JP2616550B2 - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JP2616550B2
JP2616550B2 JP5313318A JP31331893A JP2616550B2 JP 2616550 B2 JP2616550 B2 JP 2616550B2 JP 5313318 A JP5313318 A JP 5313318A JP 31331893 A JP31331893 A JP 31331893A JP 2616550 B2 JP2616550 B2 JP 2616550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
substrate
sub
laser diode
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5313318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07168058A (ja
Inventor
純一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5313318A priority Critical patent/JP2616550B2/ja
Publication of JPH07168058A publication Critical patent/JPH07168058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616550B2 publication Critical patent/JP2616550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信、光伝送等に用い
られる光モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】光モジュールの製作における発光素子と
光ファイバとの光結合構成は、レーザダイオードと光フ
ァイバを結合させる場合を例に採ると、光ファイバに対
してレーザダイオードを発光させ、光ファイバからの光
出力をモニタしながら光軸調整を行なった後、はんだ接
合する方法が従来から行われている(河野健治,「光デ
バイスのための光結合系の基礎と応用」,現代工学社
(1991),p,99参照)。しかしながらこの方法
は精密な手作業による光軸調整を伴うためモジュールの
製作コストが高くなる欠点がある。この光軸調整を不要
にする方法として、図4に示したようにSi基板1に形
成されたV溝2によって位置決めされた光ファイバ7に
対して集積光素子18をはんだバンプ5の表面張力を利
用してセルフアライメント実装する事によって光軸無調
整にて結合する方法(Wale,et.al.,IEE
E Trans.CHMT,vol.13.No.4,
pp.780−786(1990)参照)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図4に示
したように光素子をはんだバンプによって接合する方法
には、光素子表面を全面接合する方法に比べて放熱面積
が少ないため高出力レーザダイオードのように光素子の
発熱が大きい場合には温度上昇が大きくなり、モジュー
ルの性能が低下するという問題がある。
【0004】本発明の目的はこの課題を解決し、光素子
と光ファイバ、または光導波路との光軸無調整化を実現
し、同時に光素子の効率的な放熱が可能な光モジュール
を提供する事にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による光モジュー
ルは、光素子が、バンプを介してサブ基板上に実装さ
れ、前記サブ基板がパッケージ内に収納された光モジュ
ールであって、前記光素子の、前記サブ基板に実装した
面とは反対側の面が、パッケージに固定されたヒートシ
ンクと接合している事を特徴とし、またサブ基板に溝を
設け、この溝に光ファイバを位置決め固定し、ヒートシ
ンクとサブ基板によって光ファイバを挟持する事を特徴
とする。
【0006】
【作用】本発明による光モジュールは、光素子をバンプ
を介してサブ基板上に実装する事により多点接合や狭ピ
ッチ接合が可能であり、またバンプをリフローさせる事
によって生じるセルフアライメント効果により素子の接
合位置を高精度かつ自動的に整合する事も可能である。
同時に、光素子にはヒートシンクが接合されており、こ
のヒートシンクはパッケージに固定されているので光素
子からの熱を効率的に逃がす事ができる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1に本発明の第1の実施例による、光モ
ジュール内の光結合部の構成を、図2にこの構成を実現
するサブ基板1の製作方法およびレーザダイオード3の
実装方法を示す。まず、Siサブ基板1に光ファイバ7
を固定するためのV溝2をフォトリソグラフィと異方性
エッチングにより形成する(図2(a))。次に、V溝
2を設けたサブ基板1の全表面にメタライズ膜15をス
パッタリングにより膜付けし、サブ基板1の、バンプ5
を形成する側の面に樹脂膜11を約1μmの厚さに膜付
けする(図2(b))。メタライズ膜15の構成は基板
側から順にTi50OA、Pt2000A、Au500
0Aとする。V溝2のレーザダイオード3側終端部には
光ファイバ7の光軸方向位置決め用溝14を切削加工に
よって設ける。そして樹脂膜11の、AuSnはんだバ
ンプ5を形成する部分をフォトリソグラフィによって除
去し、メタライズ膜15を露出させる(図2(c))。
この露出部がレーザダイオード3を実装するための電極
パッド4となる。そしてこの電極パッド4上にAuSn
はんだバンプ5をプレス打ち抜き法によって形成し、サ
ブ基板1と同様なAu電極パッド6を設けたレーザダイ
オード3を、AuSnバンプ5の上に仮搭載する(図2
(d))。そして、はんだバンプ5を溶融させると溶融
したはんだバンプ5の表面張力によりレーザダイオード
3が正規の接合位置に高精度かつ自動的にセルフアライ
メント実装される(図2(e))。次に光ファイバ7を
V溝2に位置決め固定する事によりレーザダイオード3
と光ファイバ7の光軸が整合される。Siヒートシンク
8の、レーザダイオード3を接合する側の面にはメタラ
イズ膜15がスパッタリングにより膜付けされており、
V溝2に固定した光ファイバ7を押さえる蓋と一体にな
っている。メタライズ膜15の膜構成はサブ基板1のそ
れと同様である。次に、ヒートシンク8をレーザダイオ
ード3の、バンプ接合した面の反対側に、AuSnはん
だより融点の低いPbSn半田9によって接合し、同時
に光ファイバ7と接着剤等で接着する。さらにヒートシ
ンク8をモジュールパッケージ10のベースに接着す
る。これにより図1に示したような構造が実現できる。
注入電流の供給は、サブ基板1の、レーザダイオード3
側とは反対側の面および、ヒートシンク8の、レーザダ
イオード3側の面をワイヤ12によって電気回路基板1
3にボンディングする事によって行う。このような構造
にする事によりレーザダイオード3の光軸が光ファイバ
7の光軸に無調整で整合するようにセルフアライメント
実装されるのでモジュールの低コスト化が可能である。
同時に、レーザダイオード3にはヒートシンク8が取り
付けられており、このヒートシンク8はパッケージ10
に固定されているのでレーザダイオード3からの効率的
な放熱が可能である。
【0009】本実施例において、レーザダイオード3の
出射端のうち、光ファイバ7と反対側に、レーザダイオ
ード3の動作をモニタするためにフォトダイオードを設
けても良い。その際、フォトダイオードもセルフアライ
メント実装すると光結合系の完全無調整化が可能であ
り、本発明の効果をより高める事ができる。
【0010】また、本実施例ではレーザダイオードの実
装を例にあげたが、発熱のある他の種類の光素子にも同
様に応用できる。また本発明は光素子および光ファイバ
をアレイ化したものにも適用できる。このためにはアレ
イ光素子のバンプ5側とは反対の面にストライプ状のア
レイ電極を設け、これに対応したストライプ状のアレイ
電極をヒートシンク8に設ける。また、V溝をアレイ状
に形成し、リボンファイバアレイを整列固定する。
【0011】第1の実施例は光素子が基板と平行な光軸
を持つものについて適用可能であるが、光素子の光軸と
基板が垂直となる様な場合についても本発明を適用でき
る。図3に本発明の第2の実施例によるモジュールの製
作方法およびその構造を示す。まず、Siサブ基板1に
光ファイバ7を固定するためのV溝2と光路用のV溝1
6を第1の実施例と同様の方法で形成し(図3
(a))、サブ基板1の全表面にメタライズ膜15およ
び樹脂膜11を膜付け、溝14の形成(図3(b))、
樹脂膜11の電極パッド4部分のエッチング除去(図3
(c))、AuSnはんだバンプ5の形成を第1の実施
例と同様に行う。次に出射面側に電極パッド6を設けた
面発光型のLED素子17を仮搭載(図3(d))、セ
ルフアライメント実装(図3(e))し、光ファイバ7
をV溝2に位置決め固定する。LED素子から出射した
光は光路用V溝終端の斜面に反射し、光ファイバ7に入
射する。これを実施例1と同様の方法でパッケージ10
に組み込む事により本実施例の構造が実現できる(図3
(f))。この構造も、第1の実施例と同様の方法でア
レイ化が可能である。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明による光モジ
ュールは、セルフアライメント実装による光軸の無調整
化が可能である事から製作コストの低減が可能であり、
同時に光素子にヒートシンクを設けた事により高い放熱
性が得られるので高出力のレーザダイオードを用いる光
モジュールにも対応できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による光モジュールの構
造を示す断面図
【図2】(a)(b)(c)(d)(e) 本発明の第
1の実施例による光モジュールの製作方法
【図3】(a)(b)(c)(d)(e)(f) 本発
明の第2の実施例による光モジュールの製作方法
【図4】従来の光モジュールの構造
【符号の説明】
1 サブ基板 2 V溝 3 レーザダイオード 4 サブ基板側電極パッド 5 はんだバンプ 6 光素子側電極パッド 7 光ファイバ 8 ヒートシンク 9 はんだ 10 パッケージ 11 樹脂膜 12 ボンディングワイヤ 13 電気回路基板 14 溝 15 メタライズ膜 16 光路用V溝 17 LED 素子 18 集積光素子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光素子がバンプを介してサブ基板上に実
    装され、前記サブ基板がパッケージ内に収納された光モ
    ジュールであって、前記光素子の前記サブ基板に実装し
    た面と反対側の面が、前記パッケージに固定されたヒー
    トシンクと接合していることを特徴とする光モジュー
    ル。
  2. 【請求項2】 前記サブ基板に溝を設け、前記溝に光フ
    ァイバを位置決め固定し、前記ヒートシンクと前記サブ
    基板によって前記光ファイバを挟持することを特徴とす
    る請求項1記載の光モジュール。
JP5313318A 1993-12-14 1993-12-14 光モジュール Expired - Fee Related JP2616550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313318A JP2616550B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313318A JP2616550B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07168058A JPH07168058A (ja) 1995-07-04
JP2616550B2 true JP2616550B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=18039791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313318A Expired - Fee Related JP2616550B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616550B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030056333A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 한국전자통신연구원 광도파로 플랫폼 및 그 제조 방법
US7338218B2 (en) * 2005-02-01 2008-03-04 Ibiden Co., Ltd. Optical module, method of manufacturing the optical module, and data communication system including the optical module
TWI279095B (en) * 2005-04-01 2007-04-11 Delta Electronics Inc Optical transceiver module
JPWO2017026363A1 (ja) * 2015-08-12 2018-02-15 株式会社村田製作所 光電変換素子、および、光学モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412483Y2 (ja) * 1985-10-15 1992-03-26
JPH05175608A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Fujitsu Ltd 光半導体素子モジュール
JP3121093B2 (ja) * 1992-01-29 2000-12-25 株式会社リコー 並列光伝送モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07168058A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6635866B2 (en) Multi-functional fiber optic coupler
US7118294B2 (en) Optical semiconductor module and its manufacturing method
US6850658B2 (en) Apparatus for coupling an optoelectronic device to a fiber optic cable and a microelectronic device, a system including the apparatus, and a method of forming the same
JP2817778B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
US6368890B1 (en) Top contact VCSEL with monitor
JPH06308344A (ja) 光ファイバを電子回路に結合するためのインターフェース
JP3166564B2 (ja) 半導体レーザ実装体およびその製造方法
US20050056851A1 (en) Optoelectronic component and optoelectronic arrangement with an optoelectronic component
JP2003215371A (ja) 光モジュール及び光モジュールの実装方法
JP3040721B2 (ja) 光結合モジュール
JP2021139998A (ja) 光モジュール
JP4643891B2 (ja) パラレル光学系接続装置用の位置決め方法
JP2004012803A (ja) 光伝送用プリント板ユニット及び実装方法
US7901146B2 (en) Optical module, optical transmission device, and surface optical device
JPS62502290A (ja) 光結合構成に関する改良
JP2616550B2 (ja) 光モジュール
US6646291B2 (en) Advanced optical module which enables a surface mount configuration
JP2001343560A (ja) 光モジュール
JP3042453B2 (ja) 受光モジュール
US20020094175A1 (en) Alignment of optical assemblies
JPH04241477A (ja) 半導体デバイス用サブマウントおよび半導体光デバイスモジュール
JP2527054B2 (ja) 光モジュ―ル用サブマウント及びその製造方法
JPH05175520A (ja) 光電気回路混載モジュール
JPH04221912A (ja) 並列伝送光モジュール
JP4475841B2 (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees