JP2606991B2 - 失活触媒の再生方法 - Google Patents

失活触媒の再生方法

Info

Publication number
JP2606991B2
JP2606991B2 JP3256198A JP25619891A JP2606991B2 JP 2606991 B2 JP2606991 B2 JP 2606991B2 JP 3256198 A JP3256198 A JP 3256198A JP 25619891 A JP25619891 A JP 25619891A JP 2606991 B2 JP2606991 B2 JP 2606991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hours
halogen
hydrogen
deactivated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3256198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0596177A (ja
Inventor
喬 村川
道雄 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP3256198A priority Critical patent/JP2606991B2/ja
Priority to US07/951,454 priority patent/US5260238A/en
Priority to DE69209419T priority patent/DE69209419T2/de
Priority to EP92116694A priority patent/EP0535619B1/en
Priority to TW081107796A priority patent/TW225542B/zh
Priority to CA002079737A priority patent/CA2079737C/en
Priority to KR1019920018161A priority patent/KR0131757B1/ko
Publication of JPH0596177A publication Critical patent/JPH0596177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606991B2 publication Critical patent/JP2606991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/50Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids
    • B01J38/54Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids halogen-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は失活触媒の再生方法に関
し、詳しくは周期律表の第VIII族貴金属を担持したゼオ
ライトを含む触媒であって、化学的石油精製又は石油化
学の触媒反応、例えば芳香族化合物製造において使用さ
れて失活した触媒の効果的な再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、白金等の周期律表第VIII族貴金属を担持したゼオラ
イト等の各種の触媒が、化学的石油精製又は石油化学の
触媒反応、例えば芳香族化合物製造用の触媒として有効
であることが知られている。しかし、これらの触媒は、
長時間の反応により貴金属上へのコーク蓄積により失活
し、触媒の役目を満足に果たさなくなるため、適時再生
処理することが必要となる。上述の如き失活した触媒
(例えば、白金担持L型ゼオライト等)を希酸素の存在
下に、430〜540℃の温度で加熱することにより、
失活触媒のコーク析出物を除去できることはよく知られ
ているが、高温時のデコーキングは、担持された貴金属
粒子の成長、すなわち、貴金属粒子の表面積の減少を生
ぜしめ、触媒活性の低下を招く結果となる。そのため、
高温デコーキングの後、空気及び塩素又は四塩化炭素の
ような塩素化合物と高温で接触させること(オキシクロ
ル化処理)により、触媒の貴金属粒子を再分散させる必
要がある(特開昭60−168540号及び特公平2−
24585号公報参照)。しかし、上記のオキシクロル
化処理では、硫黄により被毒された触媒や極度に失活し
た触媒を再生することは極めて困難である。
【0003】また、失活触媒を酸化条件下でデコーキン
グ後、中性溶液又は酸性溶液で洗浄してから塩基性水溶
液で処理し、脱イオン水で洗浄後乾燥,焼成して再生す
る方法が開示されている(特表昭62−500710号
公報)。しかし、この方法は再生効率が悪く、処理工程
が多く、使用する水溶液が触媒容量に対して10倍以上
必要であった。さらに、失活触媒を水素還元処理のみ
で再生する技術(特開昭57−24316号公報)や
ハロゲン含有化合物の存在下でデコーキングする技術
(特開平1−231944号公報)が開示されている。
しかし、の方法で再生された触媒の性能は低く、の
触媒の再生工程においては、ハロゲン含有化合物の存在
下、高温でデコーキングするため、処理装置が高価とな
り、その上ハロゲン含有化合物として、最近環境への影
響が問題となっているフロンガスが使用されており、そ
の使用は環境上望ましくない。そこで、本発明者らは、
上記従来技術の欠点を解消し、化学的石油精製又は石油
化学の触媒反応においてコーク蓄積により失活した触
媒、硫黄被毒により失活した触媒や極度に失活した触媒
でも容易に再生でき、活性を新触媒と同等の程度まで回
復することができる上記失活触媒の再生法を開発すべ
く、鋭意研究を重ねた。
【0004】
【課題を解決するための手段】その結果、上述の失活触
媒をデコーキング処理後、ハロゲンまたはハロゲン含有
化合物を含有する液体で処理することにより、上記問題
を解消し、効果的な再生が達成されることを見出した。
本発明は、かかる知見に基いて完成したものである。
【0005】すなわち本発明は、周期律表の第VIII族貴
金属を担持したゼオライトを含む触媒であって、化学的
石油精製又は石油化学の触媒反応において使用されて
活した触媒を再生するに当たり、該失活触媒を還元条件
下または酸化条件下でデコーキング処理した後、ハロゲ
ンまたはハロゲン含有化合物を含む液体で接触処理し、
しかる後に焼成することを特徴とする失活触媒の再生方
法を提供するものである。
【0006】本発明の方法を適用しうる触媒は、周期律
表の第VIII族貴金属を担持したゼオライトを含む触媒で
あって、化学的石油精製又は石油化学の触媒反応におい
て使用されて失活した、例えば芳香族製造用触媒であ
る。ここで、ゼオライトは、合成ゼオライト,天然ゼオ
ライトのいずれでもよく、またX型,Y型,L型,モル
デナイト型,ZSM−5型等、任意のものであってもよ
いが、特にL型のものが好ましい。担持される金属は、
周期律表の第VIII族貴金属、例えばOs, Ru,Rh,
Ir, Pd,Ptであり、特にPtが好ましい。また、
触媒は担持される金属の第二成分として、Re,Sn,
Ge等を含んでいてもよい。また、ゼオライトはシリ
カ,アルミナ,アルミノ珪酸塩及び粘度等の無機質結合
剤で成形されていてもよい。
【0007】本発明の対象となる触媒は、上記のような
周期律表の第VIII族貴金属を担持したゼオライト等、例
えば特開昭52−33632号公報,同57−2431
6号公報,同58−133835号公報,同58−13
4035号公報,同58−223614号公報,同59
−80333号公報,同59−179589号公報,同
60−15489号公報,同60−168539号公
報,同60−175548号公報,同61−60787
号公報,同61−125437号公報,同61−148
296号公報,同61−151019号公報,同62−
57653号公報等に開示されている触媒等、非常に広
範囲のものである。このような触媒は、特に芳香族化合
物の製造に使用され、例えば軽質ナフサからベンゼンを
製造する反応、重質ナフサからアルキルベンゼンを製造
する反応、重質ナフサから高オクタン価ガソリンを製造
する反応の触媒などとして有効である。このような反応
に長時間使用すると、触媒は表面にコークを蓄積するこ
とにより失活する。
【0008】本発明では、このように失活した触媒を還
元条件下又は酸化条件下でデコーキング処理した後、ハ
ロゲンまたはハロゲン含有化合物を含む液体、所謂液相
ハロゲンで接触処理し、しかる後焼成することにより再
生させる。ここで還元条件下でのデコーキング処理は、
種々の方法により行うことができる。その処理条件は、
例えば水素を用いた場合、処理温度は通常200〜60
0℃、好ましくは300〜550℃であり、処理時間は
1〜50時間、好ましくは10〜30時間であり、処理
圧力は0〜20kg/cm2 G、好ましくは0〜10k
g/cm2 Gである。また、酸化条件下でのデコーキン
グ処理は、種々の方法により行うことができる。その処
理条件は、例えば酸素を用いた場合は、通常処理温度は
100〜600℃、好ましくは100〜550℃であ
り、処理時間は1〜48時間、好ましくは2〜30時間
であり、処理圧力は0〜20kg/cm 2 G、好ましく
は0〜10kg/cm2 Gである。
【0009】次に、本発明の方法では、上述のように失
活触媒をデコーキング処理した後、液相ハロゲンで接触
処理(液相ハロゲンで処理)を行う。この液相ハロゲン
処理は、例えば、上記デコーキング処理された触媒の含
水率にみあう水に、ハロゲンまたはハロゲン含有化合物
を溶解させた液(液相ハロゲン)に該触媒を接触させる
ことにより行われる。この接触方法としては、常圧含浸
法,真空含浸法,浸透法等が挙げられる。上記ハロゲン
またはハロゲン含有化合物としては、例えば臭素,塩化
水素,塩化アンモニウム,フッ化水素,フッ化アンモニ
ウム,臭化水素,臭化アンモニウム,沃化水素,沃化ア
ンモニウム等が挙げられ、特に好ましいのは、塩化水
素,塩化アンモニウム及びフッ化アンモニウムである。
この処理にあたって用いるハロゲンまたはハロゲン含有
化合物は、一種類でもまた二種以上を混合したものを充
当してもよい。
【0010】このようにして得られた液相ハロゲン処理
された触媒について、そのハロゲンまたはハロゲン含有
化合物の含有量は、特に限定されるものではないが、通
常は0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%であ
る。焼成は、酸素の存在下で行われ、処理温度は通常1
00〜600℃、好ましくは200〜500℃であり、
処理時間は0.5〜24時間、好ましくは1〜10時間で
あり、処理圧力は0〜20kg/cm2 G、好ましくは
0〜10kg/cm 2 である。
【0011】
【実施例】次に、本発明を参考例,実施例及び比較例に
よりさらに詳しく説明する。 参考例1(触媒の調製及び性能評価) L型ゼオライト(東ソー(株)製;TSZ−500KO
A)100重量部にシリカバインダー(日産化学(株)
製;スノーテックス)20重量部を添加し、混練成型し
た。その後、500℃にて2時間空気焼成を行ってシリ
カバインダー成型L型ゼオライトを得た。得られたシリ
カバインダー成型L型ゼオライトを石英反応管に充填
し、窒素を流しながら、200℃で30分間保持し、そ
の後ガスを窒素からモノクロロトリフルオロメタンに切
替え、500℃に昇温した。500℃にて2時間保持し
た後、ガスをモノクロロトリフルオロメタンから窒素に
切替えて降温し、ハロゲン処理L型ゼオライトを得た。
次いで、塩化テトラアンミン白金0.342gを、脱イオ
ン交換水10gに溶解し含浸液を調製した。この含浸液
を上記のハロゲン処理L型ゼオライト20gに攪拌しな
がら徐々に滴下し白金を担持した。次いで室温で一晩乾
燥後、空気中80℃3時間乾燥した(触媒A1)。16
から32メッシュにふるい分けた触媒A1( 0.25g)
を石英反応器中に入れ、石英砂を触媒の上下に置いた。
触媒を水素気流中、540℃で24時間処理した。次い
で、圧力5kg/cm2 G,温度517℃に調節した
後、n−ヘキサン/イソヘキサン/メチルシクロペンタ
ン=60/26/14の重量組成比を有する軽質ナフサ
および水素を、それぞれ重量空間速度16hr-1,水素
/軽質ナフサ=5モル/1モルで供給し、軽質ナフサ導
入後、20時間のデータを取った。得られた結果を第1
表に示す。
【0012】参考例2(触媒の調製) L型ゼオライト(東ソー(株)製;TSZ−500KO
A)100重量部にシリカバインダー(日産化学(株)
製;スノーテックス)20重量部を添加し、混練成型し
た。その後、500℃にて2時間空気焼成を行ってシリ
カバインダー成型L型ゼオライトを得た。次に塩化テト
ラアンミン白金0.17gを脱イオン交換水5.0gに溶解
し、含浸液を調製した。このようにして得られた含浸液
を、上記のシリカバインダー成型L型ゼオライト10g
に攪拌しながら徐々に滴下し、白金を担持した。次いで
室温で一晩乾燥後、空気中80℃3時間乾燥した(触媒
A2)。
【0013】参考例3(触媒の失活) 上記参考例1で調製された触媒A1(使用前のもの)
を、反応管に充填した後、水素気流中、540℃で24
時間処理した。次いで、圧力4kg/cm2G,温度4
65℃に調節した後、脱硫処理したn−ヘキサン/イソ
ヘキサン/メチルシクロペンタン=60/26/14の
重量組成比を有する軽質ナフサおよび水素を、それぞれ
重量空間速度4hr-1,水素/軽質ナフサ=0.5モル/
1モルで供給し、触媒を失活させた。
【0014】参考例4(触媒の失活) 触媒A1(使用前のもの)を、反応管に充填した後、水
素気流中、540℃,24時間処理した。次いで反応温
度を所定温度に下げ、圧力5kg/cm2Gに調節した
後、未脱硫のn−ヘキサン/イソヘキサン/メチルシク
ロペンタン=60/26/14の重量組成比を有する軽
質ナフサおよび水素を、それぞれ重量空間速度2h
-1,水素/軽質ナフサ=0.5モル/1モルで供給し、
反応管出口のベンゼン収率を60%となるよう反応を調
節し、触媒を失活させた。
【0015】参考例5(触媒の失活) 触媒A2(使用前のもの)を、反応管に充填した後、水
素気流中、540℃で24時間処理した。次いで、圧力
5kg/cm2 G,温度500℃に調節した後、n−ヘ
キサン/イソヘキサン/メチルシクロペンタン=60/
26/14の重量組成比を有する軽質ナフサおよび水素
を、それぞれ重量空間速度2hr-1,水素/軽質ナフサ
=5モル/1モルで供給し、触媒を失活させた。
【0016】参考例6 上記参考例3で失活させた触媒3gを反応器に仕込み水
素気流中、540℃,24時間処理した(触媒B1)。
16から32メッシュにふるい分けた触媒B1( 0.25
g)を石英反応器中に入れ、石英砂を触媒の上下に置い
た。触媒を水素気流中、540℃で24時間処理した。
次いで、圧力5kg/cm2 G,温度517℃に調節し
た後、n−ヘキサン/イソヘキサン/メチルシクロペン
タン=60/26/14の重量組成比を有する軽質ナフ
サおよび水素を、それぞれ重量空間速度16hr-1,水
素/軽質ナフサ=5モル/1モルで供給し、軽質ナフサ
導入後、20時間のデータを取った。得られた結果を第
1表に示す。
【0017】実施例1 触媒B1(2g)に、3.6重量%の塩化水素水溶液0.2
84g,フッ化アンモニウム0.0195gおよび脱イオ
ン交換水0.8gを混合した溶液を含浸させ、室温で一晩
乾燥させた後、空気中120℃で3時間,300℃で3
時間焼成処理することによって触媒を再生した(触媒C
1)。16から32メッシュにふるい分けた触媒C1(
0.25g)を石英反応器中に入れ、石英砂を触媒の上下
に置いた。触媒を水素気流中、540℃で24時間処理
した。次いで、圧力5kg/cm2 G,温度517℃に
調節した後、n−ヘキサン/イソヘキサン/メチルシク
ロペンタン=60/26/14の重量組成比を有する軽
質ナフサおよび水素を、それぞれ重量空間速度16hr
-1,水素/軽質ナフサ=5モル/1モルで供給し、軽質
ナフサ導入後、20時間のデータを取った。得られた結
果を第1表に示す。
【0018】実施例2 触媒B1(2g)に、塩化アンモニウム0.0279g,
フッ化アンモニウム0.0195gおよび脱イオン交換水
0.83gを混合した水溶液を含浸させ、室温で一晩乾燥
させた後、空気中120℃で3時間,300℃で3時間
焼成処理することによって触媒を再生した(触媒C
2)。16から32メッシュにふるい分けた触媒C2(
0.25g)を石英反応器中に入れ、石英砂を触媒の上下
に置いた。触媒を水素気流中、540℃で24時間処理
した。次いで、圧力5kg/cm2 G,温度517℃に
調節した後、n−ヘキサン/イソヘキサン/メチルシク
ロペンタン=60/26/14の重量組成比を有する軽
質ナフサおよび水素を、それぞれ重量空間速度16hr
-1,水素/軽質ナフサ=5モル/モルで供給し、軽質ナ
フサ導入後、20時間のデータを取った。得られた結果
を第1表に示す。
【0019】実施例3 触媒B1(3g)を反応器に仕込み、圧力7kg/cm
2 Gにおいて、120cc/minの速度で窒素ガスを流
しながら、300℃まで昇温し、300℃で1時間保持
した後、ガスを窒素ガスから混合ガス(ガス組成(体積
比);O2 /N2 =0.25/99.75)に切替え,昇温
速度50℃/minで520℃まで昇温し、520℃で
1時間保持した後、室温まで冷却した(触媒B2)。得
られた触媒B2(2g)に塩化アンモニウム0.0279
g,フッ化アンモニウム0.0195gおよび脱イオン交
換水0.83gを混合した水溶液を含浸させ、室温で一晩
乾燥させた後、空気中120℃で3時間,400℃で3
時間処理することによって触媒を再生した(触媒C
3)。触媒B2および触媒C3の評価は、実施例1と同
様に行った。得られた結果を第1表に示す。
【0020】比較例1 触媒B1(3g)を反応器に仕込み、0kg/cm2
において、6cc/minの速度で混合ガス(ガス組成
(体積比):O2 /N2 =1.0/99.0)を流しなが
ら、315℃において1時間処理し、次に415℃にお
いて、5時間処理した。酸素の流れを止め、触媒を室温
に冷却した。次に触媒を、10倍過剰の脱イオン水で
30分間74℃で処理し、冷却し、濾過した。この
〜の処理を3回繰り返した。次に触媒を、57℃
において0.1N炭酸ナトリウムの10倍過剰溶液で1時
間処理し、冷却し、濾過した。この〜の処理を
3回繰り返した。次に触媒を、57℃において10倍
過剰の脱イオン水中で1時間処理し、冷却し、濾過
した。この〜の処理を3回繰り返した。さらに、触
媒を空気中において121℃で2時間乾燥し、260℃
で2時間処理することにより再生した(触媒C4)。得
られた触媒を実施例1と同じ条件で評価した。得られた
結果を第1表に示す。
【0021】
【表1】
【0022】第1表からわかるように、失活触媒を水素
還元処理あるいはデコーキング処理しただけでは、活性
は新触媒まで回復しないが、液相ハロゲン処理を組合せ
ると活性が新触媒並みあるいは新触媒以上に戻っている
ことがわかる。第1表において転化率,生成物中のC1
〜C5 炭化水素およびベンゼンの含有比は次式により求
めた。
【0023】
【数1】
【0024】実施例4 参考例4で失活させた触媒(10g)を反応器に仕込
み、圧力5kg/cm2 Gにおいて、400cc/min
の速度で混合ガス(ガス組成(体積比):O2 /N2
1.33/99.67)を流しながら、昇温速度50℃/m
inで120℃から520℃まで昇温し、520℃で8
時間保持後、室温まで冷却した(触媒B3)。触媒B3
(2g)に、塩化アンモニウム27.9ミリグラム,フッ
化アンモニウム19.5ミリグラムおよびイオン交換水0.
83gを混合した溶液を含浸させ、室温で一晩乾燥させ
た後、空気中120℃で3時間,400℃で3時間処理
することによって触媒を再生した(触媒C5)。得られ
た触媒の評価は、実施例1と同様に行った。得られた結
果を第2表に示す。
【0025】実施例5 触媒B3(2g)に、塩化アンモニウム27.9ミリグラ
ム,フッ化アンモニウム19.5ミリグラムおよびイオン
交換水0.83gを混合した溶液を含浸させ、室温で一晩
乾燥させた後、空気中120℃で3時間,500℃で3
時間処理することによって触媒を再生した(触媒C
6)。得られた触媒の評価は、実施例1と同様に行っ
た。得られた結果を第2表に示す。
【0026】実施例6 触媒B3(2g)に、塩化アンモニウム0.0279g,
フッ化アンモニウム0.039gおよびイオン交換水0.8
3gを混合した溶液を含浸させ、室温で一晩乾燥させた
後、空気中120℃で3時間,400℃で3時間処理す
ることによって触媒を再生した(触媒C7)。得られた
触媒の評価は、実施例1と同様に行った。得られた結果
を第2表に示す。
【0027】比較例2 参考例4で得られた触媒を比較例1と同じ方法で再生し
た(触媒C8)。得られた触媒の評価は、実施例1と同
様に行った。得られた結果を第2表に示す。
【0028】
【表2】
【0029】第2表において、転化率,生成物中のC1
〜C5 炭化水素およびベンゼンの含有比の算出方法は、
第1表と同じである。
【0030】実施例7 上記参考例5で失活させた触媒3gを反応器に仕込み、
圧力0kg/cm2 Gにおいて、窒素中の2%の酸素で
もって300℃,400℃,500℃の各温度で1時間
酸化し、室温まで冷却した(触媒B4)。得られた触媒
2gに、3.6重量%の塩化水素水溶液284ミリグラ
ム,フッ化アンモニウム19.5ミリグラムおよび脱イオ
ン交換水0.8gを混合した溶液を含浸させ、室温で一晩
乾燥させた後、空気中120℃で3時間,300℃で3
時間処理することによって触媒を再生した(触媒C
9)。触媒A2,触媒B4および触媒C9の評価は、実
施例1と同様に行った。結果を第3表に示す。
【0031】
【表3】
【0032】第3表において、転化率,生成物中のC1
〜C5 炭化水素およびベンゼンの含有比の算出方法は、
第1表と同じである。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、化学的石油精製又は石
油化学の触媒反応において使用されて失活した触媒につ
いてデコーキング処理後、液相ハロゲンで処理すること
により、再生触媒の活性を容易に新触媒程度あるいは同
等以上に回復させることが可能である。また、本発明に
よれば、安価なハロゲンやハロゲン含有化合物を用いて
失活触媒を再生することができる。したがって、本発明
の再生方法は上述のごとき石油精製分野,石油化学分野
の他、広く、且つ有効な利用が期待される。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周期律表の第VIII族貴金属を担持したゼオ
    ライトを含む触媒であって、化学的石油精製又は石油化
    学の触媒反応において使用されて失活した触媒を再生す
    るに当たり、該失活触媒を還元条件下または酸化条件下
    でデコーキング処理した後、ハロゲンまたはハロゲン含
    有化合物を含む液体で接触処理し、しかる後に焼成する
    ことを特徴とする失活触媒の再生方法。
JP3256198A 1991-10-03 1991-10-03 失活触媒の再生方法 Expired - Lifetime JP2606991B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256198A JP2606991B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 失活触媒の再生方法
US07/951,454 US5260238A (en) 1991-10-03 1992-09-25 Process for regenerating a deactivated catalyst
EP92116694A EP0535619B1 (en) 1991-10-03 1992-09-30 Process for regenerating a deactivated catalyst
DE69209419T DE69209419T2 (de) 1991-10-03 1992-09-30 Verfahren zur Regenerierung eines desaktivierten Katalysator
TW081107796A TW225542B (ja) 1991-10-03 1992-10-01
CA002079737A CA2079737C (en) 1991-10-03 1992-10-02 Process for regenerating a deactivated catalyst
KR1019920018161A KR0131757B1 (ko) 1991-10-03 1992-10-05 실활촉매의 재생방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256198A JP2606991B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 失活触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596177A JPH0596177A (ja) 1993-04-20
JP2606991B2 true JP2606991B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17289277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256198A Expired - Lifetime JP2606991B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 失活触媒の再生方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5260238A (ja)
EP (1) EP0535619B1 (ja)
JP (1) JP2606991B2 (ja)
KR (1) KR0131757B1 (ja)
CA (1) CA2079737C (ja)
DE (1) DE69209419T2 (ja)
TW (1) TW225542B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925819A (en) * 1983-11-10 1990-05-15 Exxon Research & Engineering Company Method of regenerating a deactivated catalyst
SA05260056B1 (ar) 1991-03-08 2008-03-26 شيفرون فيليبس كيميكال كمبني ال بي جهاز لمعالجة الهيدروكربون hydrocarbon
US6258256B1 (en) 1994-01-04 2001-07-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Cracking processes
US6274113B1 (en) 1994-01-04 2001-08-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Increasing production in hydrocarbon conversion processes
US20020120169A1 (en) * 1995-01-13 2002-08-29 Michel Spagnol Process facilitating the regeneration of a catalyst based on a zeolite used in an acylation reaction, catalyst and use
US5721189A (en) * 1995-12-07 1998-02-24 Akzo Nobel N.V. Treatment to improve the durability of a hydrodechlorination catalyst and catalyst
US6419986B1 (en) 1997-01-10 2002-07-16 Chevron Phillips Chemical Company Ip Method for removing reactive metal from a reactor system
US5914028A (en) * 1997-01-10 1999-06-22 Chevron Chemical Company Reforming process with catalyst pretreatment
US6207042B1 (en) 1998-01-08 2001-03-27 Chevron Chemical Company Llc Reforming using a bound halided zeolite catalyst
US6896868B2 (en) * 2002-08-15 2005-05-24 Conocophillips Company Regeneration of synthesis gas catalysts
DE102008015406A1 (de) * 2008-03-22 2009-09-24 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Regeneration eines mit Schwefel in Form von Schwefelverbindungen vergifteten, Ruthenium oder Rutheniumverbindungen enthaltenden Katalysators
US20100160702A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of Preparing an Aromatization Catalyst
WO2011019037A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 三菱化学株式会社 触媒の製造方法
US8389431B2 (en) * 2011-02-03 2013-03-05 Steag Energy Services Gmbh Method for treating SCR catalysts having accumulated iron compounds
US9085736B2 (en) 2011-10-26 2015-07-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp System and method for on stream catalyst replacement
US8716161B2 (en) 2012-03-05 2014-05-06 Chevron Phillips Chemical Company Methods of regenerating aromatization catalysts
US8912108B2 (en) 2012-03-05 2014-12-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of regenerating aromatization catalysts
US9387467B2 (en) 2012-09-26 2016-07-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Aromatization catalysts with high surface area and pore volume
TWI681816B (zh) * 2015-03-25 2020-01-11 中國石油化工科技開發有限公司 一種半再生重組催化劑的再生方法
CN107921420A (zh) * 2015-07-10 2018-04-17 三菱日立电力系统株式会社 脱硝催化剂的再生方法和脱硝催化剂的再生系统、以及脱硝催化剂的清洗剂
US10118167B2 (en) * 2016-12-20 2018-11-06 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for regenerating sulfur-contaminated aromatization catalysts
US10226761B2 (en) 2016-12-20 2019-03-12 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Aromatization catalyst preparation with alkali metal present during a washing step
US10300476B2 (en) 2017-05-17 2019-05-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of regenerating aromatization catalysts with a decoking step between chlorine and fluorine addition
US10307740B2 (en) 2017-05-17 2019-06-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of regenerating aromatization catalysts with a decoking step between chlorine and fluorine addition
US10436762B2 (en) 2017-11-07 2019-10-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp System and method for monitoring a reforming catalyst
US10633603B2 (en) 2018-01-04 2020-04-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Optimized reactor configuration for optimal performance of the aromax catalyst for aromatics synthesis
US10537867B2 (en) 2018-01-04 2020-01-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Optimized reactor configuration for optimal performance of the aromax catalyst for aromatics synthesis
US10662128B2 (en) 2018-02-14 2020-05-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Aromatization processes using both fresh and regenerated catalysts, and related multi-reactor systems
CN112973402A (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 连续催化净化含硫气体的方法和装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3998755A (en) * 1971-05-03 1976-12-21 Universal Oil Products Company Regeneration of a coke-deactivated, acidic bimetallic Pt-1r catalyst
FR2323664A1 (fr) * 1975-09-10 1977-04-08 Erap Procede de deshydrocyclisation d'hydrocarbures aliphatiques
FR2484401A1 (fr) * 1980-05-09 1981-12-18 Elf France Procede de deshydrocyclisation des paraffines a tres basse pression
FR2512356B1 (fr) * 1981-09-09 1986-08-08 Elf Aquitaine Procede de regeneration d'un catalyseur d'aromatisation
JPS58164527A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Teijin Yuka Kk キシレン類の異性化方法
US4544539A (en) * 1982-05-14 1985-10-01 Exxon Research & Engineering Co. Zeolite L with cylindrical morphology
US4448891A (en) * 1982-09-28 1984-05-15 Exxon Research & Engineering Co. Zeolite L catalyst for reforming
US4648961A (en) * 1982-09-29 1987-03-10 Chevron Research Company Method of producing high aromatic yields through aromatics removal and recycle of remaining material
US4456527A (en) * 1982-10-20 1984-06-26 Chevron Research Company Hydrocarbon conversion process
US4595670A (en) * 1983-11-10 1986-06-17 Exxon Research And Engineering Co. Zeolite catalyst
US4925819A (en) * 1983-11-10 1990-05-15 Exxon Research & Engineering Company Method of regenerating a deactivated catalyst
ES8606023A1 (es) * 1983-11-10 1986-04-16 Exxon Research Engineering Co Un procedimiento para reactivar un catalizador de zeolita tipo l que contiene coque
US4595669A (en) * 1983-11-10 1986-06-17 Exxon Research And Engineering Co. Method of preparing an improved catalyst
US4556646A (en) * 1984-11-19 1985-12-03 Chevron Research Company Manufacture of noble metal/zeolite catalysts
US4594145A (en) * 1984-12-07 1986-06-10 Exxon Research & Engineering Co. Reforming process for enhanced benzene yield
CA1248931A (en) * 1984-12-17 1989-01-17 Wicher T. Koetsier Zeolite l preparation
US4678764A (en) * 1985-11-21 1987-07-07 Mobil Oil Corporation Reactivation of noble metal-zeolite catalysts
US4826792A (en) * 1985-11-21 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Method of noble metal-zeolite catalyst activation with Bronsted acid compound
EP0285715A1 (en) * 1987-04-09 1988-10-12 Mobil Oil Corporation Reactivitation of noble metal containing zeolite catalysts
US4855269A (en) * 1986-12-19 1989-08-08 Chevron Research Company Process for regenerating a monofunctional large-pore zeolite catalyst having high selectivity for paraffin dehydrocyclization
US4937215A (en) * 1987-11-13 1990-06-26 Research Association For Utilization Of Light Oil Process for restoring deactivated catalysts
US4810683A (en) * 1988-01-25 1989-03-07 Uop Inc. Regeneration of a platinum-containing zeolite

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535619A1 (en) 1993-04-07
TW225542B (ja) 1994-06-21
KR930007508A (ko) 1993-05-20
US5260238A (en) 1993-11-09
DE69209419T2 (de) 1996-08-01
DE69209419D1 (de) 1996-05-02
KR0131757B1 (ko) 1998-04-08
EP0535619B1 (en) 1996-03-27
CA2079737A1 (en) 1993-04-04
JPH0596177A (ja) 1993-04-20
CA2079737C (en) 2002-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606991B2 (ja) 失活触媒の再生方法
KR950009711B1 (ko) 파라핀 탈수소환화에 대해 높은 선택성을 갖는 단일기능을 가진 큰-구멍의 비석(zeolite)촉매를 재생하는 방법
JP3664502B2 (ja) 低級オレフィン及び単環芳香族炭化水素の製造法
RU2307117C2 (ru) Катализатор для ароматизации алканов, способ его получения и способ ароматизации углеводородов с применением катализатора
JP3115892B2 (ja) コークス不活性化改質触媒の低温再生
US3684738A (en) Reactivation of deactivated zeolite catalysts
US4937215A (en) Process for restoring deactivated catalysts
JPH0829255B2 (ja) 芳香族炭化水素製造用触媒およびこれを用いた芳香族炭化水素の製造方法
JP3806808B2 (ja) C3〜c20のパラフィンの脱水素化触媒およびその調製方法
EP0045333B1 (en) Process for isomerization of xylenes
JPH07308581A (ja) 新規ゼオライト触媒及びその製造方法
US5883031A (en) Low temperature regeneration of coke deactivated reforming catalysts
EP0294477A1 (en) PROCESS FOR THE REGENERATION OF REFORMATION CATALYSTS CONTAMINATED BY SULFUR.
JPS59117584A (ja) 改良された水熱安定性のゼオライト触媒を使用する有機転化反応
US5270272A (en) Sulfur removal from molecular-sieve catalyst
JP7144449B2 (ja) 塩素添加とフッ素添加との間のデコーキング工程による芳香族化触媒の再生方法
JPS63236544A (ja) モルデン沸石をベースとする正パラフィン類の異性化触媒の再生または活性化方法
WO1986002861A1 (en) Rejuvenation of a deactivated catalyst
JP3368566B2 (ja) 失活触媒の再生方法
CA2140038C (en) Low temperature regeneration of coke deactivated reforming catalysts
JP3264447B2 (ja) 芳香族製造用触媒及びこれを用いる芳香族炭化水素の製造方法
JP2001522299A (ja) ナフサ改質用の触媒及び方法
RU2233260C2 (ru) Селективная изомеризация ксилолов и конверсия этилбензола
JPH0639291A (ja) L型ゼオライト及び芳香族炭化水素製造用触媒
JPH084748B2 (ja) 失活触媒の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15