JP2605390Y2 - 自動包装機の包装用紙送り機構 - Google Patents

自動包装機の包装用紙送り機構

Info

Publication number
JP2605390Y2
JP2605390Y2 JP1992013414U JP1341492U JP2605390Y2 JP 2605390 Y2 JP2605390 Y2 JP 2605390Y2 JP 1992013414 U JP1992013414 U JP 1992013414U JP 1341492 U JP1341492 U JP 1341492U JP 2605390 Y2 JP2605390 Y2 JP 2605390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bag
wrapping paper
wrapping
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992013414U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565806U (ja
Inventor
泰久 関口
慶司 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP1992013414U priority Critical patent/JP2605390Y2/ja
Publication of JPH0565806U publication Critical patent/JPH0565806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605390Y2 publication Critical patent/JP2605390Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動包装機における製袋
部の包装用紙送り機構に関する。
【0002】
【従来技術】粉粒体の食品の中には袋に入れて取り扱わ
れるものも多く、例えば天ぷら粉の場合はそこからの湿
気や水分を防いで常に一定の品質を保持するために、直
接触れる紙製の内袋と該内袋を包む防湿性のある樹脂製
の外袋の二重袋が用いられている。従来、このような食
品の包装に用いられる自動包装機においては、製袋部に
おいて袋を作り、その袋を充填部へ移し、計量された粉
体を充填し、それを口封する作業を1台の機械で行なう
ものである。包装用紙はロール状に巻かれたものとして
使用されており、連続的に自動包装機の製袋部に供給さ
れる。2重袋の場合は製袋部に先ず内袋のための内装紙
が供給されて、心金上に紙製の内袋がつくられ、次に、
製袋部に外装紙としてセロファンが供給され、内袋の周
りにセロファン製の外袋がつくられる。
【0003】図3は従来の自動包装機の紙送り機構の概
略を示す図である。紙ロール1に巻かれている包装用紙
13が中間ローラ7、8、9、10、11を経て駆動ロ
ーラ2、2により繰り出され、さらに、中間ローラ12
を経て駆動ローラ3、3によりカッター4を経て製袋部
5に送られる。カッター4が包装用紙13を袋一個分の
長さに切断する。
【0004】
【考案が解決しょうとする課題】この紙送り機構におい
ては、駆動ローラ2、2は包装用紙13をフィルムロー
ル1より連続的に引っ張り出だしているが、駆動ローラ
3、3はカッター4の作動に連動して間歇的に回転して
包装用紙13を袋一個分ずつ間歇的に送り出す。換言す
れば、包装用紙13は、製袋部5において一個の袋を作
る時間だけ、カッター4の停止に伴ってそこに停滞して
いる。従って、駆動ローラ2、2と中間ローラ12との
間で包装用紙13がたるんでくる。ここで包装用紙2の
送り方向に見て駆動ローラ2、2より前(上流側)を連
続送り側、駆動ローラ2、2より後(下流側)を間歇送
り側と称する。
【0005】図4は間歇側が停止した状態を示す。ここ
に示すように、このたるみを自然の垂下状態に保持する
ためポケット部6が駆動ローラ2、2と中間ローラ12
の間に設けられている。
【0006】しかしながら、間歇送り側の作動が再開す
ると包装用紙13は急速に回転する駆動ローラ3、3に
よってポケット部6の中から急に引っ張られて製袋部5
に送られるが、この際、図5に示すように、包装用紙1
3に波立ち現象が起きて、しわができ易い。この波立ち
現象は特にシート状のセロファンに発生しやすい。しわ
のできた包装用紙13をそのまま製袋部5に送りこむ
と、製袋部5の心金に斜めに巻きつけられるので、製袋
作業および製品に不具合が生じたり、また、包装用紙1
3がカッター4に詰まり、製袋動作を一旦停止するいわ
ゆるチョコ停が頻繁に起る。このため、自動包装機の稼
働率が低下する。
【0007】本考案は上述の点にかんがみてなされたも
ので、包装用紙13にたるみを発生させずに自動包装機
の製袋部5に送りこむことができる自動包装機の包装用
紙送り機構を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本考案は、包装用紙を紙ロールから連続的に引き出しカ
ッターで袋一個分の長さに切断して間欠的に製袋部に供
給するようにした自動包装機において、前記カッターの
手前に前記包装用紙のたるみを垂下させるために設けた
ポケットの上流側端部に、静電気により前記包装用紙の
下面に密着する可撓性部材の一端を固定し、該可撓性部
材の他端を前記ポケット内に垂下させたことを特徴とす
る。上記可撓性部材とは例えば補助紙である。
【0009】
【作用】包装用紙が垂下ポケットに入る部分の下側に補
助紙を重ねて挿入したので、包装用紙が引っ張られたと
き、包装用紙と補助紙との間の静電気により、補助紙が
包装用紙にくっついた状態で持ち上げられ、そのため包
装用紙は平らな状態になっており、さらに包装用紙が引
っ張られると包装用紙は補助紙の上を滑って進行し、平
らな状態のまま自動包装機の製袋部に供給される。
【0010】
【実施例】以下、本考案を図面に基づいて説明する。図
1、2は本考案の自動包装機の包装用紙送り機構の作動
の要部を示す断面図であり、図1は間歇送り停止の状態
を示し、図2は間歇送り再開の状態を示す。
【0011】本考案の包装用紙送り機構は基本的には図
3に示した従来の包装用紙送り機構と同じであるので敢
えて図示しないが、ロール1に巻かれている包装用紙1
3が中間ローラ7、8、9、10、11を経て駆動ロー
ラ2、2により繰り出され、さらに、中間ローラ12を
経て駆動ローラ3、3によりカッター4を経て製袋部5
に送られる。カッター4が包装用紙13を袋一個分の長
さに切断する。駆動ローラ2、2は包装用紙13をフィ
ルムロール1より連続的に引っ張り出しているが、駆動
ローラ3、3はカッター4の作動に連動して間歇的に回
転して包装用紙13を袋一個分ずつ間歇的に送り出す。
換言すれば、包装用紙13は、製袋部5において一個の
袋を作る時間だけ、カッター4の停止に伴ってそこに停
滞している。従って、駆動ローラ2、2と中間ローラ1
2との間で、すなわちポケット6の入口と出口との間
で、包装用紙13がたるんでくる。図4に示すように、
このたるみを自然の垂下状態に保持するためポケット部
6が駆動ローラ2、2と中間ローラ12の間に設けられ
ている。ポケット6は前記たるみを十分収容できる深さ
を持っている。
【0012】ところで、本考案の包装用紙送り機構にお
いて、図1に示すように、包装用紙13が駆動ローラ
2、2により連続的に繰り出され、製袋部5の都合のた
め駆動ローラ3、3による包装用紙13の繰り出しを休
止しているとき、包装用紙13はポケット6の中に溜っ
て垂下するが、その底には届いていない。
【0013】ポケット6の入口で、包装用紙13の下面
に接触するように、補助紙14の一端をポケット6の縁
に固定し、その他端をポケット6の中に自由に垂下させ
ておく。この補助紙14は厚さがあまり厚くなく軽量で
若干腰が強いものであれば良く、紙の種類にはよらな
い。また紙の表面または裏面にポリエチレン等樹脂をラ
ミネートしたりコーティングしたものでも効果がある。
更に樹脂等の薄板でも利用できる。また全面一様のもの
でなくても接着端部のみフレキシブルで他の部分が固い
ものでも使用可能である。実施例では厚さ0.09mm
の紙を使用した。
【0014】図2に示すように、間歇送りが再開される
と、包装用紙13は駆動ローラ3、3により引っ張られ
て水平になる。このとき、補助紙14は静電気により包
装用紙13にくっついたまま一体的にもち上げられてや
はり水平になる。さらに包装用紙13は進行するが、補
助紙14は一端が固定されているため進行せず、包装用
紙13は補助紙14の上を滑って進むことになる。その
結果、包装用紙13には波立ち現象が発生せずに、平ら
な状態で製袋送りされる。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
包装用紙13の下面に補助紙14を固定したので、補助
紙は静電気により包装用紙にくっついたまま一体的に動
き、包装用紙は補助紙の上を滑って進み、その結果、包
装用紙には波立ち現象が発生せずに、平らな状態で製袋
送りされる。このため、従来のチョコ停は防止され、自
動包装機の稼働率が向上するという極めて優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の包装用紙送り機構の作動の要部を示す
断面図である。
【図2】本考案の包装用紙送り機構の作動の要部を示す
断面図である。
【図3】従来の自動包装機の包装用紙送り機構の概略構
成を示す図である。
【図4】従来の包装用紙送り機構の作動の要部を示す断
面図である。
【図5】従来の包装用紙送り機構の作動の要部を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 紙ロール 2 駆動ローラ 3 駆動ローラ 4 カッター 5 製袋部 6 ポケット 7、8、9、10、11、12 中間ローラ 13 包装用紙 14 補助紙

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装用紙を紙ロールから連続的に引き出
    しカッターで袋一個分の長さに切断して間欠的に製袋部
    に供給するようにした自動包装機において、前記カッタ
    ーの手前に前記包装用紙のたるみを垂下させるために設
    けたポケットの上流側端部に、静電気により前記包装用
    紙の下面に密着する可撓性部材の一端を固定し、該可撓
    性部材の他端を前記ポケット内に垂下させたことを特徴
    とする自動包装機の包装用紙送り機構。
JP1992013414U 1992-02-10 1992-02-10 自動包装機の包装用紙送り機構 Expired - Lifetime JP2605390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992013414U JP2605390Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 自動包装機の包装用紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992013414U JP2605390Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 自動包装機の包装用紙送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565806U JPH0565806U (ja) 1993-08-31
JP2605390Y2 true JP2605390Y2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=11832479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992013414U Expired - Lifetime JP2605390Y2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 自動包装機の包装用紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605390Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882826A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 グローリー工業株式会社 硬貨包装機における包装紙供給方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565806U (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060140514A1 (en) Vertical stand-up pouch with integrated reclose strip
US6032437A (en) Automatic machine for forming, filling, and sealing bags having transverse closure strips, and bags obtained thereby
US4520615A (en) Tube forming apparatus for packaging
US5235792A (en) Continuous packaging machine with prefolded film
JPH11236002A (ja) 包装装置
US5369936A (en) Apparatus and method for securing a detachable promotional banner or coupon to a flexible package
JP2003020004A (ja) 水平成形・充填・シール装置及びパッケージを形成する方法
JPS581634A (ja) 包装材の供給装置
US5776285A (en) Method and apparatus for applying adhesive to a closure flap of envelopes
JP2605390Y2 (ja) 自動包装機の包装用紙送り機構
JP2002503615A (ja) 複数個の分離されたシート状投与フォームを多層積層体を形成しつつディスペンサに導入する方法と装置
EP0537777B1 (en) Packaging apparatus
JPH0885524A (ja) 包装材料および開封ストリップの供給方法および装置
GR3019048T3 (en) Apparatus for applying adhesive onto a web of packaging material
IT201600094253A1 (it) Macchina per il confezionamento di articoli entro involucri di materiale flessibile
JPH11189272A (ja) 包装物、包装方法、および包装装置
KR100732479B1 (ko) 관상 필름이 내장된 포대용 튜브의 제조방법 및 제조장치
JPH1179137A (ja) 粘着テープ貼付機におけるテープ供給装置
CN218660913U (zh) 一种卷筒内衬纸复合装置及烟草生产设备
JPS6144962Y2 (ja)
JP3013927U (ja) 錠剤等の自動包装装置
US20030019901A1 (en) Power exhaust device for packing sheet used in sharing and packing device of medicine
JPH0512140B2 (ja)
JPS599895Y2 (ja) ロ−ル巻き複合包装材料
JP3078395U (ja) 包装箱のサイドシール機の粘着テープ送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term