JP2601555Y2 - 包装箱 - Google Patents

包装箱

Info

Publication number
JP2601555Y2
JP2601555Y2 JP1993058470U JP5847093U JP2601555Y2 JP 2601555 Y2 JP2601555 Y2 JP 2601555Y2 JP 1993058470 U JP1993058470 U JP 1993058470U JP 5847093 U JP5847093 U JP 5847093U JP 2601555 Y2 JP2601555 Y2 JP 2601555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
side wall
top wall
cut
cuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993058470U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728088U (ja
Inventor
勝司 小野
Original Assignee
大丸紙工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大丸紙工株式会社 filed Critical 大丸紙工株式会社
Priority to JP1993058470U priority Critical patent/JP2601555Y2/ja
Publication of JPH0728088U publication Critical patent/JPH0728088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601555Y2 publication Critical patent/JP2601555Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、環状螢光ランプなど
の包装及び緩衝材として用いられる包装箱に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の包装箱は一般に、段ボール等の
厚紙で形成されており、図10に示すように、ほぼ正方
形の底壁1と頂壁2がスペーサ3で接続され、底壁1の
三方には係止片4を有するスペーサ3aが設けられ、頂
壁2には、前記それぞれのスペーサ3aに対応して、保
持片5が設けられ、この保持片5には前記係止片4が挿
入される切込み6が設けられている。
【0003】前記スペーサ3、3aをそれぞれ底壁1と
直角に折り曲げ、さらに頂壁2を底壁1とほぼ並行にな
るようスペーサ3の上端から折り曲げ、係止片4をそれ
ぞれ対応する切込み6に挿し込むと箱が完成する。
【0004】環状螢光ランプを包装する際には、いずれ
かのスペーサ3aを保持片5から外し、容器の一側面を
開放して螢光ランプを挿入し、そのスペーサ3aの係止
片4を切込み6に挿し込んで開放された一側面を閉じ
る。勿論、箱の組立て時に、予め一側面のスペーサ3a
を保持片5に係止せず、螢光ランプ収納後に係止しても
よい。
【0005】また、上記包装箱を螢光ランプの緩衝保護
材として用いる場合は、折り目7から底壁1の隅角部を
折り曲げ、環状螢光ランプの内周に押し込んで保持させ
るようにすればよい。
【0006】
【考案の課題】上記のように、従来の包装箱は、構造が
比較的複雑で組立てに手間がかかり、また、係止片と切
込みとの係合だけで形状を保持しているため、係合が外
れると内容物の保護機能が失われてしまう問題がある。
【0007】そこで、この考案の課題は、非常に簡単な
構造で耐衝撃性に優れ、かつ包装作業性も非常に良い包
装箱を提供することである。
【0008】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するため、第1の
考案は、底壁と頂壁及びこれらを連結する一対の側壁を
有する角筒状本体の隅角部に、前記頂壁の開放端縁と並
行で側壁の高さにほぼ等しい第1切り目を設け、この切
り目の外側端を前記側端の折り目線に沿って内側に延長
して第2の切り目を形成し、この第2切り目を延長して
前記側壁を横断する第3切り目を形成し、前記第1及び
第3切り目の端と頂壁及び側壁の開放端縁との間に側
壁の折り目線と並行なヒンジ折り目を設け、前記第1、
第2、第3切り目より外側部分の頂壁と側壁を底壁方向
に反転可能にし、この反転した側壁の先端部が内容物の
底面に係止するようにしたことを特徴とする。
【0009】第2の考案は、上記頂壁の隅角部に面取り
切欠きを設け、前記側壁の両端に円弧状切欠きを形成し
たことを特徴とする。
【0010】
【作用】前記第1、第2、第3切り目は、階段状になっ
ているため、反転させたとき、側壁の先端部が収納され
た内容物の底面にさし込まれて反転した状態が自己保持
される。
【0011】
【実施例】以下この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0012】図1は、この考案の包装箱のブランクを示
す。
【0013】図示のように、頂壁10の両側には、側壁
11、11がミシン目状折り目線12、12を介して設
けられており、さらにこれらの側壁11、11からミシ
ン目状折り目線13、13を介して底壁14、14aが
延びている。また、頂壁10の隅角部には、側壁11の
巾(高さ)とほぼ同じ長さの切り目15が開放端縁16
と並行に設けられており、この切り目15は側壁11を
横断するように延びている。そして切り目15の両端か
ら頂壁10の開放端縁16の方向に延びるミシン目状ヒ
ンジ折り目17、17aが設けられている。このヒンジ
折り目17、17aは、折り目線12、13と並行にな
っている。
【0014】上記切り目15の端縁16からの距離は、
収納する物品Aの最大径によって定められる。なお、収
納する物品は円形に限らない。楕円形や多角形であって
もよい。
【0015】上記のようなブランクを組立てるには、折
り目線12、12に沿って側壁11、11を立ち上げ、
さらに折り目線13、13に沿って底壁14、14aを
内側にほぼ直角に折り曲げ、底壁14と14aの端部の
重なり合った部分を接着剤で固着して角筒状本体を形成
する。図2にその状態を示す。
【0016】図2の包装箱に例えば環状螢光ランプを収
納するには、開放端縁16側からランプを挿入し、角筒
状本体の隅角部の切り目15よりも外側部分を指で押し
込むと、その部分が反転して図3に示すように物品Aを
四方から拘束し、物品Aを保持する。また、緩衝材とし
て用いるときには、図3に示すように、隅角部を押し込
んだ状態で物品Bの内径に頂壁10を挿入すると、角部
18が物品Bの内径に当接して物品Bが保持される。
【0017】なお、切り目15よりも外側部を押し込む
とその状態が保持される理由は、図4に示すように、側
壁11と頂壁10を連結する折り目線12の部分を矢印
方向に押すと、鎖線で示すように、側壁11が倒れるに
従って頂壁10がヒンジ折り目17から折れ曲り、側壁
11と頂壁10とが一直線になるまで鎖線で示すように
ヒンジ折り目17から内側の頂壁10を押し上げる。一
方押し上げられた頂壁10部分は、反発弾性によって鎖
線矢印方向に復元しようとするため、さらに押し込まれ
て底壁14と側壁11(切り目15より外側の)が接す
るまで頂壁10の押圧力が作用し、押し込んだ状態を保
持する。
【0018】図5は他の実施例によるブランクを示す。
図に従って、前述のブランクと異なる部分のみを説明す
る。図示のように、第1の切り目15aは、頂壁10の
端縁16とほぼ並行で側壁11の巾(高さ)をほぼ同じ
長さを有し、この切り目15aの外側端は折り目線12
に沿って内側にほぼ直角に延びて第2の切り目15bと
なり、さらに側壁11を横断する第3の切り目15cと
なっている。この第1切り目15aと第2切り目15b
で区画された部分は、後述する係止片20となってい
る。さらに頂壁10の各隅角部には、切欠き19が設け
られている。この切欠き19は、ヒンジ折り目17と頂
壁10の開放端縁16との隅角部を面取りし、さらに折
り目17と折り目線12との間では、ほぼ半円形になっ
ており、全体としてほぼ釣針形に彎曲している。なお、
段ボール等の厚紙の厚みを考慮に入れて、ヒンジ折り目
17aを設けておくのがよい。
【0019】上記ブランクを組立てた包装箱を図6に示
す。組立て手順は図1、図2の場合と同様である。物品
Aの包装方法も同じである。図7に包装状態を示す。こ
の場合、物品Aを開口縁16側から挿入して、切り目1
5a、15b、15cの外側部分を押し込んでストッパ
にしたとき、第2切り目15bと第3切り目15cで囲
まれた突片21が物品A、例えば環状螢光ランプの下面
へ入り込むので、取り扱い中の衝撃等によって、ストッ
パ(15a、15b、15cで囲まれた反転部分)が元
の位置に戻るのを防止することができる。
【0020】上記包装箱を緩衝材として用いる場合に
は、図8に示すように、前記ストッパを押し込んだ状態
で頂壁10を物品Aの内周に挿入する。このとき、前記
切欠き19(図5参照)によって頂壁10の角部が面取
りされているので、挿入の邪魔にならない。また面取り
部から続く円形部は、環状螢光ランプなどの内周曲面に
対応して、緩衝材としての保持性を高めている。また、
切り目15a、15bで囲まれた係止片20は、図8及
び図9に示すように物品Aの上面に当接して、保持性を
さらに高めている。
【0021】
【効果】この考案によれば、以上のように、角筒状本体
の隅角部に階段状切り目を設けて壁面の一部を内側に反
転可能とし、この部分を、内容物収納後に反転させるこ
とによって内容物のストッパとし、内容物を保持するよ
うにしたので、包装作業性が極めてよく、また、反転部
の底面の一部が突片となって収納物品の下面に入り込
むので、反転状態が自己保持され、衝撃等によって元の
状態に戻ることがない。
【0022】さらに、反転部分を階段状にすることによ
り、頂壁の一部が係止片となり、頂壁と側壁に設けた切
欠きとあいまって、緩衝材としての利用価値を高めてい
る。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の包装箱の第1の実施例を示すブラン
クの平面図
【図2】同上のブランクから形成した包装箱の斜視図
【図3】同上の包装箱による包装状態を示す平面図
【図4】同上の包装箱のストッパ部分の作用を示す部分
正面図
【図5】この考案の第2の実施例による包装箱のブラン
クを示す平面図
【図6】同上のブランクを組立てた包装箱の斜視図
【図7】同上の包装箱による包装状態を示す平面図
【図8】同上の包装箱を緩衝材として用いた状態を示す
平面図
【図9】同上の一部拡大斜視図
【図10】従来の包装箱の一例を示す展開平面図
【符号の説明】
10 頂壁 11 側壁 12、13 折り目線 14、14a 底壁 15、15a、15b、15c 切り目 16 開放端縁 17、17a ヒンジ折り目 19 切欠き 20 係止片 21 突片 A 物品

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂壁と底壁及びこれらを連結する一対の
    側壁から成る角筒状本体の隅角部に、前記頂壁の開放端
    縁と並行で側壁の高さとほぼ等しい第1切り目を設け、
    この切り目の外側端を前記側壁の折り目線に沿って内側
    に延長して第2の切り目を形成し、この第2切り目を延
    長して前記側壁を横断する第3切り目を形成し、前記
    1及び第3切り目の端と頂壁及び側壁の開放端縁との
    間に側壁の折り目線と並行なヒンジ折り目を設け、前記
    第1、第2、第3切り目よりも外側部分の頂壁と側壁を
    底壁方向に反転可能にし、この反転した側壁の先端部が
    突片となって内容物の底面に係止するようにした包装
  2. 【請求項2】 上記頂壁の隅角部に面取り切欠きが形成
    され、前記側壁の両端に円弧状切欠きが形成された請求
    項1に記載の包装箱。
JP1993058470U 1993-10-28 1993-10-28 包装箱 Expired - Lifetime JP2601555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058470U JP2601555Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058470U JP2601555Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728088U JPH0728088U (ja) 1995-05-23
JP2601555Y2 true JP2601555Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13085325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993058470U Expired - Lifetime JP2601555Y2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601555Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728088U (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601555Y2 (ja) 包装箱
EP0693441B1 (en) Packs for smoking articles such as cigars
JP4679227B2 (ja) 段ボール製包装箱
JP4505061B2 (ja) 包装用容器
JP4145414B2 (ja) 包装用容器
US3935992A (en) Box that functions both as enclosed container and open receptacle
JP7276069B2 (ja) 収納箱およびブランクシート
JPH1059356A (ja) 分離可能な開封用切込線を有する包装箱
JP3027498U (ja) ガラス瓶包装用緩衝材
JPH0417458Y2 (ja)
JP7501231B2 (ja) 包装箱
JPH0659219U (ja) 紙製容器
JP2001019051A (ja) 段ボール製緩衝材
JPH063783Y2 (ja) 紙 器
JP4488874B2 (ja) プラスチック箱
JPH0637981Y2 (ja) 包装用具
JP2005350130A (ja) 包装箱の把手構造
JP2002046733A (ja) 包装箱
JP3030134U (ja) 缶状体の収納ケース
JP3037631U (ja) 組立式容器
KR20000015371U (ko) 손잡이가 형성되는 종이상자
JPH0418260A (ja) 瓶の包装具
JPS5927413Y2 (ja) 包装装置
JPH0354015Y2 (ja)
JPH07172443A (ja) 収納容器