JP2605949Y2 - 電子的撮像装置 - Google Patents

電子的撮像装置

Info

Publication number
JP2605949Y2
JP2605949Y2 JP1991096163U JP9616391U JP2605949Y2 JP 2605949 Y2 JP2605949 Y2 JP 2605949Y2 JP 1991096163 U JP1991096163 U JP 1991096163U JP 9616391 U JP9616391 U JP 9616391U JP 2605949 Y2 JP2605949 Y2 JP 2605949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
housing portion
user
housing
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991096163U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548472U (ja
Inventor
裕司 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1991096163U priority Critical patent/JP2605949Y2/ja
Publication of JPH0548472U publication Critical patent/JPH0548472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605949Y2 publication Critical patent/JP2605949Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電子的撮像装置、詳し
くは、液晶表示部を有する電子的撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、多くの電子スチルカメラは、載置
面が広い直方体で形成され、その前方部に撮影レンズ光
学系が配設され、また、後方部の該撮影レンズ光学系の
光軸上には、たとえば、EVF(エレクトロニック・ビ
ュー・ファインダー)等で構成されるモニター画面が配
設されているのが一般的である。
【0003】図10(a),(b)はそれぞれ、従来の
一般的な電子スチルカメラを設置面に載置した状態
(a)と、使用状態(b)とを示した側面図であり、同
図(a)は、該電子スチルカメラが設置面に載置されて
いる状態であって、使用者が右手で持ち上げようとして
いる様子を示しており、また、同図(b)は、使用者
が、該電子スチルカメラを用いて実際に撮影していると
きの様子を示している。
【0004】この電子スチルカメラ100は、一般の記
録再生機能付き電子スチルカメラであり、載置面が平面
で形成されている本体101と、この本体101の前方
部に配設される撮影レンズ103と、同本体101の後
方部に配設されるファインダー接眼部102とを具備す
るディジタルカメラである。
【0005】上記電子スチルカメラ100は、再生状態
または放置状態では机もしくは床等に載置された状態に
あり、この載置状態より、使用者が実際に撮影に使用す
るときには、該電子スチルカメラ100の一側面側また
は両側面側より片手あるいは両手を、同図(a)のよう
に該電子スチルカメラ100の載置面に回して把持し持
ち上げる。このとき、通常は、使用者の指は、親指が該
本体101の上面に、その他の指が同本体101の底面
にそれぞれ位置するように該電子スチルカメラ100を
把持している。この後、使用者は親指を該本体101の
底面に位置するように同電子スチルカメラ100を持ち
替えた後、同図(b)に示すようにして撮影体勢に入
る。このとき、使用者がはじめに右手で該電子スチルカ
メラ100を把持し、持ち上げていたとすると、該使用
者は一担該電子スチルカメラ100を左手に持ち替え、
改めて同図(b)に示すように右手の親指を該本体10
1の底面に位置するように持ち直してから撮影体勢に入
る。
【0006】また、上記ファインダー接眼部102が、
該本体101の後方側に配置されているために、使用者
は、該電子スチルカメラ100を目の高さまで持ち上げ
て、同ファインダー接眼部102を覗きながら撮影する
ことになる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】このような電子スチル
カメラは、撮影して得られた画像をその場で再生して確
認するという機能を有する。したがって、当該カメラを
手でもって撮影する撮影状態、机上等に載置して再生す
る再生状態の何れの状態においても、操作性が良く使い
勝手の良い電子スチルカメラ等の電子的撮像装置が望ま
れていた。
【0008】さらに、該従来の電子スチルカメラでは、
撮影時および撮影画像の再生時の両状態において、とも
に使用者がモニター画面を楽な体勢で見込むことができ
るようには考慮されていなかった。
【0009】ところで、実開平3−20576号公報に
は、略撮影レンズの光軸方向に偏平なカメラボディと、
該カメラボディに液晶モニターの画面を撮影レンズ光軸
に対して15°ないし30°後方へ傾斜させて配置した
ことを特徴とするカメラが提案されている。
【0010】このカメラは、モニター画面をカメラ本体
の上面に、該モニター画面を撮影レンズの光軸方向に対
して角度を持たせるように配設したことを特徴としてお
り、これにより、撮影時には該カメラを使用者の前面ウ
ェストレベルにおいて構え、モニター画面を見ながら撮
影を行うことができるという効果をもたらすものであ
る。
【0011】しかしながら、該カメラの効果は、撮影時
にのみ発揮されるものであって、たとえば、机上等の平
面に載置して再生画面をモニターする場合においては、
該モニター画面は、平面と平行な面上にあり真上を向い
ているため、使用者は、該モニター画面を見る際には視
線を同モニター画面の真上まで移動しなくてはならない
といった不具合があった。
【0012】
【0013】
【0014】本考案はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、撮影状態および再生状態の何れの状態におい
ても、液晶表示部が視認しやすく、操作性に優れて使い
勝手の良い電子的撮像装置を提供することを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本考案による電子的撮像装置は、操作部を有する面
に垂直な厚み方向の寸法がその面の縦方向または横方向
の寸法に比して小さい薄型形状の筐体と、上記筐体の上
面に設けられ、各操作スイッチが2次元方向に整列され
てなる操作部と、上記操作部の前方寄りに設けられた撮
影レンズと、上記撮影レンズの光軸を挟むように2つの
回動軸が設けられ、この各回動軸により上記筐体に対し
回動自在に設けられた液晶表示部と、上記筐体の側面に
設けられ、上記撮影レンズの光軸と直交する方向で、且
つ、上記操作部が設けられた上面と挿入される平板状記
録媒体の最も広い面とが略平行となるように該平板状記
録媒体が挿入可能な記録媒体挿入部と、上記筐体の側面
に設けられた端子と、を具備したことを特徴とする。
【0016】
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
【0018】図1は、本考案に関連した電子的撮像装置
(カメラ)の外観斜視図であり、該カメラを実際に使用
する際の様子を示している。
【0019】このカメラにおけるカメラ本体1は、前方
部分に撮影レンズ3等からなる撮影光学系を内設する筐
体部分1aと、この筐体部分1aの後方側に連設されて
いて、操作部と撮影画像のモニター画面とで主要部が構
成される筐体部分1bとを具備しており、この両筐体部
分1a,1bが、平面上に載置されたとき、その両載置
部間に凹部空間が形成される形状、たとえば図に示すよ
うに「へ」の字型の凹部空間が形成される形状になるよ
うに形成されている。
【0020】上記筐体部分1bの上面(以下、操作面1
dという)の、上記筐体部分1a寄りには、たとえばE
VF(エレクトロニック・ビュー・ファインダー)で構
成されるモニター画面2(以下、EVF2という)が、
その表示面が上記操作面1dに対して所定の角度を成す
ように配設されている。また、該操作面1d上の、該E
VF2の下方には、レリーズ釦4,モード切換スイッチ
5,メインスイッチ6,ズームスイッチ7a,7b等か
らなる操作スイッチ群が図示のように配設されていて、
該カメラは、上記各スイッチによる操作により所定の動
作を行うようになっている。
【0021】また、該筐体部分1bの最後方部には、該
カメラの駆動源となる電源電池8が収納されている。さ
らに、該筐体部分1bの一側面の上記筐体部分1a寄り
には、メモリーカード挿入孔12が穿設されていて、撮
影画像等を記憶するメモリーカード13が図示の如く挿
入されるようになっている。該カメラ本体1の内部に
は、図示しないメモリー記録再生手段が設けられてい
て、上記メモリーカード13に画像データ等を記憶す
る、あるいは同メモリーカード13より画像データ等を
読み出すことができるようになっている。
【0022】さらに、該一側面の後方寄りには、ビデオ
入力端子9,ビデオ出力端子10,DC入力端子11が
列設されていて、また、該筐体部分1bの各側縁部には
それぞれ、該カメラ本体1を保持しやすくするためのグ
リップ部14が貼設されている。
【0023】なお、同図1は、本例のカメラを用いて撮
影を行う際の様子を示しているものであり、使用者が、
右手でカメラ本体1を図示の如く把持し、左手で上記メ
モリーカード13を該カメラ本体1に装着しようとして
いる場面を示している。
【0024】図2は、本例のカメラを示す3面図であ
る。
【0025】同図中、正面図に示すように、本例のカメ
ラにおける筐体部分1aの前面中央部には、上記撮影レ
ンズ3が配設されているとともに該撮影レンズ3の上方
近傍には測光用レンズ15が、また、該前面の一側方寄
りにはストロボ窓14がそれぞれ配設されている。さら
に、筐体部分1bの裏面下方寄りには、三脚座16が配
設されていて、三脚(図示しない)等で該カメラを固定
できるようになっている。
【0026】図3は、本例のカメラの側面図であり、該
カメラを平面に載置させている状態を示している。
【0027】図に示すように、カメラ本体1を図示の如
く平面30に載置させると、上述したように該カメラ本
体1は、筐体部分1aと、この筐体部分1aに連設して
いる筐体部分1bとが「へ」の字型を成すような形状を
有しているので、該筐体部分1a,筐体部分1bにおけ
る各載置部1e,1fの間には凹部空間1cが形成され
る。そして、たとえば、使用者が右手により該載置状態
にある該カメラを持ち上げる際に、該凹部空間1cに該
右手の人差し指22,中指23,薬指24,小指25を
図示の如く差し入れ、これら4本の指と親指21とで該
カメラを挟むように把持することで、簡単に該カメラを
持ち上げることが可能となる。
【0028】なお、本例においては、該カメラ本体1
は、同カメラ本体1を設置面30に載置した際に、該設
置面30と上記撮影レンズ3の光軸Oとが成す角度を3
0°,また、該設置面30と操作面1dが成す角度を1
5°となるように設定してある。これにより、筐体部分
1aと筐体部分1bとの連設部分の内角度は、135°
となっている。また、EVF2は、その表示面2cが操
作面1dに対して15°の角度をもって使用者側に傾斜
して配設されていて、これにより、モニター画像再生時
における使用者の視線90は水平面に対して60°とい
う理想的な角度が保てるようになっている。なお、画像
再生時についての詳細は、後に説明する。
【0029】図4は、該カメラを把持し、撮影レンズ光
学系の光軸が水平になる位置まで持ち上げたとき、たと
えば、撮影時における、該カメラと使用者の指との位置
関係の1例を示している。図に示すように、使用者は、
親指21と、その他の指22〜24とで図示の如くカメ
ラ本体1を挟むように把持し撮影動作等を行うことがで
きる。
【0030】なお、上述したように、本例のカメラにお
ける、筐体部分1aと筐体部分1bとの連設部分の内角
度は135°となっているので、該連設部分の外角は4
5°となり、撮影時における使用者の視線90は水平面
に対して30°という理想的な角度が保てるようになっ
ている。
【0031】ここで、該撮影時と上記画像再生時とにお
ける、本例のカメラの具体的な使用例を、図5および図
6を参照して説明する。
【0032】図5は、本例のカメラを用いて撮影を行う
際の、使用者と該カメラとの位置関係の1例を示した略
側面図である。
【0033】撮影時において使用者は、まず、カメラ本
体1を図4に示す如く把持し、撮影レンズ3(図1参
照)の光軸Oが水平になるように、また、EVF2の表
示面2cを垂直方向に見込める位置に該カメラ本体1を
構える。このとき、使用者の視線90は水平面、すなわ
ち該光軸Oに対して30°の角度を成している。さら
に、使用者が、眼と上記EVF2との距離を約30cm
に保つようにすると理想的な姿勢で撮影等を行うことが
できる。次に使用者は、図1に示したようにカメラ本体
1に前記メモリーカード13を装着して撮影体勢が完了
する。この後、使用者は図1に示す如く、前記操作スイ
ッチ群を操作し、EVF2で撮影画像をモニターしなが
ら撮影を行う。このとき、筐体部分1bの操作面1dが
水平面に対して、ある角度、この場合45°の角度を有
しているので使用者は、図5に示すような立位姿勢にあ
っても楽に各種操作を行うことができる。さらに、使用
者の脇が締まっているのでより安定した該カメラの保持
状態を保つことが可能となり、撮影画像の品質向上にも
つながる。
【0034】また、図3に示す載置状態より図5に示す
撮影状態に至るまでに、使用者はカメラ本体1を持ち替
える必要がないので、すばやい撮影動作を行うことが可
能である。
【0035】図6は、本例のカメラを用いた撮影画像の
再生時における該カメラと使用者との位置関係の1例を
示した略側面図であり、該カメラは机上面に載置され、
使用者が椅子等に腰掛けて該カメラを操作する様子を示
している。
【0036】カメラ本体1を机上に載置して、使用者が
図示の如く構えると、この使用者の視線90は机上面に
対して60°の角度を成すことになり(図3参照)、ま
た、操作面1d(図3参照)が同机上に対して15°の
角度を成しているので(図3参照)、該使用者は、EV
F2上の画像モニター再生の確認や前記各操作スイッチ
群の操作を楽な姿勢を保ちながら行うことができる。
【0037】また、図に示すように、本例のカメラは、
パーソナルコンピュータ42(以下、PC42という)
と図示しないケーブル等を介して接続でき、このPC4
2上で画像処理等を行うことも可能となっている。その
際、使用者は、カメラ本体1を上記PC42の操作キー
ボード43(以下、PCキーボード43という)の手前
付近の机上に載置することで、上記PCキーボード4
3、および上記PC42のモニター41とに対して視線
が大きく振られることなくをこれら各種装置を操作ある
いは視認することができる。
【0038】なお、上記EVF2による撮影画像の再生
は、上記図5に示した立位姿勢においても行なえること
はいうまでもないであろう。
【0039】図7は、本考案の実施例を示すカメラの外
観側面図である。
【0040】上記図1〜図6に示すカメラでは、モニタ
ー画面と操作部とをともに筐体部分1bの同一面上に配
(図1参照)していたのに対して、本実施例は、該モ
ニター画面を操作面上から分離して配設することで視認
性をより増した構成となっている。
【0041】図に示すように、カメラ本体51は、操作
部を有する面に垂直な厚み方向の寸法がその面の縦方向
または横方向の寸法に比して小さい薄型形状になされ、
上記図1〜図6と同様に、撮影レンズ3(図1参照)を
含む筐体部分51aと、この筐体部分51aに連設され
ていて、各操作スイッチが2次元方向に整列されてなる
操作部54(図1参照)を有する筐体部分51bとを具
備している。そして、モニター画面であるEVF52
(液晶表示部)が、上記筐体部分51aの両側面に撮影
レンズ3の光軸Oを挟むように設けられた軸52aによ
り回動自在となるように設けてある。また、上記図1〜
図6と同様に上記両筐体部分51a,51bとの間に
は、図示の如く空間51cが存在し、該カメラ本体51
を設置面等から持ち上げる際に指が差し込めるようにな
っている。さらに、上記筐体部分51bの一側面には上
図1〜図6と同様にメモリーカード13(平板状記録
媒体)を挿入可能なメモリーカード挿入孔12(記録媒
体挿入部)が撮影レンズ3の光軸Oと直交する方向で、
且つ、操作部54が設けられた上面(操作面1d、図1
参照)と挿入されるメモリーカード13の最も広い面と
が略平行となるように設けられている。また、該筐体部
分51bの裏面には増設用メモリーカード53が装着可
能となっている。そのほかの構成は上記図1〜図6と
様である。
【0042】この実施例では、上記図1〜図6に対し
て、EVF52の表示面の角度を自由に設定することが
可能であるため、使用者は、より楽な姿勢で撮影あるい
は、撮影画像の再生を行うことが可能となる。
【0043】図8は、本考案に関連した他のカメラの
観側面図である。
【0044】本例は、上記実施例と同様に、モニター画
面を操作面上から分離して配設することで視認性をより
増した構成となっているが、上記実施例が回動自在なモ
ニター画面を撮影レンズ光学系を含む筐体部分に配設し
ていたのに対して、本例は、該モニター画面を配設する
筐体部分を新たに設けたことが上記実施例と異なる。
【0045】図に示すように、カメラ本体61は、撮影
レンズ3(図1参照)を含む筐体部分61aと、操作部
64を有する筐体部分61bと、該両筐体部分61a,
61b間に配設される、モニター画面であるEVF62
を有する「く」の字型の筐体部分62aとで構成され、
それぞれの筐体部分が図示の如く、全体として「M」字
型となるように連設されている。そして、上記筐体部分
61aと筐体部分61bとの間には、図示の如く空間6
1cが存在し、該カメラ本体61を設置面等から持ち上
げる際に指が差し込めるようになっている上記筐体部
分61bと筐体部分62aはともに、適度な角度をもっ
て上記筐体部分61aに連設していて、操作部64,E
VF62がともに最適な操作性あるいは視認性が得られ
るようになっている。また、該筐体部分61bの一側面
には上記図1〜図7と同様にメモリーカード挿入孔12
が穿設されている。そのほかの構成は、上記図1〜図6
と同様である。
【0046】本例も、上記実施例と同様に、EVF62
が操作部64に対して適当な角度を有しているので視認
性のよいモニター画像が得られ、使用者は、より楽な姿
勢で撮影あるいは、撮影画像の再生を行うことが可能と
なる。
【0047】図9は、本考案に関連した他のカメラの変
形例を示す外観側面図である。
【0048】この変形例は、上記図8における筐体部分
61aと筐体部分61bとをともに設置面に対して垂直
になるように配設したもので、カメラ本体71は、撮影
レンズ3(図1参照)を内設する筐体部分71aと、こ
の筐体部分71aに対して空間71cを挟んで対向する
位置に配設された筐体部分71bと、この両筐体部分7
1a,71bとを図示の如く連結するように配設された
筐体部分72aとで構成されている。上記筐体部分71
bの側面には操作部74が、また、上記筐体部分72a
の上面にはEVF72がそれぞれ配設されている。そし
て、該筐体部分72aの一側面には、メモリーカード挿
入孔12が穿設されている。そのほかの構成、および作
用・効果は上記図8と同様である。
【0049】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、
晶表示部を回動自在に設けたので、表示面の角度を適宜
設定することができ、撮影時に手に持っている状態およ
び再生時に机上等に載置した状態の何れの状態において
も視認しやすい。また、操作部の前方寄りに撮影レンズ
および撮影レンズの光軸を挟むように各回動軸を設けた
ので、操作部を操作するときに手や指によって液晶表示
部を遮ってしまうことを防止できると共に、撮影レンズ
に触れてレンズを汚してしまうことを防止できる。すな
わち、液晶表示部を視認しながら撮影や再生を行うこと
ができ、操作性が良い。さらに、撮影レンズの光軸と直
交する方向に挿入可能な記録媒体挿入部および端子を筐
体の側面に設けたので、撮影時に手に持っている状態お
よび再生時に机上等に載置した状態の何れの状態におい
ても記録媒体の交換や端子への接続等の作業がしやすく
操作性に優れている。また、操作部は各操作スイッチが
2次元方向に整列されてなるので、操作スイッチを操作
しやすい。さらに、操作部を設けた上面と挿入される平
板状記録媒体の最も広い面とが略平行となるように記録
媒体挿入部を設けたので、効率的な実装レイアウトを確
保でき、より薄型化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に関連した電子的撮像装置(カメラ)
外観斜視図。
【図2】上記図1のカメラの外観3面図。
【図3】上記図1のカメラを平面に載置させている状態
を示す側面図。
【図4】上記図1のカメラの撮影時における該カメラと
使用者の指との位置関係の1例を示す側面図。
【図5】上記図1のカメラを用いて撮影を行う際の、使
用者と該カメラとの位置関係の1例を示した略側面図。
【図6】上記図1のカメラを用いた撮影画像の再生時に
おける、該カメラと使用者との位置関係の1例を示した
略側面図。
【図7】本考案の実施例を示すカメラの外観側面図。
【図8】本考案に関連した他のカメラの外観側面図。
【図9】本考案に関連した他のカメラの変形例を示す外
観側面図。
【図10】従来の一般的な電子スチルカメラを設置面に
載置した状態(a)と、使用状態(b)の1例を示した
側面図。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作部を有する面に垂直な厚み方向の寸法
    がその面の縦方向または横方向の寸法に比して小さい薄
    型形状の筐体と、 上記筐体の上面に設けられ、各操作スイッチが2次元方
    向に整列されてなる操作部と、 上記操作部の前方寄りに設けられた撮影レンズと、 上記撮影レンズの光軸を挟むように2つの回動軸が設け
    られ、この各回動軸により上記筐体に対し回動自在に設
    けられた液晶表示部と、 上記筐体の側面に設けられ、上記撮影レンズの光軸と直
    交する方向で、且つ、上記操作部が設けられた上面と挿
    入される平板状記録媒体の最も広い面とが略平行となる
    ように該平板状記録媒体が挿入可能な記録媒体挿入部
    と、 上記筐体の側面に設けられた端子と、 を具備したことを特徴とする電子的撮像装置。
JP1991096163U 1991-11-22 1991-11-22 電子的撮像装置 Expired - Fee Related JP2605949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096163U JP2605949Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 電子的撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096163U JP2605949Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 電子的撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548472U JPH0548472U (ja) 1993-06-25
JP2605949Y2 true JP2605949Y2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=14157676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991096163U Expired - Fee Related JP2605949Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 電子的撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605949Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139982A (ja) * 1989-10-25 1991-06-14 Kyocera Corp 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548472U (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714192B1 (en) Combined still camera and video camera device utilizing optics to simultaneously provide the same view to both cameras
US20040165106A1 (en) Digital camera
WO2005034509A1 (ja) 撮像装置
JP2006287288A (ja) 画像記憶装置付カメラ
JPH10271374A (ja) 電子カメラ
JP2002062578A (ja) カメラ撮影用ホルダ
EP0940711B1 (en) Device for taking alternatively or simultaneously photographic images and video images or polyvalent camera
JPH11355618A (ja) 電子ビューファインダー
JP2003241112A (ja) 撮影機能付双眼鏡
JP2605949Y2 (ja) 電子的撮像装置
JP2807616B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JP2656884B2 (ja) カメラ一体型vtr
JPH0239790A (ja) テレビ電話機
WO1997008888A1 (fr) Enregistreur equipe d'une camera video
JPH10126661A (ja) カメラ装置
JP3865539B2 (ja) 電子カメラ
JP4001314B2 (ja) カメラおよび携帯端末装置
JP3932633B2 (ja) カメラ装置
JP3347048B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JPH10126654A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2003046817A (ja) 撮像装置
JPH04103269A (ja) ビデオカメラレコーダー
RU2178906C2 (ru) Устройство для выборочной или одновременной фото- или видеосъемки, или камера многоцелевого назначения
JP2766626B2 (ja) モニタ付きカメラ一体型記録装置
JP2527942Y2 (ja) 電子スチールカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees