JP2618797B2 - レールの挫屈防止装置 - Google Patents

レールの挫屈防止装置

Info

Publication number
JP2618797B2
JP2618797B2 JP5506493A JP5506493A JP2618797B2 JP 2618797 B2 JP2618797 B2 JP 2618797B2 JP 5506493 A JP5506493 A JP 5506493A JP 5506493 A JP5506493 A JP 5506493A JP 2618797 B2 JP2618797 B2 JP 2618797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
receiving plate
pressure receiving
mounting bracket
vertical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5506493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06240604A (ja
Inventor
重 三浦
秀明 柳川
武二 福田
啓介 切敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP5506493A priority Critical patent/JP2618797B2/ja
Publication of JPH06240604A publication Critical patent/JPH06240604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618797B2 publication Critical patent/JP2618797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばバラスト道床に
おける軌道のカーブ区間等において、気温が上昇してレ
ールが伸長しカーブ外方に膨らみ、挫屈しようとするの
を防止するレールの挫屈防止装置のうち、特に木製の枕
木(木枕木)を使用した軌道の挫屈防止装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】レールは温度変化により伸縮作用をする
ため軸圧力が生じるので、レールを締結した枕木をバラ
スト道床に埋設固定させてある。特に、近年において
は、軌道の破壊を軽減し、列車の乗り心地を改善するも
のとして、定尺のレールを溶接して継目を無くしたロン
グレールが広く採用されている。
【0003】そして、この該ロングレール化による伸縮
作用を抑制するため、重量が大で締結の確実なコンクリ
ート製の枕木(PC枕木)を使用すると共に、急曲線中
のロングレールにおいては所要の道床横抵抗を確保する
ため、道床中における枕木の移動を阻止するようにした
各種の挫屈防止装置が採用されている。
【0004】一方、木枕木の軌道でロングレールを設置
しようとする場合にも道床横抵抗力の増強は不可欠な条
件であることは同じであり、この様なケースに対して図
9及び図10に示すような挫屈防止金具1を木枕木2端
部に水平方向に貫通させたボルト3により取付けて該挫
屈防止金具1の巾広に形成された垂直部4をバラスト5
内に埋設し、道床横抵抗力を増強するようにした方式の
ものが一部で採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のような挫屈防止金具1を木枕木2端部にボルト3に
より取付けるようにしたものでは、既に敷設された既設
の木枕木に水平なボルト孔を穿設することは困難である
ため、枕木交換の際に予め木枕木2の端部にボルト孔を
穿設し、挫屈防止金具1を取付けておいたものを準備し
ておき、旧枕木撤去後に該木枕木2を改めて設置しなけ
ればならないという問題がある。
【0006】しかも、枕木重量がロングレールの安定上
重要な要素とされ、PC枕木に比べて軽量の木枕木が敬
遠され、ロングレールには高価ではあるがPC枕木化が
前提というのが常識となり、木枕木軌道におけるロング
レール化が見送られているのが現状である。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では前記従
来の問題点に鑑みて為されたものであって、既設の木枕
木であっても取外すことなく容易に取付けることがで
き、且つ該木枕木の重量を増加させることのできる挫屈
防止装置を提供することを目的とする。
【0008】そのため該挫屈防止装置を、第1に少なく
とも枕木間隔の長さと略同等以上の長さを有し、外側面
が枕木端部に当接する垂直部と、該垂直部下端から外方
に延びる水平部とでL字状に形成され、且つその角部中
央には取付金具を貫通させる長孔状の貫通溝が形成され
た受圧板と、該受圧板を枕木端部に取付ける取付金具
と、該取付金具を枕木に固定する固定手段とで構成され
ている構造とし、
【0009】第2に少なくとも枕木間隔の長さと略同等
以上の長さを有し、外側面が枕木端部に当接する垂直部
と、該垂直部下端から外方に延びる水平部とでL字状に
形成された受圧板と、枕木上面に当接する上部水平部
と、受圧板垂直部内側面に固着された垂直部とでL字状
に形成された取付金具と、該取付金具を枕木に固定する
固定手段とで構成されている構造とすることにより所期
の目的を達成するようにしたものである。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。10は挫屈防止装置であって、受圧板
11と該受圧板11を木枕木20に取付ける取付金具
及び該取付金具12を木枕木20に固定する固定手段
であるスクリュースパイキ13とで構成されている。
【0011】受圧板11は、少なくとも枕木間隔の長さ
と略同等以上の長さを有し、外側面が木枕木20端部2
1に当接する垂直部14と、該垂直部14下端から外方
に水平に延びる水平部15とでL字状に形成され、且つ
その角部中央には、取付金具12を貫通させる長孔状の
貫通溝16がプレス加工によって形成されている。尚、
この受圧板11には市販の構造用L型圧延鋼材を使用す
ることが便である。
【0012】取付金具12は、木枕木20上面22に当
接させる上部水平部17と、受圧板11の垂直部14の
内側面に当接する垂直部18と、受圧板11の水平部1
5の下面に当接する下部水平部19とで略クランク状に
形成されている。
【0013】図中符号30はレール、40はバラストで
ある。
【0014】この挫屈防止装置10を木枕木20に取付
けるには、先ず図4に示すように取付金具12を、その
下部水平部19先端から受圧板11の貫通溝16に貫通
させて受圧板11に組み込む。
【0015】次に、予めバラスト40を取り除いておい
た木枕木20の端部21に受圧板11の垂直部14の外
側面を圧接するように取付金具12の垂直部18で押付
けるようにして当接させると共に、取付金具12の上部
水平部17の下面を木枕木20の上面に当接させる。
尚、この時バラスト40の荷重を枕木20に伝達するた
め、取付金具12の下部水平部19の上面が受圧板11
の水平部15の下面に当接するように受圧板11の上下
方向の位置調整をすることが要である。
【0016】然る後、スクリュースパイキ13により取
付金具12を木枕木20に固定する。該作業の後、バラ
スト40を戻し、受圧板11の水平部15上に被せ、該
バラスト40の荷重を受圧板11に加える。従って、該
荷重は取付金具12を介して木枕木20に掛かるため、
該木枕木20の荷重が増加する。又、受圧板11の上方
移動は、該受圧板11の垂直部14の上端が取付金具
の上部水平部17の下面に当接することによって防止
される。
【0017】図5は本発明の他の実施例を示すものであ
って、取付金具12’を受圧板11と同様にL字状に形
成し、その垂直部18’を溶接により受圧板11の垂直
部14に固着するようにしたものである。この場合受圧
11と同様に、市販の構造用L型圧延鋼材を使用する
ことが便である。
【0018】尚、該挫屈防止装置10は、図6に示すよ
うに枕木20の左右端に交互に配置してもよく、又図7
に示すように一本置きの枕木20の左右端に交互に配置
してもよく、更には図8に示すように全ての枕木の両端
に配置してよく、その設置場所の状況に応じて適宜に配
置することが出来る。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、少な
くとも枕木間隔の長さと略同等以上の長さを有し、外側
面が枕木端部に当接する垂直部と、該垂直部下端から外
方に延びる水平部とでL字状に形成され、且つその角部
中央には取付金具を貫通させる長孔状の貫通溝が形成さ
れた受圧板と、該受圧板を枕木端部に取付ける取付金具
と、該取付金具を枕木に固定する固定手段とで構成した
ので、既設の木枕木にも容易に取付けることが出来る。
【0020】従って、道床横抵抗力を増強させることが
出来るだけではなく、受圧板に掛かるバラスト荷重を木
枕木に付加し、該木枕木の荷重を増加させることが出来
るので、PC枕木軌道に比べ安価な木枕木軌道において
もロングレール化を実施することが出来る。
【0021】又、取付金具を受圧板と同様にL字状に形
成し、その垂直部を受圧板垂直部に固着するようにした
ものにおいては、受圧板に貫通溝を設ける必要もなく、
又、受圧板の垂直部をその上端が取付金具の上部水平部
の下面に当接するようにしなくても、受圧板の上方への
移動を阻止できるので、大型のものにしなくても枕木の
底面からの深さを増すことができるため、道床抵抗値を
特に大きくしたい場合に有利である。
【0022】又、受圧板及び第2実施例の取付金具に市
販の構造用L型圧延鋼材を使用することにより、製造も
極めて簡単であり、且つ部品点数も少なく構造簡単にし
て容易に組み付けることが出来るため、安価に提供でき
る等著大な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による挫屈防止装置を取付けた状態を示
す木枕木の側面図。
【図2】同上の平面図。
【図3】同上の拡大斜視図。
【図4】受圧板と取付金具の組付け状態を示す拡大縦断
面図。
【図5】本発明の他の実施例を示す斜視図。
【図6】本発明による挫屈防止装置の配置例を示す軌道
の平面図。
【図7】本発明による挫屈防止装置の配置例を示す軌道
の平面図。
【図8】本発明による挫屈防止装置の配置例を示す軌道
の平面図。
【図9】従来の挫屈防止装置を取付けた状態を示す木枕
木の側面図。
【図10】同上の正面図。
【符号の説明】10 挫屈防止装置11 受圧板12 取付金具12 ’ 取付金具 13 スクリュースパイキ 16 貫通溝20 木枕木 40 バラスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 切敷 啓介 埼玉県大宮市東大成町525番地 (56)参考文献 実開 昭62−21102(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも枕木間隔の長さと略同等以上
    の長さを有し、外側面が枕木端部に当接する垂直部と、
    該垂直部下端から外方に延びる水平部とでL字状に形成
    され、且つその角部中央には取付金具を貫通させる長孔
    状の貫通溝が形成された受圧板と、該受圧板を枕木端部
    に取付ける取付金具と、該取付金具を枕木に固定する固
    定手段とで構成されていることを特徴とするレールの挫
    屈防止装置。
  2. 【請求項2】 受圧板に市販の構造用L型圧延鋼材を使
    用することを特徴とする請求項1に記載のレールの挫屈
    防止装置。
  3. 【請求項3】 取付金具は、枕木上面に当接する上部水
    平部と、受圧板垂直部内側面に当接する垂直部と、受圧
    板水平部の下面に当接する下部水平部とで略クランク状
    に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のレ
    ールの挫屈防止装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも枕木間隔の長さと略同等以上
    の長さを有し、外側面が枕木端部に当接する垂直部と、
    該垂直部下端から外方に延びる水平部とでL字状に形成
    された受圧板と、枕木上面に当接する上部水平部と、受
    圧板垂直部内側面に固着された垂直部とでL字状に形成
    された取付金具と、該取付金具を枕木に固定する固定手
    段とで構成されていることを特徴とするレールの挫屈防
    止装置。
JP5506493A 1993-02-19 1993-02-19 レールの挫屈防止装置 Expired - Lifetime JP2618797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5506493A JP2618797B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 レールの挫屈防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5506493A JP2618797B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 レールの挫屈防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240604A JPH06240604A (ja) 1994-08-30
JP2618797B2 true JP2618797B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=12988261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506493A Expired - Lifetime JP2618797B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 レールの挫屈防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618797B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06240604A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793545A (en) Embedded track assembly
KR0144516B1 (ko) 프리캐스트판에 의한 플로우팅 슬랩
US5850970A (en) Prefabricated embedded railway track system
JP2618797B2 (ja) レールの挫屈防止装置
CA1206938A (en) Highway railway crossing and cap therefor
JP2694499B2 (ja) レールの挫屈防止装置及び挫屈防止金具の成形方法
JP3349912B2 (ja) レールの座屈防止装置
JP2879050B2 (ja) レールの挫屈防止装置
JP3453216B2 (ja) レールの挫屈防止装置
JP2953494B2 (ja) 継目用短まくらぎ
JP2552236B2 (ja) レールの挫屈防止装置
KR930004955Y1 (ko) 도로용 방음벽의 지지대
JP3343333B2 (ja) 軌道用ガード部材取付装置
JP2562480B2 (ja) 屋根の支持材及びその取付構造
JPH10195802A (ja) 縦型まくらぎ
KR100611675B1 (ko) 철도레일 및 그 연결구조
KR200168731Y1 (ko) 철도선로에서 궤도의 좌굴방지장치
JPH045536Y2 (ja)
JP2683523B2 (ja) レールの挫屈防止装置
JP2535504Y2 (ja) 枕木の弾性支持部材
JP3076042U (ja) 低弾性直結分岐器軌道
JP2582345B2 (ja) レールの挫屈防止装置
JPS62154005U (ja)
JP2560807Y2 (ja) 直結軌道
JPH053301U (ja) 枕 木

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961126