JP2600601B2 - Icメモリカードモデムにおける情報表示方式 - Google Patents

Icメモリカードモデムにおける情報表示方式

Info

Publication number
JP2600601B2
JP2600601B2 JP5335170A JP33517093A JP2600601B2 JP 2600601 B2 JP2600601 B2 JP 2600601B2 JP 5335170 A JP5335170 A JP 5335170A JP 33517093 A JP33517093 A JP 33517093A JP 2600601 B2 JP2600601 B2 JP 2600601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
data
card modem
battery
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5335170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07202786A (ja
Inventor
雅彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5335170A priority Critical patent/JP2600601B2/ja
Publication of JPH07202786A publication Critical patent/JPH07202786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600601B2 publication Critical patent/JP2600601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電池パックを実装するI
Cメモリカードモデムにおける制御に関する。
【0002】
【従来の技術】ICメモリカードモデムは主に、ICメ
モリカード部と、モデム部とを備え、パーソナルコンピ
ュータ等の情報端末機器のスリット部にICメモリカー
ド部をコネクタとして挿入接続し、データを外部へ伝送
するための装置である。
【0003】従来のICメモリカードモデムにおいて
は、端末機器側から電源を供給していたため電池残量不
足によりデータ転送が不可能となることはなかった。し
たがって、電池残量を表示させるものはなく、データの
容量を端末機器側で表示させるだけであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のICメモリカー
ドモデムは、本体を固定設置して利用していたため、電
源を家庭用電源から供給することが容易であったが、本
体を携帯用として利用しようとすると電源を電池からえ
供給しなければならないため、電池との一体型とせざる
を得ず、この結果、電池残量が不足したときにはデータ
の転送が不可能となるということがあった。
【0005】従って、オペレータがデータの送信を開始
して初めて電池残量が不足していたことに気付くと、作
業を中断して電池を充電する又は電池パックを交換して
送信を再開しなければならなかった。
【0006】この作業の中断は著しく作業効率の低下と
なることは明らかであるとともに電池残量の利用効率の
低下にもなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の情報表示方式
は、上記の課題を解決するため、ICメモリカードモデ
ムに電池残量度数を算出する手段を設け、一方、常時端
末側に電池量度数を表示させる手段を設け、端末のディ
スプレイにデータの送信時間,電池利用度数,転送可能
なデータを表示させる。
【0008】これにより、データの転送を行う場合に、
電池残量度数,各データの転送に必要な電池利用度数,
転送における時間を端末側のディスプレイに表示させる
ので、オペレータは電池残量度数と各データの転送に必
要な電池利用度数より転送可能なデータが明確となる。
また、データが複数である場合は、データの優先順位を
決定し作業を効率良く進めることができる。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1は本発明の一実施例の外観を示すもの
で、1はICメモリカード部、2は無線部、3は電池パ
ック、4は空中線である。
【0011】実使用においては、パソコンなどの端末に
ICメモリカード部1の端部1aを挿入した状態で使用
し、端末のディスプレイに各情報を表示する。
【0012】図2は同実施例の内部構成を示すブロック
図で、5は端末のディスプレイ、6はインターフェイ
ス、7はCPU、8は端末である。ICメモリカード部
1又は無線部2において電流値から電池パック3の電池
残量度数を算出し、これがインタフェイス6を介してC
PU7に送られ、CPU7において各データの送信時
間,電池利用度数,各データの転送の可否を算出,判断
し、ディスプレイ5に表示を行う。
【0013】上述の構成による動作を図3を参照して説
明する。
【0014】オペレータが複数個のデータを転送しよう
とする時に、電池残量が算出(S12)されると同時に
端末側で各データの送信時間,必要電池度数を算出(S
13)し、処理S12,S13で得られた内容をディス
プレイ表示(S14)する。
【0015】次に、オペレータは転送可能なデータを選
択し転送を開始(S15)させる。1パケット転送が終
了する度に、データ残量より送信時間,電池残量度数の
算出(S16)を行い、ディスプレイに処理S16の内
容を表示(S17)する。データ残量が零か否かの判断
(S18)を行なって“Yes”であれば転送を終了す
る。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、データ通信を行なうに
あたって、電池残量度数,送信時間,電池利用度数が明
確に表示されることから、ICメモリカードモデムを利
用可能な時間と転送可能なデータが明確に分り、極めて
有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の外観図である。
【図2】同実施例の使用状態を示すブロック図である。
【図3】同実施例の動作のフローチャートである。
【符号の説明】
1 ICメモリカード部 2 無線部 3 電池パック 4 空中線 5 ディスプレイ 6 インターフェイス 7 CPU 8 端末

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体部に少なくとも電池パック、無線
    部、空中線を有するICメモリカードモデムに、前記電
    池パックの電池残量度数を算出し、インターフェイスを
    介して、前記ICメモリカードモデムが接続される端末
    機器に電池残量をディスプレイ表示させる手段を備えた
    ことを特徴とするICモメリカードモデムにおける情報
    表示方式。
  2. 【請求項2】 前記ICメモリカードモデムよりインタ
    ーフェイスを介して、前記端末機器側に電池残量度数を
    入力し、前記端末機器において送信すべきデータ容量よ
    り送信時間、電池利用度数を算出しディスプレイ表示さ
    せることを特徴とするICメモリカードモデムにおける
    情報表示方式。
JP5335170A 1993-12-28 1993-12-28 Icメモリカードモデムにおける情報表示方式 Expired - Fee Related JP2600601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335170A JP2600601B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 Icメモリカードモデムにおける情報表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335170A JP2600601B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 Icメモリカードモデムにおける情報表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07202786A JPH07202786A (ja) 1995-08-04
JP2600601B2 true JP2600601B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=18285544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5335170A Expired - Fee Related JP2600601B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 Icメモリカードモデムにおける情報表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600601B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07202786A (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823182B2 (ja) 携帯電話装置
EP1411425A2 (en) Electronic apparatus and startup control method of storage device
US20060085659A1 (en) Power saving method for portable information processing unit, and portable information processing system
US6731924B2 (en) Apparatus and method for controlling data transfer transmitted via radio communication applicable to electronic equipment and electronic equipment communication system
JP2600601B2 (ja) Icメモリカードモデムにおける情報表示方式
US6898444B2 (en) Data processing apparatus
WO2001071509A1 (fr) Systeme de communication d'informations
JPH10271230A (ja) 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続カード装置
JP3461323B2 (ja) Pcカード
JP2004094577A (ja) 情報端末装置
JPH0984101A (ja) 移動電話機及びその終結処理回路
JPH05344022A (ja) 携帯型データ通信装置
JP3561620B2 (ja) 送信方法及び端末装置
JP2003150531A (ja) 携帯型外部記憶装置および通信制御方法
KR100416750B1 (ko) 지에스엠 방식 이동통신 단말기의 시간 정보 셋팅 장치 및그 방법
JPH11308358A (ja) 電話機識別方法、電話機種別識別装置及び記憶媒体
KR100587287B1 (ko) 영상 통신 단말기의 통신 모드 선택 방법
JP3301129B2 (ja) 携帯用電子機器
JPH11275245A (ja) 電池内蔵型携帯無線端末
JP3679650B2 (ja) 携帯情報機器、携帯情報機器ステーション、及びデータ処理システム
JP2000148278A (ja) 通信機能付きデータ処理装置、および、通信機能付きデータ処理装置のクロック制御方法
KR200263339Y1 (ko) 부가서비스 정보 교환을 위한 배터리 및 이를 탑재하는이동통신 단말기
JPH10243463A (ja) データストレージ装置および携帯型無線通信端末
JPH0421141Y2 (ja)
JPH0818008A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees