JP2620313B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2620313B2
JP2620313B2 JP14822988A JP14822988A JP2620313B2 JP 2620313 B2 JP2620313 B2 JP 2620313B2 JP 14822988 A JP14822988 A JP 14822988A JP 14822988 A JP14822988 A JP 14822988A JP 2620313 B2 JP2620313 B2 JP 2620313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
recording material
ink
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14822988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023326A (ja
Inventor
章雄 鈴木
吉宏 高田
昌巳 泉崎
久史 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14822988A priority Critical patent/JP2620313B2/ja
Priority to EP89306160A priority patent/EP0347257B1/en
Priority to DE1989611393 priority patent/DE68911393T2/de
Publication of JPH023326A publication Critical patent/JPH023326A/ja
Priority to US07/679,147 priority patent/US5225849A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2620313B2 publication Critical patent/JP2620313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像記録装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、画像記録装置として、被記録材にインクを吐出
することにより記録を行うインクジェット記録装置が知
られている。
インクジェット記録装置は、ノンインパクト型の記録
装置であって騒音が少ないこと、多色のインクを使うこ
とによってカラー画像記録も容易であること等の特長を
有しており、近年急速に普及しつつある。
第7図は従来例に係るインクジェット記録装置の概略
斜視図である。
第7図においてロール状に巻かれた被記録材5は、搬
送ローラ1,2を経て給送ローラ3で挟持され、給送ロー
ラ3に結合した副走査モータ15の駆動に伴って図中f方
向に送られる。この被記録材5を横切ってガイドレール
6,7が平行に置かれており、キャリッジ8に搭載された
記録ヘッドユニット9が左右に走査する。キャリッジ8
にはイエロ,マゼンタ,シアン,ブラックの4色のヘッ
ド9Y,9M,9C,9Bkが搭載されており、これに4色のインク
タンクが配置されている。被記録材5は記録ヘッド9の
印字幅分ずつ間欠送りされるが、被記録材5が停止して
いる時に記録ヘッド9はP方向に主走査し、画像信号に
応じたインク滴を吐出する。
このようなインクジェット記録装置においては、被記
録材の特性が重要であり、特に、被記録材上でのインク
のにじみ特性が画質に大きな影響を与える。
被記録材のインクにじみ特性を示す指標としては「に
じみ率」というものが知られている。これは、インクジ
ェットノズルから吐出されたインク滴の径が被記録材上
で何倍に広がるかを示したもので、 にじみ率=被記録材上でのドット径/吐出インク滴径 で与えられる。例えば、飛翔中のインク滴径が30μm
で、被記録材上で90μmのドットが形成されたとすれ
ば、その被記録材のにじみ率は3.0となる。
にじみ率の大きい被記録材では画像濃度が高くなり、
にじみ率の小さい被記録材では画像濃度が低くなるの
で、画像変動を小さくするためには被記録材のにじみ率
の変動を十分小とする必要がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、被記録材の特性、特ににじみ率は、被
記録材製造時の環境条件や材料の微妙な変化によって変
動し、常に一定のにじみ率の被記録材を製造するのは困
難である。
にじみ率が変動すると、画像濃度がそれに応じて変動
するという問題があるほか、第7図で示したようにシリ
アルスキャン型のインクジェット記録装置では次のよう
な問題が生じていた。
第7図のようなシリアルスキャン型のインクジェット
記録装置では、第8図に示すように、複数のノズルを並
列させたマルチノズルヘッド9をA方向に走査して、幅
dだけの画像記録を同図(1),(2),(3)の順に
繰り返してゆく。幅dは、ヘッドのノズル数と記録密度
とによって決定され、ノズル数256,記録密度400ドット
/インチ(dpi)の場合は、256×25.4/400=16.256mmと
なる。
単色で記録を行う場合等のように、記録されるインク
量が少ない場合は、被記録材のインク吸収が十分である
ので、記録された画像の幅は記録幅dとほぼ等しい。こ
のため、記録ヘッドをdだけB方向に走査した後にA方
向に記録を行えば、第8図(A)に示すように各記録走
査毎のつなぎ目は画像上問題にならない。
しかしながら、高濃度部の画像記録を行う場合、被記
録材の特性によってはインクを十分吸収しきれなくな
り、インクは横方向ににじみ、記録された画像幅はd+
Δdとなる。このとき、記録ヘッドのB方向への走査幅
がdであるとすると、Δdの幅で画像が重なり、第8図
(B)に示すように、この部分に黒スジが生じる。逆
に、B方向への走査幅をd+Δdにしておくと、低濃度
部では白スジが現われることになる。
高濃度部での画像幅の拡がり量Δdは被記録材の特性
によって異なり、特ににじみ率が大きいとΔdが大き
く、にじみ率が小さいとΔdが小さくなることが本発明
者らの実験により確認されている。従って、黒スジや白
スジの発生を防止するためには、にじみ率を小さくする
必要があるが、にじみ率を小さくしすぎると画像濃度が
低くなりすぎる等の問題が生じるので、にじみ率に下限
と上限とを設け、一定の範囲に入るものを使用するのが
強く望ましい。
しかしながら、前述したように被記録材の特性を一定
の範囲に管理して製造するのは困難であり、このために
にじみ率の大きい被記録材を使用せざるを得なくなる場
合が生じ、この場合には高濃度部に黒スジが発生してし
まうことになる。また、このような問題は感熱記録装置
においても生じ得る。
本発明は、かかる問題点を解決し、にじみ率に代表さ
れるような吸収性の異なる被記録材に対しても記録画像
品位の劣化することのない画像記録装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] そのために、本発明は、所定方向に並んだ複数の記録
素子からなる記録素子列を用いて被記録材に対して前記
記録素子からインクを付与することで画像記録を行う画
像記録装置であって、前記被記録材に前記記録素子列に
よる所定幅の記録領域を形成するために前記記録素子列
を前記所定方向とは異なる主走査方向に前記被記録材に
対して相対的に走査する主走査手段と、前記記録素子列
を前記主走査方向と直交する副走査方向に前記被記録材
に対して相対的に走査する副走査手段と、前記所定幅の
記録領域の端部の画素の記録を受け持つ、前記記録素子
列中の記録素子に与える画像信号が所定濃度以上の画像
濃度に対応した画像信号であるとき、当該画像信号を補
正することで、前記所定幅の記録領域の端部の画素に付
与するインク量を、補正を行わない場合の画像信号によ
り前記端部の画素に付与するインク量よりも低減する画
像信号補正手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、所定方向に並んだ複数の記録素子か
らなる記録素子列を用いて被記録材に対して前記記録素
子からインクを付与することで画像記録を行う画像記録
装置であって、前記被記録材に前記記録素子列による所
定幅の記録領域を形成するために前記記録素子列を前記
所定方向とは異なる主走査方向に前記被記録材に対して
相対的に走査する主走査手段と、前記記録素子列を前記
主走査方向と直交する副走査方向に前記被記録材に対し
て相対的に走査する副走査手段と、前記所定幅の記録領
域の端部の画素の記録を受け持つ、前記記録素子列中の
記録素子に与える画像信号に対応して前記端部の画素に
付与するインク量が多いほど、前記記録素子から前記端
部の画素に付与するインク量をより低減するように前記
画像信号の補正を行う画像信号補正手段と、を備えるこ
とを特徴とする。
これらにおいて、前記記録素子は、前記被記録材に対
してインクを吐出して記録を行うものとすることができ
る。
[作用] 本発明によれば、例えばシリアルスキャン型のインク
ジェット装置において、濃度の高い領域でヘッド端部の
画像データを小さくすることにより、高濃度部での黒ス
ジが発生しにくくなる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
[第1実施例] 第1図は、本発明の第1の実施例を示す。ここで、S1
は入力画像信号、22は画像処理部、23はROM、S4は制御
信号、25は2値化処理部、26は第7図のようなシリアル
スキャン型のインクジェット記録装置、27はROM23の有
する変換テーブルを画像濃度に応じて切換える切換制御
部であり、本実施例においてはROM23および切換制御部2
7が画像信号補正手段をなす。
不図示の画像読取部または外部機器等から入力した入
力画像信号S1は、画像処理部22で色補正,ガンマ変換等
の処理が行われた後、ROM13に入力され、ここでテーブ
ル変換される。
ROM23は、例えば第2図(A)および(B)に対応し
た変換テーブルを有しており、いずれを採用するかは制
御信号S4により切換えられる。切換制御部27は、マイク
ロコンピュータ(装置の主制御部と兼用されていてもよ
い)または適宜の論理回路で構成される。そして、本例
の場合画像のつなぎ目部分の記録に関与するノズル、す
なわち第7図中記録ヘッド9の上端部付近のノズルによ
る画像濃度を監視し、信号S4を“1"または“0"に切換え
る。
ROM23により、例えば制御信号S4が“0"のときは第2
図(A)に示すような変換が行われ、一方これが“1"の
ときは同図(B)のような変換が行われる。
制御信号S4は通常“0"であるが、ヘッド9の端部ノズ
ルに与えられる画像信号のときだけ“1"となる。従って
通常は、第2図(A)に示すように何の変換も行われな
いが、端部ノズルに与えられる画像信号がT以上のとき
には画像信号をFにクリップする。
ROM23の出力は2値化処理部25でディザ法等により2
値化処理された後、記録装置26に入力され、画像記録が
行われる。
このような構成によって、端部ノズルで記録される画
像濃度が高いときのみ端部のドット数を間引くことがで
き、黒スジを発生させずに高濃度部を記録することがで
きた。
[第2実施例] 第1の実施例では、高濃度部であるか否かの判断を、
端部ノズルに与えられる画像信号だけに注目して行っ
た。しかし、偶然その画像信号だけが高濃度である場合
などは、にじみによる画像幅の広がりが少ないのにもか
かわらず端部ノズルのドットを間引いてしまい、かえっ
て不都合を生じる場合があり得る。
本発明の第2の実施例は、この不都合が起きないよう
に改善したものである。
第3図は本実施例の説明図である。
ここで、51は第7図示の記録ヘッド9に配置されたノ
ズルである。52は画像データのマトリックスであり、i
行は前回のスキャンのときの端部ノズルに与えられた画
像データ、j行は今回スキャン時の端部ノズルに与えら
れる画像データ、k行は最端部より2番目のノズルに与
えられる画像データである。また、m列は現在の記録に
係る注目画素であり、l列は前回の記録に係る画素、n
列は次の記録に係る画素である。
第2の実施例では、端部ノズルで記録される画像(j,
m)を中心とした3×3の画素マトリックスを用い、こ
のマトリックス内の画素の画像データの和によって、端
部ノズルで記録されるドットを間引くものである。すな
わちマトリックス内画素の位置に応じて画像データに重
みづけを行い、重みづけ係数を乗じた後の画像データの
和を演算し、その和が大であるときに端部ノズルに与え
られる画像データの値を小とするものである。
第4図はかかる処理を行う制御部の一構成例である。
60a〜60iは画像データを一時記憶しておくバッファで
あり、図中に示した画素に対応する画像データを一時記
憶し出力する。61a〜61iは乗算器であり、それぞれ係数
α1〜α9を画像データに乗じて出力する。62は加算器で
あり、乗算器61a〜61iの出力をすべて加算して出力す
る。63はROMであり、加算器の出力と端部ノズルで記録
する画素(j,m)の画像データとに応じて、画素(j,m)
の補正後画像データ64を出力する。そしてこれらの各部
が本実施例における画像信号補正手段をなす。加算器の
出力をS、画素(j,m)の補正前データをI、補正後デ
ータをDとすると、本実施例では、 D=I(1−β・S) β:const とし、マトリックス内の画像データの総和が大きいとき
ほど、補正後データを小さくしてある。補正後データS6
4はこの後第1図のような2値化回路25により2値化さ
れた後、インクジェット記録装置26に送られる。
この結果、マトリックス内の画像データの総和が大き
いとき、すなわちヘッド端部付近のノズルで記録された
インク量が多いときに、端部ノズルによるドットが間引
かれ、黒スジのない画像記録を行うことができた。
[第3実施例] 本発明の第3の実施例は被記録材の特性がロットによ
って変化したときに、ドットの間引き方を変更するよう
にしたものである。
第5図は本例の主要部のブロック図であり、第4図と
同一符号を付したものは同様の構成要素を示す。65はス
イッチ(SW)であり、これにより2ビットの信号S66を
出力する。ROM63には、加算器62の出力および画素(j,
m)の画素データとともに、スイッチ65により選択され
た信号S66が入力される。補正後画像データDは[第2
実施例]と同様に、 D=I(1−β・S) であるが、本例ではβの値を信号S66により切換可能と
してある。すなわち、被記録材のにじみ率が大きいとき
はβの値を大として補正量を大きくし、にじみ率が小さ
いときにはβを小として補正量を小さくする。
これにより被記録材の特性がロットによって変わって
も、常に最適な補正を行って黒スジのない画像を得るこ
とができた。
[第4実施例] 本発明の第4の実施例は、紙のにじみ特性を自動的に
判別し、その結果に応じて補正量を切換えるものであ
る。第6図は本例の主要部の構成例で、第4図および第
5図と同一符号を付したものは同様の構成要素を示す。
第6図において、67はにじみ検知手段である。このに
じみ検知手段67は、例えば被記録材にテストパターンを
記録し、その記録幅をCCDセンサ等で読み取ったり、画
像濃度を読み取ったりすることにより被記録材のにじみ
を検知し、その結果に応じて2ビットの信号S68を出力
形態とすることができる。
ROM63は、信号S68、加算器62の出力Sおよび画素(j,
m)の画像データIを入力して、補正後画像データを出
力する。補正後データDは第2および第3の実施例と同
様に、 D=I(1−β・S) であるが、信号S68に応じてβの値を切換える。すなわ
ち、にじみ検知の結果、記録幅が広がったりあるいは画
像濃度が高かったりして、にじみ率が大きいと判断され
た場合は、βを大きくして補正量を大とし、にじみ率が
小さいと判断された場合はβを小さくして、補正量を小
とする。
本例によっても被記録材が変わった場合であっても、
常に黒スジのない美しい画像記録を行うことができた。
以上の第1〜第4の実施例においては、インクジェッ
ト記録装置に2値記録プリンタを使用することを前提と
したが、多値またはアナログ的にインク吐出量を変調で
きるものであってもよい。
多値プリンタの場合は、第1図の2値化処理部25を、
3値以上の多値化処理を行うものに変更すればよく、ア
ナログ的に変調できるプリンタの場合は2値化処理部25
を取り除いて画像データを直接記録装置26に入力し、デ
ータに応じたインク吐出を行えばよい。
また、第2〜第4の実施例におけるマトリックスは、
3×3の9画素のものであったが、これに限らず複数の
画素の画像データの和により端部の印字インク量を判断
するものとしてもよい。
また、画像データの変換は、第2図に示したものや第
2〜第4の実施例で示したものに限らず、高濃度部で画
像データの値を小さくするものであれば、いかにして行
ってもよい。
さらに、第3および第4の実施例では、βの値を切換
える信号を2ビットとしたが、これに限らず何ビットの
信号でもよい。
加えて、上記第1〜第4の実施例では、ヘッド9の上
端部のノズルについて行う処理を説明したが、これに代
えて、あるいはこれとともに下端部のノズルその他につ
いても同様に処理してよいのはもちろんである。
さらに加えて、本発明は、インクジェットプリンタと
したが、昇華性染料を使った熱転写プリンタ等、にじみ
が問題になるプリンタであれば、本発明を同様に実施す
ることが可能である。
また、上述した各実施例においては、被記録材に対し
て記録ヘッドを走査しつつ記録を行うシリアルスキャン
型の記録装置に本発明を適用した場合について述べた
が、本発明は被記録材の全幅に吐出口を整列させたライ
ンプリンタ形態のインクジェット記録装置等にも適用で
きるのは勿論である。そのような装置に本発明を適用
し、画像データを適切に間引いた場合、「白スジ」や
「黒スジ」の発生に係る問題よりも、むしろにじみ種の
異なる種々の被記録材毎に均一な画像を得る上で効果が
ある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば記録量が多いと
きに端部ノズルで記録される画像データ等を適切に小さ
くすることにより、高濃度部でも黒スジが生じない美し
い画像記録を行うことができた。また、被記録材に応じ
て間引きの有無や画像データの補正量を切換えることに
より、被記録材の特性が変わったときにも容易に対応し
て品位の高い安定した画像を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、 第2図は本発明の第1の実施例に係る画像データ変換の
説明図、 第3図は本発明の第2の実施例の説明図、 第4図は本発明の第2の実施例を示すブロック図、 第5図および第6図は、それぞれ、本発明の第3および
第4の実施例を示すブロック図、 第7図は本発明を適用可能な記録装置として、インクジ
ェット記録装置の構成例を示す斜視図、 第8図(A)および(B)は、黒スジの発生メカニズム
を説明するための説明図である。 5…被記録材、9…ヘッド、22…画像処理部、23…RO
M、25…2値化処理部、26…記録装置、51…ノズル、60a
〜60i…バッファ、61a〜61i…乗算器、62…加算器、63
…ROM、65…スイッチ、67…にじみ検知手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福島 久史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−5771(JP,A) 特開 昭55−113571(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定方向に並んだ複数の記録素子からなる
    記録素子列を用いて被記録材に対して前記記録素子から
    インクを付与することで画像記録を行う画像記録装置で
    あって、 前記被記録材に前記記録素子列による所定幅の記録領域
    を形成するために前記記録素子列を前記所定方向とは異
    なる主走査方向に前記被記録材に対して相対的に走査す
    る主走査手段と、 前記記録素子列を前記主走査方向と直交する副走査方向
    に前記被記録材に対して相対的に走査する副走査手段
    と、 前記所定幅の記録領域の端部の画素の記録を受け持つ、
    前記記録素子列中の記録素子に与える画像信号が所定濃
    度以上の画像濃度に対応した画像信号であるとき、当該
    画像信号を補正することで、前記所定幅の記録領域の端
    部の画素に付与するインク量を、補正を行わない場合の
    画像信号により前記端部の画素に付与するインク量より
    も低減する画像信号補正手段と、 を備えることを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】前記記録素子は、前記被記録材に対してイ
    ンクを吐出して記録を行うことを特徴とする請求項1記
    載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】所定方向に並んだ複数の記録素子からなる
    記録素子列を用いて被記録材に対して前記記録素子から
    インクを付与することで画像記録を行う画像記録装置で
    あって、 前記被記録材に前記記録素子列による所定幅の記録領域
    を形成するために前記記録素子列を前記所定方向とは異
    なる主走査方向に前記被記録材に対して相対的に走査す
    る主走査手段と、 前記記録素子列を前記主走査方向と直交する副走査方向
    に前記被記録材に対して相対的に走査する副走査手段
    と、 前記所定幅の記録領域の端部の画素の記録を受け持つ、
    前記記録素子列中の記録素子に与える画像信号に対応し
    て前記端部の画素に付与するインク量が多いほど、前記
    記録素子から前記端部の画素に付与するインク量をより
    低減するように前記画像信号の補正を行う画像信号補正
    手段と、 を備えることを特徴とする画像記録装置。
  4. 【請求項4】前記記録素子は、前記被記録材に対してイ
    ンクを吐出して記録を行うことを特徴とする請求項3記
    載の画像記録装置。
JP14822988A 1988-06-17 1988-06-17 画像記録装置 Expired - Lifetime JP2620313B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14822988A JP2620313B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 画像記録装置
EP89306160A EP0347257B1 (en) 1988-06-17 1989-06-16 Image recording apparatus
DE1989611393 DE68911393T2 (de) 1988-06-17 1989-06-16 Bildaufzeichnungsgerät.
US07/679,147 US5225849A (en) 1988-06-17 1991-03-28 Image recording apparatus and method for performing recording by making ink adhere to a recording medium and incorporating image data correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14822988A JP2620313B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023326A JPH023326A (ja) 1990-01-08
JP2620313B2 true JP2620313B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15448163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14822988A Expired - Lifetime JP2620313B2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620313B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376036B2 (ja) 1993-09-24 2003-02-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び記録方法
JPH0789099A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Canon Inc インクジェット記録装置及び記録方法
JP3251530B2 (ja) 1997-05-30 2002-01-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及び装置
JP4913939B2 (ja) * 2000-09-29 2012-04-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2003062984A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5709551B2 (ja) * 2011-01-25 2015-04-30 キヤノン株式会社 画像記録装置および画像記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023326A (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313952B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2991572B2 (ja) 画像記録装置
JP4909321B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
US6830306B2 (en) Compensating for drop volume variation in an inkjet printer
JPH1044519A (ja) 画像記録装置および画像記録システム
US5225849A (en) Image recording apparatus and method for performing recording by making ink adhere to a recording medium and incorporating image data correction
JP2000118013A (ja) インクジェットプリンタ用マルチパス色ずれ補正方法
JPH07232434A (ja) 記録方法および記録装置
JP3271731B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録装置
JP2620313B2 (ja) 画像記録装置
JP3205082B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JPH1199638A (ja) インクジェット画像記録方法及び装置
KR20050027153A (ko) 잉크젯 기록 장치 및 잉크젯 기록 방법
JP2620317B2 (ja) 画像記録装置
JP3645776B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH0647925A (ja) インクジェット記録装置
JP2895089B2 (ja) 画像処理方法
JPH0592559A (ja) 記録装置
JP2885964B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH1170645A (ja) 画像記録装置およびその記録方法
EP0347257B1 (en) Image recording apparatus
JP2886876B2 (ja) 画像形成装置
JP3001904B2 (ja) 画像記録装置
JP3088863B2 (ja) 記録装置
JP3245309B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12