JP2607084B2 - 超電導線材 - Google Patents

超電導線材

Info

Publication number
JP2607084B2
JP2607084B2 JP62129503A JP12950387A JP2607084B2 JP 2607084 B2 JP2607084 B2 JP 2607084B2 JP 62129503 A JP62129503 A JP 62129503A JP 12950387 A JP12950387 A JP 12950387A JP 2607084 B2 JP2607084 B2 JP 2607084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wire
superconducting
oxidizing substance
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62129503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63292520A (ja
Inventor
宰 河野
義光 池野
伸行 定方
優 杉本
三紀夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62129503A priority Critical patent/JP2607084B2/ja
Publication of JPS63292520A publication Critical patent/JPS63292520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607084B2 publication Critical patent/JP2607084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、超電導マグネットコイル、超電導パワー
伝送などに用いられる超電導線材に関する。
【従来の技術】
従来の超電導線材は超電導材料を単に細い丸棒状とし
たものであり、超電導材料のアモルファス金属を溶融状
態で押し出し成型した後急冷し、酸素雰囲気で熱処理し
て作る。しかし、このような超電導線材では、細いもの
を作ることが困難であったり、十分な可撓性を得ること
が難しい。 そこで、第4図に示すように、ガラスファイバ3を支
持体とし、その表面に酸化物超電導層2を形成した、超
電導線材が考えられている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、このガラスファイバ3上の酸化物超電導層
2はスパッタ法やCVD法などで形成されるが、高い特性
を得るためにコーティングの後反応熱処理(たとえば90
0℃で1〜3時間)を受けることが多い。その際、酸素
雰囲気中で熱処理することにより、酸化物超電導層2の
表面は必要な酸素量が確保されるが、ガラスファイバ3
に接している部分では、酸化物超電導層2中の酸素がガ
ラスに吸着されてしまい、第5図に示すように脱酸素領
域21が形成される。 すると、一般に酸化物導電体では酸素が重要な役割を
果たしているので、脱酸素領域21において十分な酸素量
が確保されない場合には、臨界温度、臨界電流などの超
電導特性が低くなり、極端な場合には絶縁層となってし
まう。 この発明は、酸素量の低下を防ぎ、超電導特性の劣化
が生じないように改善した、超電導線材を提供すること
を目的とする。
【問題点を解決するための手段】
この発明による超電導線材は、支持体となる非酸化性
物質の線材と、該非酸化性物質線材の周囲を被覆する酸
化物超電導体の層と、該酸化物超電導体の層の上を被う
ように形成された非酸化性物質の層と、さらにその上に
形成された被覆層とを有することを特徴とする。
【作用】
非酸化性物質の線材の上に酸化物超電導体層が形成さ
れており、この線材が超電導体の支持体となる。さら
に、この酸化物超電導体層の上を覆うように非酸化性物
質の層が形成され、その上に被覆層が形成されて超電導
線材が構成される。このように、この支持体たる線材は
非酸化性物質からなるので、酸化物超電導体層中の酸素
がガラスなどによって奪われることがない。また、酸化
物超電導体層と被覆層との間には非酸化性物質の層が形
成されているので、酸化物超電導体層中の酸素が被覆層
へ拡散することが防止されている。その結果、被覆層を
設けて実際に使用する線材の形態としたときに、酸化物
超電導体の層から支持体たる線材および被覆層に酸素が
拡散することを防止でき、酸化物超電導体層において十
分な酸素量が確保でき、臨界温度や臨界電流などの超電
導特性の劣化を防ぐことができる。すなわち、実際に使
用する線材の形態において、特性の優れた超電導線材を
実現できる。 この非酸化性物質としては、銀(Ag)、金(Au)、白
金(Pt)、パラジウム(Pd)などの貴金属あるいはこれ
らをベースとした合金などを用いることができる。 これに対して、通常の金属材料、たとえば銅、銅合金
(Cu−Ni,Cu−Snなど)、ステンレス鋼(SUS304,SUS316
など)やNb,Mo,Taなどの高融点金属等はほとんど酸化性
を有しており、特に高温状態では酸化性が強まるので、
このような用途には使用できない。
【実 施 例】
この発明の一実施例にかかる超電導線材は、第1図に
示すように、中心のAg線材1の表面上に酸化物超電導層
2が設けられている。ここで酸化物超電導層2は、たと
えばYBa2Cu3O9−δ(δ:0〜7)やLa1.85Sr0.15CuO4
どの、2A族(Ca,Sr,Ba等)と3A族(Sc,Y,ランタン族
等)と銅とを組み合わせて構成される酸化物超電導体か
らなる。 このような超電導線材は、たとえば次のようにして作
製することができた。まず、Agを直径25μmの線材に形
成した。Agはこのような加工が容易で、数μm程度の細
い線材とすることもできる。その次にこの線材の表面に
第2図に示すようなスパッタ装置6によりYBa2Cu3O7
を形成した。このスパッタ装置6は円筒型であるが、こ
れは通常の対向電極型スパッタ装置では細い線材の表面
に均一に超電導層を形成することが難しいからである。
この円筒型スパッタ装置6は、垂直(上下方向)に配置
された円筒型のYBa2Cu3O7ターゲット(陰極)62と、そ
の内側に垂直に配置された3本のアノード61とからな
る。その中心にAg線材1を垂直に中吊りし、イオンガス
としてアルゴンを用い、直流スパッタを行った。その
後、900℃の酸素雰囲気中に3時間置いて反応熱処理を
行った。 こうして得た超電導線材について臨界温度(Tc)と液
体窒素温度での電流密度(Jc)とを測定したところ、 Tc=91゜K,Jc=500A/cm2 であり、良好な超電導特性が得られていることが分かっ
た。これに対し、参考までにAg線材1の代わりに第4図
のようなガラスファイバ3を中心支持体とした超電導線
材を同じ工程によって作ってみたが、 Tc=89゜K,Jc=60A/cm2 となり、低い超電導特性となっている。 第3図は、第1図の超電導線材の酸化物超電導層2の
上にさらに補強層や安定化材の層などの被覆層5を設け
て、実際に線材として使用する形態にしたものを示す。
第3図において、被覆層5と酸化物超電導層2との界面
にAg層4を形成して酸化物超電導層2から被覆層5への
酸素の拡散を防ぐようにしている。すなわち、実際に使
用する超電導線材としては被覆層5を設ける必要がある
が、そうすると酸化物超電導層2から被覆層5へ酸素が
拡散する問題が生じることになるので、被覆層5と酸化
物超電導層2との間にAg層4を形成して酸化物超電導層
2から被覆層5への酸素の拡散を防ぎ、酸化物超電導層
2における十分な酸素量を確保するようにしたのであ
る。 なお、上記の実施例では酸化物超電導層2から酸素が
奪われるのを防ぐためにAg線材1、Ag層4を使用してい
が、Au、Pt、Pdなどの他の貴金属を用いることもでき
る。また、これらの貴金属以外に貴金属同士の合金でも
よく、さらに他の元素(たとえば銅)との合金でも、こ
の他元素を希薄元素としておいて非酸化性を保つように
した合金であれば、十分使用することができる。そし
て、貴金属層4については、それが設けられた以降、伸
線工程などの加工工程を経ることがないため、極く薄い
層で十分であり、したがって、スパッタ法の他に蒸着法
や、メッキ法、あるいはCVD法などでも形成できる。
【発明の効果】
この発明によれば、非酸化性物質の線材を支持体とし
その上に酸化物超電導層を設けるとともにさらにその上
に非酸化性物質層を介して被覆層を設けるようにしてい
るので、実際に線材として用いる形態とした超電導線材
において、酸化物超電導層中の酸素が奪われることを防
ぎ、十分な酸素量を確保して臨界温度や臨界電流などの
超電導特性の劣化をなくすことができる。これにより、
細くて十分な可撓性を有し、実際に線材として使用でき
る形態になっている、超電導特性の良好な超電導線材を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかる超電導線材の断面
図、第2図は同実施例の超電導線材を製造するためのス
パッタ装置の一例を示す断面図、第3図はさらに被覆層
を設けて実際に用いる形態とした実施例の断面図、第4
図は従来例の断面図、第5図は従来例の不都合を説明す
るための断面図である。 1……Ag線材、2……酸化物超電導層、21……脱酸素領
域、3……ガラスファイバ、4……Ag層、5……被覆
層、6……スパッタ装置、61……アノード、62……ター
ゲット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 優 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 中川 三紀夫 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−211518(JP,A) 特開 昭63−241818(JP,A) 特開 昭63−284720(JP,A) 特開 昭63−250016(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体となる非酸化性物質の線材と、該非
    酸化性物質線材の周囲を被覆する酸化物超電導体の層
    と、該酸化物超電導体の層の上を被うように形成された
    非酸化性物質の層と、さらにその上に形成された被覆層
    とを有することを特徴とする超電導線材。
  2. 【請求項2】上記の非酸化性物質の線材および非酸化性
    物質の層は貴金属材料で形成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の超電導線材。
  3. 【請求項3】上記の非酸化性物質の線材および非酸化性
    物質の層は銀材料で形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の超電導線材。
JP62129503A 1987-05-25 1987-05-25 超電導線材 Expired - Lifetime JP2607084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129503A JP2607084B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 超電導線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129503A JP2607084B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 超電導線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63292520A JPS63292520A (ja) 1988-11-29
JP2607084B2 true JP2607084B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=15011092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62129503A Expired - Lifetime JP2607084B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 超電導線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607084B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774531B2 (ja) * 1988-10-26 1998-07-09 株式会社東芝 超電導体装置
US7754838B2 (en) 2006-08-08 2010-07-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Poly(meth)acrylamides and poly(meth)acrylates containing fluorinated amide

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289722A (ja) * 1987-05-20 1988-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63292520A (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01163910A (ja) 超電導性複合体の製造方法
US3996661A (en) Method for the manufacture of a superconductor having an intermetallic two element compound
US5075285A (en) Silver alloy sheathing material for ceramic superconducting wires
EP0369464B1 (en) Method of producing superconducting ceramic wire
KR890009008A (ko) 고-Tc 초전도체에 저저항률 접점을 형성하는 방법 및 저접촉면 저항룰을 갖는 고-Tc 초전도 유니트와 시스템
JP2607084B2 (ja) 超電導線材
JP3403465B2 (ja) 安定化層を備えた酸化物超電導テープの製造方法
JPS63292516A (ja) 酸化物超電導層被覆ガラスファイバ
US3996662A (en) Method for the manufacture of a superconductor having an intermetallic two element compound
JP3161938B2 (ja) 超伝導線の製造方法
KR20070120497A (ko) 초전도 선재의 제조 방법
US5506199A (en) Method of making electrical contacts on bi-based oxide superconductors
JPH11312420A (ja) 酸化物高温超電導線材およびその製造方法
JP4423708B2 (ja) 酸化物超電導線および酸化物超電導多芯線の製造方法
US4037313A (en) Method for the manufacture of a superconductor
JP2566942B2 (ja) 化合物超伝導線の製造方法
CA1042640A (en) Method for stabilizing a superconductor
JP3623868B2 (ja) 高耐久性酸化物超電導体及びその製造方法
JP2557442B2 (ja) 酸化物超電導線材
US5179071A (en) High Tc superconductor contact unit having low interface resistivity
JP2637427B2 (ja) 超電導線の製造方法
JPH0524806A (ja) 酸化物超電導体
JP2670362B2 (ja) 電流リード用導体の製造方法
JPS6460918A (en) Manufacture of ceramic supercondutive wire
JP2633868B2 (ja) 酸化物系超電導線材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11