JP2602463Y2 - 曲げ加工機 - Google Patents

曲げ加工機

Info

Publication number
JP2602463Y2
JP2602463Y2 JP1993066548U JP6654893U JP2602463Y2 JP 2602463 Y2 JP2602463 Y2 JP 2602463Y2 JP 1993066548 U JP1993066548 U JP 1993066548U JP 6654893 U JP6654893 U JP 6654893U JP 2602463 Y2 JP2602463 Y2 JP 2602463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
slit
bending
work
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993066548U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737416U (ja
Inventor
忠 天野
茂治 横道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1993066548U priority Critical patent/JP2602463Y2/ja
Publication of JPH0737416U publication Critical patent/JPH0737416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602463Y2 publication Critical patent/JP2602463Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ワークのスリット加
工された部分にパンチとダイとの協働により曲げ加工を
行なう曲げ加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スリット加工が施されたワークを
垂直状態に保持し、このワークの両側にロボットの先端
部に備えたパンチとダイとの協働で前記ワークのスリッ
ト部分に曲げ加工を行う曲げ加工機が開発されてきてい
る。このスリット部分に曲げ加工を行う際には、NC装
置からの指令により、パンチおよびダイをスリット線に
合わせて曲げを行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、ワークにス
リットを形成せしめるのに例えば垂直に保持されたワー
クの上下方向とワークの幅方向にレーザ加工機でスリッ
トを形成せしめると、上下方向と幅方向のスリット幅は
異なっている。また、例えばダイを先端部に備えたロボ
ットがオーバハングするために撓みが発生する。そのた
めに、パンチとダイの位置によって曲げ角度の精度が悪
くなると共に、曲げ幅の精度も悪くなるという問題があ
った。
【0004】この考案の目的は、上記問題点を改善する
ために、ワークに形成されたスリットの位置にパンチ,
ダイを正確に位置決めして曲げ加工を行うことにより、
高精度な曲げ角度,曲げ幅の製品を加工する曲げ加工機
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案は、ワークのスリット加工された部分にパ
ンチとダイとの協働により曲げ加工を行う曲げ加工機に
して、前記パンチとダイのそれぞれ対応した位置に、前
記ワークのスリット加工された部分の位置を検出するス
リット検出器を設けて曲げ加工機を構成した。
【0006】前記曲げ加工機において、前記ダイにスリ
ット加工された部分を曲げる回転可能なカム部材を設
け、このカム部材の回転角度を検出する角度検出装置を
前記ダイ内部に備えてなること、また、前記ワークを垂
直に支持した状態で前記ワークの両側に、先端部に前記
パンチ、ダイを備えたロボットをX,Y,Z軸方向へ移
動自在に設けてなること、さらに前記ワークにスリット
を形成せしめるレーザ加工機を備えてなることが望まし
いものである。
【0007】
【作用】この考案の曲げ加工機を採用することにより、
ワークのスリット加工された部分にパンチとダイとの協
働により曲げ加工が行われる。この曲げ加工を行う際
に、パンチ,ダイのそれぞれ対応した位置に設けられた
スリット検出器でスリットを検出し、検出されたスリッ
トの位置にパンチ,ダイが正確に位置決めされてパンチ
に対してダイに設けられたカム部材の回転により曲げ加
工が行われる。
【0008】曲げ加工を行った際の曲げ角度はダイの内
部に備えられた角度検出装置で前記カム部材の回転を検
出することにより検出される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0010】図6および図7を参照するに、板材加工機
1は、ほぼ半球状のカバー3内に設けられている。前記
カバー3には図示を省略したが天井に開閉自在な開閉式
天井が設けられ、適宜位置に透明なプラスチックなどか
らなる窓が備えられていて、内部を覗けるようになって
いる。また、ワークWを搬入するワーク搬入口と製品を
搬出する製品搬出口が設けられている。
【0011】前記カバー3内には、搬送路の両側に左手
ロボット5,右手ロボット7が配置されていると共に、
この左手ロボット5,右手ロボット7に装着された金型
を交換するツールマガジン9が設けられている。また、
搬送路に近接してレーザ加工機11が配置されている。
【0012】このレーザ加工機11は、X,Y,Zの直
線3軸とA,Bの回転2軸およびWのギャップセンサ1
軸を備えている。また、左手、右手ロボット5,7も同
様にXL ,XR ;YL ,YR ;ZL ,ZR の直線3軸、
L ,AR の回転1軸とを備えていて、AL ,AR の回
転軸にはパンチP,ダイDが設けられている。さらに、
シャトル13にはXQ の直線軸とAQ の回転軸を備えて
いる。
【0013】前記板材加工機1は、コモンベース15上
に四角枠状に形成された本体フレーム17により構成さ
れ、コモンベース15上にはX軸方向(図6において図
面に直交する方向、図7において左右方向)へ移動自在
な前記シャトル13が設けられている。すなわち、コモ
ンベース15上にX軸方向へ延伸して敷設されたレール
19上に、車輪21を介してシャトル13が駆動モータ
23の駆動によりX軸方向へ移動自在に設けられ、シャ
トル13に立設された支柱25に図示を省略したがワー
クWを把持するクランプ部材が装着され、このクランプ
部材にてワークWを把持し、ワークWは水平あるいは垂
直状態に保持されることとなる。
【0014】前記コモンベース15上に立設された本体
フレーム17は4本の支柱17Aと、この支柱17Aの
上面に四角枠状の上部梁17Bが一体的に設けられて構
成されている。そして、上部梁17Bの上面に例えばL
Mガイド27のレール27A上にLMガイド27等を介
してレーザ加工機用X軸キャレッジ29が架設され、こ
のレーザ加工機用X軸キャレッジ29は、図示を省略し
たがモータ等の駆動源よりX軸方向へ延伸して設けられ
たネジ部材31を回転し、このネジ部材31に螺合する
ナット部材(図示省略)がレーザ加工機用X軸キャレッ
ジ29に装着されている。
【0015】上記構成により、図示を省略した駆動源を
駆動せしめることにより、ネジ部材31は回転しナット
部材を介してX軸方向へ移動してレーザ加工機用X軸キ
ャレッジ29がX軸方向へ移動されることになる。
【0016】前記レーザ加工機用X軸キャレッジ29の
側面には、レーザ加工ヘッド33がY軸方向(図6にお
いて左右方向、図7において図面に直交する方向)およ
びZ軸方向(図6および図7において上下方向)へ移動
自在に設けられている。すなわち、レーザ加工機用X軸
キャレッジ29の側面に複数の案内部材である例えばL
Mガイド35のレール35AがY軸方向へ延伸して設け
られ、このLMガイド35を介して前記レーザ加工ヘッ
ド33が設けられている。そして、図示を省略したがモ
ータ等の駆動源よりY軸方向へ延伸して設けられたネジ
部材37を回転させ、このネジ部材37に螺合するナッ
ト部材(図示省略)がレーザ加工ヘッド33に装着され
ている。
【0017】また、レーザ加工ヘッド33に設けたノズ
ル39は、図示を省略したが駆動モータあるいはシリン
ダ等によりZ軸方向へ移動位置決め自在に設けられてい
る。
【0018】なお、上述したレーザ加工機11はすでに
述べたごとくX,Y,Zの直線3軸、A,Bの回転2軸
およびWのギャップセンサ1軸を備えているが、その具
体的な構成並びに動作はすでに公知であるから説明を省
略する。
【0019】前記本体フレーム17の片側にはレーザ発
振器41を支持した支持台41Aが立設されている。こ
の支持台41Aに支持されたレーザ発振器41から発振
されたレーザビームLBを前記レーザ加工機11へ通す
るため一部図示を省略したがレーザビームガイト43が
レーザ発振器41とレーザ加工機11との間に設けられ
ている。そして、レーザ発振器41より発振されたレー
ザビームLBをノズル39よりワークWに照射して、所
望の切断あるいは溶接加工が行なわれることとなる。
【0020】次に、左手、右手ロボット5,7について
述べるが、左,右手ロボット5,7は左右対称に配置さ
れているだけで、ほぼ同じ構成であるから総称して説明
する。なお、すでに述べたごとくXL ,XR ;YL ,Y
R ;ZL ,ZR の直線3軸とAL ,AR の回転1軸とを
備えていて、AL ,AR の回転軸にはパンチP,ダイD
が設けられている。
【0021】すなわち、左手、右手ロボット5,7を支
承する左右のフレーム45の下部は、前記コモンベース
15の側面に設けられたX軸方向へ延伸した案内部材で
ある例えばLMガイド47のレール47Aに、LMガイ
ド47を介して装着されている。また、左右のフレーム
45の上部は、前記本体フレーム17の上部梁17Bの
側面に設けられたX軸方向へ延伸した案内部材である例
えばLMガイド47のレール47Aに、LMガイド47
を介して装着されている。
【0022】更に、本体フレーム17の上部梁17Bの
側面には、X軸方向へ延伸したネジ部材49が設けられ
ていて、このネジ部材49に図示を省略したが前記フレ
ーム45に内蔵されたナット部材が螺合しフレーム45
はX軸方向へ移動自在となっている。駆動手段として
は、ネジ部材49の片端に回転伝達部材51が設けら
れ、上部梁17Bの側面に設けた駆動モータ53に連結
されている。
【0023】上記構成により、駆動モータ53を駆動せ
しめると回転伝達部材51を介してネジ部材49が回転
し、ナット部材(図示省略)を介して左、右手ロボット
5,7のフレーム45はX軸方向へ移動されることにな
り、所望の加工位置に左、右手ロボット5,7を位置決
めすることができる。
【0024】前記フレーム45に設けられた左、右手ロ
ボット5,7のロボット本体55は、フレーム45にZ
軸方向へ延伸して設けられた図示省略のネジ部材にZ軸
キャレッジ57が螺合し、Z軸方向へ移動自在となって
いる。そして、Z軸キャレッジ57にはY軸方向へ移動
自在なY軸キャレッジ59が設けられていると共に、詳
細な図示を省略したがAL ,AR の回転1軸を備え、こ
の回転軸にパンチP,ダイDが設けられている。
【0025】したがって、左手、右手ロボット5,7は
L ,XR ;YL ,YR ;ZL ,ZR の直線3軸と、A
L ,AR の回転1軸とを備え、AL ,AR の回転軸には
パンチP,ダイDを備えることとなる。
【0026】前記左,右手ロボット5,7のY軸キャレ
ッジ59にはそれぞれパンチP,ダイDが設けられてい
る。より詳細には、図1および図2に示されているよう
に、左手ロボット5のY軸キャレッジ59の図1および
図2において下部に複数のガイドレール61が敷設され
ている。このガイドレール61にはガイドブロック63
を介してセンタパンチPC ,左,右パンチPL ,PR
設けられている。
【0027】センタパンチPC には図2において左右方
向へ延伸したボールねじ65の中心部が装着されてお
り、このボールねじ65の左右部は右ねじ65R,左ね
じ65Lで構成されていると共にボールねじ65の左右
端は前記Y軸キャレッジ59の下部に回転自在に支承さ
れている。しかも右ねじ65R,左ねじ65Lにはそれ
ぞれ左,右パンチPL ,PR が螺合されている。
【0028】前記Y軸キャレッジ59にはサーボモータ
67が取り付けられていると共に、このサーボモータ6
7の出力軸には駆動プーリ69が装着されている。一
方、前記ボールねじ65の中心部には従動プーリ71が
装着されており、この従動プーリ71と前記駆動プーリ
69とにはベルト73が巻回されている。
【0029】上記構成により、サーボモータ67を駆動
せしめると駆動プーリ69,ベルト73,従動プーリ7
1を介してボールねじ65が回転される。このボールね
じ65が回転されると、右ねじ65R,左ねじ65Lに
より、左,右パンチPL ,PR がセンタパンチPC に対
し接近したり、あるいは離反されることになる。
【0030】前記右手ロボット7のY軸キャレッジ59
の図1及び図2において上部には複数のガイドレール7
5が敷設されている。このガイドレール75にはガイド
ブロック77を介してセンタダイLC ,左,右ダイ
L ,DR 用のホルダベース79が設けられている。こ
の各ホルダベース79上にはダイホルダ81が設けら
れ、さらに、この各ダイホルダ81上にはセンタダイD
c ,左,右ダイDL ,DR がスルーボルト83で取り付
けられていると共にスプリング85の付勢力で常時上方
へ付勢されている。
【0031】図1に示されているように、センタダイD
C ,左,右ダイDL ,DR の各ダイDの図1においてダ
イホルダ81の右側上部にはカム部材87がピン89を
支点として回転可能に枢支されている。前記カム部材8
7の一方部87AはダイDに係合されていると共に、カ
ム部材87の他方部87BはワークWの下面に当接する
ようにスプリング91の付勢力でもって常時実線の位置
に位置決めされている。前記ホルダベース79,ダイホ
ルダ81,ダイDを貫通して角度検出器としてのリニア
ゲージ93が装着されており、リニアゲージ93の先端
が前記カム部材87の一方部87Aの下面に当接されて
いる。
【0032】前記センタダイDC には図2において左右
方向へ延伸したボールねじ95の中心部が装着されてお
り、このボールねじ95の左右部は右ねじ95R,左ね
じ95Lで構成されていると共にボールねじ95の左右
端は前記キャレッジ59の上部に回転自在に支承されて
いる。しかも、右ねじ95R,左ねじ95Lにはそれぞ
れ左,右ダイDL ,DR が螺合されている。
【0033】前記Y軸キャレッジ59にサーボモータ9
7が取り付けられていると共にこのサーボモータ97の
出力軸には駆動プーリ99が装着されている。一方、前
記ボールねじ95の中心部には従動プーリ101が装着
されており、この従動プーリ101と前記駆動プーリ9
9とにはベルト103が巻回されている。
【0034】上記構成により、サーボモータ97を駆動
せしめると、駆動プーリ99,ベルト103,従動プー
リ101を介してボールねじ95が回転される。このボ
ールねじ95が回転されると、右ねじ95R,95Lに
より、左,右ダイDL ,DRがセンタDC に対して接近
したり、あるいは離反されることになる。
【0035】前記左,右パンチPL ,PR にはスリット
検出器105のうちの一方の光電センサ105Aが設け
られていると共に、この光電センサ105Aと対向した
左,右ダイDL ,DR の位置には他方の光電センサ10
5Bが設けられている。例えば光電センサ105Aが発
光用で、光電センサ105Bが受光用となっている。ま
た、この逆であっても何ら構わないものである。
【0036】上記構成により、レーザ加工機11でワー
クWにスリットを形成しめる。そしてワークWに形成さ
れたスリットの部分に曲げ加工を行う際には、センタパ
ンチPC ,センタダイDC に対して左,右のパンチ
L ,PR ,DL ,DR を折近させたり、あるいは離反
せしめて所望の曲げ長さの位置決めした後に、スリット
検出器105でスリットを検出してパンチP,ダイDを
それぞれスリット位置に位置決めせしめる。
【0037】次いで、例えば図1においてダイD側のY
軸キャレッジ59を上昇せしめると、ダイDがパンチP
に当接する。さらにダイD側のY軸キャレッジ59を上
昇せしめると、スプリング85の付勢力に抗してダイホ
ルダ81がセンタダイDC ,左右のダイDL ,DR が押
し上げられることにより、カム部材87がピン89を支
点として図1において半時計方向に回動して図1に示さ
れているように、ワークWの一方WA に対して他方WB
が曲げられることになる。
【0038】このとき、カム部材87の回動によりカム
部材87の一方87Aがリニアゲージ93の先端が下方
へ押し下げられる。このリニアゲージ93の押し下げ量
によってワークWの曲げ角度を検出することができる。
【0039】次に、図3に示されたフロチャートに基い
て曲げ加工の動作を説明する。図3において、ワークW
に予めレーザ加工機11で所望のスリットを形成せしめ
ておく。ステップS1でパンチP,ダイDの曲げ幅をセ
ットする。すなわち、センタパンチPC ,センタダイD
C に対して左右のパンチPL ,PR ,DL ,DR を接近
したり、あるいは離反せしめて所望の曲げ幅にセットす
る。
【0040】ステップS2で左,右のロボット5,7を
スリット検出位置に移動せしめ、ステップS3でスリッ
ト位置の検出動作が行われる。すなわち、図4に示され
ているように、スリットSで形成されたワークWの一部
分WC を曲げる場合には、左,右ロボット5,7をZ方
向へ移動させて元の位置に戻すことにより、測定開始位
置からスリット位置までの距離を求めることができる。
【0041】ステップS4で曲げ位置およびスリットと
の平行度がよいかどうかの判断がなされる。そして、曲
げ位置およびスリットとの平行度がよくなければステッ
プS5で左,右手ロボット5,7のXL ,XR ;ZL
R ;AL ,AR の軸を移動せしめて位置の補正が行わ
れる。ステップS6で例えば右手ロボット7をYR 軸軸
方向の図1において上方向(前進)へ移動せしめること
によりワークWに曲げ加工が開始される。
【0042】ステップS7でリニアゲージ93が移動し
て予め設定した設定値になったかどうかの判断が行われ
て、設定値になればステップS8で右手ロボット7を元
の位置へ後退せしめて曲げ加工が完了する。なお、ステ
ップS4で曲げ位置及びスリットとの平行度がよければ
ステップS6の手前に進む。またステップS7でリニア
ゲージ93が設定値になっていなければステップS6の
手前に戻されるのである。
【0043】上述した曲げ加工のタイムチャートは図5
に示されており、時間経過毎の動きがよく理解されよ
う。
【0044】このように、ワークWに形成されたスリッ
ト位置部分に曲げ加工を行う際に、パンチP,ダイDに
スリット検出器としての光電センサ105A,105B
が設けられていることにより、スリット位置が検出され
る。したがって、NC装置からの曲げ指令位置と実際の
曲げ位置を補正して曲げ加工を行うことができるので、
ワークWのスリット位置に対してパンチPとダイDを正
確に位置決めすることができ、曲げ角度、曲げ幅精度の
向上を図ることができる。
【0045】また、ダイD内に備えたカム部材87の回
転角度を検出する角度検出器としての例えばリニアゲー
ジ93をダイD内に設けたから、このリニアゲージ93
でカム部材87の回転角度が検出されるので、板厚のば
らつきがあっても曲げ角度がばらつくことがない。
【0046】なお、この考案は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他
の態様で実施し得るものである。本実施例ではスリット
検出器として光電センサを用いて説明したが、磁気セン
サあるいはCCDカメラ等それ以外のものでも構わない
ものである。
【0047】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、この考案によれば、実用新案登録請求の範囲
に記載されたとおりの構成であるから、パンチ,ダイに
設けたスリット検出器でワークのスリットを検出するこ
とにより、ワークのスリット位置に対してパンチとダイ
を正確に位置決めすることができ、曲げ角度、曲げ幅精
度の向上を図ることができる。
【0048】また、ダイ内に設けた角度検出器でカム部
材の回転角度を検出するので、板厚にバラツキがあって
も曲げ角度がばらつくことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の主要部を示し、左,右手ロボットの
先端に設けられたパンチ,ダイの側面図である。
【図2】図1における正面図である。
【図3】曲げ加工の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図4】スリット加工が行われているワークの一部の斜
視図である。
【図5】曲げ加工の動作を説明するタイムチャートであ
る。
【図6】この考案を実施する一実施例の板材加工機の側
面図である。
【図7】図6における正面図である。
【符号の説明】
1 板材加工機 5 左手ロボット 7 右手ロボット 11 レーザ加工機 33 レーザ加工ヘッド 79 ホルダベース 81 ダイホルダ 87 カム部材 93 リニアゲージ(角度検出器) 105 光電センサ(スリット検出器) P パンチ D ダイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 5/04 B21D 5/01 B23K 26/00

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークのスリット加工された部分にパン
    チとダイとの協働により曲げ加工を行う曲げ加工機にし
    て、前記パンチとダイのそれぞれ対応した位置に、前記
    ワークのスリット加工された部分の位置を検出するスリ
    ット検出器を設けてなることを特徴とする曲げ加工機。
  2. 【請求項2】 前記ダイにスリット加工された部分を曲
    げる回転可能なカム部材を設け、このカム部材の回転角
    度を検出する角度検出装置を前記ダイ内部に備えてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の曲げ加工機。
  3. 【請求項3】 前記ワークを垂直に支持した状態で前記
    ワークの両側に、先端部に前記パンチ、ダイを備えたロ
    ボットをX,Y,Z軸方向へ移動自在に設けてなること
    を特徴とする請求項1記載の曲げ加工機。
  4. 【請求項4】 前記ワークにスリットを形成せしめるレ
    ーザ加工機を備えてなることを特徴とする請求項3記載
    の曲げ加工機。
JP1993066548U 1993-12-14 1993-12-14 曲げ加工機 Expired - Lifetime JP2602463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993066548U JP2602463Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 曲げ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993066548U JP2602463Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 曲げ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737416U JPH0737416U (ja) 1995-07-11
JP2602463Y2 true JP2602463Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13319078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993066548U Expired - Lifetime JP2602463Y2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 曲げ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602463Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103452313A (zh) * 2013-09-13 2013-12-18 南通建筑工程总承包有限公司 一种早拆独立支撑条带

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599971B2 (ja) * 2004-09-29 2010-12-15 オイレス工業株式会社 カム装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103452313A (zh) * 2013-09-13 2013-12-18 南通建筑工程总承包有限公司 一种早拆独立支撑条带
CN103452313B (zh) * 2013-09-13 2015-07-08 江苏中南建筑产业集团有限责任公司 一种早拆独立支撑条带

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737416U (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399049A (en) V-shaped groove forming machine and its control method
KR101161496B1 (ko) 날끝 위치 검출 방법 및 날끝 위치 검출 장치
JP4132085B2 (ja) 高速位置決め機構を有するウェブまたはシート供給装置
US20150134099A1 (en) Workpiece machining device with calibration function and workpiece machining device
JP3181382B2 (ja) 折曲げ加工機のワーク位置決め装置
JP2602463Y2 (ja) 曲げ加工機
JP4334181B2 (ja) 板材曲げ加工方法および装置
JPS5945449B2 (ja) パンチプレス機
JP3522859B2 (ja) ベンダ及びワークの曲げ角度測定方法
JP3160045B2 (ja) 曲げ・レーザ複合加工装置
JP2677819B2 (ja) V字形状溝加工機
JP3167819B2 (ja) 三次元板材複合加工装置
JPH0538714A (ja) 自動石材加工機
JP2675336B2 (ja) 板材供給装置
JPH1085841A (ja) 板材の曲げ加工方法及びこの曲げ方法を利用した板材加工機並びに曲げ金型
JP3825102B2 (ja) 複合板金加工機における座標系設定方法および装置
JPH10291037A (ja) パンチング加工機におけるワーク計測方法およびその装置
JP2677820B2 (ja) V字形状溝加工機を用いた中間折曲製品の加工方法
JP2817931B2 (ja) 箱状製品の製造装置
JP6415109B2 (ja) ワーク加工装置
JP2692828B2 (ja) V字形状溝加工機
JP4159809B2 (ja) 非接触測定方法及び測定装置
JPH0230333A (ja) 熱切断、パンチング複合加工機
JP2740004B2 (ja) レーザ加工機用ティーチング方法
JPH08112631A (ja) ワーク保持装置