JP2602611B2 - Ic保護用接続器 - Google Patents

Ic保護用接続器

Info

Publication number
JP2602611B2
JP2602611B2 JP5116554A JP11655493A JP2602611B2 JP 2602611 B2 JP2602611 B2 JP 2602611B2 JP 5116554 A JP5116554 A JP 5116554A JP 11655493 A JP11655493 A JP 11655493A JP 2602611 B2 JP2602611 B2 JP 2602611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sealing plate
airtight
connector
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5116554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06310238A (ja
Inventor
雅明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP5116554A priority Critical patent/JP2602611B2/ja
Priority to US08/229,766 priority patent/US5576937A/en
Publication of JPH06310238A publication Critical patent/JPH06310238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602611B2 publication Critical patent/JP2602611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0091Housing specially adapted for small components
    • H05K5/0095Housing specially adapted for small components hermetically-sealed

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はICを収容する気密室
を備え、該気密室内で該ICとの接触を図るようにした
IC保護用接続器に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】ICを大気と接する状態に
置いた場合、接点部材表面が酸化し、或いは同表面に塵
埃が付着したり汚損し接続の信頼性を損なう問題を有し
ている。殊にICがベアーチップである場合には接点部
材の表面に酸化被膜が存するとパッケージ化する際のボ
ンディング不良(接続不良)を招き不良品の要因とな
る。
【0003】ICチップは絶縁材にてモールディングし
市場に供されているが、上記酸化は主としてモールディ
ング前のバーンイン試験等に顕著となる。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この発明は上記問題を
適正に解決するIC保護用接続器を提供するものであ
り、その手段として接続器本体に閉合される密閉板を備
え、該接続器本体又は密閉板の対向面に弾性を有する環
状気密材を配し、上記密閉板の閉合により上記環状気密
材を圧縮して接続器本体との間で環状気密材の内域に気
密室を形成する。
【0005】該気密室内域の接続器本体部にコンタクト
を植装し、該コンタクトの上下方向に撓むバネ部を上記
気密室内に配し、該気密室内にICを収容して上記コン
タクトのバネ部の自由端部との載接に供する。
【0006】上記密閉板は環状気密材を圧縮して上記気
密室を形成する手段であると同時に、上記ICを押圧し
IC接点を上記コンタクトの自由端部へ押し付ける加圧
手段を形成している。そして該気密板の接続器本体に対
する閉合状態を保って上記環状気密材及びICに対する
押圧状態を保つ密閉板に対し係脱可能なラッチレバーを
設け、更に上記接続器本体又は密閉板に上記器気密室と
連通して気密室内の気体を抜気すると共に、気密室内上
記IC接点の酸化防止気体を注気する気体導出入口を設
ける。
【0007】
【作用】この発明によれば、密閉板を閉合しラッチレバ
ーを密閉板に係合するのみで密閉板と接続器本体間に介
在させた環状気密材により気密室を形成すると同時に、
この気密室内において密閉板にてICを押圧しIC接点
をコンタクトのバネ部自由端の接触用突起へ載接し加圧
接触する状態を形成でき、この気密室内を酸化防止気体
で満すことにより気密室内に収容されたICの酸化を有
効に防止する。
【0008】上記酸化防止気体は接続器本体又は密閉板
に設けた気体導出口より抜気し気密室を真空にしつつ接
続器本体又は密閉板に設けた気体導入口より酸化防止材
を注気することによって良好な酸化防止が図られる。
【0009】又ICを気密室内に封入することにより接
点部材表面への塵埃の付着、汚損も有効に防止される。
この発明によればIC接続器上においてICを酸化防止
気体内に封入して保護しつつ、コンタクトに載接し加圧
接触するIC保護用接続器が簡素且つ合理的に形成でき
る。
【0010】
【実施例】図1、図2等に示すように、接続器本体1は
その上面に閉合される開閉可能な密閉板2を備える。接
続器本体1及び密閉板2は共に絶縁材からなり、接続器
本体1はIC3と接触すべく配置されたコンタクト4を
備え、密閉板2はこの接続器本体4の上面に閉合するこ
とによってIC3を接続器本体1との間にホールドし、
IC3の接点5を接続器本体のコンタクト4に押し付け
る機能を有する。
【0011】上記接続器本体1に気密室7を形成する手
段として、該接続器本体1とIC密閉板2間に高分子弾
性体から成る環状気密材6を介在する。この環状気密材
6は図1、図5Cに示すように、上記密閉板2を接続器
本体1に閉合することにより両者1、2の対向面間で圧
縮され同気密材内域に上記気密室7を形成する。即ち、
密閉板2を接続器本体1に閉合すると環状気密材6が密
閉板2と接続器本体1の対向面に密着され、この対向面
間に気密材6で囲まれた気密室7を形成する。従って実
施例においては密閉板2はIC3を押圧してその接点5
をコンタクト4に載接して加圧接触する手段と、環状気
密材6を圧縮し上記気密室7を形成する手段を兼用す
る。
【0012】上記コンタクト4は上記気密室7内に配
し、このコンタクト4とIC3との接触はこの気密室7
内においてなされる。上記コンタクト4は上下方向に撓
むバネ部8を有し、該バネ部8を気密室7内に配し、該
バネ部8の自由端部に上向きの接触用突起9を設け、こ
の突起9を上記IC3の接点5との載接に供する。又こ
のバネ部8の基端に雄端子10を連設し、この雄端子1
0を接続器本体1に貫通しコンタクト4を接続器本体1
に植付けると共に、接続器本体1の下面から突出させて
ソケット又は配線基板との接続に供する。
【0013】図5Aに示すように、上記コンタクト4の
接触用突起9は上記環状気密材6の上面より上方へ突出
し、密閉板2が環状気密材6を圧縮する過程でIC3の
接点5との載接して加圧接触する状態が得られるように
する。コンタクト4の接触用突起9を環状気密材6の上
面より突出するのはIC3の接点5との加圧接触が適切
に得られるようにするためである。
【0014】上記環状気密材6を接続器本体1又は密閉
板2に保有させる手段として、例えば接続器本体1の上
面、即ち密閉板2との対向面に上記コンタクト4を包囲
する環状溝11を設け、この環状溝11に上記弾性を有
する環状気密材6の下半部を嵌め込み、上半部を環状溝
11の開口面より上方へ突出して圧縮量を設定しこの突
出部を密閉板2によって圧縮されるようにし、この突出
部の上面より上方にコンタクト4の接触用突起9が突出
するように配置する。
【0015】この環状気密材は断面円形の他、シート状
の弾性体を用いることができる。又環状気密材は無欠環
状の他、切欠環状のものを用い、圧縮によってこの切欠
部を密着する場合を含む。
【0016】図示しないが密閉板2の下面、即ち上記接
続器本体1との対向面に上記環状溝11を設け、この環
状溝に弾性を有する環状気密材6の上半部を嵌め込み、
その下半部を環状溝11の開口面より突出する場合を含
む。上記密閉板2に環状気密材6に対する押圧力を付与
すると同時に、ICに対する押圧力を付与し、この押圧
力を保持する手段として接続器本体1に一対のラッチレ
バー12a,12bを設ける。
【0017】図1、図2等に示すように、接続器本体1
の四つのコーナ部に絶縁材にてコーナブロック13a乃
至13dを一体に成形し、コーナブロック13aに一方
のラッチレバー12aの一端を、他のコーナブロック1
3bに他方のラッチレバー12bの一端を略水平に回動
できるようにそれぞれ軸14を以て支持し、各ラッチレ
バー12a、12bの他端を他のコーナブロックl3
c、13dに係脱可にする。
【0018】このコーナブロック13c、13dにはそ
の外側面において開口するラッチ係入溝15を設ける。
ラッチレバー12a、12bは図5c、図6に示すよう
に、その自由端を上記ラッチ係入溝15に差し込み、同
溝15内においてコーナブロック13c、13dと係合
する。コーナブロック13cには上記ラッチ係入溝15
内を上下に貫通する金属製の係合ピン16を設け、ラッ
チレバー12a、12bの自由端にはこの係合ピン16
aに係脱するフック17を設ける。
【0019】図5A乃至5Cに示すように、このフック
17はラッチレバー12a、12bが内方へ略水平に回
動した時に、上記係入溝15内に差し込まれ、この係入
溝15内において係合ピン16と係合し、ラッチレバー
12a、12bが外方へ略水平に回動した時に上記フッ
ク17と係合ピン16との係合が解除される。図5A、
B、Cに示すように、上記ラッチレバー12a、12b
は係入溝15内に係入される時に上記密閉板2を押し下
げる。
【0020】詳述すると図5Bに示すように、ラッチレ
バー12a、12bをコーナブロック13c、13dか
ら脱出した状態で密閉板2を接続器本体に1に閉合する
と、密閉板2は環状気密材6の上面に載せられる。この
時、密閉板2の上縁が図5Bに示すように、上記ラッチ
係入溝15の開口面内に存して係入溝15内へのラッチ
レバー12a、12bのフック17の係入を制限してお
り、係入溝15の入口においてこの係入溝15に差し込
まれんとするラッチレバー12a、12bの内側縁が密
閉板2の上縁に当接する。この状態において、ラッチレ
バー12a、12bは係入溝15内へ強制的に押し込ま
れる。
【0021】この結果、同レバー12a、12bが密閉
板2を環状気密材6の弾性に抗して押し下げながら同密
閉板2の上面に乗り上げ、同時にフック17が係入溝1
5内へと係入され、この係入溝15内においてフック1
7が係合ピン16に強制力を以て係合する。即ち、図6
に示すように、フック17はその先端部に係合ピン16
の係入を制限する孤形の突起18を有しており、この突
起18がラッチレバー12a、12bに与えた強制力を
以て断面円型のピン16の表面を滑りながら乗り越え
る。
【0022】この結果係合ピン16は突起18の内側の
凹所19に入り込み緊密なる係合が果たされる。又前記
のように上記ラッチレバー12a、12bが係入溝15
内へ係入される時に密閉板2を押し下げ、この押し下げ
によって密閉板2が環状気密材6を圧縮しその反作用と
して密閉板2と環状気密材6とが密着する。同時に密閉
板2がIC3を押圧しIC3の接点5をコンタクト4の
接触用突起9に押し付ける。この結果、環状気密材6の
内域に気密室7を形成しこの気密室7内においてIC3
がコンタクト4に載接し加圧接触する状態が得られる。
環状気密材6はその復元力で密閉板2を押し上げ、更に
密閉板2がラッチレバー12a、12bを押し上げてフ
ック17を係入溝15の上壁に押し付ける。
【0023】この結果ラッチレバー12a、12b及び
密閉板2は接続器本体1に対し遊びなくタイトに結合さ
れて健全なる気密室7を形成する。上記ラッチレバー1
3a、13bの内側縁には上記密閉板2の上面への乗り
上げを円滑にするためのガイド部20を設ける。例えば
ラッチレバー12a、12bを金属板にて形成し、この
金属板の縁部を上方へ折曲し、この折曲部を孤形にして
上記ガイド部20を形成する。
【0024】上記の如く構成した接続器本体1又は密閉
板2に上記気密室7と連通する気体導出入口を設ける。
例えば、図1、図2、図5A等に示すように、接続器本
体1にその側方において開口する先端に開閉弁を有する
気体導入口21と同気体導出口22とを設け、この気体
導出入口21、22を接続器本体1の側方へ突出すると
共に、接続器本体1の内部に上記気体導入口21と連通
する気体導入路23と、上記気体導出口22と連通する
気体導出路24を設け、この気体導入路23と気体導出
路24を環状気密材6内側の上記気密室7の底面におい
て開口させ、該気体導出入路23、24を介し気体導出
入口21、22と気密室7とを連通せしめる。
【0025】而して気体導出口22を吸引源に接続する
ことにより気密室7より抜気し同気密室内を真空状態に
すると同時に、気体導入口21より窒素ガスや水素ガス
等の酸化防止気体を送り込み気密室内を同酸化防止気体
で満す。IC3はこのような雰囲気内でコンタクト4の
接触用突起9と加圧接触する。
【0026】図5Aに示すように上記密閉板2の内面に
は上記IC3を収容保持するIC収容部25を設け、こ
のIC収容部25にIC3を保持した状態で密閉板2を
接続器本体1に閉合する。又IC3は密閉板2に保持さ
せず、単独で接続器本体1に装填した後、密閉板2を閉
合する。
【0027】図5Bに示すように、ラッチレバー12
a、12bが係入溝15に係合されていない状態では、
密閉板2は環状気密材6の上面に自重で載置され、IC
3の接点5とコンタクト4の接触用突起9とは離間し非
接触状態に置かれる。
【0028】この図5Bの状態でラッチレバー12a、
12bを係入溝15内へ押し込むと、前記のように密閉
板2が押し下げられて環状気密材6を圧縮すると共にI
C3の接点5をコンタクト4の突起9に押し付ける。突
起9にIC3が押し付けられるとコンタクト4のバネ部
8が下方へ撓んで弾力を蓄え、その復原力で突起9をI
C3の接点5に弾力的に加圧接触せしめ、図5Cの状態
を形成する。この図5Cの状態で前記気体導出入口2
1、22からの気体導出入を行なうのである。この気体
導出入口21、22は密閉板2に設ける場合を含む。
【0029】図7は上記密閉板2に気体導出入口21、
22と同じ気体導出口と導入口26を設けた実施例を示
している。図示のように気体導出入口26は密閉板2の
上面より上方へ突出しこの導出入口26を密閉板2に設
けた上記気体導出入路23、24と同じ気体導出路と導
入路27を介して気密室7と連通せしめる。気体導出入
口21、22を接続器本体1の側方へ突設した場合には
配線基板上において接続器本体1の周囲にデットスペー
スを形成する欠点を有するが、図7に示す如く気体導出
入口26を密閉板2の上面の面域内に配することにより
上記デットスペースを解消し、吸引源や送気源との接続
も容易になる。
【0030】図8、図9は上記気密室7をより健全に形
成するための実施例を示している。前記のように、コン
タクト4の雄端子10は気密室7の底壁、即ちこの底壁
を形成する接続器本体1に設けたコンタクト植装孔28
に圧入され外方へ突出されている。従って雄端子10を
貫通する植装孔28とこの孔内に圧入された雄端子10
との間に微小間隙が形成され、この微小間隙を通じて気
密室7内の気体が漏出する恐れを有している。
【0031】図8、図9に示す実施例は上記雄端子10
の貫通部をシリコン等の合成樹脂系接着剤、又は低融点
金属の封止材29にて封止し上記問題を解決したもので
ある。その具体例として雄端子10が突出する接続器本
体1の外表面に複数条の有底の封止溝30を設け、この
各封止溝30を通し上記雄端子10を外方へ突出すると
共に、この封止溝30に封止材を充填し前記植装孔28
を密閉する。
【0032】一例として上記封止溝30は図8、図9に
示すように雄端子10の列毎に設ける。又はこの封止溝
30に代え、雄端子10を単ピン毎に包囲する有底の封
止孔を設け、この封止孔に封止材29を充填する方法を
採ることができる。
【0033】図1乃至図5に基いて説明した接続器本体
の構成は全てこの図8、図9に示す実施例においても適
用される。従って図5の各断面図に表わされている溝3
0に封止材29を充填することができる。
【0034】上記IC保護用接続器はICを備蓄や運搬
に供する場合のICキャリアとして機能させ、又この接
続器を配線基板に直接接続するか、又は配線基板に搭載
されたソケットに接続してバーンイン試験等に供するこ
とができ、これによってICを酸化や汚損等から経常的
に保護する。上記接続器本体のコンタクトは導電パター
ンを有する配線フィルムや導電エラストマーに置き換え
ることができる。
【0035】
【発明の効果】この発明によればICを配線基板等に接
続するために用いられる接続器上において、ICを酸化
防止気体内に置いて保護すると同時に、IC接点をコン
タクトに載接し加圧接触するIC保護用接続器が、簡素
且つ合理的な構造で容易に実現できる。
【0036】即ち密閉板を接続器本体に閉合しラッチレ
バーを密閉板に係合するのみで、密閉板が環状気密材を
圧縮し気密室を容易に形成できると同時に、密閉板がI
Cを押圧してIC接点をコンタクトのバネ部自由端に載
接し加圧接触する状態を適切且つ容易に形成でき、IC
の酸化に対する保護を確実にしつつ、加圧接触を適正に
達成するIC保護用接続器を適切に形成できるものであ
る。又密閉板はその内面を環状気密材で環状に安定に支
持されて傾きを可及的に抑制し、その内域でICに安定
なる押圧力を付与することができる。
【0037】又上記IC保護用接続器はICを備蓄や運
搬に供する場合のICキャリアとして機能させ、又この
接続器を配線基板に直接接続するか、又は配線基板に搭
載されたソケットに接続してバーンイン試験等に供する
ことができ、これによってICを酸化や汚損等から経常
的に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】IC保護用接続器の外観を表す斜視図である。
【図2】同接続器の密閉板を開放した状態を示す斜視図
である。
【図3】同接続器本体の平面図である。
【図4】同接続器本体の平面図であり、ラッチレバーを
係止した状態を示す図でる。
【図5】A、B、Cは接続器の半截断面図で、ラッチレ
バーの係合動作を順を追って説明する図である。
【図6】ラッチレバー係合部の断面図である。
【図7】気体導出入口の他例を示す接続器の半截断面図
である。
【図8】コンタクトの雄端子貫通部の封止構造を示す底
面図である。
【図9】同封止構造を示す接続器の半截断面図である。
【符号の説明】
1 ソケット 2 密閉板 3 IC 4 コンタクト 6 環状気密材 7 気密室 10 雄端子 11 環状溝 12a、12b ラッチレバー 21、22 気体導出入口 29 封止材 30 封止溝

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接続器本体に閉合される密閉板を備え、該
    接続器本体又は密閉板の対向面に弾性を有する環状気密
    材を配し、上記密閉板の閉合により上記環状気密材を圧
    縮して接続器本体との間で環状気密材の内域に気密室を
    形成し、該気密室内域の接続器本体部にコンタクトを植
    装し、該コンタクトの上下方向に撓むバネ部を上記気密
    室内に配し、該気密室内にICを収容して上記コンタク
    トのバネ部の自由端部との載接に供し、上記密閉板にて
    上記ICを押圧しIC接点を上記コンタクトの自由端部
    へ押し付ける加圧手段を形成し、該気密板の接続器本体
    に対する閉合状態を保って上記環状気密材及びICに対
    する押圧状態を保つ密閉板に対し係脱可能なラッチレバ
    ーを備え、更に上記接続器本体又は密閉板に上記気密室
    と連通して気密室内の気体を抜気すると共に、気密室内
    へ上記IC接点の酸化防止気体を注気する気体導出入口
    を設けたことを特徴とするIC保護用接続器。
JP5116554A 1993-04-19 1993-04-19 Ic保護用接続器 Expired - Fee Related JP2602611B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116554A JP2602611B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 Ic保護用接続器
US08/229,766 US5576937A (en) 1993-04-19 1994-04-19 Connector including a connector body, an annular air-tight material and a closure plate to seal an IC

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116554A JP2602611B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 Ic保護用接続器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310238A JPH06310238A (ja) 1994-11-04
JP2602611B2 true JP2602611B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14689996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116554A Expired - Fee Related JP2602611B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 Ic保護用接続器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5576937A (ja)
JP (1) JP2602611B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239787B2 (ja) * 1997-01-30 2001-12-17 安藤電気株式会社 Icソケット
DE29702948U1 (de) * 1997-02-20 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Steckverbinder einer elektrischen Steckvorrichtung
US20020072164A1 (en) * 2000-09-13 2002-06-13 Applied Materials, Inc. Processing chamber with multi-layer brazed lid
JP4789125B2 (ja) * 2000-12-07 2011-10-12 株式会社アドバンテスト 電子部品試験用ソケットおよびこれを用いた電子部品試験装置
US6471522B2 (en) * 2000-12-28 2002-10-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Evacuated high voltage connector
TWI249275B (en) * 2004-02-27 2006-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
US7245497B2 (en) * 2005-05-17 2007-07-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Modular electronics enclosure
US11088479B2 (en) * 2016-04-25 2021-08-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Sockets including wicking regions mounted on a system board
CN111137154A (zh) * 2019-03-26 2020-05-12 青岛特来电新能源科技有限公司 自动充电系统、自动充电装置及车辆的受电座

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2617633A1 (de) * 1976-04-22 1977-11-03 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Anordnung fuer elektromechanische bauteile
JPS57134875A (en) * 1981-02-12 1982-08-20 Hideo Tanaka Circular multielectrode connector with enclosed contact unit
US4585291A (en) * 1983-09-14 1986-04-29 Burndy Corporation Dual-in-line connector assembly
JPS62229779A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 京セラ株式会社 吸着式ソケツト
US4675472A (en) * 1986-08-04 1987-06-23 Beta Phase, Inc. Integrated circuit package and seal therefor
JPS63254686A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 株式会社東芝 導体モジユ−ル
JPS6444589U (ja) * 1987-09-14 1989-03-16
JPH02228111A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Toyo Commun Equip Co Ltd 気密パッケージ
JPH0832493B2 (ja) * 1990-04-16 1996-03-29 三菱電機株式会社 携帯形記憶装置およびその接続機構
US5034568A (en) * 1990-05-14 1991-07-23 Rockwell International Corporation Package structure for multichip modules
FR2686764B1 (fr) * 1992-01-29 1994-06-10 Sextant Avionique Composant electronique hybride.
US5268814A (en) * 1992-05-20 1993-12-07 International Business Machines Corporation Module packaging
US5247424A (en) * 1992-06-16 1993-09-21 International Business Machines Corporation Low temperature conduction module with gasket to provide a vacuum seal and electrical connections

Also Published As

Publication number Publication date
US5576937A (en) 1996-11-19
JPH06310238A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660392B2 (ja) 密閉型電気コネクタ
JP2602611B2 (ja) Ic保護用接続器
US6354601B1 (en) Seal for wafer containers
US6419515B1 (en) Connector
JP3417821B2 (ja) クリーンボックス、クリーン搬送方法及び装置
KR20040101541A (ko) 호스 직결 캐니스터 리드
TWI429011B (zh) 用於晶圓容器之可重覆使用彈性襯墊
JP2921658B2 (ja) ガス交換システム
MY131620A (en) Wafer enclosure sealing arrangement for wafer containers
US6390145B1 (en) Container and method for sealing the container
JP3566541B2 (ja) 防水コネクタ及び防水処理方法
US5567165A (en) Fluid actuated connector/carrier for electric part
KR20140024176A (ko) 밀폐용기의 가스배출용 체크밸브
JP3184479B2 (ja) 真空クリーンボックス、クリーン搬送方法及び装置
KR101703854B1 (ko) 솔레노이드 분리형 n2 퍼지 노즐
JP2602624B2 (ja) Icソケット又はicキャリアにおけるic保持装置
JP2829272B2 (ja) ソケットにおけるicパッケージの接地機構
JPH08254273A (ja) 気密性収容器のシール構造
US6814602B1 (en) Test connector with leaf springs
KR200195514Y1 (ko) 웨이퍼 캐리어 이송용기
JP3180667B2 (ja) ウェーハ収納容器の係止構造
JPH10255942A (ja) Icソケット
US20230307866A1 (en) Terminal position assurance device with sealing
JP3189227B2 (ja) クリーンボックス、クリーン搬送方法及び装置
JPH09182997A (ja) プレス装置による簡易真空引き加工方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees