JP2614339B2 - 帳票出力編集装置 - Google Patents

帳票出力編集装置

Info

Publication number
JP2614339B2
JP2614339B2 JP2022021A JP2202190A JP2614339B2 JP 2614339 B2 JP2614339 B2 JP 2614339B2 JP 2022021 A JP2022021 A JP 2022021A JP 2202190 A JP2202190 A JP 2202190A JP 2614339 B2 JP2614339 B2 JP 2614339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
printer
editing
code
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2022021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03227285A (ja
Inventor
義弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2022021A priority Critical patent/JP2614339B2/ja
Publication of JPH03227285A publication Critical patent/JPH03227285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614339B2 publication Critical patent/JP2614339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ページプリンタ用の帳票フォーマットを使
用して、シリアルプリンタ用の印刷データである機械コ
ードを作成することができる帳票出力編集装置に関す
る。
(従来の技術) 帳票の印刷は、固定データである帳票フォーマット
に、可変データである帳票作成データを重ねあわせて、
印刷データである機械コードを作成している。この方式
を、フォームオーバレイ方式という。
第2図(a)は、フォームオーバレイ方式のページプ
リンタによる、従来の帳票出力編集装置の構成を示すブ
ロック図である。
第2図(b)は、フォームオーバレイ機能を持たない
シリアルプリンタによる、従来の帳票出力装置の構成を
示すブロック図である。
図示のように、ページプリンタ11と、シリアルプリン
タ12とについて、別個に帳票出力編集装置が構成され
る。
ページプリンタ11は、1ページ毎に帳票の印刷を行な
うもので、印刷するときの機械コードは、XY座標により
与えられる。
シリアルプリンタ12は、1行毎に帳票の印刷を行なう
もので、印刷するときの機械コードは、各行のX座標に
より与えられる。
このように、ページプリンタ11に対応した機械コード
と、シリアルプリンタ12に対応した機械コードとは、異
なるものとなっている。
次に、上述した各装置の動作を説明する。
ページプリンタ11については、予めファイル21に作成
した帳票作成データF2ページプリンタ11側に送信する。
また、同様に作成した帳票作成データとそれに対応する
文字コードを帳票パッケージ上の処理E1で編集し、ペー
ジプリンタ11側に送信する。ページプリンタ11側では、
処理E4で帳票フォーマットと帳票作成データを重ねあわ
せてフォームオーバレイ方式の印刷を行なう。
次に、シリアルプリンタについては、プリンタ側にフ
ォームオーバレイ機能が存在しないので、帳票フォーマ
ットF1′及び帳票作成データF2′について、文字コード
を帳票パッケージ上の処理E3で編集し、シリアルプリン
タ12側に送信する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の装置には、次のような
問題点があった。
即ち、帳票フォーマット及び帳票作成データのそれぞ
れについて、ページプリンタ用のものと、シリアルプリ
ンタ用のものの2種類が存在する。
よって、今まで、ページプリンタへ出力していた帳票
をシリアルプリンタへ出力すること、またはその逆のこ
とをするのは、不可能であった。即ち、帳票フォーマッ
ト及び帳票作成データをページプリンタ及びシリアルプ
リンタのそれぞれについて作成しなければならなかっ
た。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、ページ
プリンタ用の帳票フォーマット及び帳票作成データから
シリアルプリンタ用の帳票フォーマット及び帳票作成デ
ータを自動的に作成し、シリアルプリンタでのフォーム
オーバレイ印刷ができるようにした帳票出力編集装置を
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の帳票出力編集装置は、ページプリンタ用の帳
票フォーマット及び帳票作成データを格納した格納手段
と、当該格納手段の帳票フォーマット及び帳票作成デー
タをページプリンタに対応した機械コードに変換する変
換手段と、これらのページプリンタに対応した機械コー
ド及び帳票作成データに対応した機械コードを合成する
合成手段と、当該合成手段により合成されたページプリ
ンタに対応した機械コードを、文字コードか横罫線コー
ドか縦罫線コードかのいずれかに分離する分離手段と、
前記ページプリンタに対応した文字コードを、シリアル
プリンタに対応した文字コードに編集する文字コード編
集手段と、前記ページプリンタに対応した横罫線コード
を、シリアルプリンタに対応した横罫線コードに編集す
る横罫線コード編集手段と、前記ページプリンタに対応
した縦罫線コードを、1行分だけシリアルプリンタに対
応した縦罫線コードに編集する縦罫線コード編集手段
と、当該縦罫線コード編集手段により1行分だけ編集さ
れたシリアルプリンタ用の縦罫線コードを行列順に入れ
換える部分ソート手段とから成ることを特徴とするもの
である。
(作用) 本発明の帳票出力編集装置においては、格納手段に格
納されたページプリンタ用の帳票フォーマット及び帳票
作成データが、それぞれ変換手段によりページプリンタ
に対応した機械コードに変換される。これらの機械コー
ドによりページプリンタから帳票を印刷することができ
る。また、これらの機械コードは、合成手段により、合
成され、分離手段により、文字、横罫線及び縦罫線の各
機械コードに順次分離される。そして、各機械コード
は、それぞれ文字、横罫線及び縦罫線の各編集手段によ
り、シリアルプリンタに対応した機械コードに編集され
る。ここで、縦罫線は、複数の行にまたがるものなの
で、その機械コードを、まず、1行分の機械コードと他
の機械コードに分離した後、部分ソート手段によりソー
トを行なう。このようにして、編集された機械コードに
よりシリアルプリンタから帳票を印刷することができ
る。
(実施例) 第1図は、本発明の帳票出力編集装置の構成を示すブ
ロック図である。
図示の装置は、格納手段1と、変換手段2と、合成手
段3と、分離手段4と、文字コード編集手段5と、横罫
線コード編集手段6と、縦罫線コード編集手段7と、部
分ソート手段8とから成る。
格納手段1は、磁気ディスク装置等から成り、ページ
プリンタ用の帳票フォーマット及び帳票作成データを格
納する。
変換手段2は、プロセッサ等から成り、格納手段1内
の帳票フォーマット及び帳票作成データをページプリン
タ11に対応した機械コードに変換する。
合成手段3と、分離手段4と、文字コード編集手段5
と、横罫線コード編集手段6と、縦罫線コード編集手段
7と、部分ソート手段8とは、それぞれプロセッサ等か
ら成り、帳票編集部13を構成している。各手段の役割
は、以下の通りである。
合成手段3は、ページプリンタ11に対応した機械コー
ド及び帳票作成データに対応した機械コードを合成す
る。
分離手段4は、合成手段3により合成されたページプ
リンタ11に対応した機械コードを、文字コードか横罫線
コードか縦罫線コードかのいずれかに分離する。
文字コード編集手段5は、ページプリンタ11に対応し
た文字コードを、シリアルプリンタ12に対応した文字コ
ードに編集する。
横罫線コード編集手段6は、ページプリンタ11に対応
した横罫線コードを、シリアルプリンタに対応した横罫
線コードに編集する。
縦罫線コード編集手段7は、ページプリンタ11に対応
した縦罫線コードを、1行分だけシリアルプリンタ12に
対応した縦罫線コードに編集する。
部分ソート手段8は、縦罫線コード編集手段により1
行分だけ編集されたシリアルプリンタ用の縦罫線コード
を行列順に入れ換える部分ソートを行なう。
ページプリンタ11は、1ページ毎に帳票の印刷を行な
うもので、印刷するときの機械コードは、XY座標により
与えられる。
シリアルプリンタ12は、1行毎に帳票の印刷を行なう
もので、印刷するときの機械コードは、各行のX座標に
より与えられる。
このように、ページプリンタ11に対応した機械コード
と、シリアルプリンタ12対応した機械コードとは、異な
るものとなっている。
第3図は、第1図の帳票出力編集部13の編集処理手順
を説明するフローチャートである。
まず、格納手段1から読み込んだ帳票フォーマット
と、帳票作成データの各フィールドをXY座標を基に合成
手段3によって合成(マージ)する(ステップS1)。こ
れにより、各フィールドは、複数の行としての行インタ
フェースにおいて、順に整列される。次に、行の先頭か
ら、フィールドの種類ごとに分離をさせて、各々の編集
処理を行なう(ステップS2、S3)。
例えば、文字フィールドならば、ステップS4で文字編
集を行ない、また、横罫線ならば、ステップS5で横罫線
編集を行なう。
そして、縦罫線の場合は、行インタフェースのシリア
ルプリンタでは、1行では、全てを印字できないので、
次のように、分割して印字する。即ち、ページプリンタ
では、縦罫線のデータは、列がどの列かの指定と、その
縦罫線が何行に亘るかの指定とから成る。一方、シリア
ルプリンタでは、行ごとの印字しかできないので、ペー
ジプリンタにおける縦罫線のデータを分解しなければな
らない。
即ち、まず、ステップS6で、1行分だけ、縦罫線を編
集し、次に、その縦罫線のフィールドをその1行分だけ
少ないものにする。そして、ステップS7でXY座標でこの
フィールドを部分的にソートする。
ステップS8ですべての編集が終わっていなければ、ス
テップS2に戻る。すべての編集が終われば、本編集処理
を終了する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の帳票出力編集装置によ
れば、ページプリンタ用の機械コードを編集してシリア
ルプリンタ用の機械コードを作成するようにしたので、
次のような効果がある。
即ち、帳票フォーマット等を一度設計して作成する
と、それを使用してページプリンタへもシリアルプリン
タへも、フォームオーバレイ方式による帳票出力を行な
うことができる。また、物理的には、ページプリンタに
より帳票出力する場合にも、論理的には、ページプリン
タにより帳票出力するものとみなしてプログラミングを
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の帳票出力編集装置の構成を示すブロッ
ク図、第2図は従来の帳票出力編集装置の構成を示すブ
ロック図、第3図は本発明の編集処理手順を説明するフ
ローチャートである。 1……格納手段、2……変換手段、3……合成手段、 4……分離手段、5……文字コード編集手段、 6……横罫線コード編集手段、 7……縦罫線コード編集手段、 8……部分ソート手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定データである帳票フォーマットに可変
    データである帳票作成データを重ね合わせて印刷データ
    である機械コードを作成する帳票出力編集装置におい
    て、 ページプリンタ用の帳票フォーマット及び帳票作成デー
    タを格納した格納手段と、 当該格納手段内の帳票フォーマット及び帳票作成データ
    をページプリンタに対応した機械コードに変換する変換
    手段と、 これらのページプリンタに対応した機械コード及び帳票
    作成データに対応した機械コードを合成する合成手段
    と、 当該合成手段により合成されたページプリンタに対応し
    た機械コードを、文字コードか横罫線コードか縦罫線コ
    ードかのいづれかに分離する分離手段と、 前記ページプリンタに対応した文字コードを、シリアル
    プリンタに対応した文字コードに編集する文字コード編
    集手段と、 前記ページプリンタに対応した横罫線コードを、シリア
    ルプリンタに対応した横罫線コードに編集する横罫線コ
    ード編集手段と、 前記ページプリンタに対応した縦罫線コードを、1行分
    だけシリアルプリンタに対応した縦罫線コードに編集す
    る縦罫線コード編集手段と、 当該縦罫線コード編集手段により1行分だけ編集された
    シリアルプリンタ用の縦罫線コードを行列順に入れ換え
    る部分ソート手段とから成ることを特徴とする帳票出力
    編集装置。
JP2022021A 1990-02-02 1990-02-02 帳票出力編集装置 Expired - Lifetime JP2614339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022021A JP2614339B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 帳票出力編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022021A JP2614339B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 帳票出力編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227285A JPH03227285A (ja) 1991-10-08
JP2614339B2 true JP2614339B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=12071334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022021A Expired - Lifetime JP2614339B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 帳票出力編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614339B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594262B2 (ja) 2006-03-17 2010-12-08 日本碍子株式会社 吐出デバイス
JP6156092B2 (ja) 2013-11-21 2017-07-05 富士通株式会社 無線通信装置、及び無線通信方式の切替制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296335A (ja) * 1988-05-25 1989-11-29 Fujitsu Ltd ホームズ・オーバーレイ作表方式
JPH01316278A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Nec Corp 日本語プリンターの帳票定義システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03227285A (ja) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379368A (en) Printing control method and apparatus
JPS63205257A (ja) 印刷制御装置
JPH09120460A (ja) 書類から記事を抽出する装置および方法
JPS5936778B2 (ja) デ−タ印刷装置
JPS6335431B2 (ja)
JP2614339B2 (ja) 帳票出力編集装置
EP0309196B1 (en) Page planning system
US5218460A (en) Method for pattern selection involving scaling-up circumscribed rectangles
JPS6321158A (ja) プリンタ出力装置
JPS599753A (ja) 画像付文書編集装置
JP4090193B2 (ja) 帳票データのcsvデータ変換装置
JPH09507998A (ja) 枚葉紙の取り付け方法
JP3451289B2 (ja) 表出力装置
JP2547716B2 (ja) デ−タ処理システム
JP2674020B2 (ja) 光学文字認識装置
JPH0748229B2 (ja) 複数帳票形式出力方式
JP2840355B2 (ja) 文書処理装置
JP3022113B2 (ja) テキストデータ編集処理方法
JP3306969B2 (ja) 文書編集装置
JPS5899834A (ja) 帳票作成方法
JPH0786685B2 (ja) レイアウト装置
JP4362499B2 (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、およびプログラム
JP2004258731A (ja) 新聞雑誌制作システム
JPS58182751A (ja) 情報出力装置
JPH0991363A (ja) 情報処理装置及びその方法