JP2614890B2 - フタロシアニン化合物 - Google Patents

フタロシアニン化合物

Info

Publication number
JP2614890B2
JP2614890B2 JP63055091A JP5509188A JP2614890B2 JP 2614890 B2 JP2614890 B2 JP 2614890B2 JP 63055091 A JP63055091 A JP 63055091A JP 5509188 A JP5509188 A JP 5509188A JP 2614890 B2 JP2614890 B2 JP 2614890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
independently
formula
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63055091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63308073A (ja
Inventor
ウイリアム・マーシヤル・スターク
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPS63308073A publication Critical patent/JPS63308073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614890B2 publication Critical patent/JP2614890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/045Special non-pigmentary uses, e.g. catalyst, photosensitisers of phthalocyanine dyes or pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/06Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide
    • C09B47/063Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide having oxygen or sulfur atom(s) linked directly to the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/06Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide
    • C09B47/064Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide having nitrogen atom(s) directly linked to the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/20Obtaining compounds having sulfur atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/22Obtaining compounds having nitrogen atoms directly bound to the phthalocyanine skeleton
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電磁スペクトルの近赤外域、例えば700〜1
500nmで、特に750〜1100nmで吸収する若干のポリ(置
換)フタロシアニン化合物に関する。
発明の構成 本発明によれば、式: [式中、Pcはフタロシアニン核であり;各Rは独立し
て、置換されていてもよいフェニルであり(ただし置換
基はNHVであってはならない);mは4〜12であり;VはH
又はC1〜C4アルキルであり;Aは、置換されていてもよい
フェニレン又はナフチレンであり;nは2〜6である]で
示されるフタロシアニン化合物[ただし、 (式中Mは、酸化バナジウムである)の化合物を除く]
が提供される。
フタロシアニン核(Pc)のコアーは、金属不含である
かまたはコアー内で錯化されうる任意の金属またはオキ
シ金属を含有していてもよい。適当な金属またはオキシ
金属の例はマグネシウム、パラジウム、ガラニル、バナ
ジル、ゲルマニウム、インジウムであり、さらに特別に
は銅、特に銅(III)、ニツケル、コバルト、鉄、亜
鉛、鉛およびカドミウムである。本明細書では適当な場
合には、金属不含フタロシアニンはH2Pcと表わされ、銅
(III)フタロシアニンのような金属化フタロシアニン
はCu(II)Pcと表わされる。
S原子およびN−V基は、好ましくはフタロシアニン
核の隣接炭素原子に、特に4,5位で結合されて、Aをフ
タロシアニン核に結合する6員の複素環、つまり を形成する。
Rは未置換であるかまたは次下から選択された1〜3
個、特に1または2個の基によつて、好ましくは硫黄原
子に関してオルトおよび/パラ位で置換されているのが
好ましい:前記基は、C1〜10−アルキル、特にC
1〜4−アルキル;O−C1〜10−アルコキシ、特にO−
1〜4−アルコキシ;S−C1〜10−アルキル、特にS
−C1〜4−アルキル;ハロゲン、フエニルおよびアシ
ル、すなわちCOOH、COT1、CONT1T2、SO2T1およびSO2NT1
T2(T1およびT2は、H、アルキル、特にC1〜4−アル
キル;アリール、特にフエニルおよびアラルキル、特に
ベンジルからそれぞれ独立的に選択される)から選択さ
れる。また、mの平均値が6〜10、特に7〜9であるの
が好ましい。Rがナフチル基を表わし、Rが2個の置換
基を有する場合には、これらの置換基は結合されて第二
の縮合環、特にベンゼン環を形成してもよい。
好ましくは、Aは、Rに関する上記の任意の置換基か
ら選択された基によつて置換されたフエニ−1,2−イレ
ンまたはナフチ−2,3−イレンまたはフエニ−1,2−イレ
ンまたはナフチ−1,2−イレンである。Aの好ましい置
換基はハロゲン及びC1〜10−アルキルである。また好
ましくは、nの平均値は3〜5、特に3.5〜4.5である。
2n+mは13〜16、特に14または15であるのが好まし
い。フタロシアニン核上の残りの置換可能の位置は、好
ましくはH、OH、C1〜4−アルコキシ、特にアミロキ
シおよび/またはハロゲン原子によつて占められる。
本発明の化合物の好ましい形は次式: を有する。上記式中、Cu(II)Pc、R、V、mおよびn
は前記のものを表わし、W、X、YおよびZはそれぞれ
独立的に、H、ハロゲンおよびC1〜10−アルキル、特
にC1〜4−アルキルから選択され、W、X、Yおよび
Zの任意の隣接対は、置換基を有しないかまたはW、
X、YおよびZによつて表わされる任意の個々の基によ
つて置換されていてもよい縮合ベンゼン環を表わす。
特に好ましい式IIIの化合物の場合には、Rはフエニ
ル、4−(C1〜4−アルキル)フエニルまたは4−
(C1〜4−アルコキシ)フエニルであり;mは7または
8であり;nは4であり;V、W、X、YおよびはHであ
り;PcはCu(II)Pcである。
式IおよびIIIの化合物は、ポリ(ハロ)フタロシア
ニン、好ましくはハロゲン原子13〜16を有するものを、
チオールR−SHとチオアミンHS−R1−NVHとの混合物
(所望の分子割合)と、100℃以上の温度で酸結合剤、
つまりアルカリ金属水酸化物、例えばKOHの存在で場合
によつては有機媒体中で反応させることによつて製造す
ることができる。チオールとアミノチオールとの混合物
を使用することが重要である、それというのもアミノチ
オールより前にチオールを導入すると、置換されたチオ
基のみを有するフタロシアニン(式IまたはIIIの分子
内混合生成物よりも劣る深色性を有する)の割合が著し
くなるからである。
また、置換されたフタロシアニンは、式 を有する適当に置換されたフタロニトリルまたはこのも
のと、未置換フタロニトリルまたは置換フタロニトリル
(若干の置換基が水素および/またはハロゲン原子によ
つて置換されている)との混合物から製造することがで
きる。式IVのフタロニトリルは、ポリ(ハロ)フタロシ
アニンから式Iの化合物を製造するために用いた条件と
同様な条件下で、テトラハロフタロニトリルを、1当量
のアミノチオール(HS−R1−NVH)および2当量のチオ
ール(R−SH)と順次に反応させることによつて製造す
ることができる。
本発明による化合物は、電磁スペクトルの近赤外域、
つまり700〜1500nm中に延びる顕著な吸収帯を有し、従
つて赤外線を吸収することが必要であるかまたは望まし
い用途で使用される。適当な用途は、太陽および溶接ス
クリーン;エレクトロニクス、すなわち導波管、ビデオ
デイスク、液晶デイスプレー等;広範囲のレーザー誘導
およびレーザー走査系、すなわち印刷光学的文字認識
(OCR)および安全系用インキ、例えばコンピユーター
制御ロツクおよびアラーム;および通貨、小切手、クレ
ジツドカード等の安全特徴の形成である。
式IおよびIIIの化合物は、非極性有機液、特に印刷
用に使用されるもの、すなわちケトン、例えばメチルエ
チルケトン(MEK)、芳香族炭化水素、例えばトルエン
および塩素化ベンゼン;脂肪族炭化水素、例えば白ガソ
リン、石油留分および塩素化脂肪族炭化水素、例えばジ
クロロメタン中で良好な溶解度を有する。従つてこれら
の化合物は、光学的文字認識(OCR)装置によつて近赤
外域で読取られうるテキストの製造用印刷インキ中で使
用するのに適している。
次に本発明を実施例により説明するが、他に指示がな
ければ、例中すべての「部」および「%」は「重量部」
および「重量%」である。
例 1 2−アミノチオフエノール(58.4g、0.42mol)、4−
メチルフエニルチオール(99.2g、0.08mol)および水酸
化カリウム(105.6g、1.6mol)をDMF(800ml)中で120
〜130℃で40分間撹拌した。この混合物に商業的ブロモ
テトラデカクロロフタロシアニン〔ビナモーン・グリー
ン(VYNAMON green)2GFW、113.9g、0.10mol〕を30分間
滴下し、この混合物を125℃で2時間撹拌した。80℃に
冷却した後この撹拌物質にエタノール(1600ml)を加え
て生成物を沈殿させた。沈殿物を濾取し、エタノールお
よび水で洗浄した。このペーストを水中で懸濁し、撹拌
し、濾取し、水およびエタノールで洗浄した。湿潤固体
を真空炉で40℃で20mバールで乾燥した。
収量:86g(理論値の42%) WLmax:890nm(CHCl3中) ECmax:46,000(CHCl3中) 溶解度:>10%(MEK中) 〔WLmaxは最大吸収の波長であり;ECmaxは最大吸収時の
吸光係数である〕 例 2 HTCPCをMEKに溶かして4%インキを製造した。同イン
キをグラビヤ印刷によつて紙に適用した。生じる印刷物
は750〜900nmの範囲で極めて低い反射率(つまり高い吸
収率)を示し、この範囲に亘つて高い印刷コントラスト
率を与えた。これは、前記インキ、つまり化合物HTCPC
のOCR使用適性を立証している。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式: [式中、Pcはフタロシアニン核であり;各Rは独立し
    て、置換されていてもよいフェニルであり(ただし置換
    基はNHVであってはならない);mは4〜12であり;VはH
    又はC1〜C4アルキルであり;Aは、置換されていてもよい
    フェニレン又はナフチレンであり;nは2〜6である]で
    示されるフタロシアニン化合物[ただし、 (式中Mは、酸化バナジウムである)の化合物を除
    く]。
  2. 【請求項2】PcがCu(II)Pcである請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】Rがフェニル、4−(C1〜C4アルキル)フ
    ェニル又は4−(C1〜C4アルコキシフェニル)である請
    求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】mが6〜10であり、nが3〜5であり、2n
    +mが13〜16である請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】式: [式中、Pcはフタロシアニン核であり;各Rは独立し
    て、置換されていてもよいフェニルであり(ただし置換
    基はNHVであってはならない);mは4〜12であり;VはH
    又はC1〜C4アルキルであり;nは2〜6であり;W、X、Y
    及びZはそれぞれ独立して、H、ハロゲン及びC1〜C10
    アルキルから選択されているか又はW、X、Y及びZの
    任意の隣接対は未置換かハロゲン又はC1〜C10アルキル
    によって置換された縮合ベンゼン環を表す]で示される
    化合物[ただし、 (式中Mは酸化バナジウムである)の化合物を除く]。
  6. 【請求項6】Rがフェニル、4−(C1〜C4アルキル)フ
    ェニル又は4−(C1〜C4アルコキシ)フェニルであり;m
    は7又は8であり;nは4であり;V、W、X、Y及びZは
    Hであり;PcはCu(II)Pcである請求項5記載の化合
    物。
JP63055091A 1987-03-10 1988-03-10 フタロシアニン化合物 Expired - Fee Related JP2614890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878705576A GB8705576D0 (en) 1987-03-10 1987-03-10 Substituted phthalocyanine
GB8705576 1987-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63308073A JPS63308073A (ja) 1988-12-15
JP2614890B2 true JP2614890B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=10613645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055091A Expired - Fee Related JP2614890B2 (ja) 1987-03-10 1988-03-10 フタロシアニン化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4824947A (ja)
EP (1) EP0282181B1 (ja)
JP (1) JP2614890B2 (ja)
KR (1) KR960001062B1 (ja)
AT (1) ATE113978T1 (ja)
AU (1) AU1212788A (ja)
CA (1) CA1330435C (ja)
DE (1) DE3852050T2 (ja)
GB (2) GB8705576D0 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8915961D0 (en) * 1989-07-12 1989-08-31 Ici Plc Substituted phthalocyanines
DE69230121T2 (de) * 1991-07-15 2000-04-20 Nippon Catalytic Chem Ind Neue Phthalocyaninverbindungen, deren Herstellungsverfahren und im nahen Infrarot absorbierende Materialien die sie enthalten
DE4308635A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Basf Ag Farbbänder, enthaltend im IR-Bereich absorbierende Verbindungen
ES2070760B1 (es) * 1993-06-10 1996-03-01 Nacional Moneda Timbre Procedimiento de autentificacion para documentos de seguridad.
EP0718375B1 (en) * 1994-12-21 2000-07-05 Mitsui Chemicals, Inc. Near infrared absorber, preparation process thereof and use thereof
US5667317A (en) * 1995-08-29 1997-09-16 Ncr Corporation Fluorescent security system for printed transaction records
US5788914A (en) * 1995-10-02 1998-08-04 Mitsui Chemicals, Inc. Near infrared ray absorbing compound having high durability and its use
DE19613139A1 (de) * 1996-04-02 1997-10-09 Basf Ag IR-absorbierende Phthalocyanine
US6066729A (en) * 1997-11-18 2000-05-23 Yamamoto Chemicals, Inc Photothermal conversion material
EP0928816B1 (en) * 1997-12-29 2002-03-06 Yamamoto Chemicals, Inc. Phthalocyanine compound, its intermediate, process for producing the compound, and use thereof
GB9821375D0 (en) * 1998-10-01 1998-11-25 Welding Inst Welding method
US20040056006A1 (en) * 1998-10-01 2004-03-25 The Welding Institute Welding method
WO2002038677A2 (en) * 2000-11-10 2002-05-16 Gentex Corporation Visibly transparent dyes for through-transmission laser welding
US6752893B2 (en) 2001-09-28 2004-06-22 Gentex Corporation Rimless spectacles and method for making the same
US7201963B2 (en) 2002-01-15 2007-04-10 Gentex Corporation Pre-processed workpiece having a surface deposition of absorber dye rendering the workpiece weld-enabled
GB0219938D0 (en) * 2002-08-28 2002-10-02 Avecia Ltd Compound

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1030959A (en) * 1973-11-27 1978-05-09 Jost Von Der Crone Halogen-containing metal phthalocyanines and a process for their manufacture
US4622179A (en) * 1983-07-19 1986-11-11 Yamamoto Kagaku Gosei Co., Ltd. Naphthalocyanine compounds
EP0155780B1 (en) * 1984-03-21 1990-03-28 Imperial Chemical Industries Plc Infra-red absorber
CH658771A5 (de) * 1984-05-28 1986-12-15 Ciba Geigy Ag Azaphthalocyanine und deren verwendung als photoaktivatoren.
GB8431446D0 (en) * 1984-12-13 1985-01-23 Secr Defence Alkoxyphthalocyanines
JP2515356B2 (ja) * 1986-12-26 1996-07-10 三井東圧化学株式会社 フタロシアニン化合物およびこれを含有する樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB8803605D0 (en) 1988-03-16
JPS63308073A (ja) 1988-12-15
KR960001062B1 (ko) 1996-01-18
US4824947A (en) 1989-04-25
DE3852050D1 (de) 1994-12-15
KR880011176A (ko) 1988-10-27
GB8705576D0 (en) 1987-04-15
EP0282181B1 (en) 1994-11-09
DE3852050T2 (de) 1995-04-06
EP0282181A3 (en) 1990-03-14
AU1212788A (en) 1988-09-08
CA1330435C (en) 1994-06-28
EP0282181A2 (en) 1988-09-14
ATE113978T1 (de) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614890B2 (ja) フタロシアニン化合物
EP0155780B1 (en) Infra-red absorber
US4824948A (en) Substituted phthalocyanine
US5359056A (en) Phthalocyanine compounds, production method thereof, and near infrared ray absorption materials containing the same
JP5046515B2 (ja) フタロシアニン化合物並びにその製造方法及び用途
JP2812624B2 (ja) 新規含フッ素フタロシアニン化合物、その製造方法、およびそれを含んでなる近赤外線吸収材料
EP0262761A1 (en) Organic photoconductor
JP6339073B2 (ja) フタロシアニン化合物、近赤外線吸収色素及び近赤外線吸収材料
JPH0770129A (ja) フタロシアニンおよびその製造方法
JPH04273879A (ja) フタロシアニン化合物
JPH05222301A (ja) 新規フタロシアニン化合物およびその製造方法
JPH05222302A (ja) 新規フタロシアニン化合物およびその製造方法
JPH05222047A (ja) 新規フタロシアニン化合物およびその製造方法
US5280114A (en) Halogenation of alkoxyphthalocyanine
US6335442B1 (en) Phthalocyanines
JP2000063691A (ja) フタロシアニン化合物およびこれを用いてなる近赤外吸収色素
JPH11349588A (ja) フタロシアニン誘導体の製造方法
JPH07118552A (ja) 新規含フッ素フタロシアニン化合物、その製造方法、それを含む近赤外線吸収材料、およびそれらを含む光記録媒体
JPH01105788A (ja) 光学記録媒体
JP3287129B2 (ja) フタロシアニン化合物、その中間体、該化合物の製造方法及びこれを含有する近赤外線吸収材料
JPH07118551A (ja) 新規含フッ素フタロシアニン化合物、その製造方法、それを含む近赤外線吸収材料、およびそれらを含む光記録媒体
US5783694A (en) IR-absorbing phthalocyanines
KR100191064B1 (ko) 프탈로시아닌화합물 및 그것을 함유해서 이루어진 광기록매체
JP3857327B2 (ja) フタロシアニン化合物
JPH02283769A (ja) 新規フタロシアニン化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees