JP2618248B2 - 藺草移植機 - Google Patents

藺草移植機

Info

Publication number
JP2618248B2
JP2618248B2 JP62298076A JP29807687A JP2618248B2 JP 2618248 B2 JP2618248 B2 JP 2618248B2 JP 62298076 A JP62298076 A JP 62298076A JP 29807687 A JP29807687 A JP 29807687A JP 2618248 B2 JP2618248 B2 JP 2618248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
rush
planting
pot
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62298076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01141512A (ja
Inventor
忠司 近藤
俊樹 南石
裕一 竹田
悟 岡田
秀樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP62298076A priority Critical patent/JP2618248B2/ja
Publication of JPH01141512A publication Critical patent/JPH01141512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618248B2 publication Critical patent/JP2618248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は苗ポットに藺草苗を仮植保持させて栽培圃場
に植付ける藺草移植機に関する。
「従来の技術」 従来、特開昭58-201907号公報に示す如く、苗の根部
を保持させる複数の苗ポットを切離し自在に縦横に連設
してマット状体を形成し、苗載台に載せたマット状体か
ら1株分の苗ポットを植付爪により切離して苗を植付け
る技術がある。
「発明が解決しようとする課題」 前記従来技術は、苗ガイド杆を設けて苗ポットの縦送
り方向の移動案内を行わせるが、棒形状の苗ガイド杆を
高い位置で苗載台傾斜上端側に延設させた後、苗ガイド
杆を下方に折曲げて低い位置で苗載台傾斜下端側に延設
させるから、苗ポットの苗の茎葉を植付爪取出部で苗載
台傾斜上端側に傾倒させる葉押え棒を設けることによ
り、苗ポットの苗の茎葉が葉押え棒によって倒されたと
き、苗ガイド杆の上方側で苗の茎葉が左右に分散され、
左右に隣接する苗の茎葉が互に接触したり絡まり易く、
植付爪によって苗ポットを取出すときに苗が傾いたり引
抜かれる不具合がある。
「課題を解決するための手段」 然るに、本発明は、藺草苗の根部を保持させる複数の
苗ポットを切離し自在に縦横に連設してマット状体を形
成し、苗載台に載せたマット状体から1株分の苗ポット
を植付爪により切離して藺草苗を植付ける藺草移植機に
おいて、前記苗載台上で左右方向に隣接する苗ポット間
に略垂直面を形成する平板形仕切板を立設させ、該仕切
板を苗載台の苗ポット縦送り方向に延設させると共に、
苗載台傾斜下端側上面に設ける葉押え棒より上方に苗載
台傾斜下端部の仕切板上端縁を延設させ、葉押え棒によ
って苗載台傾斜上端側に傾倒させる藺草苗茎葉部が側面
視で仕切板と交叉するように構成したことを特徴とす
る。
「作用」 従って、葉押え棒によって藺草苗茎葉部が倒されて
も、藺草苗茎葉部が左右に拡散して隣の茎葉部に接触し
たり絡むのを仕切板によって防止し得、植付爪によって
取出す苗ポットの苗姿勢を良好に保って適正に植付け得
るものである。
「実施例」 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図は要部の説明図、第2図は全体の側面図、第3図は同
平面図であり、図中(1)は作業者が搭乗する走行車で
あり、エンジン(2)を搭載する車体フレーム(3)後
端をミッションケース(4)に連設させ、前記ミッショ
ンケース(4)の前部両側にアクスルケース(5)を介
して水田走行用前輪(6)を支持させると共に、前記ミ
ッションケース(4)の後部両側に伝動ケース(7)を
連設し、前記伝動ケース(7)後端部に水田走行用後輪
(8)を支持させる。そして前記エンジン(2)等を覆
うボンネット(9)両側に予備苗載台(10)を取付ける
と共に、ステップ(11)を形成する車体カバー(12)に
よって前記伝動ケース(7)等を覆い、前記車体カバー
(12)上部に運転席(13)を取付け、その運転席(13)
の前方で前記ボンネット(9)後部に操向ハンドル(1
4)を設ける。
また、図中(15)は多条植え用の苗載台(16)並びに
複数の植付爪(17)などを具備する植付部であり、前高
後低の合成樹脂製の後傾式苗載台(16)を支持部材であ
る案内レール(18)及びガイドレール(19)を介して植
付ケース(20)に左右往復摺動自在に支持させると共
に、クランク連動させる植付アーム(21)並びに植付爪
駆動軸(22)を介して植付ケース(20)に前記植付爪
(17)を取付ける。そして前記植付ケース(20)の下方
に、植付均平用の内側走行フロート(23)と、植付深さ
調節リンク(25)及び緩衝リンク(26)を介して支持す
る左右の最外側走行フロート(24a)(24b)とを配設す
ると共に、前記植付ケース(20)の前側にリンクヒッチ
(27)を設け、トップリンク(28)及びロアリンク(2
9)を含む三点リンク機構(30)を介して前記走行車
(1)後側にこのリンクヒッチ(27)により植付部(1
5)を連結させ、植付部(15)を昇降させる油圧シリン
ダ(31)を前記ミッションケース(4)後部とトップリ
ンク(28)との間に介設させ、前記油圧シリンダ(31)
の伸縮動作で植付部(15)を昇降させる一方、前記植付
部(15)を降下させて各フロート(23)(24a)(24b)
を着地させ、左右に往復移動させる苗載台(16)から一
株分の藺草苗を植付爪(17)によって順次取出して植付
けるように構成している。
また図中(32)は走行変速レバー、(33)は植付昇降
レバー、(34)は植付深さ感度調節レバー、(35)は走
行クラッチペダル、(36)(36)は左右ブレーキペダル
である。
さらに第1図、第4図乃至第6図に示す如く、外形が
四角錐台形で中空の複数の苗ポット(37)…を分割用切
込(38)を介して一体連設してマット状体(39)を形成
し、苗ポット(37)の広口側四角開口から藺草苗(40)
の葉先を挿入し、その葉を苗ポット(37)の狭口四角開
口から突出させ、藺草苗(40)の根を苗ポット(37)内
部に入れ、藺草苗(40)を苗ポット(37)に仮植保持さ
せると共に、前記苗載台(16)に形成するリブ(41)…
間の苗載面(42)に前記マット状体(39)を載せるよう
に構成している。
また前記苗載面(42)に上下一対の縦送ローラ(43)
(43)を設け、苗載台(16)を左右に往復動させる横送
り軸(44)と連動させる縦送カム(45)により前記各ロ
ーラ(43)(43)を回転させ、苗ポット(37)左右幅方
向一列分だけ前記ローラ(43)の1回送り動作でマット
状体(39)を傾斜下端側に送るもので、移動用突起(4
6)とブレーキ用突起(47)を前記ローラ(43)外周に
設け、マット状体(39)の苗ポット(37)の広口側開口
縁に前記各突起(46)(47)を係止させ、移動用突起
(46)でマット状体(39)を送る一方、ブレーキ用突起
(47)でマット状体(39)が滑り落ちるのを防ぐように
構成している。
前記各ローラ(43)(43)の間にポットセンサ(48)
を設け、該センサ(48)によってマット状体(39)の有
無を検出し、マット状体(39)補給時期を報知すると共
に、苗載台(16)の傾斜下端に苗取出板(49)を臨ま
せ、苗ポット(37)の外側斜面傾斜角(A)と、苗取出
板(49)の折曲起立角(B)とを略等しく形成してい
る。
また前記苗載台(16)のリブ(41)上面にガイド軸
(50)を立設させ、このガイド軸(50)に支柱(51)を
昇降自在に支持させると共に、前記支柱(51)上端に横
軸(52)を連結固定させ、その横軸(52)に軸回りに回
動自在で軸芯方向に摺動自在に支軸(53)を取付け、マ
ット状体(39)の苗ポット(37)の外側斜面に臨ませる
苗ポット案内具である仕切板(54)前端側を前記支軸
(53)に連設固定させ、苗載台(16)の傾斜方向で隣接
の苗ポット(37)(37)の間に前記仕切板(54)を延設
させるもので、支持高さ調節自在、上方に回避自在、並
びに左右間隔調節自在に複数の仕切板(54)…を略平行
に苗載面(42)に配設させ、マット状体(39)の傾斜方
向一列の苗ポット(37)を各仕切板(54)…と左右リブ
(41)との間に夫々挾込むように案内支持すべく構成し
ている。
また前記仕切板(54)の上端側に補助仕切板(55)を
上方に折曲自在に連結軸(56)を介して連設させ、苗載
面(42)の傾斜方向上面と略平行に各仕切板(54)(5
5)を延設させ、苗載面(42)の傾斜方向の長さと略等
しい長さに各仕切板(54)(55)を形成すると共、苗載
台(16)の傾斜下端側上面に葉押え棒(57)を横架さ
せ、その押え棒(57)によって傾斜上端側に倒される藺
草苗(40)の葉が仕切板(54)と斜行すべく、仕切板
(54)傾斜下端を押え棒(57)に接近させ、隣接列の藺
草苗(40)の葉が互に接触するのを仕切板(54)によっ
て防ぐように構成している。上記から明らかなように、
藺草苗(40)の根部を保持させる複数の苗ポット(37)
…を切離し自在に縦横に連設してマット状体(39)を形
成し、苗載台(16)に載せたマット状体(39)から1株
分の苗ポット(37)を植付爪(17)により切離して藺草
苗(40)を植付ける藺草移植機において、前記苗載台
(16)上で左右方向に隣接する苗ポット(37)(37)間
に略垂直面を形成する平板形仕切板(54)を立設させ、
該仕切板(54)を苗載台(16)の苗ポット(37)縦送り
方向に延設させると共に、苗載台(16)傾斜下端側上面
に設ける葉押え棒(57)より上方に苗載台(16)傾斜下
端部の仕切板(54)上端縁を延設させ、葉押え棒(57)
によって苗載台(16)傾斜上端側に傾倒させる藺草苗
(40)茎葉部が側面視で仕切板(54)と交叉するように
構成し、葉押え棒(57)によって藺草苗(40)茎葉部が
倒されても、藺草苗(40)茎葉部が左右に拡散して隣の
茎葉部に接触したり絡むのを仕切板(54)によって防止
し、植付爪(17)によって取出す苗ポット(37)の苗姿
勢を良好に保って適正に植付け得るように構成してい
る。
さらに第7図に示す如く、前記苗取出板(49)に苗ポ
ット取出口(58)を形成し、2本1組の植付爪(17)で
挾んで苗ポット(37)を取出口(58)から取出すもの
で、植付爪(17)の苗ポット抱持部(17a)の面積を苗
ポット(37)側面よりも大きく形成すると共に、取出口
(58)を形成する取出板(49)の左右開口縁に一対の口
縁板(59)(59)を左右に摺動自在にボルト(60)止め
固定させ、また取出口(58)に臨ませる口縁板(59)端
部に苗ポット切取り刃(61)を形成し、各口縁板(59)
(59)を接離させて取出口(58)の開口面積(左右幅)
を拡大又は縮少調節するように構成している。
さらに第8図に示す如く、苗取出板(49)の折曲起立
部に無端案内ベルト(62)(62)を上下2段に張設し、
マット状体(39)傾斜下端の左右一列の苗ポット(37)
…を前記ベルト(62)で受止めると共に、リブ(41)の
傾斜下端に結合体(63)を介して前記ベルト(62)を連
結固定させ、苗載台(16)の左右往復動により前記ベル
ト(62)を正逆回転させるもので、苗取出板(49)面に
苗ポット(37)が摺接して形崩れするのを前記ベルト
(62)で防ぐと共に、傾斜下端の左右一列の苗ポット
(37)…の間に係入させる搬送突起(64)…を前記ベル
ト(62)に形成し、苗取出板(49)に対向する最前列の
苗ポット(37)…を前記ベルト(62)に当接させて支持
し、その最前列の各苗ポット(37)…の間に前記搬送突
起(64)…を係入させ、苗載台(16)の左右往復動によ
り最前列の苗ポット(37)…を苗ポット取出口(58)に
順次移動させるように構成している。
さらに第9図及び第10図に示す如く、植付ケース(2
0)の植付爪駆動軸(22)にクランクアーム(65)を介
して植付アーム(21)中間を連結させ、植付アーム(2
1)後端を揺動アーム(66)に連結させ、植付アーム(2
1)前端に一対の植付爪(17)(17)を取付け、植付爪
(17)の植付軌跡(67)より機体内側に植付アーム(2
1)中間及び後端側を配置させ、植付けた藺草苗(40)
の葉に植付アーム(21)などが接触するのを防ぐと共
に、植付爪(17)の植付軌跡(67)上で植付前に筋溝
(68)を形成する穴堀り補助具である円柱体(69)を備
え、その円柱体(69)をフロート(23)(24a)(24b)
に固設させ、フロート(23)(24a)(24b)の接地面下
方に延設した円柱体(69)下端側で筋溝(68)を形成
し、かつ土塊又石などをその円柱体(69)によって植付
軌跡(67)上から排除するように構成している。
本実施例は上記の如く構成しており、マット状に連設
した複数の苗ポット(37)…に藺草苗(40)を仮植保持
させ、その苗ポット(37)のマット状体(39)を苗載台
(16)の苗載面(42)に載せ、苗ポット(37)の上方か
らこの斜面に仕切板(54)を臨ませると共に、苗載台
(16)の左右往復動によりベルト(62)を介して苗ポッ
ト(37)を左右移動させ、また縦送ローラ(43)(43)
の回転により苗ポット(37)を苗取出板(49)方向に移
動させ、そして苗ポット取出口(58)から一株分の苗ポ
ット(37)を植付爪(17)により取出して筋溝(68)に
植付けるものである。
なお、第11図に示す如く、苗ポット(37)の広口側開
口を上向きにして、その広口側開口から藺草苗(40)の
葉を突出させるように、苗ポット(37)に藺草苗(40)
を仮植し、その状態でマット状に連設した苗ポット(3
7)を苗載台(16)に載せ、広口側開口を上向きにした
苗ポット(37)を植付爪(17)で取出して植付けること
も行えるもので、上記実施例に比べ、藺草苗(40)の根
を苗ポット(37)に入れるだけで藺草苗(40)を苗ポッ
ト(37)に仮植することができる。
「発明の効果」 以上実施例から明らかなように本発明は、藺草苗(4
0)の根部を保持させる複数の苗ポット(37)…を切離
し自在に縦横に連設してマット状体(39)を形成し、苗
載台(16)に載せたマット状体(39)から1株分の苗ポ
ット(37)を植付爪(17)により切離して藺草苗(40)
を植付ける藺草移植機において、前記苗載台(16)上で
左右方向に隣接する苗ポット(37)(37)間に略垂直面
を形成する平板形仕切板(54)を立設させ、該仕切板
(54)を苗載台(16)の苗ポット(37)縦送り方向に延
設させると共に、苗載台(16)傾斜下端側上面に設ける
葉押え棒(57)より上方に苗載台(16)傾斜下端部の仕
切板(54)上端縁を延設させ、葉押え棒(57)によって
苗載台(16)傾斜上端側に傾倒させる藺草苗(40)茎葉
部が側面視で仕切板(54)と交叉するように構成したも
ので、葉押え棒(57)によって藺草苗(40)茎葉部が倒
されても、藺草苗(40)茎葉部が左右に拡散して隣の茎
葉部に接触したり絡むのを仕切板(54)によって防止で
き、植付爪(17)によって取出す苗ポット(37)の苗姿
勢を良好に保って適正に植付けることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部の説明図、第2図
は全体の側面図、第3図は同平面図、第4図は苗載台の
側面図、第5図は同正面図、第6図は苗ポットの斜視
図、第7図は苗取出説明図、第8図は苗載台の平面図、
第9図は植付爪取付説明図、第10図は前図の部分側面
図、第11図は変形作業態様の説明図である。 (16)……苗載台 (17)……植付爪 (37)……苗ポット (40)……藺草苗 (54)……仕切板(苗ポット案内具)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 悟 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)発明者 松岡 秀樹 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−201907(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】藺草苗(40)の根部を保持させる複数の苗
    ポット(37)…を切離し自在に縦横に連設してマット状
    体(39)を形成し、苗載台(16)に載せたマット状体
    (39)から1株分の苗ポット(37)を植付爪(17)によ
    り切離して藺草苗(40)を植付ける藺草移植機におい
    て、前記苗載台(16)上で左右方向に隣接する苗ポット
    (37)(37)間に略垂直面を形成する平板形仕切板(5
    4)を立設させ、該仕切板(54)を苗載台(16)の苗ポ
    ット(37)縦送り方向に延設させると共に、苗載台(1
    6)傾斜下端側上面に設ける葉押え棒(57)より上方に
    苗載台(16)傾斜下端部の仕切板(54)上端縁を延設さ
    せ、葉押え棒(57)によって苗載台(16)傾斜上端側に
    傾倒させる藺草苗(40)茎葉部が側面視で仕切板(54)
    と交叉するように構成したことを特徴とする藺草移植
    機。
JP62298076A 1987-11-26 1987-11-26 藺草移植機 Expired - Lifetime JP2618248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298076A JP2618248B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 藺草移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298076A JP2618248B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 藺草移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141512A JPH01141512A (ja) 1989-06-02
JP2618248B2 true JP2618248B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17854838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298076A Expired - Lifetime JP2618248B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 藺草移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618248B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343917U (ja) * 1989-09-06 1991-04-24
CN108243686B (zh) * 2018-03-13 2020-11-06 桐乡市常新农机专业合作社 具有拖曳式补种机的水稻插秧机

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201907A (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 井関農機株式会社 ポット苗植付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01141512A (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618248B2 (ja) 藺草移植機
JP2002045002A (ja) 水田除草機
JP4821066B2 (ja) 農作業車
JP3938816B2 (ja) 野菜移植機
US4155408A (en) Engine driven garden plow for breaking up soil with levers for adjusting plow thereof
JP2717626B2 (ja) 多条連続集合鉢体苗移植機
JP4105113B2 (ja) 移植機
JP2001128508A (ja) 芋等の移植機
JPS6341848Y2 (ja)
JP3087281B2 (ja) 農用走行車体
JPS6338737Y2 (ja)
JPH076735Y2 (ja) 歩行型田植機の左右伝動軸ケースと補強機枠との配設構造
JP2854414B2 (ja) 芝張り機
JP2509362B2 (ja) 移植機
JPS6115693Y2 (ja)
JPS6331536Y2 (ja)
JPH066010B2 (ja) 乗用型田植機
JPH09182505A (ja) 軽量農作業車
JP2799644B2 (ja) 長ねぎ定植苗移植機
JP3213961B2 (ja) 畑作用移植機
JPS6125614Y2 (ja)
JPH06901Y2 (ja) 田植機の植付装置
JP3235007B2 (ja) ゴボウ等の根菜収穫装置
JPS6125617Y2 (ja)
JPH0823746A (ja) 収穫作業車