JP2616349B2 - 大空間建築物の吸音装置 - Google Patents

大空間建築物の吸音装置

Info

Publication number
JP2616349B2
JP2616349B2 JP4211607A JP21160792A JP2616349B2 JP 2616349 B2 JP2616349 B2 JP 2616349B2 JP 4211607 A JP4211607 A JP 4211607A JP 21160792 A JP21160792 A JP 21160792A JP 2616349 B2 JP2616349 B2 JP 2616349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound absorbing
large space
film piece
space building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4211607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657849A (ja
Inventor
洋 堀田
雄二 是永
勝 尾崎
孝誠 市川
耕治 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4211607A priority Critical patent/JP2616349B2/ja
Publication of JPH0657849A publication Critical patent/JPH0657849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616349B2 publication Critical patent/JP2616349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はスポーツや音楽イベン
ト等の多様なイベントの開催を目的とした多目的ドーム
や体育館等の大空間建築物を対象とした吸音装置に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】スポーツや展示会等の
行事やコンサート、オペラ、ミュージカル等のイベント
は、その種類によって必要とする音響特性や空間(広
さ、高さ)が異なる。例えば野球場として使用する際は
天井高さが必要となり、音楽イベントを催す際は音響特
性が強く要求される。
【0003】建築物の空間内で音が減衰するメカニズム
は、音が発生し、天井や床で反射を繰返しながら吸音材
で吸音されて減衰していく。大空間建築物では音が吸音
材まで到達する時間が長くなり、しかも、屋根面は透過
光をとり入れたり、床面はグランド等として使用する場
合が多く、屋根面、床面の吸音性能を充分に行ない得な
いのが実状である。このため、行事が要求する音響特性
上の明瞭度や残響時間等の建築音響特性を確保すること
はむずかしかった。
【0004】この発明は上記事情に鑑みなされたもので
ある。その目的は、催される行事の要求に応じて複数の
吸音幕片を昇降させる事により音響特性や空間を可変す
ることができる大空間建築物の吸音装置を提案するにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1は、大空間建築
物の天井の中央部に、花びら状の吸音膜片を多重環状に
配設し、該吸音膜片の両端はそれぞれアーチ梁から昇降
自由に吊り下げ、前記吸音膜片の中央部は垂れ下がるよ
うに吸音層を形成し、前記大空間建築物の中央から外れ
た周辺部には、別の吸音膜片を、両端アーチ梁から伸び
たワイヤに係止し、昇降自在に配置してあることを特徴
とした大空間建築物の吸音装置を趣旨とする。
【0006】請求項2は、請求項1記載の大空間建築物
の吸音膜片を、透光性、光沢性を持った防火加工したポ
リエステルのカーテン織物に限定したものである。
【0007】請求項3は、請求項1記載の大空間建築物
の吸音膜片を、グラスファイバーの周囲を、フッ化エチ
レン樹脂のフィルムで被覆した袋ユニットと、該袋ユニ
ットの表面を防火加工したポリエステル織物で積層して
なるものに限定したものである。
【0008】請求項4は、請求項2の吸音膜片と請求項
3記載の吸音膜片を混用してなる吸音装置に限定したも
のである。
【0009】
【作用】上記構成からなる吸音装置は、 吸音層の高さを調節して、建築物内部の音響特性をイ
ベントが必要とする明瞭度、残響時間に近づけることが
できる。
【0010】 吸音層を引上げたり、あるいは撤去す
ることにより、視覚的かつ音響的に空間を調節できる。
【0011】 反射音が集中する天井中央部及び周辺
部の吸音を集中的に行ない得るので、効果的吸音がで
き、明瞭度が確保できる。
【0012】 吸音幕片として透光性のものを用いる
と、透光性のドーム屋根等からの採光を利用できる。
【0013】 吸音材を幕片として用いるので、昇
降、撤去、格納等の取扱性が良好となる。
【0014】 吸音幕片とスピーカーを昇降させる事
により、イベントが行われるエリアに限定した明瞭度の
高い拡声が行える。
【0015】
【実施例】この実施例は図1、図2に示す平面形の多目
的ドーム構造物に設けた吸音装置である。この建物はア
ーチ梁1に、ガラス繊維織物にフッ素樹脂コーテングし
た複合材からなる透光膜2のドーム屋根を組合せ構成さ
れている。ドーム天井の中央部分には、三重環状をなし
花びら形の吸音膜片4で構成される吸音層3が、天井面
に略平行をなし配設してある。この実施例では三重環状
であるが4重,5重,6重にする事により吸音性は更に
向上する。
【0016】吸音層3は、細長い三角形状又は両端が先
細をなし尖った吸音幕片4を放射方向に並べ配してあ
り、図3のように内側のA吸音幕3A、中間のB吸音幕
3B、外側のC吸音幕3Cからなる。ドーム天井中央に
は、照明、TVカメラ、スピーカー等の装置を搭載でき
る昇降自在のセンターリング5、およびトラスリング6
を備え、A吸音幕3Aはセンターリング5およびトラス
リング6に両端を係止し、吊下げられている。B吸音幕
3Bは内側の端をトラスリング6に、外側の端をアーチ
梁1から垂下したワイヤー7に係止し、C吸音幕3Cは
両端をアーチ梁1から垂下したワイヤー7に係止してあ
る。この吸音層3を構成する三重の吸音幕3A,3B,
3Cはいずれも電動ウインチにより昇降し、任意の高さ
位置に配置できる。
【0017】ドーム天井中央部からはずれた周辺部には
D吸音幕3Dが両端をアーチ梁1から延びたワイヤー7
に係止し、昇降自在に配置してある。円形をなす床面の
一側寄りに、平面視V字形をなし、人工芝のギヤラリー
スペースがあり、スタンド8が設けてある。
【0018】吸音層3を構成するA吸音幕3A,B吸音
幕3BおよびD吸音幕3Dはいずれも透光性、光沢をも
った、防火加工を施したポリエステルのカーテン織物の
吸音幕片4からなる。
【0019】C吸音幕3Cは図4に示すように、グラス
ファイバー9の周囲を合成樹脂フィルム10で被覆した
袋ユニット11と、その表面に織物12を積層した吸音
幕片4' を用いる。なお、グラスファイバー9はクリス
タルガラスファイバー(米国FIBAIR社製、直径1
6μm)は密度7.2kg/m3、厚さ4インチのシート状物
からなり、合成樹脂フィルム10はフッ化エチレン樹脂
フィルム厚さ25μm、50μmのものからなり、織物
12は防火加工を施したポリエステルカーテン織物から
なる。図4で13はヒートシール部を示す。
【0020】クリスタルグラスファイバー及びフッ化エ
チレン樹脂フィルムの厚さにより自由な吸音性と透過性
が得られる。A吸音幕,B吸音幕,D吸音幕をC吸音幕
と同様の構造とすると吸音性能は更に向上する。
【0021】吸音幕片4’は図5のように、両端部が先
細をなし尖った舟形をなし、ヒートシール部13で仕切
られた15個の袋ユニット11の集合体と織物12から
なる。所定形状に裁断、加工し周縁の袋縫部分にロープ
を挿通した織物12上に袋ユニット11の集合体を重ね
両者間をマジックファスナーで固着し構成されている。
【0022】この袋ユニット11には、それぞれ空気の
出入ができる吸引口14が取付けてあり、内部空気を吸
引して1/20程度の厚さをなし格納、取扱いができ、吸引
口14を開き空気を入れて所定厚さに戻し吸音材として
機能させることができる。
【0023】この実施例の吸音装置は、野球、ラグビー
等のスポーツイベントを催す場合は天井中央部の吸音層
3を撤去あるいは最上部に引上げて空間を広くする事も
可能である。
【0024】音楽を伴うイベントを催す場合は、スピー
カー15から出た音が屋根面等で反射し有害な音(エコ
ー)にならないように、スピーカー15及び吸音層3の
高さを調節し、反射音の有効な吸音を行う事が可能とな
る。
【0025】この実施例ではポリエステルカーテン織
物、およびグラスファイバーシートをフッ化エチレン樹
脂フィルムで被覆した袋ユニットに織物を積層した複合
材を吸音幕片として用いたが、これに限るものではな
い。
【0026】しかし、グラスファイバーをフッ化エチレ
ン等の合成樹脂フィルムで被覆し、織物を積層した複合
材は表1のように吸音率が優れ、この装置に用い好適で
ある。また、光の透過率は11.9%で透光性を備え、ド
ーム屋根面からの彩光を透過し利用できるので、ドーム
建物等に用い一層好適である。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、この吸音
装置は、行事の要求に応じ音響特性、空間の調節がで
き、大空間建築物を多様な目的に能率よく利用すること
ができる。特に吸音層を舞台直上に吊り下げ、各種の色
光を投射することにより、催物が一層楽しめる。また収
納体積を1/5 に縮小することができるので倉庫が効率的
に活用でき、移動運搬に便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のドーム建物の縦断面図である。
【図2】ドーム建物の床面の平面図である。
【図3】吸音幕片の平面図である。
【図4】ガラス繊維、フィルム、織物複合材からなる吸
音幕片の断面図である。
【図5】ガラス繊維、フィルム、織物複合材からなる吸
音幕片の平面図である。
【符号の説明】
1…アーチ梁、2…屋根の透光膜、3…吸音層、4…吸
音幕片、5…センターリング、6…トラスリング、7…
ワイヤー、8…スタンド、9…グラスファイバー、10
…合成樹脂フィルム、11…袋ユニット、12…織物、
13…ヒートシール、14…吸引口、15…スピーカ
ー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市川 孝誠 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (72)発明者 岡村 耕治 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−269243(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大空間建築物の天井の中央部に、花びら
    状の吸音膜片を多重環状に配設し、該吸音膜片の両端は
    それぞれアーチ梁から昇降自由に吊り下げ、前記吸音膜
    片の中央部は垂れ下がるように吸音層を形成し、前記大
    空間建築物の中央から外れた周辺部には、別の吸音膜片
    を、両端アーチ梁から伸びたワイヤに係止し、昇降自在
    に配置してあることを特徴とした大空間建築物の吸音装
    置。
  2. 【請求項2】 吸音膜片が、透光性、光沢性を持った防
    火加工したポリエステルのカーテン織物からなることを
    特徴とした請求項1記載の大空間建築物の吸音装置。
  3. 【請求項3】 吸音膜片が、グラスファイバーの周囲
    を、フッ化エチレン樹脂のフィルムで被覆した袋ユニッ
    トと、該袋ユニットの表面を防火加工したポリエステル
    織物で積層してなることを特徴とした請求項1記載の大
    空間建築物の吸音装置。
  4. 【請求項4】 請求項2の吸音膜片と請求項3記載の吸
    音膜片を混用してなることを特徴とした請求項1記載の
    大空間建築物の吸音装置。
JP4211607A 1992-08-07 1992-08-07 大空間建築物の吸音装置 Expired - Lifetime JP2616349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211607A JP2616349B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 大空間建築物の吸音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211607A JP2616349B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 大空間建築物の吸音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657849A JPH0657849A (ja) 1994-03-01
JP2616349B2 true JP2616349B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=16608568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211607A Expired - Lifetime JP2616349B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 大空間建築物の吸音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616349B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606360B2 (ja) * 1989-04-10 1997-04-30 株式会社大林組 移動天井

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657849A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI651455B (zh) 隔音板、隔音構造及隔音方法
US3460299A (en) Luminous sound absorbing ceiling
JPH02281941A (ja) 事務所用建築材料
US10900222B2 (en) Special lightweight, durable mounting system for sound foam panel and quick installation process
WO2013169788A2 (en) Acoustic damping device and installation
US4219101A (en) Acoustic space divider
TW201510330A (zh) 膜頂棚用玻璃布以及膜頂棚
JP2616349B2 (ja) 大空間建築物の吸音装置
JP2016186534A (ja) 吸音天井膜
US20070287346A1 (en) Sound-Absorbing Fabric
JP3326057B2 (ja) 吸音性繊維製品
JPH10222170A (ja) 膜振動吸音体および吸音方法
KR20220149961A (ko) 층간 소음방지 차음재
ES2578906T3 (es) Tejido absorbente acústico
BE1025852B1 (nl) Akoestische interieurelementen
JP2790954B2 (ja) ドーム屋根施設の天井内装構造
CN2272469Y (zh) 板、框式吸音构件
JP2016186533A (ja) 吸音不燃シート
JP3438853B2 (ja) 映写装置
JP6585944B2 (ja) 吸音膜材
JP7461182B2 (ja) 光透過パネル、光透過装置
JP2855567B2 (ja) 可変天井構造
CA2674986C (en) Non-combustible sound-adsorbing facing
JP6042476B2 (ja) 吸音構造体及び吸音構造体用外装体
JPH0341296A (ja) 車両用不燃性断熱板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114