JP2605950Y2 - 材料加工装置における測長装置 - Google Patents

材料加工装置における測長装置

Info

Publication number
JP2605950Y2
JP2605950Y2 JP1993027371U JP2737193U JP2605950Y2 JP 2605950 Y2 JP2605950 Y2 JP 2605950Y2 JP 1993027371 U JP1993027371 U JP 1993027371U JP 2737193 U JP2737193 U JP 2737193U JP 2605950 Y2 JP2605950 Y2 JP 2605950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
base block
handle
vernier
length measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993027371U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685753U (ja
Inventor
徳章 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1993027371U priority Critical patent/JP2605950Y2/ja
Publication of JPH0685753U publication Critical patent/JPH0685753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605950Y2 publication Critical patent/JP2605950Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tape Measures (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は材料加工装置における
測長装置に係り、さらに詳しくは、加工部に対し、ワー
クを前後に位置決めする際の加工部とワーク支持部の相
対的移動量を測定する材料加工装置における測長装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、形鋼加工機における
タレットテーブルの移動等に使用する測長手段として
は、直線式スケールとバーニヤを組み合わせたものや、
目盛付きハンドル等を使用するのが一般的である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、次のような問題点がある。
すなわち、直線式スケールとバーニヤの組合せの場合に
は、最も簡単な構造であるが、移動距離が長くなるにつ
れてスケールの長さが長くなって加工機よりスケールを
手前に突出させるようにした場合作業者の邪魔になる。
また、スケールを加工機内に納めると、スケールは固定
であるから、スケールの奥の目盛を読めるようなバーニ
ヤの位置を決めるから、バーニヤは加工機前端より遠く
なり作業者が目盛を読みずらい。また、目盛付きハンド
ルの場合には、移動距離が長くなると目盛りを2重,3
重に設けたりしなければならず構造が複雑になるし、コ
ストも高くなる。
【0004】この考案の目的は、このような従来の技術
に着目してなされたものであり、安価で移動距離が長く
なってもスペースをとらない材料加工装置における測長
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述のごとき問題に鑑み
て、本考案は、金型ユニットを支持するタレットテーブ
ルとワークを支持するベースブロックとを備え、かつ前
記タレットテーブルに対してベースブロックを相対的に
前後方向へ移動するためのハンドルを回転自在に備えた
材料加工装置における測長装置において、前記ハンドル
の上方位置において前記ベースブロックに設けた窓部に
バーニヤを設け、このバーニヤ(85)に対応した位置
において前後方向に伸びたスケールの一端部を材料加工
装置のフレームに固定すると共に、上記スケールの他端
部を、ベースブロックに設けた巻取り用の板バネに連結
した構成である。
【0006】
【実施例】以下、この考案の好適な一実施例を図面に基
づいて説明する。
【0007】図6には、材料加工装置としての形鋼加工
機1の全体図が示してある。この形鋼加工機1は、C型
の左右のサイドフレーム3R,3Lを有しており、この
サイドフレーム3R,3Lの下部にはその高さ方向の中
央部位置を連結し、かつタレットテーブルを支持する下
部フレーム5が設けられている。また、サイドフレーム
3R,3Lの上端を連結する上部フレーム7が設けられ
ており、この上部フレーム7には、後述する金型ユニッ
ト9を加圧するラム11が上下動自在に設けられてい
る。そして、前記下部フレーム5の上に、タレットテー
ブル35が回転自在に設けられ、前記タレットテーブル
35に対してベースブロック59が前後動自在に設けら
れている。このベースブロック59の上面はワーク支持
面を形成していて、前面には操作盤13が設けられてい
る。
【0008】前記ベースブロック59の図中右側にはワ
ークWを載置して送材する送材台15が設けられてい
る。この送材台15はベースブロック59と一体的に設
けられた送材フレーム17を前後動自在に支柱19で支
承したものである。
【0009】また、ベースブロック59の左側には定寸
台21が設けられている。この定寸台21は、前記ベー
スブロック59と一体的に設けられて左右方向へ延伸し
たチャンネル状の定寸フレーム23と、この定寸フレー
ム23を前後動自在に支承する複数の支柱25を有して
いる。つまり、ワーク支持面を有するベースブロック5
9、送材フレーム17、定寸フレーム23は一体的にタ
レットテーブルに対し相対的に前後動する。また、定寸
台21上にはワークWの位置決めを行うべく突当てプレ
ート27を備えた定寸装置29が設けられており、この
定寸装置29の後部に設けられているDCサーボモータ
31により左右方向へ移動位置決め自在となっている。
【0010】前記送材フレーム17および定寸フレーム
23にはワークWを支持する複数の搬送ローラ33が回
転自在に設けられている。
【0011】以上のように構成されているので、DCサ
ーボモータ31によって定寸装置29を移動位置決め
し、ワークWを突当てプレート27に当接させてワーク
Wの位置決めを行う。
【0012】図7を参照するに、前記下部フレーム5に
は、ワークWを加工するための金型ユニット9を放射状
に複数備えたタレットテーブル35が回転割出自在に設
けられている。
【0013】図8を併せて参照するに、ハンドル37が
取付けられているハンドル回転軸39は、形鋼加工機1
の内部方向(以後Y軸方向という。図7中上下方向、図
8において左右方向)に延びて下部フレーム5およびベ
ースブロック59に回転自在に取付けられており、この
ハンドル回転軸39の先端にはウォームギヤ41が取付
けられている。また、このハンドル回転軸39にはスプ
ロケット43が取付けられており、このスプロケット4
3はチェーン45によりスプロケット46を介してサー
ボモータ47と連結されている。従って、ハンドル回転
軸39はハンドル37によって手動で回転できると共
に、サーボモータ47の回転により自動で回転させるこ
ともできるようになっている。ハンドル回転軸39は、
固定パイプ39Aおよびスライドシャフト39Bからな
り、固定パイプ39Aとスライドシャフト39Bは前後
方向に伸縮自在となっていながら、回転も伝達する機構
となっている。
【0014】一方、タレットテーブル35の下方におい
て、ハンドル回転軸39と直交する方向(図7中左右方
向、以後X軸方向という)にも回転軸49がベアリング
軸受51,53により回転自在に下部フレーム5に設け
られている。そして、前記ハンドル回転軸39とこの回
転軸49の交差位置において、回転軸49にウォームホ
イール55が取付けられており、前記ウォームギヤ41
に噛合している。さらに、回転軸49の両端にはピニオ
ンギヤ57,57が取付けられている。
【0015】前記操作盤13を取付けているワーク支持
部としてのベースブロック59の下面にはガイドレール
61が設けられており、このガイドレール61は下部フ
レーム5に設けられているガイド部材63にY軸方向へ
往復動自在に支持されている。さらに、ベースブロック
59の下面には、前記ピニオンギヤ57,57に噛合す
るラック65,65が取付けられている。また、ベース
ブロック59には前記送材フレーム17および定寸フレ
ーム23が接続されていて、ベースブロック59と共に
Y軸方向へ移動されるものである。
【0016】以上のように構成されているので、ハンド
ル37によりハンドル回転軸39を回転させるとウォー
ムギヤ41がウォームホイール55を回転させ、回転軸
49を回転させる。そして、回転軸49の両端のピニオ
ンギヤ57,57が回転してラック65,65をY軸方
向へ移動させるので、ベースブロック59が送材フレー
ム17および定寸フレーム23と共に、Y軸方向へ前後
移動されることになる。なお、この動作は、サーボモー
タ47によっても同様に行うことができる。
【0017】一方、ベースブロック59の前後移動量を
計測する測長装置67が、図8に示すように、前記ハン
ドル37の上方位置において操作盤13に設けられてい
る。
【0018】この測長装置67は図1〜図4に示すよう
に、ベースブロック59上部のワーク支持面の下面に固
定された一対のスケールブロック69,69間にスケー
ルシャフト71を固定し、このスケールシャフト71を
中心として板バネガイド73を回転自在に設けてある。
なお、取付時に板バネガイド73の回転を止めるための
ピン75が1つのスケールブロック69を貫通して設け
られている。
【0019】スケールシャフト71は固定軸であり、巻
取り装置としての細長い薄板をゼンマイ状に遡性変形し
た板バネ77の一端がネジ79により固定されており、
スケールシャフト71の回りに複数回ゆるく巻回されて
いる。板バネ77の他端側には、図5に示されているよ
うに、くびれ81が設けられている。また、ベースブロ
ック59上部のワーク支持面を切り欠いて窓部83が設
けられており、この窓部83には、“く”字状に折り曲
げられたバーニヤ85が下向きに取付けられている。こ
のバーニヤ85に刻まれた目盛りは、10等分されてい
るものである。さらに、この窓部83は、透明なアクリ
ルカバー87により覆われている。
【0020】一方、短冊状の薄板からなるスケール89
の一端には図5に示されているように、T字形状のスリ
ット91が設けられており、前記板バネ77の他端に設
けられているくびれ81を前記スリット91に通して係
止することにより、スケール89と板バネ77を接続し
ている。このスケール89は、前記バーニヤ85に近接
した位置を通っており、バーニヤ85の目盛りとスケー
ル89の目盛りにより正確な数値を読み取るものであ
る。
【0021】また、前記スケールブロック69,69に
対応する位置における下部フレーム5には図4に示され
ているように、全体逆L字形状をしたスケール固定ブラ
ケット93の下端部が取付けられており、このスケール
固定ブラケット93の先端部95に、前記スケール89
の他端がネジ97により取付けられている。
【0022】以上のように構成されているので、スケー
ル89は、板バネ77が真っ直ぐに伸びようとする復元
力によりスケールシャフト71回りに巻き取る方向へ引
っ張られており、常にピンと張った状態となっている。
そして、ハンドル37等によりベースブロック59を後
方(手前側)へ移動させると、スケールブロック69も
同時に後方へ移動する。ところが、スケール固定ブラケ
ット93は下部フレーム5に固定されていて移動しない
ため、スケール89はスケール固定ブラケット93によ
り引き出されることとなる。例えばベースブロック59
が最も前方にある位置においてバーニヤ85のゼロ目盛
りがスケール89のゼロ目盛りと一致するように設定し
ておけば、ベースブロック59の移動後にバーニヤ85
のゼロ目盛り位置におけるスケール89の目盛りを読み
取ることにより、ベースブロック59の移動量を正確に
計測することができる。
【0023】ところで、前記窓部83はハンドル37の
上方位置においてベースブロック59に設けてあるか
ら、上記ハンドル37を操作し乍ら窓部83を容易に覗
くことができ、目盛の読み取りが容易である。
【0024】前記スケール89は板バネ77の復元力に
より常にある力で引っ張られてスケールシャフト71に
巻きつこうとしており、たるむことがないので常に正確
に測長できる。また、バーニヤ85の目盛り(19mm
を10等分)とスケール89の目盛りの関係から、10
分の1mmまで正確に読み取ることができる。
【0025】また、スケール89と板バネ77の着脱が
容易なので、組立が容易である。さらに、より大型材料
の位置決めのため、移動距離が大きくなっても同様の構
造で対応できるので取付けスペースが小さくて済むし、
従来のようにシャフトに2重3重の目盛りを刻むような
手間が省けてコストの低減も図れる。
【0026】尚、本考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、適宜変更して実施しうるものである。すなわ
ち、上記実施例においては、形鋼加工機1の固定側にス
ケール89の先端を固定すると共に、移動側であるベー
スブロック59にスケール89を巻き取るスケールブロ
ック69を取付けたが、これを逆にしても全く同様の作
用効果を得ることができる。更に、ワーク加工部支持体
或いはワーク支持部のどちらが、移動するタイプの加工
機であっても同様の効果を得ることができる。
【0027】また、バーニヤ85の目盛りは一例を示し
たものであり、必要に応じて適宜変更して作成できるも
のである。
【0028】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、要するに本考案は、金型ユニットを支持する
タレットテーブル(35)とワークを支持するベースブ
ロック(59)とを備え、かつ前記タレットテーブル
(35)に対してベースブロック(59)を相対的に前
後方向へ移動するためのハンドル(37)を回転自在に
備えた材料加工装置における測長装置において、前記ハ
ンドル(37)の上方位置において前記ベースブロック
(59)に設けた窓部(83)にバーニヤ(85)を設
け、このバーニヤ(85)に対応した位置において前後
方向に伸びたスケール(89)の一端部を材料加工装置
のフレームに固定すると共に、上記スケール(89)の
他端部を、ベースブロック(59)に設けた巻取り用の
板バネ(77)に連結した構成であるから、ハンドル3
7を操作してベースブロック59を前後動するとき、窓
部83を覗き乍らの操作が容易であり、スケール89の
目盛を見乍らベースブロック59の位置決めを容易に行
うことができるものである。
【0029】そして、前記スケール87は巻取り用の板
バネ77に連結されていることにより、常に張力が付与
され緩むようなことがないので、正確な位置決めを行う
ことができる。またスケール87をコンパクトにおさめ
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る材料加工装置における測長装置
の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1中II−II線に沿った断面図である。
【図3】図1中III −III 線に沿った断面図である。
【図4】図1中IV−IV線に沿った断面図である。
【図5】スケールの一例を示す平面図である。
【図6】材料加工装置としての形鋼加工機の全体を示す
正面図である。
【図7】図6中VII 矢視部の拡大平面断面図である。
【図8】図7中VIII−VIII線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 形鋼加工機(材料加工装置) 5 下部フレーム 35 タレットテーブル(ワーク加工部支持体) 59 ベースブロック(ワーク支持部) 67 測長装置 77 板バネ(巻取り装置) 89 スケール W ワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 17/22 B21C 51/00 G01B 3/10 G01B 5/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型ユニットを支持するタレットテーブ
    ル(35)とワークを支持するベースブロック(59)
    とを備え、かつ前記タレットテーブル(35)に対して
    ベースブロック(59)を相対的に前後方向へ移動する
    ためのハンドル(37)を回転自在に備えた材料加工装
    置における測長装置において、前記ハンドル(37)の
    上方位置において前記ベースブロック(59)に設けた
    窓部(83)にバーニヤ(85)を設け、このバーニヤ
    (85)に対応した位置において前後方向に伸びたスケ
    ール(89)の一端部を材料加工装置のフレームに固定
    すると共に、上記スケール(89)の他端部を、ベース
    ブロック(59)に設けた巻取り用の板バネ(77)に
    連結したことを特徴とする材料加工装置における測長装
    置。
JP1993027371U 1993-05-26 1993-05-26 材料加工装置における測長装置 Expired - Fee Related JP2605950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027371U JP2605950Y2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 材料加工装置における測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027371U JP2605950Y2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 材料加工装置における測長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685753U JPH0685753U (ja) 1994-12-13
JP2605950Y2 true JP2605950Y2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12219195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027371U Expired - Fee Related JP2605950Y2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 材料加工装置における測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605950Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685753U (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016856A (en) Wire cutting machine
JP2605950Y2 (ja) 材料加工装置における測長装置
CN2848460Y (zh) 横梁移动双驱动机构
US3717059A (en) Ironworker
CN211110245U (zh) 一种具有自动配刀功能的铜箔幅宽裁切装置
US2913963A (en) 3-dimension contour machine
JP2602640B2 (ja) 刷込みシリンダー用の調節可能な支えキヤリジ
JPH0639551A (ja) 重ね継手自動溶接装置
US2780006A (en) Flexible mechanical recorder
CN216028405U (zh) 新型型材数控切割机
GB1456023A (en) Machine tools embodying driving devices
JP2601057Y2 (ja) 定寸測定装置
CN218927982U (zh) 一种光学薄膜裁切机
CN217493095U (zh) 一种激光切管机
CN218614344U (zh) 一种可调距标签印刷裁切定位板
CN217255005U (zh) 一种车床改锯床的辅助测量装置
CN214444536U (zh) 一种直线电机与丝杆结合的超大行程数控机床
CN212312821U (zh) 位置调准压焊装置
CN214294494U (zh) 高精度3d打印机
JP2706287B2 (ja) 折曲げ溶接複合装置
CN218592000U (zh) 一种电火花机床的龙门加工单元
CN220197240U (zh) 一种金属表面拉丝处理装置
GB2267238A (en) Table feeder
CN220604312U (zh) 乐器加工装置
CN218397637U (zh) 一种具有在线测量功能的磨削机床

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees