JP2600910B2 - 車両用変速制御装置 - Google Patents

車両用変速制御装置

Info

Publication number
JP2600910B2
JP2600910B2 JP1165348A JP16534889A JP2600910B2 JP 2600910 B2 JP2600910 B2 JP 2600910B2 JP 1165348 A JP1165348 A JP 1165348A JP 16534889 A JP16534889 A JP 16534889A JP 2600910 B2 JP2600910 B2 JP 2600910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
switch
actuator
shift position
operation lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1165348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333555A (ja
Inventor
友孝 黒豆
幹夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1165348A priority Critical patent/JP2600910B2/ja
Priority to US07/536,097 priority patent/US5196663A/en
Priority to EP90112354A priority patent/EP0405550B1/en
Priority to DE69015470T priority patent/DE69015470T2/de
Publication of JPH0333555A publication Critical patent/JPH0333555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600910B2 publication Critical patent/JP2600910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電気信号により車両の変速機を制御するよう
にした装置に関し、特に信頼性の向上を図るようにした
車両用変速制御装置に関するものである。
(従来の技術) 車両ではエンジンからの回転出力を変速機によって変
速して適正なトルクを取り出すようにしている。
近年、このような変速機の変速を電気信号により制御
する車両用変速制御装置が知られている。
従来のこのような車両用変速制御装置としては第9図
に示すようなものが知られている(特開昭61−23695
8)。
操作レバーを操作すると、この操作レバーによって選
択されたシフトポジションがポジションスイッチ103に
よって検出される。マイクロコンピュータ等を内蔵した
コントロールユニット105はポジションスイッチ103によ
って検出されたシフトポジションに応じてアクチュエー
タ107を制御する。これにより前記シフトポジションと
対応する変速比で図示しないトランスミッションが駆動
されるようになっている。
また、アクチュエータ107は自己の動作状態に関する
情報をコントロールユニット105へ伝送する。コントロ
ールユニット105はアクチュエータ107からの動作状態に
関する情報、すなわちフィードバック情報に基づいて変
速に係る制御処理の完了を判別する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の制御装置はコントロールユニッ
ト105からの制御信号ラインに外部からの電磁ノイズ等
によりノイズが加わった場合、操作レバーが操作されて
いない状態でアクチュエータが作動してしまう可能性が
有る。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、制御ラ
インに外部ノイズが加わった場合でも適切に変速に係る
制御処理を行うことのできる車両用変速制御装置を提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明が提供する手段は、
変速機のシフトポジションを変更するためのアクチュエ
ータと、前記アクチュエータが変更するシフトポジショ
ンを選択する操作レバーと、この操作レバーによって選
択されたシフトポジションを検出するポジション検出手
段と、このポジション検出手段によって検出したシフト
ポジションに応じて変速に係る制御信号を出力する制御
手段と、前記操作レバーが操作されたことを検出すると
共に、当該操作レバーの操作を検出したときには、制御
手段とアクチュエータを結ぶ回路を閉成し、該操作によ
り選択されたシフトポジションに応じて制御手段から出
力される制御信号をアクチュエータに送出し、変速機の
シフトポジション変更に係る処理が終了したとき上記回
路を開成する操作検出手段とを有することを特徴とす
る。
(作用) 本発明は操作レバーを操作してシフトポジションを選
択すると、この選択されたシフトポジションがポジショ
ン検出手段によって検出される。また操作レバーが操作
されたことを検出するための操作検出手段を有してお
り、この操作検出手段が検出動作したときには、制御手
段とアクチュエータを結ぶ回路を閉成し、該操作により
選択されたシフトポジションに応じて制御手段から出力
される制御信号をアクチュエータに送出し、変速機のシ
フトポジション変更に係る処理が終了したとき上記回路
を開成することで、操作レバーが操作されていない状態
での誤った変速機の駆動に係る制御を防止することがで
きる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
まず第2図乃至第5図を参照して本実施例の構成及び
その作用を説明する。第3図に示す操作レバー1はギア
シフト等のシフトポジションの変更を行うためのレバー
であり、この操作レバー1を操作することにより第5図
(A)に示す如く可動切片1aが固定端子TP,TR,TN,TD,T
3,T2,T1の間を移動し、所望のシフトポジション、すな
わちパーキングポジションPP、リバースポジションPR、
ニュートラルポジションPN、ドライブポジションPD、サ
ードポジションP3、セカンドポジションP2、ファースト
ポジションP1のいずれかを択一的に選択し得る。
ポジションスイッチ3は操作レバー1の操作によって
選択されたシフトポジションを検出するためのポジショ
ン検出手段であり、第5図(B)に示す如く操作検出手
段が組込まれている。
具体的に説明すると、パーキングポジションPP、リバ
ースポジシヨンPR、ニュートラルポジションPN、ドライ
ブポジションPD、サードポジションP3、セカンドポジシ
ョンP2、ファーストポジションP1をそれぞれ選択するた
めの固定端子TP,TR,TN,TD,T3,T2,T1に対応してスイッチ
ゲートGP,GR,GN,GD,G3,G2,G1がそれぞれ形成される。こ
れらスイッチゲートGP,GR,GN,GD,G3,G2,G1にはスイッチ
SWP,SWR,SWN,SWD,SW3,SW2,SW1が構成されており、また
各スイッチゲートGP,GR,GN,GD,G3,G2,G1は案内路5を介
して連通されている。
操作レバー1は図示しないバネ等によってスイッチ側
へ付勢されており、第5図(C)に第5図(B)の丸枠
内を拡大して示す如く、例えばスイッチゲートGR内に存
在する操作レバー1が前記付勢によってスイッチSWRへ
押し当られることで、スイッチSWRが閉成されるように
なっている。このスイッチSWRの開成によって操作レバ
ー1の操作が検出される。
またギアシフトを行う場合は第5図(B)に示す如
く、例えばスイッチゲートGR内の位置Qaにあって、スイ
ッチSWRを閉成する操作レバー1を前記付勢に抗して案
内路5へ引き込み、位置Qbへ移動させる。操作レバー1
が位置Qbに存在する間は操作レバー1に連動して作動す
る可動切片1aは固定端子TRにあってリバースポジション
PRを保持する。さらに操作レバー1を位置Qcへ移動する
と可動切片1aは固定端子TRから固定端子TNへ移動して、
シフトポジションもリバースポジションPRからニュート
ラルポジションTNへ移行する。このようにして、操作レ
バー1を用いて他のシフトポジションへ移動させること
ができる。
再び第2図を参照するに、操作スイッチ7は操作レバ
ー1が操作され、前記スイッチSWP,SWR,SWN,SWD,SW3,SW
2,SW1の全てが開成状態であるときに閉成するものであ
って操作検出手段を構成する。
コントロールユニット9はポジションスイッチ3と接
続され、検出されたシフトポジションに係る信号を入力
すると共に具備するマイクロコンピュータ等の演算処理
手段によって、入力したシフトポジションに係る信号に
応じてギアシフト等に係る制御信号を接続されるアクチ
ュエータ13へ出力する。尚、コントロールユニット9は
操作スイッチ7を介してホールドリレー11のコイル11c
と接続されるとともに、ホールドリレー11のスイッチ11
aを介してアクチュエータ13と接続されている。
ホールドリレー11は操作レバー1が操作され操作スイ
ッチ7が閉じたとき、コイル11cへ電流が流れ、この電
流によって生じる磁力によってスイッチ11aが閉成され
る。さらに、このスイッチ11aを流れる電流の一部は当
該コイル11cへフィードバックされるため、操作スイッ
チ7が開成された後も、トランスミッション15のシフト
ポジション変更に係る制御処理が完了するまでの間閉成
状態を保持する。従ってコントロールユニット9から出
力されるトランスミッション15のシフトポジション変更
に係る制御信号は、操作レバー1が操作されたときだけ
接点11aを介してアクチュエータ13へ与えられる。
アクチュエータ13はトランスミッション15と接続さ
れ、接点11aを介して入力されたコントロールユニット
9からの制御信号に基づいてトランスミッション15を駆
動し、シフトポジション変更に係る処理を行う。またア
クチュエータ13はシフトポジション変更に係る処理が終
了すると終了信号をコントロールユニット9へフィード
バックする。
次に第6図を参照して通常時の動作を説明する。操作
者がギアシフトを行うために操作レバー1を操作する
と、操作スイッチ7が閉じるとともに、この操作レバー
1によって選択されたシフトポジション、例えばリバー
スポジションPRがポジションスイッチ3によって検出さ
れる。コントロールユニット9はポジションスイッチ3
からの検出信号を入力すると、入力した信号を解読して
リバースポジシヨンPRが選択されたことを判別する。ま
た操作スイッチ7が閉じたことによりホールドリレー11
が作動して、コントロールユニット9はギアシフトに係
る制御信号をスイッチ11aを介してアクチュエータ13へ
出力する。これによりアクチュエータ13はトランスミッ
ション15を駆動してリバースポジションPRと対応するギ
アシフトに係る処理を行う。
このようなリバースポジションPRと対応するトランス
ミッション15のシフトポジション変更に係る処理の途中
で第7図に示す如く操作スイッチ7が開成した場合であ
っても、ホールドリレー11が自己保持動作を継続してい
るので、スイッチ11aを介してコントロールユニット9
からのトランスミッション15のシフトポジション変更に
係る制御信号がアクチュエータ13へ送出される。これに
よりアクチュエータ13は確実にトランスミッション15を
駆動してシフトポジション変更に係る処理を行うことが
できる。またこのシフトポジション変更に係る処理が終
了すると、アクチュエータ13は終了信号をコントロール
ユニット9へフィードバックする。この終了信号のフィ
ードバックによってコントロールユニット9は当該制御
信号の出力を停止する。さらに制御信号が流れなくなる
ことから、前記自己保持状態が解除され、スイッチ11a
は開成される。
次に第8図を参照して、操作レバー1が操作されてい
ないにもかかわらず、コントロールユニット9からの制
御信号ラインに外部からの電磁ノイズが加わった場合の
動作を説明する。
操作レバー1が操作されていない状態では操作スイッ
チ7が開成しており、ホールドリレー11が動作しないの
でスイッチ11aも開成状態である。このような状態でコ
ントロールユニット9からの制御信号ラインに外部から
の電磁ノイズ等によりノイズが加わり、変化した制御信
号がスイッチ11aに入力してもスイッチ11aが開成してい
るので誤った制御信号はアクチュエータ13へ送出されな
い。従って誤った制御信号に基づく誤動作を確実に防止
することができる。
尚、前記操作スイッチ7は、例えば操作レバー1の把
持部等に設け、操作者が操作レバー1を操作する際に把
持部に加えられた押圧力によって操作スイッチ7が閉じ
るように構成してもよい。従って操作スイッチ7は操作
者が操作レバー1を操作するときだけ閉じるようにする
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように本発明によれば、操作レバー
が操作されたときだけ変速に係る制御信号をアクチュエ
ータへ送出するように構成することができるので、制御
信号ラインに外部からの電磁ノイズが加わった場合にお
いても、この電磁ノイズによって変化した制御信号に基
づく誤動作を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明に係る一実施
例を示したブロック図、第3図は第2図の操作レバーと
シフトポジションを示した説明図、第4図は操作レバー
の操作に係る説明図、第5図は第2図のポジションスイ
ッチへ組込まれたゲート機構部の説明図、第6図は通常
時の作用を示した説明図、第7図はシフトポジション変
更に係る処理の途中で操作スイッチが開放した場合の作
用を示した説明図、第8図は誤った制御信号が出力され
た場合の作用を示した説明図、第9図は従来例を示した
ブロック図である。 1……操作レバー 3……ポジションスイッチ 7……操作スイッチ 9……コントロールユニット 11……ホールドリレー 13……アクチュエータ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変速機のシフトポジションを変更するため
    のアクチュエータと、 前記アクチュエータが変更するシフトポジションを選択
    する操作レバーと、 この操作レバーによって選択されたシフトポジションを
    検出するポジション検出手段と、 このポジション検出手段によって検出したシフトポジシ
    ョンに応じて変速に係る制御信号を出力する制御手段
    と、 前記操作レバーが操作されたことを検出すると共に、当
    該操作レバーの操作を検出したときには、制御手段とア
    クチュエータを結ぶ回路を閉成し、該操作により選択さ
    れたシフトポジションに応じて制御手段から出力される
    制御信号をアクチュエータに送出し、変速機のシフトポ
    ジション変更に係る処理が終了したとき上記回路を開成
    する操作検出手段とを有することを特徴とする車両用変
    速制御装置。
JP1165348A 1989-06-29 1989-06-29 車両用変速制御装置 Expired - Fee Related JP2600910B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165348A JP2600910B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 車両用変速制御装置
US07/536,097 US5196663A (en) 1989-06-29 1990-06-11 Transmission control apparatus for automotive vehicle
EP90112354A EP0405550B1 (en) 1989-06-29 1990-06-28 Transmission control apparatus for automotive vehicle
DE69015470T DE69015470T2 (de) 1989-06-29 1990-06-28 Getriebesteuerungsgerät für ein Kraftfahrzeug.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165348A JP2600910B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 車両用変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333555A JPH0333555A (ja) 1991-02-13
JP2600910B2 true JP2600910B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15810649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165348A Expired - Fee Related JP2600910B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 車両用変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5196663A (ja)
EP (1) EP0405550B1 (ja)
JP (1) JP2600910B2 (ja)
DE (1) DE69015470T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561416A (en) * 1995-05-01 1996-10-01 Ford Motor Company Position sensing apparatus
US5847344A (en) * 1996-07-08 1998-12-08 Ford Global Technologies, Inc. Position sensor for transmission gear selector switch
JP2987121B2 (ja) * 1997-04-18 1999-12-06 京浜精密工業株式会社 パワーシフタの制御装置
JP4730117B2 (ja) * 2006-01-30 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 シフトバイワイヤ式変速機の制御装置
DE102014011596B4 (de) 2014-08-01 2019-04-18 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Fahrerassistenzeinrichtung und einer Steuereinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Steuereinrichtung für eine Fahrerassistenzeinrichtung
US9937465B2 (en) 2015-05-13 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas-producing apparatus and gas-producing method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2041515A5 (ja) * 1969-04-28 1971-01-29 Citroen Sa
DE2742809A1 (de) * 1977-09-23 1979-04-05 Sachs Systemtechnik Gmbh Einrichtung zur erleichterung eines schnellen gangwechsels bei kraftfahrzeug-getrieben
DE2937140C2 (de) * 1979-09-13 1986-08-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Schalthebelanordnung
JPS5790447A (en) * 1980-11-21 1982-06-05 Nissan Motor Co Ltd Alarm unit of automatic speed change gear
SE420296B (sv) * 1980-11-28 1981-09-28 Saab Scania Ab Forfarande for att forhindra felaktigt vexelval vid en fordonstransmission
JPS57134331A (en) * 1981-02-09 1982-08-19 Nissan Motor Co Ltd Controller for automatic speed change gear
JPS60184767A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Nissan Motor Co Ltd 変速機の誤動作防護装置
JPS61236958A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Mazda Motor Corp 車両用電子制御変速機
GB2228980A (en) * 1989-03-06 1990-09-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Gearshift control with automatic control of clutch

Also Published As

Publication number Publication date
DE69015470D1 (de) 1995-02-09
EP0405550A2 (en) 1991-01-02
US5196663A (en) 1993-03-23
DE69015470T2 (de) 1995-05-11
EP0405550A3 (en) 1991-01-16
EP0405550B1 (en) 1994-12-28
JPH0333555A (ja) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508139B2 (en) By-wire shift lever device for vehicle
US5289907A (en) Shift lever interlock system
US5315218A (en) Motor controls
DE60238731D1 (de) Schaltvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2600910B2 (ja) 車両用変速制御装置
EP1541903A1 (en) Gear shift apparatus
EP0353876B1 (en) Parking brake apparatus
JP2001004023A (ja) 変速機シフト操作装置用制御装置
JPS6452532A (en) Control circuit of vehicle cruising drive
JPH06193729A (ja) シフトバイワイヤ自動変速機の制御装置
EP0310153B2 (en) Control system for a sliding-tilting roof of a motor vehicle
US4196992A (en) Camera film winding and shutter release mechanism
JPH05229360A (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPS60502198A (ja) 自動車の手動変速機のための変速装置
JPH0526988B2 (ja)
JP3610920B2 (ja) 自動変速装置
KR100187133B1 (ko) 자동차 도어 개방시 출발 방지 장치
JPH0214548B2 (ja)
JPH0510435A (ja) 電動式シフト制御装置
JPH07224921A (ja) 直線移動するシフトレバー装置
JP2987637B2 (ja) 電子制御による変速装置
JP3154318B2 (ja) スライドドアの給電制御装置
JPH0633253Y2 (ja) 車輛用自動変速装置
KR20000032590A (ko) 자동 변속기의 변속레버 시프트 로킹 제어장치
JPH04272573A (ja) 自動変速機の変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees