JP2611900B2 - 炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法 - Google Patents
炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法Info
- Publication number
- JP2611900B2 JP2611900B2 JP4188564A JP18856492A JP2611900B2 JP 2611900 B2 JP2611900 B2 JP 2611900B2 JP 4188564 A JP4188564 A JP 4188564A JP 18856492 A JP18856492 A JP 18856492A JP 2611900 B2 JP2611900 B2 JP 2611900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- halogenated aromatic
- oil
- hydrocarbon oil
- hydrocarbon
- aromatic compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62D—CHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
- A62D3/00—Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
- A62D3/30—Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
- A62D3/34—Dehalogenation using reactive chemical agents able to degrade
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62D—CHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
- A62D3/00—Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
- A62D3/30—Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
- A62D3/36—Detoxification by using acid or alkaline reagents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G19/00—Refining hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by alkaline treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G21/00—Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by extraction with selective solvents
- C10G21/06—Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by extraction with selective solvents characterised by the solvent used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62D—CHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
- A62D2101/00—Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
- A62D2101/20—Organic substances
- A62D2101/22—Organic substances containing halogen
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野及び目的】炭化水素油がその使用の
過程において、ポリ塩化ビフェニール(以下PCBと略
す)等のハロゲン化芳香族化合物に汚染され、処置に困
難を極めていることは衆知であるが、本発明は、これら
の炭化水素油より抽出と化学反応処理とによりハロゲン
化芳香族化合物を安全に除去する方法に関する。
過程において、ポリ塩化ビフェニール(以下PCBと略
す)等のハロゲン化芳香族化合物に汚染され、処置に困
難を極めていることは衆知であるが、本発明は、これら
の炭化水素油より抽出と化学反応処理とによりハロゲン
化芳香族化合物を安全に除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハロゲン化芳香族化合物の除去或
いは分解に関して、多くの努力が成された。その数例を
示すと、アルカリ上の反応に関しては、U.S.P・
2,951,804で、アルミナーアルカリ法が示され
ている。更にU.S.P.4,532,028では、ア
ルキル或いはアルキレンスルホオキシドとポリオールと
の混合物中で、アルカリと50,000ppm以下のP
CBとを200℃以下で反応させて数ppmとする方法
が示されている。そのほか、ナトリウムの溶融物を用い
るカナダ特許408,116や、PEGを吸着したアル
カリ土類金属を用いるイタリア特許22,215等があ
るが、未だに1ppm以下に除去することが実現化され
ていない。
いは分解に関して、多くの努力が成された。その数例を
示すと、アルカリ上の反応に関しては、U.S.P・
2,951,804で、アルミナーアルカリ法が示され
ている。更にU.S.P.4,532,028では、ア
ルキル或いはアルキレンスルホオキシドとポリオールと
の混合物中で、アルカリと50,000ppm以下のP
CBとを200℃以下で反応させて数ppmとする方法
が示されている。そのほか、ナトリウムの溶融物を用い
るカナダ特許408,116や、PEGを吸着したアル
カリ土類金属を用いるイタリア特許22,215等があ
るが、未だに1ppm以下に除去することが実現化され
ていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】先にあげた従来の技術
はそれぞれ特徴があり、かなり効果のあることになって
いるが、実際には、溶剤がアルカリ物質或いはアルカリ
金属に対して、120℃以上の温度ではとても耐えるも
のでないことは明白であり、工業的に実施できる技術と
いうことはできない。本発明者等は、この点に関して特
に多くの実験を行い、問題を解決するに至った。
はそれぞれ特徴があり、かなり効果のあることになって
いるが、実際には、溶剤がアルカリ物質或いはアルカリ
金属に対して、120℃以上の温度ではとても耐えるも
のでないことは明白であり、工業的に実施できる技術と
いうことはできない。本発明者等は、この点に関して特
に多くの実験を行い、問題を解決するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、非芳香族
炭化水素油との相溶性が小さく、殆ど溶解しない極性溶
剤で、高沸点かつ耐熱アルカリ性のものを選び、ハロゲ
ン化芳香族化合物を少量含む、この炭化水素油と、アル
カリ物質の存在下に100℃以上300℃以下で接触さ
せる方法が、炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を
除去する方法として、非常に効果的であることを見出し
た。
炭化水素油との相溶性が小さく、殆ど溶解しない極性溶
剤で、高沸点かつ耐熱アルカリ性のものを選び、ハロゲ
ン化芳香族化合物を少量含む、この炭化水素油と、アル
カリ物質の存在下に100℃以上300℃以下で接触さ
せる方法が、炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を
除去する方法として、非常に効果的であることを見出し
た。
【0005】ここに選ばれた極性溶剤は、工業的によく
用いられるもので、毒性、危険性の少ないものである
が、何よりも炭化水素油中より、芳香族化合物を抽出す
る性質があることが知られている。しかし、ハロゲン化
芳香族化合物が少量、極端には数ppmである場合、抽
出のみで得られる効果が限定されることは自明である。
そこで、この効果を高め、かつハロゲン化芳香族化合物
を実質的に消失せしめる目的で、アルカリ物質を使用し
たところ、極性溶剤とハロゲン化合物との相互作用に劇
的に働き、特に高温では期待以上の効果が見出されたの
である。
用いられるもので、毒性、危険性の少ないものである
が、何よりも炭化水素油中より、芳香族化合物を抽出す
る性質があることが知られている。しかし、ハロゲン化
芳香族化合物が少量、極端には数ppmである場合、抽
出のみで得られる効果が限定されることは自明である。
そこで、この効果を高め、かつハロゲン化芳香族化合物
を実質的に消失せしめる目的で、アルカリ物質を使用し
たところ、極性溶剤とハロゲン化合物との相互作用に劇
的に働き、特に高温では期待以上の効果が見出されたの
である。
【0006】しかしながら、極性溶剤の中でも効果には
多少の働きの差があり、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン(以下DM1と略す)、スルフォランが全て
の場合に効果的である。エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレン
グリコールとこれらの低級アルキルエーテル類、トリメ
チレングリコール、ブチレングリコール等も目的によっ
ては効果があるが、より厳密に除去を期待するときに
は、DM1かスルフォランかの使用を容易とするための
補助の目的で適宜使うのが好ましい。
多少の働きの差があり、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン(以下DM1と略す)、スルフォランが全て
の場合に効果的である。エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレン
グリコールとこれらの低級アルキルエーテル類、トリメ
チレングリコール、ブチレングリコール等も目的によっ
ては効果があるが、より厳密に除去を期待するときに
は、DM1かスルフォランかの使用を容易とするための
補助の目的で適宜使うのが好ましい。
【0007】本明細書に示した以外の極性溶剤について
も、広く検討を加えたが、いずれも安定性と効果の両面
を充たすものは見出されなかった。処理温度が100℃
以上では多少の効果のあることは当然であるが、多くは
望めない。特に、特定の添加物を使わなければ、150
℃乃至250℃で行われるのが好ましい。あまり高温に
なると、安定な耐アルカリ性溶剤であっても、有機物で
ある以上徐々に分解することは避けられないのである。
除去作業を効果的にならしめる、さらなる因子は、炭化
水素油と極性溶剤との接解の方法で、通常の撹拌装置と
して、反応釜とかきまぜ器、或いは充填搭と循環装置等
が用いられる。充填塔に単なる充填物の他に、吸着層を
設けて、効果を高めることも出来る。
も、広く検討を加えたが、いずれも安定性と効果の両面
を充たすものは見出されなかった。処理温度が100℃
以上では多少の効果のあることは当然であるが、多くは
望めない。特に、特定の添加物を使わなければ、150
℃乃至250℃で行われるのが好ましい。あまり高温に
なると、安定な耐アルカリ性溶剤であっても、有機物で
ある以上徐々に分解することは避けられないのである。
除去作業を効果的にならしめる、さらなる因子は、炭化
水素油と極性溶剤との接解の方法で、通常の撹拌装置と
して、反応釜とかきまぜ器、或いは充填搭と循環装置等
が用いられる。充填塔に単なる充填物の他に、吸着層を
設けて、効果を高めることも出来る。
【0008】本発明の方法を実施する最後の工程は、処
理済の炭化水素油と極性溶剤層との液一液の分離であ
る。極性溶剤層には、アルカリ物質と反応物とを含むた
め、分液後、再循環して使用される。除去されたハロゲ
ン化芳香族化合物がどのような構造になるかは、最初の
化合物によって異なるので、簡単に明らかにし難いが、
通常の化学的常識からして、塩素は水酸基と入れ代わる
か、アルキルエーテル結合するかと考えられ、いずれも
その最初の構造から塩素を外すことが何より肝要であ
る。従って、アルカリ物質は10倍以上の大過剰を使用
することが望ましい。
理済の炭化水素油と極性溶剤層との液一液の分離であ
る。極性溶剤層には、アルカリ物質と反応物とを含むた
め、分液後、再循環して使用される。除去されたハロゲ
ン化芳香族化合物がどのような構造になるかは、最初の
化合物によって異なるので、簡単に明らかにし難いが、
通常の化学的常識からして、塩素は水酸基と入れ代わる
か、アルキルエーテル結合するかと考えられ、いずれも
その最初の構造から塩素を外すことが何より肝要であ
る。従って、アルカリ物質は10倍以上の大過剰を使用
することが望ましい。
【0009】
【実施例】炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除
去する方法は、このようにして行われるが、本発明の方
法を基本に多くの変法を検討したが、その各々について
説明をすることは、本発明の趣旨を明らかにするために
は、必ずしも適当でないので、以下に基本的な実施例を
参考例と共に表1に示す。これらの実施例においては、
いずれも排水処理上の問題から、分取された試料の水洗
を行っていないが、水洗を行うとすれば、更なる効果を
期待することができる。
去する方法は、このようにして行われるが、本発明の方
法を基本に多くの変法を検討したが、その各々について
説明をすることは、本発明の趣旨を明らかにするために
は、必ずしも適当でないので、以下に基本的な実施例を
参考例と共に表1に示す。これらの実施例においては、
いずれも排水処理上の問題から、分取された試料の水洗
を行っていないが、水洗を行うとすれば、更なる効果を
期待することができる。
【0010】
【表1】
【0011】実施例1 PCB40mg/lを含む試料回収トランス油50g、
DM125g、それに0.5gのナトリウムエトキシド
を100mlのフラスコ中で混ぜ合わせ、よくかきまぜ
つつ160℃にて2時間保った。次いで、室温に冷却し
て、下層のDM1を取り除き、油層のPCBをJIS.
K0093に従って分析したところ、1.2mg/lに
減少していた。
DM125g、それに0.5gのナトリウムエトキシド
を100mlのフラスコ中で混ぜ合わせ、よくかきまぜ
つつ160℃にて2時間保った。次いで、室温に冷却し
て、下層のDM1を取り除き、油層のPCBをJIS.
K0093に従って分析したところ、1.2mg/lに
減少していた。
【0012】実施例2 表1に示す条件で実施例1と同様の処理を行ったとこ
ろ、残存PCBは2.9mg/lに減少していた。
ろ、残存PCBは2.9mg/lに減少していた。
【0013】実施例3 表1に示す条件で実施例1と同様の処理を行ったとこ
ろ、残存PCBは0.61mg/lに減少していた。
ろ、残存PCBは0.61mg/lに減少していた。
【0014】実施例4 表1に示す条件で実施例1と同様の処理を行ったとこ
ろ、残存PCBは1.9mg/lに減少していた。
ろ、残存PCBは1.9mg/lに減少していた。
【0015】実施例5 表1に示す条件で実施例1と同様の処理を行ったとこ
ろ、残存PCBは0.5mg/l以下に減少していた。
ろ、残存PCBは0.5mg/l以下に減少していた。
【0016】実施例6 表1に示す条件で実施例1と同様の処理を行ったとこ
ろ、残存PCBは0.5mg/l以下に減少していた。
ろ、残存PCBは0.5mg/l以下に減少していた。
【0017】実施例7 表1に示す条件で実施例1と同様の処理を行ったとこ
ろ、残存PCBは0.5mg/l以下に減少していた。
ろ、残存PCBは0.5mg/l以下に減少していた。
【0018】PCBの分析は、いずれもJIS.K00
93に従って行ったが、実施例5、6及び7における残
存PCBの数値は、JIS.K0093の分析限界以下
の値である。又、表1において、β−サイクロデキスト
リンを加えると、同じ条件でも除去が多少阻害されるこ
とが見られた。
93に従って行ったが、実施例5、6及び7における残
存PCBの数値は、JIS.K0093の分析限界以下
の値である。又、表1において、β−サイクロデキスト
リンを加えると、同じ条件でも除去が多少阻害されるこ
とが見られた。
【0019】
【発明の効果】本発明によって、小量であっても環境保
護上問題とされ、或いは人体に直接害を齎すと考えられ
ているハロゲン化芳香族化合物(主としてPCB)を、
実質的に害がないとされるまで、それらを含有する炭化
水素油から除去することが可能となった。
護上問題とされ、或いは人体に直接害を齎すと考えられ
ているハロゲン化芳香族化合物(主としてPCB)を、
実質的に害がないとされるまで、それらを含有する炭化
水素油から除去することが可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 101/02 C10M 101/02 // C10N 40:16 60:00 審査官 今村 玲英子 (56)参考文献 米国特許4910353(US,A) FOR PRESENTATION AT THE 79TH ANNUAL MEETING OF THE AIR POLLUTION CONTROL ASSOCIATION,(1986)
Claims (5)
- 【請求項1】 主たる成分が非芳香族炭化水素で、ハロ
ゲン化芳香族化合物を少量含む炭化水素油を、アルカリ
物質および1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンを
含むところの耐熱アルカリ性極性溶剤と接触させたの
ち、炭化水素油と該耐熱アルカリ性極性溶剤とを分液す
ることを特徴とする、炭化水素油よりハロゲン化芳香族
化合物を除去する方法。 - 【請求項2】 ハロゲン化芳香族化合物がポリ塩化ビフ
ェニールとその類縁化合物である、請求項1記載の炭化
水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法。 - 【請求項3】 アルカリ物質が、苛性ソーダ、苛性カ
リ、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコキシド、
水酸化カルシウムなる群から選ばれた、少なくとも一つ
或いは二つ以上の混合物であり、その使用割合は、含有
ハロゲンの計算値の10倍以上であることを特徴とす
る、請求項1記載の炭化水素油よりハロゲン化芳香族化
合物を除去する方法。 - 【請求項4】 接触温度が100℃以上300℃以下で
あることを特徴とする請求項1記載の炭化水素油よりハ
ロゲン化芳香族化合物を除去する方法。 - 【請求項5】 炭化水素油が、電気絶縁油、工業用潤滑
油、熱媒体油で代表される、高沸点で熱安定性の良好な
油であることを特徴とする、請求項1記載の炭化水素油
よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4188564A JP2611900B2 (ja) | 1992-06-05 | 1992-06-05 | 炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法 |
CA2114840A CA2114840A1 (en) | 1992-06-05 | 1993-01-11 | Method of removing halogenated aromatic compound from hydrocarbon oil |
EP9393901544A EP0603400A4 (en) | 1992-06-05 | 1993-01-11 | Method of removing halogenated aromatic compound from hydrocarbon oil. |
AU32669/93A AU661096B2 (en) | 1992-06-05 | 1993-01-11 | Method of removing halogenated aromatic compound from hydrocarbon oil |
US08/190,084 US5476987A (en) | 1992-06-05 | 1993-01-11 | Method of removing halogenated aromatic compound from hydrocarbon oil |
PCT/JP1993/000036 WO1993025635A1 (en) | 1992-06-05 | 1993-01-11 | Method of removing halogenated aromatic compound from hydrocarbon oil |
KR1019940700374A KR100250242B1 (ko) | 1992-06-05 | 1993-01-11 | 탄화수소유로부터 할로겐화 방향족 화합물을 제거하는 방법 |
TW082100189A TW225551B (ja) | 1992-06-05 | 1993-01-13 | |
CN93101956.7A CN1079497A (zh) | 1992-06-05 | 1993-02-23 | 烃油脱卤代芳族化合物的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4188564A JP2611900B2 (ja) | 1992-06-05 | 1992-06-05 | 炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625691A JPH0625691A (ja) | 1994-02-01 |
JP2611900B2 true JP2611900B2 (ja) | 1997-05-21 |
Family
ID=16225901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4188564A Expired - Fee Related JP2611900B2 (ja) | 1992-06-05 | 1992-06-05 | 炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5476987A (ja) |
EP (1) | EP0603400A4 (ja) |
JP (1) | JP2611900B2 (ja) |
KR (1) | KR100250242B1 (ja) |
CN (1) | CN1079497A (ja) |
AU (1) | AU661096B2 (ja) |
CA (1) | CA2114840A1 (ja) |
TW (1) | TW225551B (ja) |
WO (1) | WO1993025635A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007119614A1 (ja) | 2006-04-14 | 2007-10-25 | Neos Company Limited | 媒体に含有されるハロゲン化芳香族化合物の選択固着剤及び選択固着方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3247505B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2002-01-15 | 財団法人生産開発科学研究所 | ハロゲン化芳香族化合物を分解する方法 |
JP3247543B2 (ja) * | 1994-04-22 | 2002-01-15 | 財団法人生産開発科学研究所 | ハロゲン化芳香族化合物のアルカリ分解方法 |
JP3197818B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2001-08-13 | 財団法人生産開発科学研究所 | 有機塩素化合物の脱塩素化方法 |
JP2001342499A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Mitsui & Co Ltd | ハロゲン化芳香族化合物が付着した部材用の洗浄剤組成物及び該洗浄剤組成物を用いた洗浄処理方法 |
JP2002241767A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-28 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 液状炭化水素からの水銀除去方法 |
CA2418443C (en) * | 2002-02-05 | 2007-04-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of treating fats and oils |
JP2004210945A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Toshiba Corp | 芳香族ハロゲン化合物の分離方法 |
JP2008501368A (ja) * | 2004-06-03 | 2008-01-24 | 株式会社荏原製作所 | 残留性有機汚染物質の処理方法 |
JP4913366B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2012-04-11 | 株式会社ネオス | 難分解性有機ハロゲン化合物の処理方法 |
KR100733571B1 (ko) * | 2006-05-22 | 2007-06-28 | 안동대학교 산학협력단 | 화학적 처리 기술에 의한 탄화수소유내의 PCBs의 파괴및 제거 방법 |
KR101085553B1 (ko) * | 2009-08-31 | 2011-11-24 | 아름다운 환경건설(주) | 폴리염화비페닐 탈염소화 공정 |
CN102921144B (zh) * | 2012-11-02 | 2015-07-15 | 清华大学 | 一种利用聚乙二醇和碱性物质处理氯代有机物的工艺 |
KR101743812B1 (ko) | 2015-01-12 | 2017-06-07 | 건국대학교 산학협력단 | 다환성 방향족 탄화수소 분해용 조성물, 분해 방법 및 분해용 키트 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4910353A (en) | 1983-02-07 | 1990-03-20 | Transformer Service, Inc. | Dehalogenation of polychlorinated biphenyls and other related compounds |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2951804A (en) * | 1957-10-22 | 1960-09-06 | Houdry Process Corp | Purification of reformate charge stocks using activated alumina impregnated with alkali or alkaline earth metal hydroxides |
JPS49126651A (ja) * | 1973-04-10 | 1974-12-04 | ||
US4327027A (en) * | 1979-06-15 | 1982-04-27 | Vertac Chemical Corporation | Chemical detoxification of toxic chlorinated aromatic compounds |
CA1181771A (en) * | 1982-07-27 | 1985-01-29 | Ontario Hydro | Process for dehalogenation of organic halides |
US4532028A (en) * | 1983-10-24 | 1985-07-30 | Niagara Mohawk Power Corporation | Method for reducing content of halogenated aromatics in hydrocarbon solutions |
JPS60114278A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-20 | ザ・フランクリン・インステイチユ−ト | 有機液からのpcb及び他のハロゲン化有機化合物の除去 |
US4574013A (en) * | 1985-04-18 | 1986-03-04 | Galson Research Corporation | Method for decontaminating soil |
DE3903105A1 (de) * | 1989-02-02 | 1990-08-09 | Huels Chemische Werke Ag | Fluessige enthalogenierungsmittel |
JPH0679653B2 (ja) * | 1990-09-08 | 1994-10-12 | 財団法人生産開発科学研究所 | ハロゲン化炭化水素の分解方法及び該方法に使用するハロゲン化炭化水素分解剤 |
-
1992
- 1992-06-05 JP JP4188564A patent/JP2611900B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-01-11 WO PCT/JP1993/000036 patent/WO1993025635A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1993-01-11 EP EP9393901544A patent/EP0603400A4/en not_active Withdrawn
- 1993-01-11 US US08/190,084 patent/US5476987A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-01-11 KR KR1019940700374A patent/KR100250242B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-01-11 AU AU32669/93A patent/AU661096B2/en not_active Ceased
- 1993-01-11 CA CA2114840A patent/CA2114840A1/en not_active Abandoned
- 1993-01-13 TW TW082100189A patent/TW225551B/zh active
- 1993-02-23 CN CN93101956.7A patent/CN1079497A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4910353A (en) | 1983-02-07 | 1990-03-20 | Transformer Service, Inc. | Dehalogenation of polychlorinated biphenyls and other related compounds |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
FOR PRESENTATION AT THE 79TH ANNUAL MEETING OF THE AIR POLLUTION CONTROL ASSOCIATION,(1986) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007119614A1 (ja) | 2006-04-14 | 2007-10-25 | Neos Company Limited | 媒体に含有されるハロゲン化芳香族化合物の選択固着剤及び選択固着方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1993025635A1 (en) | 1993-12-23 |
KR100250242B1 (ko) | 2000-04-01 |
AU3266993A (en) | 1994-01-04 |
JPH0625691A (ja) | 1994-02-01 |
TW225551B (ja) | 1994-06-21 |
CN1079497A (zh) | 1993-12-15 |
EP0603400A4 (en) | 1994-09-28 |
CA2114840A1 (en) | 1993-12-23 |
EP0603400A1 (en) | 1994-06-29 |
AU661096B2 (en) | 1995-07-13 |
US5476987A (en) | 1995-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2611900B2 (ja) | 炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法 | |
CA1174806A (en) | Method for removing polyhalogenated hydro-carbons from nonpolar organic solvent solutions | |
AU759930B2 (en) | A process for deacidifying a crude oil system | |
US4477354A (en) | Destruction of polychlorinated biphenyls during solvent distillation | |
US20030175401A1 (en) | Method of treating fats and oils | |
US4602994A (en) | Removal of PCBs and other halogenated organic compounds from organic fluids | |
US4377471A (en) | Method for removing polychlorinated biphenyls from transformer oil | |
JPS58201887A (ja) | 油からポリ塩素化ビフエニル類を除去する方法 | |
US4417977A (en) | Removal of PCBS and other halogenated organic compounds from organic fluids | |
JPS62261373A (ja) | ハロゲン化有機化合物の分解方法 | |
EP0420975A4 (en) | Degradation of polychlorinated biphenyls | |
JP3247505B2 (ja) | ハロゲン化芳香族化合物を分解する方法 | |
US5152844A (en) | Degradation of polychlorinated biphenyls | |
JP3247543B2 (ja) | ハロゲン化芳香族化合物のアルカリ分解方法 | |
JPH1192771A (ja) | 廃油の再生方法 | |
JP2665575B2 (ja) | 再生油の製造方法 | |
JPH09103767A (ja) | 廃水より吸着可能な有機ハロゲン化合物を除去するための方法 | |
JPS62192179A (ja) | ポリハロゲン化芳香族化合物の分解法 | |
JPS60114278A (ja) | 有機液からのpcb及び他のハロゲン化有機化合物の除去 | |
AU8731482A (en) | Improved method for the solvent extraction of polychlorinatedbiphenyls | |
JP3955494B2 (ja) | 有機ハロゲン汚染物の除染方法及びその除染システム | |
EP0107404A1 (en) | Removal of halogenated organic compounds from organic fluids | |
JPH07313620A (ja) | ハロゲン化芳香族化合物のアルカリ分解方法 | |
TH13816A (th) | วิธีการสำหรับขจัดสารประกอบแอโรแมทิคที่เฮโลจิเนทแล้วออกจากน้ำมันไฮโดรคาร์บอน | |
JP2009226361A (ja) | ポリ塩化ビフェニル除去用溶媒及び排ガス処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19961126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |