JPS62261373A - ハロゲン化有機化合物の分解方法 - Google Patents

ハロゲン化有機化合物の分解方法

Info

Publication number
JPS62261373A
JPS62261373A JP62097652A JP9765287A JPS62261373A JP S62261373 A JPS62261373 A JP S62261373A JP 62097652 A JP62097652 A JP 62097652A JP 9765287 A JP9765287 A JP 9765287A JP S62261373 A JPS62261373 A JP S62261373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglycol
hydride
halogenated organic
oil
organic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62097652A
Other languages
English (en)
Inventor
カルメラ・アグネス・ロツシ
フイリツプ・ネリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Labofina SA
Original Assignee
Labofina SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Labofina SA filed Critical Labofina SA
Publication of JPS62261373A publication Critical patent/JPS62261373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/37Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by reduction, e.g. hydrogenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/34Dehalogenation using reactive chemical agents able to degrade
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic
    • Y10S210/909Aromatic compound, e.g. pcb, phenol

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化有機化合物、特にポリハロゲン化有
機化合物、例えば塩素化したパラフィン、ポリ塩素化ビ
フェニル(以後PCBと呼ぶ)、ポリ塩素化ターフェニ
ル及びそれらの臭素化及びフッ素化同族列を分解する方
法に関する。さらに本発明はPCB及び/又は他の汚染
可能なポリハロゲン化有機化合物を含む鉱油を分解する
方法に関する。
多くのハロゲン化有機化合物は脂肪性物質に可溶であり
、高度の化学的安定性をもち、微生物による分解に対し
抵抗性をもっている。従って食物連鎖の中でそれらの濃
度が増加している。いくつかの研究の結果これらの化合
物は固有の毒性をもっているか、またはそれらの処理中
に潜在的な毒性を示すことが明らかになっている。空気
を存在させて300〜900℃の温度に加熱すると、P
CBはダイオキシン及びベンゾフランを生じ、その異性
体はさらに毒性をもっている。
このような理由のために、いくつかの行政機関はハロゲ
ン化有機化合物を含む市販組成物の使用に関し厳格な規
制を公布している。その−例としてPCBによる汚染の
可能性が高い産業用油に関し厳格な規制が行われている
。これらの油はその汚染度によって分類されている。米
国環境保護局は規制を行っており、PCB含有油は次の
範晴に分類することができる。
PCBを含有しない油: PCBの含有量が50ppm
より少ない油。
PCB汚染油:50〜500pp鵠のPCBを含む油。
PCB油: PCBを500ppmより多く含む油。
PCBは変圧器及び蓄電器の誘電休演、潤滑油、伝熱油
として、また膠、ペイント、アスファルト、合成樹脂及
び繊維、被膜等の添加剤として広く用いられている。し
かしこのように用途が広範囲に亙るにもかかわらず、P
C,)による汚染の主な分野は電気工業である。
PCBを50ppmより多く含む油は高温度の焼却炉中
で燃焼させると除去する。ことができるが、この炉はい
くつかの過酷な条件を満たさなければならない。従って
処理価格が高くなる。さらに有用な油が完全に破壊され
失われる。
蒸留、選択性溶媒による抽出、活性炭による吸着のよう
な物理的方法も鉱油からPCBを除去するのに使用する
ことができる。しかしPCBはこれらの方法では分解さ
れない。問題はPC[lを除去することではなく、これ
を破壊することである。
従って炭素−ハロゲン結合を切断することによりハロゲ
ン化有機化合物を化学的に分解する方法を開発すること
が重要である。
ポリハロゲン化芳香族化合物を含む鉱油による汚染を除
去するいくつかの化学的方法が既に提案されている。油
のPCB含有景はこの油を固体のナトリウムまたはすl
・リウムの液体炭化水素分散物で処理することにより減
少させることができる。
しかしその収率は、処理される油の固有の性質が著しく
損傷を受けるような高温においてもなお低い、他の方法
としてはジエチルエーテルのような適当な溶媒中ですI
・リウムーナフタレンまたはすl・リウムービフェニル
錯体を使用する方法である。
この方法は二つの大きな欠点をもっている。即ちすトリ
ウムの取扱いが危険であること、及び処理工程後に油と
処理剤とを分電することが困難なことである。
ポリグリコールとアルカリ金属またはその水酸化物から
予めつくっておいたアルカリ金属グリコレートに鉱油を
接触させる方法を使用することも示唆されている。油と
の反応は酸素を存在させず高温(約130℃)で行って
良好な収率を得るようにしなければならないが、この温
度では油が分解する(米国特許第4337368号、第
4353793号、第4400552号及び第4460
797号、並びにヨーロッパ特許願第60089号参照
)。
ハロゲン化有機化合物による汚染を除去する他の方法と
しては、スルフオキシドのような溶媒ご存在させてアル
カリ金属アルコキシドを使用する方法がある。しかしこ
の場合も反応温度は高い、さらに溶媒と処理された油と
を分離する別の工程が必要である。
さらに他の方法によれば、ポリエーテル、過酸化物のよ
うな遊離基含有化合物、及び弱塩基からつくられた反応
混合物で鉱油を処理する(ヨーロッパ特許願第1188
58号)。この場合も該反応混合物を製造する予備工程
が必要である。また汚染物除去反応は反応時間を短縮す
るためにはマイクロ波によって行わなければならない。
従って当業界の現状において、予備製造工程を必要とし
ない試薬を使用して高収率が得られるようなハロゲン化
有機化合物を化学的に分解する方法が望まれている。
従って本発明の目的は適度の反応温度においてハロゲン
化有機化合物を化学的に分解する新規にして改善された
方法を提供することである。
本発明の池の目的は処理される油を分解させることなく
ハロゲン化有機化合物を化学的に分解する方法を提供す
ることである。
本発明のさらに他の目的はポリグリコールとアルカリま
たはアルカリ土類金属の水素化物を該化合物と接触させ
ることから実質的に成るハロゲン化有機化合物を化学的
に分解する方法を提供することである。
本発明の一興体化例に従えば、ハロゲン化有機化合物を
含む鉱油の汚染除去に本発明方法を適用する。この具体
化例は低酸素含量の雰囲気下においてポリグリコール及
びアルカリまたはアルカリ土類金属の水素化物と鉱油と
を接触させる方法から実質的に成っている。
ハロゲン化有機化合物の化学的分解はポリグリコール及
び水素化物から成る試薬を用いて行われる。
ポリグリコールは一般式 %式%) 但し式中Rはアルキル基、即ち−C112C112−及
び/又は−CHzCll(CH31−であり、nは2〜
500の整数である、 を有している。これらのポリグリコールはポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール及びそれらの混
合物、並びにエチレンオキシド及びプロピレンオキシド
の共重合体であることができる。これらの化合物はその
分子量に従って液体または固体であることができる。低
融点をもち分子量が1000以上の固体のポリグリコー
ルが好適である。
第二の試薬は金属水素化物、特にアルカリ金属水素化物
、例えばナトリウム、リチウム及びカリウムの水素化物
、またはアルカリ土類水素化物、例えばカルシウム水素
化物であるにれらの水素化物の選択はその価格、入手の
容易性及び脱ハロゲン化反応に対する反応性に依存して
いる。この理由により鉱油中の分散物として、或いはパ
ラフィンに埋y)込まれた製品(水素化物音i80$ 
)として市販されているナトリウム水素化物を使用する
ことが有利である。
効率的な脱ハロゲン化を達成するためには、ポリグリコ
ール及び水素化物は、脱ハロゲン化反応すべき生成物に
加えることが好ましい、好適具体化例に従えば、処理す
べき生成物に先ずポリグリコールを加え、次°に水素化
物を加える。
本発明方法は処理すべき生成物、ポリグリコール及び水
素化物を緊密に接触させる撹拌装置を備えた反応器を用
いて行うことができる。処理すべき生成物は脱水して反
応器に導入する。液体または固体のポリグリコールを先
ず加え、その後で水素化物を加える。反応器の酸素含量
は真空下で操作するかまたは窒素のような不活性ガスを
吹込んで減少させる。
脱ハロゲン化反応は20〜100℃の温度において撹拌
しながら行われる。
水素化物の量は処理すべき生成物のハロゲン合壁に依存
している。アルカリまたはアルカリ土類水素化物の量は
少なくとも処理すべき生成物のハロゲン・イオンと反応
して対応するアルカリまたはアルカリ土類ハロゲン化物
を生成する化学員論的な址である。一般に水素化物はこ
の化学両輪的処理すべき生成物のハロゲン含量を容易に
決定し、この量から使用すべき水素化物の量を決定する
ことができるであろう。
ポリグリコールの量はその分子量、処理すべき生成物の
物理的性質及び使用する水素化物の種類に依存して広い
範囲で変えることができる。特番こ処理すべき生成物が
PCII含有油である場合、処理すべき生成物の量に関
し最低0.1重量%の址のポリグリコールを使用すれば
有用な結果が既に得られる。ポリグリコールの量はio
o を量%、及びそれ以上であることができる。一般に
この景はPCBを最大10%含む鉱油を処理する場合、
約0.1〜20重量%であることができる。
脱ハロゲン化反応は室温で行うことができる。
しかし反応速度は少なくとも50℃より高11力cto
℃より低い温度で操作することにより増加する。
従ってPCBを含有した軽鉱油を処理する場合、反応温
度は該鉱油のフラッシュ点より低0゜PCB含有油を処
理する本発明方法の一具体化例に従えば、予め脱水した
油の汚染除去はこの油を先ず固体または液体のポリグリ
コールと接触させ、次いでアルカリ金属水素化物、特に
ナトリウム水素化物と、真空下または窒素雰囲気中にお
いて00〜95℃の温度範囲で接触させて行われる0反
応器合物の試料を抜出して脱塩素化の程度を調節する。
この試料を冷却し、デカンテーションを行った後、随時
水で洗浄し、X線法及び滴定により塩素含量を決定する
。 pcnはこの方法で脱塩素化するとHaClとビフ
ェニルまたは対応する重合体を生じる。
本発明方法によれば、100℃を越えない温度において
、且つ予備製造工程を必要としない試薬を使用してPC
B含有鉱油の脱汚染化を行う効率的な方法が提供される
0反応時間は比較的短く、脱塩素化速度は特に速い、脱
汚染化された油は容易に回収され、その誘電性は低下し
ない0本発明方法は安全であり、容易に適用でき、また
連続法またはバッチ法のいずれでも行うことができる。
本発明の範囲を逸脱することなく上記方法に多くの変形
を行うことができる0例えば脱ハロゲン化反応は反応混
合物にハロゲンを含まない有機または無機の酸のアルカ
リ金属塩を加えることにより活性化することができる。
塩の例としてはアルカリ金属の炭酸塩、重炭酸塩、燐酸
塩、蓚酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、及びこれらの混合物
を挙げることができる。これらの塩は主としてその価格
によって選択され、そのためすトリウムまたはカリウム
の炭酸塩または重炭酸塩が好適である。
このような化合物を含むハロゲン化した有機化合物また
は組成物を先ずポリグリコールで処理し、次いでアルカ
リ塩で処理した後水素化物で処理すると特に興味ある結
果が得られる。アルカリ塩の量はポリグリコール及び水
素化物の全電に関し最低0.5重量%であり、最高20
1に達することができる。一般にこの量は約1〜10重
蓋%のWa囲である。
下記実施例によって本発明方法の効果を例示する。
幻11ユ 撹拌機及び加熱装置を備えた反応器に、PCBを分子f
ilooOのポリエチレングリコールを鉱油の重量の関
し5zの量で加える。パラフィンに埋め込まれたすl・
リウム水素化物(水素化物8oz)を鉱油の重量に関し
0.4zの量で加える。これは化学量論的な量の10倍
に相当する。窒素雰囲気下において反応を行い、温度8
5℃において反応混合物を撹拌する。
80分後、油中に含まれたPCBの分解収率は96gよ
り高かった。
対照例^ 予めつくったポリエチレングリコールと水素化物との配
合物を加えたこと以外上記方法を繰返した。85°Cで
2時間後、PCBの分解収率は伍かに802であ−1な
対照例B 実施例1を繰返したが、空気を存在させて反応を行った
。脱汚染化収率は301を越えなかった。
火1匠ユ 実施例1の方法を繰返したが、処理した油は塩基(1/
宥薯汚イp仝財sL〜山婁寸ス但デル48C)。。、今
f−心匡器に使用した油であった。
ポリエチレングリコール(分子i 1G00 )及びナ
トリウム水素化物の量は処理した油のM【址に関し夫々
5z及び0.4%であった。
80分後、油の汚染は完全に除去された。
得られた油は原料油より色が薄く、そのtanδは2.
98X 10弓であった。
K1鰻1 実施例1の方法を繰返したが、5G、OOOppmのP
CBを含んだ産業油を処理した。
ポリエチレングリコール(分子it 1000 )及び
ナトリウム水素化物の量は処理した油の重量に関し夫々
20%及び1.61であった。
85℃で14時間後、処理した油の汚染が除去された。
X1IL± 11000ppの塩素化したパラフィンを含む油(10
0g)に順次5gのポリエチレングリコール(分子it
00> 、0.4gのナトリウム水素化物及び0.4g
の炭酸カリウムを加えた。
真空下で100℃において3時間脱塩素化反応を行った
脱塩素化収率は99%より高かった。
K東λ1 実施例4を繰返したが、ナトリウム水素化物の代りに0
.7gのカリウム水素化物を使用した。
処理後油の汚染は除去された。
火1匠1 トリクロロベンゼン1000pp+aを含む産業油10
0gにLogのポリエチレングリコール(分子量too
o >、0.8gのナトリウム水素化物及びO,aFl
のカリウム水素化物を加えた。
真空下において100℃で3時間後、油の汚染は除去さ
れた。
K夏鰹1 87OppmのPCBを含む産業油を処理する実験を行
った。各実験において100gの油を5gのポリエチレ
ングリコール、0.4gのナトリウム水素化物及び0.
4゜のカリウム水素化物で、真空下において温度85〜
90℃で処理した。これらの実験の目的は比較のための
結果を得ることであり、そのため反応時間を80分に制
限した。
第1表に使用したポリエチレングリコールの分子量の関
数として脱塩素化収率を示す。
第1表 実施例7を繰返したが、異ったアルカリ塩を使用した。
ポリエチレングリコールの分子量は1000であった。
得られた結果を第2表に示す。
第2表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハロゲン化有機化合物をポリグリコール及びアルカ
    リまたはアルカリ土類水素化物と、低酸素含量の雰囲気
    中において、100℃を越えない一般的には60〜95
    ℃、特に75〜90℃の温度で接触させることを特徴と
    するハロゲン化有機化合物、特にポリ塩素化ビフェニル
    のようなポリハロゲン化有機化合物を分解する方法。 2、ハロゲン化有機化合物を先ずポリグリコールと接触
    させ、次いで水素化物と接触させる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3、ポリグリコールは一般式 HO−(RO)n−H、 但し式中Rは−CH_2CH_2−及び/又は−CH_
    2CH(CH_3)−であり、nは2〜500の整数で
    ある、 を有する液体または低融点のポリグリコールである特許
    請求の範囲第1または2項記載の方法。 4、ポリグリコールの分子量は少なくとも1000であ
    る特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、ハロゲン化有機化合物の重量に関し0.1〜100
    %の量でポリグリコールを使用する特許請求の範囲第3
    項記載の方法。 6、ハロゲン化有機化合物のハロゲン・イオンと反応し
    対応するアルカリまたはアリカリ土類金属のハロゲン化
    物を生成するのに必要な化学量論的量の1〜20倍の量
    で水素化物を使用する特許請求の範囲第1または2項記
    載の方法。 7、ハロゲンを含まない、特にアルカリ金属の炭酸塩、
    重炭酸塩、燐酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、蓚酸塩から成
    る群から選ばれたアルカリ金属の塩の存在下においてハ
    ロゲン化有機化合物をポリグリコール及び水素化物と接
    触させる特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、ポリグリコール及び水素化物の全量に関し0.5〜
    20%の量のアルカリ塩を使用する特許請求の範囲第7
    項記載の方法。 9、ハロゲン化有機化合物を先ずポリグリコールと接触
    させ、次いで水素化物と接触させる特許請求の範囲第2
    または7項記載の方法。 10、有機ハロゲン化化合物は実質的に水を含まない産
    業油の溶液の形をしている特許請求の範囲第1〜9項の
    いずれかに記載の方法。
JP62097652A 1986-04-30 1987-04-22 ハロゲン化有機化合物の分解方法 Pending JPS62261373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8606252A FR2598089B1 (fr) 1986-04-30 1986-04-30 Procede de decomposition de composes organiques halogenes applicable notamment aux huiles minerales
FR8606252 1986-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261373A true JPS62261373A (ja) 1987-11-13

Family

ID=9334777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097652A Pending JPS62261373A (ja) 1986-04-30 1987-04-22 ハロゲン化有機化合物の分解方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4761221A (ja)
JP (1) JPS62261373A (ja)
DE (1) DE3713994A1 (ja)
ES (1) ES2002592A6 (ja)
FR (1) FR2598089B1 (ja)
GB (1) GB2189804B (ja)
IT (1) IT1201164B (ja)
NO (1) NO167494C (ja)
TN (1) TNSN87022A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000207A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Research Institute For Production Development Methode de decomposition d'un compose aromatique halogene
JP2008501368A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 株式会社荏原製作所 残留性有機汚染物質の処理方法
JP2013056063A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The ハロゲン化合物含有油の無害化処理方法及び無害化処理装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3829779A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-15 Krein Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur entfernung von organischen chlorverbindungen aus einem zu reinigenden fluid
DE3839799A1 (de) * 1988-11-25 1990-07-05 Rwe Entsorgung Ag Verfahren zur aufarbeitung kontaminierter oele
EP0371201A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-06 Ruhrkohle Aktiengesellschaft Verfahren zur Hydrierung von Organochlorverbindungen und Neutralisation des anfallenden Chlorwasserstoffs sowie Neutralisationsmittel für aus Organochlorverbindungen anfallenden Clorwasserstoff
DE3900159A1 (de) * 1989-01-04 1990-07-05 Geut Ag Verfahren zur aufarbeitung von altoel
US5019175A (en) * 1989-05-11 1991-05-28 The United States Of America As Represented By The Administrator, Environmental Protection Agency Method for the destruction of halogenated organic compounds in a contaminated medium
US5039350A (en) * 1990-04-27 1991-08-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Method for the decomposition of halogenated organic compounds in a contaminated medium
US5064526A (en) * 1990-04-27 1991-11-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Method for the base-catalyzed decomposition of halogenated and non-halogenated organic compounds in a contaminated medium
US5043054A (en) * 1990-05-09 1991-08-27 Chemical Waste Management, Inc. Process for dehalogenation of contaminated waste materials
US5174893A (en) * 1990-05-09 1992-12-29 Chemical Waste Management, Inc. Process for dehalogenation of contaminated waste materials
US5141629A (en) * 1990-05-15 1992-08-25 State Of Israel, Atomic Energy Commission Process for the dehalogenation of organic compounds
US5490919A (en) * 1990-08-14 1996-02-13 State Of Isreal, Atomic Energy Commission Process for the dehalogenation of organic compounds
US5198122A (en) * 1991-04-08 1993-03-30 Trinity Environmental Technologies, Inc. Method of detoxification of substances by utilization of ultrasonic energy
US5951852A (en) * 1993-12-23 1999-09-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Et Al. Destruction of halide containing organics and solvent purification
AUPM826294A0 (en) * 1994-09-20 1994-10-13 Australian Defence Industries Limited A method for decomposing halogenated organic compounds
US6197199B1 (en) 1995-09-05 2001-03-06 Mcardle Blaise Use of protein-polysaccharide complex in removal of contaminants
ES2183701B1 (es) * 2001-01-08 2003-12-16 Ecolsir Srl Procedimiento para la deshalogenacion y regeneracion de aceites minerales dielectricos y diatermicos contaminados por compuestos organicos clorados y/o sulfurados, por compuestos organicos metalicos y por compuestos acidos de oxidacion.
US20080027252A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Burkholder Kermit L Oil dehalogenation method

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2164334A (en) * 1937-09-08 1939-07-04 Atlantic Refining Co Production of motor fuel
US3539653A (en) * 1968-09-05 1970-11-10 Dow Chemical Co Method of removing alkyl halides from a hydrocarbon stream with an alkanol amine
DE2508713C3 (de) * 1975-02-28 1979-04-12 Adolf Schmids Erben Ag, Bern Verfahren zur Aufarbeitung von gebrauchtem Mineralöl
US4327027A (en) * 1979-06-15 1982-04-27 Vertac Chemical Corporation Chemical detoxification of toxic chlorinated aromatic compounds
US4284516A (en) * 1980-02-04 1981-08-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the removal of low level (ppm) halogenated contaminants
US4337368A (en) * 1980-04-21 1982-06-29 The Franklin Institute Reagent and method for decomposing halogenated organic compounds
US4400552A (en) * 1980-04-21 1983-08-23 The Franklin Institute Method for decomposition of halogenated organic compounds
FR2504914A1 (fr) * 1981-04-29 1982-11-05 Inst Francais Du Petrole Procede d'elimination d'impuretes halogenees d'oligomeres d'olefines
US4351718A (en) * 1981-06-01 1982-09-28 General Electric Company Method for removing polyhalogenated hydrocarbons from nonpolar organic solvent solutions
US4400566A (en) * 1981-09-15 1983-08-23 Union Carbide Corporation Reduction of organic halides
US4353793A (en) * 1981-09-25 1982-10-12 General Electric Company Method for removing polyhalogenated hydrocarbons from nonpolar organic solvent solutions
AU8731482A (en) * 1982-06-02 1983-12-16 Franklin Institute, The Improved method for the solvent extraction of polychlorinatedbiphenyls
US4417977A (en) * 1982-09-30 1983-11-29 The Franklin Institute Removal of PCBS and other halogenated organic compounds from organic fluids
EP0107404A1 (en) * 1982-09-30 1984-05-02 Calspan Corporation Removal of halogenated organic compounds from organic fluids
US4602994A (en) * 1982-09-30 1986-07-29 The Franklin Institute Removal of PCBs and other halogenated organic compounds from organic fluids
US4430208A (en) * 1982-10-29 1984-02-07 The Franklin Institute Method for the solvent extraction of polychlorinated biphenyls
AU555461B2 (en) * 1983-03-10 1986-09-25 Sea Marconi Decontamination S.R.L. Process for the decomposition and decontamination of organic substances and halogenated toxic materials
US4447262A (en) * 1983-05-16 1984-05-08 Rockwell International Corporation Destruction of halogen-containing materials
US4532028A (en) * 1983-10-24 1985-07-30 Niagara Mohawk Power Corporation Method for reducing content of halogenated aromatics in hydrocarbon solutions
US4618686A (en) * 1984-09-27 1986-10-21 Ciba-Geigy Corporation Process for dehalogenation of aryl and alpha-araliphatic halides
US4623448A (en) * 1985-03-12 1986-11-18 Moreco Energy, Inc. Removing halogenated polyphenyl materials from used oil products
US4639309A (en) * 1985-09-18 1987-01-27 Hydro-Quebec Process for the dehalogenation of polyhalogenated hydrocarbon containing fluids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000207A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Research Institute For Production Development Methode de decomposition d'un compose aromatique halogene
JP2008501368A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 株式会社荏原製作所 残留性有機汚染物質の処理方法
JP2013056063A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The ハロゲン化合物含有油の無害化処理方法及び無害化処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2598089A1 (fr) 1987-11-06
IT8719107A0 (it) 1987-01-19
GB8704378D0 (en) 1987-04-01
ES2002592A6 (es) 1988-08-16
NO871778D0 (no) 1987-04-29
GB2189804A (en) 1987-11-04
NO167494B (no) 1991-08-05
TNSN87022A1 (fr) 1990-01-01
FR2598089B1 (fr) 1989-07-21
IT1201164B (it) 1989-01-27
US4761221A (en) 1988-08-02
DE3713994A1 (de) 1987-11-05
NO167494C (no) 1991-11-13
GB2189804B (en) 1990-05-23
NO871778L (no) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62261373A (ja) ハロゲン化有機化合物の分解方法
CA1150309A (en) Reagent and method for decomposing halogenated organic compounds
US4351718A (en) Method for removing polyhalogenated hydrocarbons from nonpolar organic solvent solutions
AU644424B2 (en) Method for the base-catalyzed decomposition of halogenated and non-halogenated organic compounds in a contaminated medium
US4602994A (en) Removal of PCBs and other halogenated organic compounds from organic fluids
US4417977A (en) Removal of PCBS and other halogenated organic compounds from organic fluids
WO1990012853A1 (en) Degradation of polychlorinated biphenyls
EP0675748B1 (en) Process for the chemical decomposition of halogenated organic compounds
US5019175A (en) Method for the destruction of halogenated organic compounds in a contaminated medium
KR100250242B1 (ko) 탄화수소유로부터 할로겐화 방향족 화합물을 제거하는 방법
US5152844A (en) Degradation of polychlorinated biphenyls
US5039350A (en) Method for the decomposition of halogenated organic compounds in a contaminated medium
KR100367939B1 (ko) 할로겐화방향족화합물을분해시키는방법
US4724070A (en) Process for the decomposition of polyhalogenated aromatic compounds
JP3247543B2 (ja) ハロゲン化芳香族化合物のアルカリ分解方法
AU8731482A (en) Improved method for the solvent extraction of polychlorinatedbiphenyls
Janis et al. Dechlorination and reclamation of PCB-contaminated insulating fluids
EP0107404A1 (en) Removal of halogenated organic compounds from organic fluids
BE1003331A3 (fr) Procede de decomposition de composes organiques halogenes.
JPH09276690A (ja) 芳香族ハロゲン化合物の分解方法
WO1996009092A1 (en) A method for decomposing halogenated organic compounds
JPH10225667A (ja) 芳香族ハロゲン化合物の分解方法