの固定値
分である。同様に、特定の実施例に対して所望に
より、追加の偶数次の先行ひずみ二次径路使用ても
よい。
【0068】本発明の精神び範囲から逸脱することな
く、多くの変形変更が当業者によって行なわれ得るこ
とは明らかであろう。えば、レーザーまたは発光ダイ
オードを変調するTV信号のコンテキストに記載され例
示されているが、増幅器のような他の非線形装置は、こ
の技法により殆んど相殺された固有ひずみを有しても
よい。
【0069】セットポイントの自動調整は、二次相互変
調生成成分のみを有するシステムのコンテキストに記載
した。それがまた、三次相互変調成分を発生する追加の
二次電気径路を有しているシステムに使用されてもよ
い。同様に、図4に例示した実施例のひずみ発生器の前
のチルトの使用はまた、三次径路を有するシステムにも
適用可能であ。ひずみ発生器前の前置フィルターは、
つかのシステムの周波数依存性を調整するのに分で
あり、ひずみ発生器に続く周波数調整は除かれる。双方
とも、広範囲の装置に対する先行ひずみの完全調整可能
性は好ましい。
【0070】殆んどの複雑な先行ひずみシステムは、多
重二次径路、各径路における独立位相調整、各径路にお
ける調整可能な前置フィルターおよび調整可能な後置フ
ィルター等のようなこれ等の特徴のすべてを含む。少な
い直線性が許容される場合、いは、出力装置がその
ような複雑な修正を必要とするひずみを有していない場
合、種々の組合わせの中の特徴のつかが使用されても
よい。そのような変形のため、本発明は特定的に記述
した以外の実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例による先行ひずみ回路を示し
ロック回路図である。
【図2】先行ひずみ回路に使用された例示的プッシュ‐
プッシュ増幅器のブロック回路図である。
【図3】先行ひずみを自動的に再調整する技法を例示し
概略的回路図である。
【図4】ひずみの周波数依存性を補償する改善した技法
を例示し概略的ブロック回路図である。
【図5】前置補償器の他の実施例の概略的ブロック回路
図である。
【符号の説明】
10,100 方向性結合器 11,111 出力方向性結合器 12,112 入力源信号 13,113 一次電気径路 14,114,214 二次電気径路 15,115,215 ひずみ発生器 17,117,217 振幅調整ブロック 19,119,219 周波数調整ブロック 21,121,221 位相微調整ブロック 23,123, 外部遅延調整 25,125 合成出力信号 30 180°スプリッター 32 第1増幅器 33 第2増幅器 34 0°結合器 37 出力信号

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力変調信号を一次電気径路と,少くと
    も1つの二次電気径路とに分割する手段と、 二次電気径路にあって、入力周波数の偶数次の相互変調
    成分を生成し、かつ基本周波数を抑制するひずみ発生器
    と、 一次び二次電気径路上の信号を、予測可能なひずみ特
    性を有する非線形装置を変調する単一の信号に組み合わ
    せる手段と、 二次電気径路にあって、ひずみ発生器からの信号の相対
    振幅び位相を調整する手段と、 ひずみ発生器の前にあって、先行ひずみ回路によって発
    生した相互変調と入力信号の周波数との依存関係が
    線形装置の周波数依存ひずみに整合するように、周波数
    の関数としてひずみ発生器への入力信号を変化するフ
    ィルター手段とを具備することを特徴とする電子び光
    学信号直線化前置補償器
  2. 【請求項2】 二次電気径路にあって、非線形装置のひ
    ずみに整合するように、周波数の関数として、ひずみ発
    生器からのひずみ信号の相対振幅び位相を調整する手
    段を具備している請求項1に記載の電子及び光学信号直
    線化前置補償器。
  3. 【請求項3】 ひずみ発生器がプッシュ‐プッシュ増幅
    器回路を具備する請求項1又は2記載の電子及び光学信
    号直線化前置補償器。
  4. 【請求項4】 入力変調信号を一次電気径路と、少くと
    も1つの二次電気径路とに分割する手段と、 二次電気径路にあって、入力周波数の奇数次の相互変調
    成分を生成し、かつ偶数次の相互変調成分を制御するひ
    ずみ発生器と、 二次電気径路にあって、ひずみ発生器からの信号の振幅
    び位相を調整する手段と、 二次電気径路のひずみ発生器の後にあって、周波数の関
    数としてひずみ発生器からの出力信号を変える後置フ
    ィルター手段と、 ひずみ発生器の前にあって、周波数の関数としてひず
    み発生器への入力信号を変える前置フィルター手段と、 一次び二次信号径路上の信号を、予測可能なひずみ特
    性を有する非線形装置を変調する単位の信号に組合わ
    せる手段と、 を具備することを特徴とする電子び光学信号直線化前
    置補償器。
  5. 【請求項5】 少くとも1つのフィルター手段が調整可
    能である請求項4記載の電子及び光学信号直線化前置補
    償器。
  6. 【請求項6】 ひずみ発生器がプッシュ‐プル増幅器回
    路を具備する請求項4又は5記載の電子及び光学信号直
    線化前置補償器。
  7. 【請求項7】 非線形装置の出力に残っているひずみを
    検出する手段と、非線形装置の出力に残っているひずみ
    を検出し、最小にする手段に応答して、振幅調整手段の
    設定を自動的に変更する手段とをさらに具備している請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の電子及び光学信号直
    線化前置補償器。
  8. 【請求項8】 非線形装置の出力に残っているひずみを
    検出し、最小にする手段に応答して、基本信号に対する
    相互変調成分の位相を調整する手段の設定を自動的に変
    更する手段をさらに具備している請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載の電子及び光学信号直線化前置補償器。
JP5179574A 1992-07-21 1993-07-21 電子及び光学信号直線化前置補償器 Expired - Lifetime JP2620496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/918,623 US5252930A (en) 1989-09-07 1992-07-21 Predistorter for linearization of electronic and optical signals
US07/918623 1992-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06164428A JPH06164428A (ja) 1994-06-10
JP2620496B2 true JP2620496B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=25440686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179574A Expired - Lifetime JP2620496B2 (ja) 1992-07-21 1993-07-21 電子及び光学信号直線化前置補償器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5252930A (ja)
EP (1) EP0580125A1 (ja)
JP (1) JP2620496B2 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347529A (en) * 1992-08-07 1994-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for generating a distortion-free, frequency-modulated optical signal and apparatus for the implementation of such a method
FR2694862B1 (fr) * 1992-08-14 1994-09-16 Cit Alcatel Source optique semiconductrice à prédistorsion.
DE9302548U1 (ja) * 1993-02-22 1993-08-12 Siemens Ag, 80333 Muenchen, De
US5424680A (en) * 1993-11-30 1995-06-13 Harmonic Lightwaves, Inc. Predistorter for high frequency optical communications devices
WO1995032561A1 (en) * 1994-05-19 1995-11-30 Ortel Corporation In-line predistorter for linearization of electronic and optical signals
US5510743A (en) * 1994-07-14 1996-04-23 Panasonic Technologies, Inc. Apparatus and a method for restoring an A-level clipped signal
JP2746152B2 (ja) * 1994-11-07 1998-04-28 日本電気株式会社 歪補償回路
DE4441021A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-30 Kathrein Werke Kg Schaltung zur Verringerung von Intermodulationen, insbesondere in breitbandigen, nichtlinearen Netzwerken oder Bauteilen
DE19506051C2 (de) * 1995-02-22 1999-07-29 Mikom Gmbh Schaltungsanordnung zur Reduzierung der Amplitude von Intermodulationsprodukten
IL118873A0 (en) * 1996-07-16 1996-10-31 I R Lan Ltd Optical detector system and optical communication apparatus including same
US6122085A (en) * 1997-04-08 2000-09-19 Lucent Technologies Inc. Lightwave transmission techniques
US6091295A (en) * 1997-06-27 2000-07-18 The Whitaker Corporation Predistortion to improve linearity of an amplifier
JPH1174847A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm変調装置
US6046635A (en) * 1998-04-08 2000-04-04 Powerwave Technologies, Inc. Dynamic predistortion compensation for a power amplifier
GB2339354B (en) * 1998-07-02 2003-10-08 Wireless Systems Int Ltd A predistorter
US6133790A (en) * 1998-09-17 2000-10-17 Motorola, Inc. In-line, unbalanced amplifier, predistortion circuit
FI982738A (fi) * 1998-12-17 2000-06-18 Nokia Networks Oy Lähettimen linearisointi
DE60002437T2 (de) 1999-02-12 2004-04-01 Wireless Systems International Ltd. Signalverarbeitungsvorrichtung
US6519374B1 (en) 1999-03-30 2003-02-11 Uniphase Corporation Predistortion arrangement using mixers in nonlinear electro-optical applications
EP1067676B1 (en) * 1999-06-30 2009-06-17 Alcatel Lucent Method for linearising a power amplifier over a wide frequency band
US6172564B1 (en) * 1999-07-30 2001-01-09 Eugene Rzyski Intermodulation product cancellation circuit
US6194942B1 (en) * 2000-01-19 2001-02-27 Cable Vision Electronics Co., Ltd. Predistortion circuit for linearization of signals
DE10012539C2 (de) * 2000-03-15 2003-04-10 Fraunhofer Ges Forschung I/Q-Modulator mit Trägervorverzerrung
US6590449B2 (en) * 2000-05-30 2003-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Predistortion circuit, low-distortion power amplifier, and control methods therefor
EP1199797A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for reducing distortion
US6545535B2 (en) 2000-10-12 2003-04-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing distortion
US7173551B2 (en) 2000-12-21 2007-02-06 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
US7307569B2 (en) 2001-03-29 2007-12-11 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
US7149256B2 (en) 2001-03-29 2006-12-12 Quellan, Inc. Multilevel pulse position modulation for efficient fiber optic communication
US6538789B2 (en) 2001-04-03 2003-03-25 Lightwave Solutions, Inc. Optical linearizer for fiber communications
ATE492076T1 (de) 2001-04-04 2011-01-15 Quellan Inc Verfahren und system zum decodieren von mehrpegelsignalen
US6690235B2 (en) * 2001-06-29 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distortion generation in balanced and unbalanced signals
US7426350B1 (en) 2001-10-26 2008-09-16 Cisco Technology, Inc. Hybrid optical and electrical fiber optic link linearizer
AU2003211094A1 (en) 2002-02-15 2003-09-09 Quellan, Inc. Multi-level signal clock recovery technique
US7340265B2 (en) 2002-02-28 2008-03-04 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for transient frequency distortion compensation
AU2003217947A1 (en) 2002-03-08 2003-09-22 Quellan, Inc. High speed analog-to-digital converter using a unique gray code having minimal bit transitions
AU2003256569A1 (en) 2002-07-15 2004-02-02 Quellan, Inc. Adaptive noise filtering and equalization
AU2003287628A1 (en) 2002-11-12 2004-06-03 Quellan, Inc. High-speed analog-to-digital conversion with improved robustness to timing uncertainty
US7199446B1 (en) 2003-02-18 2007-04-03 K2 Optronics, Inc. Stacked electrical resistor pad for optical fiber attachment
US7035601B2 (en) * 2003-02-27 2006-04-25 Nokia Corporation Data transmission method, base station and transmitter for compensating for non-linearities in a transmission chain
US7340184B2 (en) * 2003-05-01 2008-03-04 Optium Corporation Linearized Optical Transmitter Using Feedback Control
JP2007502054A (ja) 2003-08-07 2007-02-01 ケラン インコーポレイテッド クロストークキャンセルのための方法とシステム
US7804760B2 (en) 2003-08-07 2010-09-28 Quellan, Inc. Method and system for signal emulation
EP1687929B1 (en) 2003-11-17 2010-11-10 Quellan, Inc. Method and system for antenna interference cancellation
US7616700B2 (en) 2003-12-22 2009-11-10 Quellan, Inc. Method and system for slicing a communication signal
US7466925B2 (en) * 2004-03-19 2008-12-16 Emcore Corporation Directly modulated laser optical transmission system
US7548567B2 (en) * 2004-04-02 2009-06-16 Vladimir Kupershmidt Analog transmitter using an external cavity laser (ECL)
US7412174B2 (en) * 2004-05-05 2008-08-12 Emcore Corporation Method and apparatus for distortion control for optical transmitters
US7575380B2 (en) * 2004-10-15 2009-08-18 Emcore Corporation Integrated optical fiber and electro-optical converter
US7522883B2 (en) 2004-12-14 2009-04-21 Quellan, Inc. Method and system for reducing signal interference
US7725079B2 (en) 2004-12-14 2010-05-25 Quellan, Inc. Method and system for automatic control in an interference cancellation device
US20060251425A1 (en) * 2004-12-23 2006-11-09 K2 Optronics Suppression of fiber-induced noise caused by narrow linewidth lasers
USRE44647E1 (en) 2005-03-15 2013-12-17 Emcore Corporation Directly modulated laser optical transmission system with phase modulation
US7848661B2 (en) * 2005-03-15 2010-12-07 Emcore Corporation Directly modulated laser optical transmission system with phase modulation
US20060222004A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for transferring data
US20070003291A1 (en) * 2005-06-09 2007-01-04 Kasper Bryon L Distortion cancellation in a transimpedance amplifier circuit
US7596326B2 (en) * 2005-10-27 2009-09-29 Emcore Corporation Distortion cancellation circuitry for optical receivers
US7881621B2 (en) * 2006-03-02 2011-02-01 Emcore Corporation Optical transmission system with directly modulated laser and feed forward noise cancellation
US7792432B2 (en) * 2006-03-02 2010-09-07 Emcore Corporation Externally modulated laser optical transmission system with feed forward noise cancellation
WO2007127369A2 (en) 2006-04-26 2007-11-08 Quellan, Inc. Method and system for reducing radiated emissions from a communications channel
US7634198B2 (en) * 2006-06-21 2009-12-15 Emcore Corporation In-line distortion cancellation circuits for linearization of electronic and optical signals with phase and frequency adjustment
US8370113B2 (en) 2006-09-29 2013-02-05 Netlogic Microsystems, Inc. Low-power and low-cost adaptive self-linearization system with fast convergence
US7917337B2 (en) * 2006-09-29 2011-03-29 Optichron, Inc. Adaptive self-linearization with separation filter
US7693672B2 (en) * 2006-09-29 2010-04-06 Optichron Adaptive self-linearization
US8041757B2 (en) 2006-09-29 2011-10-18 Netlogic Microsystems, Inc. Low power and low complexity adaptive self-linearization
US8032336B2 (en) * 2006-09-29 2011-10-04 Netlogic Microsystems, Inc. Distortion cancellation using adaptive linearization
US7925170B2 (en) * 2007-08-07 2011-04-12 Applied Optoelectronics, Inc. Predistortion circuit including distortion generator diodes with adjustable diode bias
US8121493B2 (en) * 2008-02-05 2012-02-21 Applied Optoelectronics, Inc. Distortion compensation circuit and method based on orders of time dependent series of distortion signal
US8073340B2 (en) * 2008-02-05 2011-12-06 Applied Optoelectronics, Inc. Distortion compensation circuit including one or more phase invertible distortion paths
US7945172B2 (en) * 2008-05-20 2011-05-17 Harmonic, Inc. Dispersion compensation circuitry and system for analog video transmission with direct modulated laser
US20130142520A1 (en) * 2008-06-30 2013-06-06 Chuan Xie Anti-causal pre-emphasis for high speed optical transmission
US9806790B2 (en) 2010-03-29 2017-10-31 Odyssey Wireless, Inc. Systems/methods of spectrally efficient communications
WO2012030658A2 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Physical Devices Llc Tunable filter devices and methods
US8666347B2 (en) 2010-10-14 2014-03-04 Physical Devices, Llc Methods and devices for reducing radio frequency interference
US9042857B2 (en) 2010-08-30 2015-05-26 Physical Devices, Llc Methods, systems, and non-transitory computer readable media for wideband frequency and bandwidth tunable filtering
US8606116B2 (en) 2011-01-13 2013-12-10 Applied Optoelectronics, Inc. System and method for distortion compensation in response to frequency detection
WO2012163419A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Modulator for optical transmitter
EP2766999A4 (en) * 2011-10-13 2015-10-28 Physical Devices Llc NON-TRANSIENT COMPUTER-READABLE METHODS, SYSTEMS, AND MEDIA FOR FREQUENCY AND BANDWIDTH-WIDE BANDWIDTH FILTRATION
US9519062B2 (en) 2012-02-28 2016-12-13 Physical Devices, Llc Methods, systems, and computer readable media for mitigation of in-band interference of global positioning system (GPS) signals
US8891974B2 (en) * 2012-03-30 2014-11-18 Applied Optoelectronics, Inc. Distortion compensation circuit including tunable phase path
WO2014113613A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Physical Devices, Llc Methods, systems and non-transitory computer readable media for wideband frequency and bandwidth tunable filtering
US9160457B2 (en) * 2013-06-12 2015-10-13 Aurora Networks, Inc. Adaptive compensation circuitry for suppression of distortions generated by the dispersion-slope of optical components
US9036088B2 (en) * 2013-07-09 2015-05-19 Archibald Doty System and methods for increasing perceived signal strength based on persistence of perception
JP6900784B2 (ja) * 2017-05-24 2021-07-07 富士通株式会社 発光素子駆動回路、光モジュールおよびアクティブオプティカルケーブル
US10411656B1 (en) * 2018-09-26 2019-09-10 Xilinx, Inc. Method of and circuit for crest factor reduction for a cable TV amplifier
US10715702B1 (en) * 2019-03-12 2020-07-14 Xilinx, Inc. Method of and circuit for predistortion for a cable TV amplifier

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732502A (en) * 1971-06-17 1973-05-08 Bell Telephone Labor Inc Distortion compensated electromagnetic wave circuits
FR2312152A1 (fr) * 1975-05-23 1976-12-17 Lgt Lab Gen Telecomm Generateur de produits de non linearite et precorrecteur de systeme de transmission utilisant un tel generateur
JPS522253A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Non-linearity compensation cicuit for high frequency amplifier
JPS6025924B2 (ja) * 1978-06-23 1985-06-21 日本電信電話株式会社 非線形発生回路
JPS5696538A (en) * 1979-12-29 1981-08-04 Sony Corp Synthesizer receiver
JPS6025310A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Fujitsu Ltd Ssb多重無線装置用fet直線電力増幅装置
IL95418A0 (en) * 1989-09-06 1991-06-30 Gen Instrument Corp Apparatus and method for reducing distortion in an analog optical transmission system
US4992754B1 (en) * 1989-09-07 1997-10-28 Ortel Corp Predistorter for linearization of electronic and optical signals
JPH0440703A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Fujitsu Ltd 自動歪補償装置
US5210633A (en) * 1990-09-12 1993-05-11 General Instrument Corporation Apparatus and method for linearizing the operation of an external optical modulator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0580125A1 (en) 1994-01-26
US5252930A (en) 1993-10-12
JPH06164428A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620496B2 (ja) 電子及び光学信号直線化前置補償器
EP0498456B1 (en) Predistorter and method for linearization of electronic and optical signals
CA2024385C (en) Predistorter for linearization of electronic and optical signals
US5798854A (en) In-line predistorter for linearization of electronic and optical signals
US6288814B1 (en) In-line predistorter for linearization of electronic and optical signals
US7466925B2 (en) Directly modulated laser optical transmission system
US6055278A (en) Linearization circuits and methods
US20060210282A1 (en) Directly modulated laser optical transmission system with phase modulation
US5363056A (en) Circuit for linearization of amplified electronic signals
AU708748B2 (en) In-line predistorter for linearization of electronic and optical signals
US6917764B1 (en) Predistortion circuit with combined odd-order and even-order correction
GB1574778A (en) Distortion compensation circuits
JP3358630B2 (ja) 歪発生回路
JP3602157B2 (ja) 光送信機および光受信機
JP2788865B2 (ja) 歪補償器
JPS6342207A (ja) 歪補償器
JPH1117462A (ja) プリディストーション回路
JPH01276807A (ja) 直線性補償増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term