JP2611161B2 - レジスト処理装置 - Google Patents

レジスト処理装置

Info

Publication number
JP2611161B2
JP2611161B2 JP9796996A JP9796996A JP2611161B2 JP 2611161 B2 JP2611161 B2 JP 2611161B2 JP 9796996 A JP9796996 A JP 9796996A JP 9796996 A JP9796996 A JP 9796996A JP 2611161 B2 JP2611161 B2 JP 2611161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
insulating material
heat insulating
material layer
heating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9796996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08316138A (ja
Inventor
満 牛島
修 平河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP9796996A priority Critical patent/JP2611161B2/ja
Publication of JPH08316138A publication Critical patent/JPH08316138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611161B2 publication Critical patent/JP2611161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レジスト処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体デバイスの製造において
は、精密写真転写技術を用いて、所定パターンを半導体
ウエハに転写するが、近年は、半導体デバイスの高集積
化に伴い、その工程数は著しく増大している。
【0003】すなわち、従来は、単にレジスト塗布装置
によりレジストを塗布し、レジスト被塗布体の加熱装置
により溶剤乾燥を行えばよかったが、集積度向上に伴な
う微細加工のためには、疎水処理(ΗΜDSによるアド
ヒージョン処理)や、塗布層の上にさらに塗布層を重ね
てレジスト膜の表面平坦化を行う多層塗布、CEL膜
(反射防止膜)塗布等が必要とされる。
【0004】このため、これらの一連の工程を処理する
ために必要とされる装置が増え、装置設置面積が増大す
る傾向にある。
【0005】そこで、レジスト塗布装置によりレジスト
を塗布された基板の溶剤乾燥を行うレジスト被塗布体の
加熱装置においては、従来第3図に示すように、レジス
ト被塗布体、例えばレジストが塗布された半導体ウエハ
1が載置され、この半導体ウエハ1を加熱する加熱板2
を所定の間隔を形成して縦方向に積層し、複数段設ける
ことによって、設置面積の縮小を図っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
半導体製造工程は、クリーンルーム内で行われ、このク
リーンルーム内には、上方から下方へ向けてのダウンフ
ローが形成されている。このため、第3図に示した従来
のレジスト処理装置では、上記ダウンフローによって上
方に配置された加熱板2の熱が、例えばレジスト塗布装
置3等の周辺の工程機器に運ばれ、例えばレジスト塗布
装置3周囲の雰囲気温度が上昇してレジスト塗布等の工
程に悪影響を与えるという問題がある。また、レジスト
被塗布体の加熱装置においては、処理温度を±0.5 ℃程
度の精度で一定に保つ必要があるが、上述のダウンフロ
ーにより上方に配置された加熱板2の熱が下方に配置さ
れた加熱板2の周囲に運ばれるため、下方に配置された
加熱板2と上方に配置された加熱板2との間で熱的な条
件に違いが生じ、温度精度が低下するという問題があ
る。
【0007】本発明は、かかる従来の事情に対処してな
されたもので、従来に較べて処理温度精度の向上を図る
ことができるとともに、加熱板の熱が他の周辺の工程に
対する影響を従来に較べて大幅に軽減することのできる
レジスト処理装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
レジストが塗布された一枚のレジスト被塗布体が載置さ
れ、このレジスト被塗布体を加熱する加熱板であって、
上下方向に棚状に複数配設された加熱板と、これらの加
熱板の周囲を夫々囲むように配設された断熱材層と、こ
れらの断熱材層の周囲を夫々囲むように配設され、吸気
口および排気手段に接続された排気口を有する筐体とを
具備したことを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載のレジス
ト処理装置において、前記断熱材層が、前記加熱板の下
部および側部を覆う如く構成された第1の断熱材層と、
この第1の断熱材層と別体に構成され前記加熱板の上部
を覆う第2の断熱材層とから構成されたことを特徴とす
る。
【0010】請求項3の発明は、請求項1記載のレジス
ト処理装置において、前記レジスト被塗布体に塗布され
たレジストから気化する溶媒を、前記断熱材層内から外
部に導出するための排気管が設けられたことを特徴とす
る。
【0011】請求項4の発明は、請求項1記載のレジス
ト処理装置において、さらに、前記レジスト被塗布体に
レジストを塗布するレジスト塗布装置と、前記レジスト
被塗布体を搬送する搬送装置とを具備したことを特徴と
する。
【0012】請求項5の発明は、請求項4記載のレジス
ト処理装置において、前記各筐体を、前記搬送装置に対
応した所定高さ位置に配置可能な如く、当該筐体が上下
動可能に構成されたことを特徴とする。
【0013】上記構成の本発明のレジスト処理装置で
は、上下方向にに複数段設けられた加熱板の周囲がそれ
ぞれ断熱材層で囲まれており、これらの断熱材層の周囲
は、それぞれ吸気口および排気手段に接続された排気口
を有する筐体で囲まれている。したがって、上方に配置
された加熱板の熱が、クリーンルーム内に形成されたダ
ウンフローによってレジスト塗布装置等の周辺の機器お
よび下方に配置された加熱板の周囲に運ばれることを防
止することができ、従来に較べて処理温度精度の向上を
図ることができるとともに、加熱板の熱による周辺の機
器に対する影響を従来に較べて大幅に軽減することがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照して説明する。
【0015】レジストが前工程のレジスト塗布装置で半
導体ウエハ1の表面に塗布され、この半導体ウエハ1が
搬送され円板状の加熱板2上に載置される。この加熱板
2の底面にはヒータ4が配置される。この加熱板2の周
囲は、例えば低発塵性材料の断熱材層5によって覆われ
ている。すなわち、この断熱材層5は、加熱板2の下部
および側部を覆う如く円板状、環状ブロックを積み重ね
た断熱材層5aと、この断熱材層5aと別体に構成され
加熱板2の上部を覆う有底筒体状断熱材層5bとから構
成されている。
【0016】断熱材層5aは、駆動機構、例えばエアシ
リンダ6に接続されて上記加熱板2およびヒータ4とと
もに上下動可能に構成されている。また、断熱材層5a
とヒータ4および加熱板2には、同一部分に複数例えば
3つの透孔Ηが形成されており、これらの透孔Hには、
ピン7が挿入されている。そして、上記エアシリンダ6
による加熱板2の上下動により、加熱板2が下降位置で
ピン7が加熱板2上面に突出し、半導体ウエハ1をピン
7により支持するよう構成されている。
【0017】一方、断熱材層5bは、支持部材8に固定
されており、そのほぼ中央部には、加熱にともなって半
導体ウエハ1に塗布されたレジストから気化する溶媒を
外部に導出するための排気管9が接続されている。
【0018】さらに、上記断熱材層5、エアシリンダ
6、支持部材8等を囲む如く筐体10が配置されてい
る。この筐体10の上部および側部には、吸気孔として
例えば複数の円孔11が形成されており、例えば側部下
方には、排気孔が形成されこの排気孔には、図示しない
排気装置に接続された排気管12が接続されている。ま
た、筐体10の側部には、半導体ウエハ1径よりも幅の
広いスリット状の開口からなる搬出入口13が形成され
ている。
【0019】そして、上述のように加熱板2、断熱材層
5、エアシリンダ6、支持部材8等を収容する筐体10
が第2図に示すように、縦方向に間隔を設けて複数積層
されている。なお、これらの筐体10は、図示しない駆
動装置に接続されており上下動可能に構成されている。
【0020】上記構成のこの実施例のレジスト処理装置
では、予めヒータ4により加熱板2を所定温度に加熱し
ておくとともに、排気管12により筐体10内からの排
気を行い、エアシリンダ6により断熱材層5aおよび加
熱板2を下降させ、断熱材層5aと断熱材層5bとの間
に間隔を設けるとともにピン7が加熱板2上面に突出し
た状態で待機する。
【0021】そして、レジスト塗布装置3によりレジス
トを塗布された半導体ウエハ1が図示しない搬送装置に
より搬送され、搬出入口13から筐体10内に挿入され
て、ピン7上に配置される。なお、この時、半導体ウエ
ハ1を搬入される筐体10は、図示しない駆動装置によ
り、搬送装置の高さに対応した所定高さ位置に配置され
る。
【0022】この後、エアシリンダ6を駆動し断熱材層
5aおよび加熱板2を上昇させることにより、半導体ウ
エハ1をピン7上から加熱板2上に移し、断熱材層5a
と断熱材層5bとの間の間隔を閉塞した状態で、排気管
9、12により排気を行い、所定時間半導体ウエハ1を
加熱して、レジストの溶剤乾燥を行う。
【0023】そして、上記所定時間のレジストの溶剤乾
燥が終了すると、エアシリンダ6を駆動し、断熱材層5
aおよび加熱板2を下降させることにより、断熱材層5
aと断熱材層5bとの間に間隔を設けるとともに加熱板
2からピン7上に半導体ウエハ1を移し、搬送装置によ
り搬出入口13から搬出する。
【0024】すなわち、上記説明のこの実施例のレジス
ト処理装置では、加熱板2の周囲が断熱材層5によって
覆われているとともに、これらの加熱板2および断熱材
層5は、筐体10内に収容され、この筐体10内は、排
気管12により常に排気されている。したがって筐体1
0内には、第1図に矢印で示すような空気流が形成さ
れ、筐体10は、この空気流によって冷却される。この
ため、加熱板2およびヒータ4が高温になっても、この
熱が筐体10に伝わりにくく、筐体10を介して外側雰
囲気に熱が伝達することを防止することができる。ま
た、筐体10内を通過し、温度が上昇した空気は、排気
管12により系外に排出されるので、この空気により他
の機器および下段に配置された加熱板2に悪影響をおよ
ぼすこともない。さらに、断熱材層5を介して加熱板2
およびヒータ4の熱がある程度漏洩しても、上述のよう
な筐体10内の空気流によって系外に導出されるので、
断熱材層5の厚さを薄くすることができ、装置全体の高
さを低くする、あるいは積層段数を多くすることができ
る。
【0025】
【発明の効果】上述のように、本発明のレジスト処理装
置では、従来に較べて処理温度精度の向上を図ることが
できるとともに、加熱板の熱による周辺の機器に対する
影響を従来に較べて大幅に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のレジスト処理装置の要部を
示す断面図。
【図2】第1図のレジスト処理装置の全体構成を示す
図。
【図3】従来のレジスト処理装置の全体構成を示す図。
【符号の説明】
1 半導体ウエハ 2 加熱板 3 レジスト塗布装置 4 ヒータ 5 断熱材層 6 エアシリンダ 7 ピン 8 支持部材 9 排気管 10 筐体 11 円孔(吸気孔) 12 排気管 13 搬出入口

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レジストが塗布された一枚のレジスト被
    塗布体が載置され、このレジスト被塗布体を加熱する加
    熱板であって、上下方向に棚状に複数配設された加熱板
    と、 これらの加熱板の周囲を夫々囲むように配設された断熱
    材層と、 これらの断熱材層の周囲を夫々囲むように配設され、吸
    気口および排気手段に接続された排気口を有する筐体と
    を具備したことを特徴とするレジスト処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレジスト処理装置におい
    て、 前記断熱材層が、前記加熱板の下部および側部を覆う如
    く構成された第1の断熱材層と、この第1の断熱材層と
    別体に構成され前記加熱板の上部を覆う第2の断熱材層
    とから構成されたことを特徴とするレジスト処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のレジスト処理装置におい
    て、 前記レジスト被塗布体に塗布されたレジストから気化す
    る溶媒を、前記断熱材層内から外部に導出するための排
    気管が設けられたことを特徴とするレジスト処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のレジスト処理装置におい
    て、 さらに、前記レジスト被塗布体にレジストを塗布するレ
    ジスト塗布装置と、前記レジスト被塗布体を搬送する搬
    送装置とを具備したことを特徴とするレジスト処理装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のレジスト処理装置におい
    て、 前記各筐体を、前記搬送装置に対応した所定高さ位置に
    配置可能な如く、当該筐体が上下動可能に構成されたこ
    とを特徴とするレジスト処理装置。
JP9796996A 1996-04-19 1996-04-19 レジスト処理装置 Expired - Lifetime JP2611161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9796996A JP2611161B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 レジスト処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9796996A JP2611161B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 レジスト処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068721A Division JPH0750674B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 レジスト被塗布体の加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08316138A JPH08316138A (ja) 1996-11-29
JP2611161B2 true JP2611161B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=14206508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9796996A Expired - Lifetime JP2611161B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 レジスト処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611161B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4021139B2 (ja) * 1999-09-30 2007-12-12 東京エレクトロン株式会社 加熱処理装置及び加熱処理方法
JP3989221B2 (ja) * 2001-10-25 2007-10-10 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置および熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08316138A (ja) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535499B2 (ja) 加熱装置、塗布、現像装置及び加熱方法
TWI452608B (zh) 光阻塗布顯影裝置、基板運送方法、介面裝置
TW504735B (en) Film forming method and film forming apparatus
US10586719B2 (en) Substrates support apparatus, substrate treating system including the same, and substrate treating method
KR20060103217A (ko) 가열 장치, 도포, 현상 장치 및 가열 방법
KR100427163B1 (ko) 처리시스템
KR100875597B1 (ko) 가열처리장치
US6287025B1 (en) Substrate processing apparatus
JP2001168022A (ja) 加熱処理装置及び加熱処理方法
JP2835890B2 (ja) 処理装置
JPH02238616A (ja) Hmds処理装置
JP2001276715A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2611161B2 (ja) レジスト処理装置
JP3624127B2 (ja) 基板処理装置
JP2859849B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP3898895B2 (ja) 加熱処理装置及び加熱処理方法
JPH0750674B2 (ja) レジスト被塗布体の加熱装置
JP2000124129A (ja) 処理装置
JP3280798B2 (ja) 塗膜の加熱処理方法及び加熱処理装置
JP2001237157A (ja) 加熱処理装置
JPH07201724A (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
US8096805B2 (en) Manufacturing apparatus for semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP3806660B2 (ja) 減圧乾燥装置及び減圧乾燥方法
JP2004146449A (ja) 基板処理装置
JP3246890B2 (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961022

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12