JP2607451Y2 - 筆記具の出没機構 - Google Patents

筆記具の出没機構

Info

Publication number
JP2607451Y2
JP2607451Y2 JP1992084004U JP8400492U JP2607451Y2 JP 2607451 Y2 JP2607451 Y2 JP 2607451Y2 JP 1992084004 U JP1992084004 U JP 1992084004U JP 8400492 U JP8400492 U JP 8400492U JP 2607451 Y2 JP2607451 Y2 JP 2607451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner core
shaft
slit
storage button
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992084004U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663381U (ja
Inventor
涼治 松丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tombow Pencil Co Ltd
Original Assignee
Tombow Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tombow Pencil Co Ltd filed Critical Tombow Pencil Co Ltd
Priority to JP1992084004U priority Critical patent/JP2607451Y2/ja
Publication of JPH0663381U publication Critical patent/JPH0663381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607451Y2 publication Critical patent/JP2607451Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、筆記具本体内に内芯
を収容する際に軸の側部に設けた収納ボタンの押圧によ
って行う出没機構の構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、筆記具の軸内に先端に筆記部を具
える内芯を収容する際に、筆記具の軸の側部に設けた収
納ボタンの押圧によって行う形式の出没機構は、筆記具
の軸本体の先端より出没自在となる内芯の後端に一体に
接続するノック体内に、筆記具の軸本体の側部に設けて
なる孔部に対して係合自在となる突起を有した弾性体を
内蔵させ、この弾性体を係止する係合子をノック体内に
形成してなり、内芯を筆記具の軸先端より突出させる場
合には、ノック体を前方に向かって押勢することで上記
ノック体内の弾性体の突起がノック体内の係合子による
係止より解放されて、その弾性により軸本体の孔部に係
合すると共に、弾性体先端に係合子が係止してノック体
が固定され、内芯が突出した状態で固定されるので筆記
具として使用することができ、又、内芯を筆記具の軸本
体内に収納する場合は、軸本体の上記孔部に係合してい
るノック体内に内蔵される弾性体の突起を軸本体外部か
ら押圧することにより、弾性体先端と係合子の係合を解
き、筆記具の軸本体内に内芯と共に収容されるスプリン
グの弾性によりノック体を後方に移動することとなるの
で、内芯を軸本体内に収納してなるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものにおいて、ノック体内に内蔵する弾性体の突起
と軸本体の孔部との係合、離脱を利用して軸本体の内芯
を出没させてなるものの場合、組立てに当り、ノック体
内に内蔵される弾性体の突起は軸本体内後方より、その
内壁に当接しながら摺動して挿嵌するものであり、また
ノック体自体は軸本体内に後に遊嵌するものであるか
ら、突起自体の高さを十分にとることができず、更にノ
ック体の固定をする孔部との係合において、その弾性体
と係合子の係合を解除するボタンは上記突起が兼ね、小
さいものであるので、使用者にとって出没操作が非常に
行いにくいものとなる欠点がある。
【0004】また、筆記具使用者の把持を確実なものと
すべく軸本体を太径とすると、ノック体内に内蔵される
弾性体の突起は、軸本体内の内壁に当接して摺動するも
のであり、またノック体自体は軸本体内に後に遊嵌する
ものであるから、その突起の高さが限定されており、こ
のため太径とすることで肉厚となっている軸本体より外
方に突出しにくくなるので、この突起に対する押圧操作
を容易に行うためには、突起が係合する軸本体の孔部近
傍を凹陥部とする加工が更に必要となるものである。
【0005】更に、内芯を交換するためにノック体を脱
着しようとする時には、軸本体の孔部に係合する突起を
先鋭物によって押勢しつつ引き抜かなければならず、交
換作業が非常に煩雑なものとなる。
【0006】そこで、この考案は上記従来のものの有す
る欠点を改善するものであり、軸本体内に収納される内
芯の出没を容易に行えるようにすると共に、その軸本体
内に収納される内芯の交換作業を容易にするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために、軸本体の先
端より出没自在となる内芯の後端に一体に当接、保持す
るノック体において、このノック体の一部にスリット
と、そのスリットと対向する位置に開口部を有する空間
を設け、このスリットの前部より収納ボタンの押圧方向
に斜め、かつ、後方に向けて係合突起を配置すると共
に、スリットの係合突起が係合自在となる係合溝を胴部
に有する収納ボタンを、軸本体の挿入孔より上記スリッ
及び開口部を介して、収納ボタンの脚部を軸本体内壁
に弾性をもって当接するよう遊嵌してなるものであ
る。
【0008】
【作用】上記構成を具えるので、軸本体の先端より出没
自在となる内芯を突出させて筆記具として使用する場合
には、軸本体後端より後方に向けて出没するノック体を
前方に向けて押勢することにより、内芯が軸本体内に収
納されている場合において、軸本体の挿入孔よりノック
体のスリット及び開口部を介して遊嵌されている収納ボ
タンの胴部の係合溝と、ノック体の一部に設けられてい
るスリットの前部より収納ボタンの押圧方向に斜め、か
つ、後方に向けて配置される係合突起との係合が、収納
ボタンがノック体の軸本体内での前進に伴って移動する
ことがないので離脱すると共に、このノック体の軸本体
内での前進によりスプリングを圧縮しつつ、ノック体に
当接、保持される内芯を軸本体より突出させる一方で、
ノック体は圧縮されたスプリングの弾性により内芯と共
に後退しようとするが、収納ボタンの係合溝より離脱し
たノック体のスリットの係合突起が、脚部の弾性により
係合溝の位置が上昇した収納ボタンの胴部前端縁によっ
て係止されるので、それ以上後退することなく内芯が軸
本体より突出した状態で固定され、筆記具として使用に
供することができる。
【0009】また、内芯を軸本体内に収納しようとする
場合には、軸本体側部より突出している収納ボタンを押
勢することにより、収納ボタンの脚部は押圧、屈撓され
ることとなってその係合溝の位置が下降し、収納ボタン
の胴部で係止されていたノック体に設けられているスリ
ットの係合突起が、上記収納ボタンの胴部の係合溝と係
合可能となることで、内芯と一体に当接するノック体は
スプリングの弾性によって後退しつつ上記ノック体に設
けられるスリットの係合突起と収納ボタンの胴部の係合
溝とが係合するものとなり、このノック体と一体に当
接、保持される内芯はノック体の後退に伴って軸本体内
に収納されるものとなる。
【0010】更に、内芯を交換しようとする場合には、
まずノック体をノックして、軸本体の先端より内芯を突
出させ、そのノックした状態を保持することにより、軸
本体の挿入孔よりノック体のスリット及び開口部を介し
て遊嵌してなる収納ボタンの係合溝と、ノック体のスリ
ットに配置された係合突起との係合が外れるだけでな
く、該係合突起は収納ボタンの胴部前端縁とも当接せ
ず、まさに収納ボタンは軸本体の挿入孔から遊嵌された
だけの状態となるので、収納ボタンを引き上げることに
より、軸本体から収納ボタンを取り外すことが可能とな
次いでノック体を後方に引張することで、ノック体
自体が軸本体から、このノック体に一体に当接、保持さ
れる内芯と共に外れるので、容易に内芯の交換作業を行
うことができる。
【0011】
【実施例】この考案を図に示す実施例により更に説明す
る。(1)は、この考案の実施例である筆記具であり、
この筆記具(1)は、スプリング(4)と共に、出没自
在となる内芯(3)を収納してなる軸本体(2)と、こ
の軸本体(2)内に出没自在に収納され、先端に筆記部
を具える内芯(3)の後端に一体に当接してなるノック
体(5)、及び内芯(3)を軸本体(2)内に収納する
収納ボタン(6)から構成されるものである。
【0012】そして、軸本体(2)の先端より出没自在
となる内芯(3)の後端に一体に当接、保持するノック
体(5)は、このノック体(5)の一部にスリット
(7)と、そのスリット(7)と対向する位置に開口部
(13)を有する空間(14)を設け、このスリット
(7)の前部より収納ボタンの押圧方向に斜め、かつ、
後方に向けて係合突起(8)を配置すると共に、スリッ
ト(7)の係合突起(8)が係合自在となる係合溝(1
0)を胴部(9)に有する収納ボタン(6)を、軸本体
(2)の挿入孔(12)より上記スリット(7)及び開
口部(13)を介して収納ボタン(6)の脚部(11)
軸本体(2)内壁面に弾性をもって当接するよう遊嵌
してなるものである。
【0013】この考案は以上の構成を具えるので、軸本
体(2)の先端より出没自在となる内芯(3)を突出さ
せて筆記具として使用する場合には、軸本体(2)後端
より後方に向けて出没するノック体(5)を前方に向け
て押勢することで、内芯(3)が軸本体(2)内に収納
されている場合において、軸本体(2)の挿入孔(1
2)からノック体(5)のスリット(7)及び開口部
(13)を介して遊嵌されている収納ボタン(6)の胴
部(9)の係合溝(10)と、ノック体(5)に設けら
れているスリット(7)の前部より斜め後方に向けて配
置される係合突起(8)との間の係合が、収納ボタン
(6)がノック体(5)の軸本体(2)内での前進に伴
って移動することがないので離脱すると共に、このノッ
ク体(5)の軸本体(2)内での前進によりスプリング
(4)を圧縮しつつ、ノック体(5)に一体に当接、保
持される内芯(3)を軸本体(2)の先端より突出させ
てなるものである。
【0014】一方、一体に当接、保持される内芯(3)
を軸本体(2)の先端より突出させたノック体(5)は
圧縮されたスプリング(4)の弾性により内芯(3)と
共に後退しようとするが、収納ボタン(6)の係合溝
(10)より離脱したノック体(5)のスリット(7)
の係合突起(8)が、脚部(11)の弾性により係合溝
(10)の位置が上昇した収納ボタン(6)の胴部
(9)の前端縁によって係止されることとなるので、そ
れ以上ノック体(5)は後退することなく内芯(3)が
軸本体(2)より突出した状態で固定されものとなり、
筆記具(1)として使用に供することができる。
【0015】また、突出した内芯(3)を軸本体(2)
内に収納しようとする場合には、軸本体(2)側部より
突出している収納ボタン(6)を下方に向けて押勢する
ことにより、収納ボタン(6)の脚部(11)は押圧、
屈撓されることとなってその係合溝(10)の位置が下
降するので、収納ボタン(6)の胴部(9)で係止され
ていたノック体(5)に設けられているスリット(7)
の係合突起(8)が、上記収納ボタン(6)の胴部
(9)の係合溝(10)と係合可能となるので、内芯
(3)と一体に当接、保持されるノック体(5)はスプ
リング(4)の弾性により後退することによって上記ノ
ック体(5)に設けられるスリット(7)の係合突起
(8)と、収納ボタン(6)の胴部(9)の係合溝(1
0)とが係合することとなり、このノック体(5)と一
体に当接する内芯(3)は、ノック体(5)の後退に伴
って軸本体(2)内に収納されるものとなる。
【0016】更に、内芯(3)を交換しようとする場合
には、ノック体(5)をノックして、軸本体(2)の先
端より内芯(3)を突出させ、そのノックした状態を保
持することにより、軸本体(2)の挿入孔(12)より
ノック体(5)のスリット(7)及び開口部(13)を
介して遊嵌してなる収納ボタン(6)の係合溝(10)
と、ノック体(5)のスリット(7)に配置された係合
突起(8)との係合が外れるだけでなく、係合突起
(8)は収納ボタン(6)の胴部前端縁とも当接せず、
まさに収納ボタン(6)は軸本体(2)の挿入孔(1
2)から遊嵌されただけの状態となるので、収納ボタン
(6)を軸本体(2)内のノック体(5)のスリット
(7)及び軸本体(2)の挿入孔(12)より容易に引
き抜くことができ、この収納ボタン(6)の引き抜きと
共にノック体(5)を後方に向かって引張することによ
り、ノック体(5)自体は軸本体(2)内より一体に当
接、保持する内芯(3)と共に、軸本体(2)外に引き
出されることとなるので、容易に内芯(3)の交換作業
を行うことができるものである。
【0017】
【考案の効果】以上のとおり、軸本体より突出した内芯
を別体の収納ボタンにより軸本体内に収納するようにす
ることで、簡単な構成により内芯の収納作業を簡易且つ
確実に行えるようにすることができる優れた効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例である筆記具の正面図であ
る。
【図2】内芯の収納状態における拡大断面図である。
【図3】内芯の突出状態における拡大断面図である。
【図4】その突出状態における要部拡大断面図である。
【図5】収納ボタンとノック体の取付状態を示す分解図
である。
【符号の説明】
1 筆記具 2 軸本体 3 内芯 4 スプリング 5 ノック体 6 収納ボタン 7 スリット 8 係合突起 9 胴部 10 係合溝 11 脚部 12 挿入孔13 開口部 14 空間

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸本体の先端より出没自在となる内芯の
    後端に一体に当接、保持するノック体において、このノ
    ック体の一部にスリットと、そのスリットと対向する位
    置に開口部を有する空間を設け、このスリットの前部よ
    り収納ボタンの押圧方向に斜め、かつ、後方に向けて係
    合突起を配置すると共に、スリットの係合突起が係合自
    在となる係合溝を胴部に有する収納ボタンを、軸本体の
    挿入孔より上記スリット及び開口部を介して、収納ボタ
    ンの脚部を軸本体内壁面に弾性をもって当接するよう
    嵌してなる筆記具の出没機構。
JP1992084004U 1992-11-12 1992-11-12 筆記具の出没機構 Expired - Fee Related JP2607451Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992084004U JP2607451Y2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 筆記具の出没機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992084004U JP2607451Y2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 筆記具の出没機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663381U JPH0663381U (ja) 1994-09-06
JP2607451Y2 true JP2607451Y2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=13818441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992084004U Expired - Fee Related JP2607451Y2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 筆記具の出没機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607451Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663381U (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607451Y2 (ja) 筆記具の出没機構
JPH11115373A (ja) サイドノック式シャープペンシル
JPS6331987Y2 (ja)
JP5320259B2 (ja) ノック式筆記具
US6089775A (en) Retractable-lead mechanical pencil
JP2605614Y2 (ja) ボールペン
JP2542037Y2 (ja) 筆記部の出没装置
JPS6018711U (ja) コンパクト容器
JP2527014Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH018395Y2 (ja)
JPH0473591U (ja)
JPS6331988Y2 (ja)
JP4814708B2 (ja) 伸縮式筆記具
JPS5832960Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2008302676A (ja) 伸縮式筆記具
JPH0541920Y2 (ja)
JP2524722Y2 (ja) 筆記体の出没装置
JP2524433Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JPH0453987Y2 (ja)
KR910000014Y1 (ko) 축통체선단부 출몰기구
JPH04221700A (ja) ノック式筆記具
JPS5827744Y2 (ja) ナイフ
JP2541401Y2 (ja) ノック式筆記具
JPS6337271Y2 (ja)
JP2585125Y2 (ja) ノック式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees